ここは初心者むけの登録会員専用掲示板です。初めての方は投稿規程をお読みください。
投稿数はひとり週に1作品(投稿間隔7日以上)、全体で一日3作品までです。
原則「1モチーフ」でお願いします。複数モチーフの場合、講評内容は構図(配置)関連のみになります。
モチーフはごく一般的な日用品・野菜果物など(シンプルなもの)を描いてください。
上記以外のデッサン(複数モチ−フ、中級〜上級)の指導は通信講座(プレミアム版)で対応しています。
初心者でも非公開のやりとりでの勉強を希望される方はぜひご参加ください。 |
ようこそ!あなたは2392940人目の訪問者です。
[
豊中美術研究所]
[
通信講座HOME]
[
参加者LIST]
[
使いかた]
[
ワード検索]
[
過去ログ]
[
管理用]
いつもお世話になっております。 軟式テニスで使用するソフトボールを描きました。 グレースケールに23分、ソフトボールの形を取る時間に30分、塗りに3時間かかりました。
鉛筆はHBを使用しています。 ご指導の程、よろしくお願い致します。
|
| Re: 軟式テニスで使用するソフトボール Hima@豊中美術研究所 | ♪ | profile | 2020/01/20(Mon) 20:17 No.12376 | |
|
|
めぐりんごさん、
光を当てる方向ですが、やはりこのくらいの角度にしましょう。 机面の水平感の表現のために大切なことです。
文字部分の輪郭(外接長方形の形)についても要注意です。 (球面の丸さの表現に関係します)
|
| Re: 軟式テニスで使用するソフトボール めぐりんご | ♪ | profile | 2020/01/22(Wed) 17:46 No.12378 | |
|
|
ご指摘をして頂きありがとうございます。
光を当てる角度をもう一度調整しなおします。水平感の表現を上手くできるように頑張ります。 文字部分の輪郭もうまくできないので、違和感がないように描けるよう頑張ります。
お忙しい中、アドバイスをして頂きありがとうございます。
|
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
こんにちは。お世話になっております。
新年一発目は以前挫折したゆで卵を描きました。 3時間ほどかかりました。 鉛筆はB、HB、H、2Hです。
時間のわりに、タッチもとっても雑だし、 質感を強調しようと、黒くしすぎました。 おいしそうに見えないし、 いろいろ残念な仕上がりになってしまいました…
難しいですが、今年はこれをクリアして、いろんな質感のものにチャレンジしていきたいです。
よろしくお願いいたします。
|
| Re: ゆで卵 Hima@豊中美術研究所 | ♪ | profile | 2020/01/19(Sun) 15:13 No.12374 | |
|
|
モンブランさん、 そうですね、ゆで卵はただ見えるように描いても描けないと思います。 形やトーンの問題ではないところがポイントですからね。
光の当て方、置く場所の設定(机の色など)をいろいろ工夫してみましょう。 ハイライトや反射光を意識的に変えてみましょう。(設定も表現も)
おでんの煮卵といわれればそう見えないこともないです。 |
| Re: ゆで卵 モンブラン | ♪ | profile | 2020/01/20(Mon) 21:39 No.12377 | |
|
|
ありがとうございます。 うーん…工夫が足りませんでしたね… 頭が硬くなっているようです… 設定を見直してみます! 次はおでんに見えないようにします(笑
|
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
いつもお世話になっております。 軟式テニスで使用するソフトボールを描きました。 グレースケールに52分、ソフトボールの形を取る時間に45分、塗りに3時間15分かかりました。
鉛筆はHBを使用しております。 ご指導の程、よろしくお願い致します。
|
| Re: 軟式テニスで使用するソフトボール Hima@豊中美術研究所 | ♪ | profile | 2020/01/13(Mon) 19:53 No.12371 | |
|
|
めぐりんごさん、
良くなりましたね。 「影の濃さ(暗さ)で白さを表現する」というデッサンの鉄則に適っています。 そのため強い表現になることも利点ですね。
配置の角度はこのくらいがいいと思います。
|
| Re: 軟式テニスで使用するソフトボール めぐりんご | ♪ | profile | 2020/01/16(Thu) 17:10 No.12372 | |
|
|
ご返信が遅くなり申し訳ございません。
次からも、影の濃さを白さで表現できるように、がんばります。 配置の角度も違和感がないようにします。
お忙しい中、アドバイスをして頂きありがとうございます。 |
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い致します。
軟式テニスで使用するソフトボールを描きました。 グレースケールに57分、ソフトボールの形を取る時間が58分、塗りが4時間30分、マークを描く時間が30分かかりました。
鉛筆はHBを使用しています。 ご指導の程、よろしくお願い致します。
|
| Re: 軟式テニスで使用するソフトボール Hima@豊中美術研究所 | ♪ | profile | 2020/01/07(Tue) 05:35 No.12367 | |
|
|
めぐりんごさん、 鉛筆の扱いに慣れてこられましたね。 しっかり描かれていると思います。
あら捜しをすれば、 少し灰色がかって見えるもと 影が細いように感じます。 ロゴの形と穴の位置もさらに正確に、ですね。 |
| Re: 軟式テニスで使用するソフトボール めぐりんご | ♪ | profile | 2020/01/07(Tue) 19:38 No.12368 | |
|
|
ご指摘をして頂きありがとうございます。
白さをまだ上手く表現できないので、たくさん描いて練習します。 影の形もよく観察して、違和感のないように描けるよう頑張ります。 ロゴの形と穴も正確に描けるようにします。
お忙しい中、アドバイスをして頂きありがとうございます。 |
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
あけましておめでとうございます。 昨年はたくさんのご指導ありがとうございました。 今年もよろしくお願いいたします。
昨年に描いたものですが、公園に落ちていた落ち葉です。 左側の葉の枝(?)の部分が、ただの黒い線になってしまったのが 一番気になりました。
なかなか家事や仕事で時間が取れず、完成までに日をまたいでしまうことがよくありますが、やはりこれはあまり良くないのでしょうか。
今年も頑張ります!
|
| Re: 落ち葉 Hima@豊中美術研究所 | ♪ | profile | 2020/01/04(Sat) 11:46 No.12364 | |
|
|
モンブランさん、こちらこそ今年もよろしく。
どんな葉かわからないので(というか枯葉について詳しくないので)コメントは難しいのですがちゃんと枯葉には見えます。 しっかり時間をかけて丁寧に描けていますね。(細密に描く場合は日をまたぐのもありですよ)
影の具合が少し気になる(浮いた感じが弱い)のと右側の前後の遠近感がでれば良くなると思います。
|
| Re: 落ち葉 モンブラン | ♪ | profile | 2020/01/04(Sat) 18:02 No.12365 | |
|
|
ありがとうございます。 ありですか、良かったです! (なるべく、その日のうちに描けたらいいですが)
影と遠近感ですね。 影は少し接地点を濃くしすぎたかなと思います。 そのせいで張り付いてる感じになってしまったかもしれません。 また投稿します! |
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
いつもお世話になっております。 軟式テニスで使用するソフトボールを描きました。 グレースケールに39分、ソフトボールの形を取る時間に48分、塗りに4時間3分かかりました。
鉛筆はHBを使用しております。 ご指導の程、よろしくお願い致します。
|
| Re: 軟式テニスで使用するソフトボール Hima@豊中美術研究所 | ♪ | profile | 2019/12/23(Mon) 21:47 No.12361 | |
|
|
めぐりんごさん、
良くなっています。 あとはトーンの微調整でしょうか。
ボールの暗部の濃さが足りなくて、 逆に影が濃い(黒い)ような感じがします。 どうでしょう? |
| Re: 軟式テニスで使用するソフトボール めぐりんご | ♪ | profile | 2019/12/25(Wed) 13:27 No.12362 | |
|
|
お忙しい中、ご指摘をして頂きありがとうございます。
次回からは、ソフトボールの暗部をもう少し濃くしてみようと思います。 暗部を濃くした上で、柔らかい光がソフトボールに当たっている感じと、ソフトボールの白さを損なわないように注意して描いてみます。 |
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
いつもお世話になっております。 軟式テニスで使用するソフトボールを描きました。 ソフトボールの形を取る時間に36分、塗りに4時間24分かかりました。
うっかりしていて、また投影とマークの向きが同じになってしまいました。すみません、次からは気をつけます。
鉛筆はHBを使用しています。 ご指導の程、よろしくお願い致します。
|
| Re: 軟式テニスで使用するソフトボール Hima@豊中美術研究所 | ♪ | profile | 2019/12/17(Tue) 07:24 No.12358 | |
|
|
めぐりんごさん、
文章で説明するのは難しいのですが、マーク(文字)が球の表面に貼りついていません。 マークの外接長方形を描いてその縦横の線がどのような方向(傾き)になるかを考えてみてください。(文字の縦横線はそれに従います) 楕円形を取ればわかりやすいです。 |
| Re: 軟式テニスで使用するソフトボール めぐりんご | ♪ | profile | 2019/12/18(Wed) 13:46 No.12359 | |
|
|
ご指摘をして頂きありがとうございます。 次回からは、マークが球体の表面に貼り付いているように描けるようがんばります。 外接長方形を球体の表面に描いてからマークを描いているのですが、外接長方形が何度描き直しても浮いてきてしまうので、うまく描けるように努力します。まずは楕円形をとって描いてみます。
お忙しい中、アドバイスをして頂きありがとうございます。 精進いたします。 |
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
こんにちは。毎回お世話になっております。
柿3回目です。庭の柿はすっかり熟れてしおしおになってきたので、今シーズンは最後にしようと思います。
今回は前回よりも昼と夜を意識してみましたが…
枝も難しくて、いろいろ手を加えているうちに黒く汚くなってしまいました。
どうぞよろしくお願い致します。
|
| Re: 柿3 Hima@豊中美術研究所 | ♪ | profile | 2019/12/14(Sat) 20:48 No.12355 | |
|
|
モンブランさん、
描くたびに(作品として)良くなっています。並べてみると面白いですね。 なによりも庭に柿の木があるのが強みです。
枝の右側、もう2センチくらい長くても良かったです。 枝が黒く汚れて見えるとか気にせずに、ナイフでスパッと切った切り口だけ白かったりするといい表現になりますよ。(生きている木の感じ) 柿の色についても絵としてはこれより若干明るほうがいいかな。 |
| Re: 柿3 モンブラン | ♪ | profile | 2019/12/15(Sun) 08:34 No.12356 | |
|
|
少しずつ作品になってきているのかな?嬉しいです。 柿の木には鳥もよく集まってくるので、我が家の癒しの空間になっています。
切り口は、手でちぎった(裂いた)ので、筋が見えるというか、不自然な感じになってしまいました。 描きやすさ的にも、スパっと切った方が良かったなあと思いました。
柿の色、濃いですね。立体感を意識して手を加える度にどうしても濃くなってきてしまいます。いい塩梅が難しいです。
年末でお忙しい中、ありがとうございました。 来年もマイペースで投稿したいと思いますので、よろしくお願い致します。 |
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
いつもお世話になっております。 軟式テニスで使用するソフトボールを描きました。 グレースケールに58分、ソフトボールの形を取る時間に1時間、塗りに2時間45分かかりました。
鉛筆はHBを使用しております。 ご指導の程、よろしくお願い致します。
|
| Re: 軟式テニスで使用するソフトボール Hima@豊中美術研究所 | ♪ | profile | 2019/12/09(Mon) 21:26 No.12352 | |
|
|
めぐりんごさん、 時間が短くなったからか本体のトーンが弱くなりましたね。 今回のも投影とマークの傾きが同じです。 それとマークが「真正面」を向かないほうがいいでしょう。(対称方向にならないように) |
| Re: 軟式テニスで使用するソフトボール めぐりんご | ♪ | profile | 2019/12/10(Tue) 23:23 No.12353 | |
|
|
お忙しい中、ご指摘をして頂きありがとうございます。
ソフトボールのトーンのバランスを短時間でとれるように頑張ります。
次からは投影のマークの傾きを影と逆方向に致します。 球体の横のタッチの方向に合わせずにマークを描けば良いと勘違いしておりました。
マークも正面を向かせないように気をつけます。
|
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
いつもお世話になっております。 軟式テニスで使用するソフトボールを描きました。 グレースケールに55分、ソフトボールの形を取る時間に22分、塗りに5時間、マークを描くのに52分かかりました。
制作時間を少しでも短くできるように描いているのですが、なかなか難しいです。
鉛筆はHBを使用しています。 ご指導の程、よろしくお願い致します。
|
| Re: 軟式テニスで使用するソフトボール Hima@豊中美術研究所 | ♪ | profile | 2019/12/02(Mon) 19:43 No.12349 | |
|
|
めぐりんごさん、 影と文字の傾きが同じ方向・角度にならないほうがいいです。 もう少し視線を下げると机の表現が良くなると思います。(球の立体感・存在感) いずれも塗りより構成の問題ですね。(制作時間はあまり関係なくて) |
| Re: 軟式テニスで使用するソフトボール めぐりんご | ♪ | profile | 2019/12/02(Mon) 22:27 No.12350 | |
|
|
ご指摘をして頂きありがとうございます。 次回からは、影と文字の傾きが同じ方向、角度にならないようにします。 そしてもう少し視線を下げて描いてみます。 構成というものを今まで考えたことがなかったので、これからは気を付けます。
お忙しい中、アドバイスをして頂きありがとうございます。 精進いたします。 |
|