卵 投稿者:ユシ | ♪ | profile | 投稿日:2008/01/16(Wed) 17:40 No.1143 | |
|
こんばんわ 投稿制限をなくして頂きありがとうございます。
今回は卵を描きました。 ティッシュの箱の形に苦戦しまして何度かティッシュの箱にも挑戦しましたが形だけでしたので投稿してよいのかわからず卵にしました。
時間は30分 HB H です。 少々ぼやけておりますがご講評お願いします。
|
| Re: 卵 Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2008/01/16(Wed) 19:30 No.1144 | |
|
|
ユシさん、 写真が不鮮明で細かいところが見えません。この件、なんとか努力してください。
陰のなかの反射光部分が白すぎます。 それと、明暗2色にはっきり分かれすぎて白・黒ともに平坦な塗りになってしまいました。 暗部から明部に「なだらかに」変化してゆく灰色で描きましょう。 とりあえずその練習のためのモチーフです。
たぶん二箇所の照明から光をうけているからだと思いますが 投影の下に突き出ているほうの影は不要です。ひとつの光源にしぼってください。 |
| Re: 卵 ユシ | ♪ | profile | 2008/01/16(Wed) 23:48 No.1145 | |
|
|
画用紙全体を写さなければぼやけないのですが;
反射光強すぎますか…。 「なだらかに」ですね。 意識して描いてみます。
ありがとうございました! |
| Re: 卵 Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2008/01/17(Thu) 10:05 No.1147 | |
|
|
携帯でも最近のものならば、もうすこしピントの合った写真が撮れると思います。 家族や友人の携帯を借りて試してみてください。
次作も同じモチーフの新作であれば同じスレッドに続けて投稿してください。 比較できますし、連続投稿でも遠慮いただかないですみますからね。 |
| Re: 卵 ユシ | ♪ | profile | 2008/01/17(Thu) 22:52 No.1150 | |
|
|
卵にリベンジしました。 紙コップも描いたのですがまずは卵を。
どうしてもぼやけてしまうのでデッサンのみを写してしまいました。 もう少し努力してみます。
鉛筆 H、HB 時間30分程
よろしくお願いします;
|
| Re: 卵 Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2008/01/18(Fri) 12:15 No.1151 | |
|
|
ユシさんの場合は入試の時間が短いので大きなモチーフならば仕方がないのですが、今回は卵ひとつですからもう少し丁寧に描いてほしかったですね。 丁寧に描く力がついてこそ、急いで描いてもしっかり描けるようになるわけです。 それが基本の勉強の大切なところなのです。
タッチの方向が無意味にならないようよく考えて、もっと丁寧に描いてください。
※タッチの方向にはいろんな意味(たとえば面の方向を表現する、などの)があるのです。 |
| Re: 卵 ユシ | ♪ | profile | 2008/01/18(Fri) 15:55 No.1152 | |
|
|
丁寧にですね! 多少時間を描けても丁寧に描くよう心がけてみます。
タッチの方向には気をつけてはいたのですが ありえない方向がありますね…。
ご講評ありがとうございました。 またリベンジします。 |
| Re: 卵 ユシ | ♪ | profile | 2008/01/18(Fri) 17:16 No.1153 | |
|
|
何回も申し訳ありません。 この後は少し間を空けて投稿します。
1時間 HB H
いつもより丁寧に描いたつもりなのですが 時間がかかったうえにまだまだタッチが粗い…;しかも黒ずんでますね…。
中々成長しないですがご講評よろしくお願いします;
|
| Re: 卵 Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2008/01/18(Fri) 19:43 No.1154 | |
|
|
返信で追加していくなら、間はあかなくていいですよ。合格することが重要です。 描き方は良くなってきています。 卵は回転体ですから、中心軸(見えない回転軸)を意識してください。 そうすればゆがみがなくなると思います。 回転体はどの角度から眺めても回転軸を基準にした対称形になります。 |
| Re: 卵 ユシ | ♪ | profile | 2008/01/19(Sat) 13:40 No.1157 | |
|
|
そうですか! お言葉に甘えさせて頂きます。
回転体…! 全く意識してませんでした。 次は意識して描いてみるようにします。 |
| Re: 卵 ユシ | ♪ | profile | 2008/01/20(Sun) 16:23 No.1171 | |
|
|
時間50分 鉛筆 H HB
卵をまた描いてみました。
上達しません…。 両端が角ばってるからかレモンにも見えます…。 中心軸を意識して影を描いてみましたが 友達に 影と形が違う気がすると言われました(泣
卵から抜け出せず入試に間に合うか不安な所ですがよろしくお願いします。
|
| Re: 卵 Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2008/01/20(Sun) 16:30 No.1172 | |
|
|
だんだん良くなってますよ。 こちらで指摘したところがちゃんと直せています。
タッチの方向は稜線方向(この場合は横向きのタッチ)が主体になるようにしましょう。 8割くらいはその方向のタッチで描いてください。
影の形は、卵を横方向にスライスした卵型になります。(上からの光の場合) それが基本です。 |
| Re: 卵 ユシ | ♪ | profile | 2008/01/20(Sun) 17:06 No.1173 | |
|
|
やはり受験前で不安で>< 学校の先生が受験前にあせらないように等いっていて そんなことあるもんかとおもっていましたが まさに今の自分の事をいうのですね(汗
横向きのタッチなんですか!! ずーっと縦で描いていました。 早速横向きでしてみます。
ありがとうございました。 |
| Re: 卵 ユシ | ♪ | profile | 2008/01/21(Mon) 17:31 No.1179 | |
|
|
受験まで約1ヶ月となりました。 倍率の中間発表で工芸が1,8倍でしたので 港南造形に変更する可能性大です…。
ということで5枚目の卵です。
時間30分 鉛筆 H HB
前回まで卵に1時間や50分等かかってしまっていたので 今回は少し早めに描いてみました。
ご講評よろしくお願いします。
|
| Re: 卵 Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2008/01/21(Mon) 17:54 No.1180 | |
|
|
横方向のタッチでも卵の「丸み」を表現します。 真っすぐっぽいタッチになってはいけません。特に端のほう要注意です。 (縦方向のタッチも丸くないですね)
時間いっぱい使って影(投影)も描きましょう。 |
| Re: 卵 ユシ | ♪ | profile | 2008/01/22(Tue) 16:17 No.1193 | |
|
|
うーん… むずかしいですね;
意識して描いているつもりなのですが中々…。 もっと勉強してみます。
次は時間かけてみます! |
|