[ HOME ]
美大受験講座 絵画・デッサン教室 短期集中コース
体験入会 資料請求 アクセス(地図)
| フリートーク | 第1室 | 第2室 | 第3室 | Q&A |




ここは初心者むけの登録会員専用掲示板です。初めての方は投稿規程をお読みください。
投稿数はひとり週に1作品(投稿間隔7日以上)、全体で一日3作品までです。
原則「1モチーフ」でお願いします。複数モチーフの場合、講評内容は構図(配置)関連のみになります。
モチーフはごく一般的な日用品・野菜果物など(シンプルなもの)を描いてください。
上記以外のデッサン(複数モチ−フ、中級〜上級)の指導は通信講座(プレミアム版)で対応しています。
  初心者でも非公開のやりとりでの勉強を希望される方はぜひご参加ください。

◆インターネット通信講座 <デッサン>

ようこそ!あなたは2376855人目の訪問者です。

[豊中美術研究所] [通信講座HOME] [参加者LIST] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]


おなまえ(登録名)
Eメール ※必須(非公開です)
題 名(モチーフ)  
コメント
URL
添付File
パスワード (英数字で8文字以内)
記事No Password

卵 2 投稿者:半熟 | | profile | 投稿日:2010/06/04(Fri) 20:18 No.8469  
こんばんは。
前回からだいぶ日がたってしまいましたが、また卵を描きました。

前回に注意された、なめらかな曲線になるように描きました。
構図のことは忘れていました。すみません。

鉛筆:H,HB,B,2B
紙 :コピー用紙
時間:1時間30分

よろしくお願いします。



Re: 卵 2 Hima@豊中美研 | | profile | 2010/06/04(Fri) 20:33 No.8470  

半熟さん、

>構図のことは忘れていました。すみません

はい。卵「らしさ」の追求ですから
こんな方向から描かないようにしましょう。

少し大きめに描いてありますか?(ひとまわり大きく、です)
それから、なるべく用紙全体を撮影してください。

最後まで輪郭線が残らないようにしっかり塗ってほしいです。


Re: 卵 2 半熟 | | profile | 2010/06/04(Fri) 21:08 No.8471  


早速の評価ありがとうございます。

自分では大きく描いたつもりは無かったのですが、
改めて遠くから見てみると卵にしては大きく感じました。

いつも小さめに描いてしまってるのですが、
紙に対してもっと大きく描いてみようと思います。

塗りはどこまでやれば良いのかよく解らず、いつもこれくらいの塗りで終わってしまっていました。


今回、注意されたことを気をつけて次回もがんばります
ありがとうございました。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

ピーマン 投稿者:あるぱか | | profile | 投稿日:2010/06/03(Thu) 20:56 No.8466  
Hima@豊中美術研究所様。こんばんわ!

今回もピーマンを描きました。
オススメのケント紙で描きましたが鉛筆のノリが大変よく
消しゴムにも強い素晴らしい紙ですね。
何度も形を書き直す自分には最高の紙だと思います。大げさで恐縮ですが。

今回もご評価の程宜しくお願いいたします。

鉛筆 2H-B2
時間 3h



Re: ピーマン Hima@豊中美研 | | profile | 2010/06/03(Thu) 23:20 No.8467  

あるぱかさん、こんばんは。

ケント紙(ケントブロック)を購入されましたか。 (Amazonなら送料無料ですね)
これが描きやすいというより、他の紙(画用紙も含めて)が描きにくいのです。<笑>
そんなに高価なものではありませんので、鉛筆デッサンの勉強をする人にはこれを購入したいただきたいと思います。

のっぺりしたピーマンを選んでしまいましたね。
輪郭にもう少し凹凸があるようなのが良かったと思います。
あるいはそちら方向に形を強調(誇張)するといいです。

鉛筆をもう少し立てて(鋭い)線で描くよう心がけてください。
影は平坦にならないよう、外に向かってなだらかにトーン(明暗)が変化してゆくという表現がいいです。

いずれも鉛筆の使い方と慣れの問題ですので、しばらくはそこをがんばってください。


Re: ピーマン あるぱか | | profile | 2010/06/03(Thu) 23:31 No.8468  

>Hima@豊中美研様

早速の評価ありがとう御座います。
確かに今使っている水彩紙は直ぐに毛羽立ってしまうし
練り消しを使いすぎるともう紙としての価値がなくなってしまうので
これはデッサン上級者向けかな・・と思ってました。
しかしこのケント紙でしたらカド消しゴムでも中々毛羽立たず
髪の品質も落ちないという素晴らしいものでした。

紙を絶賛しても仕方が無いのですが、
もっと枚数をこなして観察することと、
述べているとおり凹凸があるようなはっきりした
ピーマンを選ぶべきでしたね・・

デッサンは難しいけど楽しいですね。

もっと色々野菜を描いて見ます。
ピーマンばかりでも飽きてくるのでにんじんやジャガイモにも
挑戦してまたピーマンなりリンゴなりを描いてみる予定です。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

球体 投稿者:ゼフィド | | profile | 投稿日:2010/05/30(Sun) 23:02 No.8463  
こんにちわ基礎を学ぶべく球体を描きました。

鉛筆3B〜4H
ケント紙
時間は合計6時間ほど掛かりました。
一度完成したのですが全体的に薄かったので
もう一度同じように色を乗せたため時間がかかりました。

それと質問があるのですが
一枚にじっくり6時間描けるより2時間で一枚完成させる気持ちでやったほうが良いのでしょうか?
ご講評よろしくお願いします。



Re: 球体 Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2010/05/31(Mon) 00:52 No.8464  


ゼフィドさん、こんばんは。

いいですね、基礎はほとんど身についてますね。
他のモチーフにこれを応用して欲しいです。

球の左端部分の濃さが気になります。(黄色楕円のところ)
それから光の方向はこのようにしてください。(水色の直線)
これをしっかり頭に入れて球の明暗(稜線など)を決めることです。
影の形ももう少し大きいほうが(大きさを感じさせるほうが)いいです。(水色の楕円)

>一枚にじっくり6時間描けるより2時間で一枚完成させる気持ちでやったほうが良いのでしょうか?

はい。私もそれを奨めます。
でも「気分転換」として6時間かけて描いてみるというのも(たまには)いいでしょう。



Re: 球体 ゼフィド | | profile | 2010/05/31(Mon) 01:18 No.8465  

ご講評ありがとうございます。

球の左は最初そこを黒いと決め付けていたのですが
時間がたつにつれそこはおかしいかなと気づき消したのですが
残ってしまいました。
光の角度はどこから当てても上手い人は上手いという念みたいなものがありました。
次からは指示通りの角度にします。

質問にお答えくださってありがとうございます。
次から時計で測りながらできるだけ速く描こうと思います。
ありがとうございました。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

アルミホイル 投稿者:かんかん | | profile | 投稿日:2010/05/28(Fri) 18:36 No.8460  
Hima@豊中美研先生こんにちは。

今回、アルミホイルに挑戦してみました。
ロゴの部分は補助線を引いて描いたのですが、
それでも字がきれいに揃いませんでした。
また、アルミ箔の質感表現がとても難しかったです。。。

使用鉛筆:2H〜4B
制作時間:約4時間半
光源:左方向からの外光

ご講評を宜しくお願いします。




Re: アルミホイル Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2010/05/28(Fri) 20:26 No.8461  

かんかんさん、

4.5時間のデッサン、気合いがこもっていますね。
この箱の現物を知らないのですが、文字の基線がずれているように見えます。
活字の垂直・水平方向の線を確認してみてください。
この種のモチーフは全体の形も表面の文字や図形も「構造」の把握が大切になります。

アルミホイルは裏表で質感が大きく違いますので両面がしっかり見える配置・構成をして描きましょう。


Re: アルミホイル かんかん | | profile | 2010/05/28(Fri) 20:45 No.8462  

ご講評ありがとうございます。

アルミ箔の質感表現が上手くいかず、時間ばかりがかかってしまいました。。。

>活字の垂直・水平方向の線を確認してみてください。
>この種のモチーフは全体の形も表面の文字や図形も「構造」の把握が大切になります。
自分は字が汚いせいか、補助線を引いてもなかなかロゴがきれいになりません(涙)
ロゴを描くときは垂直・水平方向の線に注意して描いてみます。

>アルミホイルは裏表で質感が大きく違いますので両面がしっかり見える配置・構成をして描きましょう。
確かに裏面は光沢があまりなかったです。
今後はそれを意識して描いて見ようと思います。

アドバイスありがとうございました。
次回も宜しくお願いします。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

茹で卵 投稿者:雨竜 | | profile | 投稿日:2010/05/27(Thu) 16:42 No.8451  
こんにちは。
今回ゆで卵を描いてみたのですが…どうやっても普通の卵との差が付きません…どうにかそれっぽくしようとは思うのですが、お手本のようにはなりません。
元々艶系は苦手で、ガラスや金属等も描けず、でもどうにか描こうとそれっぽくしても毎回あまり表現できてないのです。
しかも今回普段のと角度を変えたら形が歪んでしまいました…。奥行き系も苦手です。
時間は40分程度、鉛筆はHBとBです。
そして仮に縮小しても普通の卵と変わらないような…なのであまり良くはないですが、どうか宜しくお願いいたします。



Re: 茹で卵 Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2010/05/27(Thu) 18:26 No.8453  

雨竜さん、

ゆで卵(の質感)を描こうという気持ちは伝わってきます。
質感表現にはいろいろ方法があるのですが、まずその第一番目として
「輪郭の処理」です。
関心が中央部に向かいがちですが、輪郭がボヤけてしまうと中央部の「努力」が水泡に帰します。<笑>
このようなツルツルの表面のモチーフは80%くらいは輪郭(付近の)処理で質感を出す、というくらいの気持ちでやってみてください。


Re: 茹で卵 雨竜 | | profile | 2010/05/27(Thu) 21:48 No.8456  

講評ありがとうございます。
しかし輪郭の処理というと…?なんというかよく解らないのですが、どうしたら・・・
どうにも理解できないので様々なつるつる物体を描いて練習してみようと思うのですが、ぼやけないということはいろんな物をはっきりくっきりということでしょうか…?
やはり艶は難しいです…。


Re: 茹で卵 Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2010/05/27(Thu) 21:58 No.8457  

>しかし輪郭の処理というと…?

輪郭がボヤけて(ぼんやりして)いると全体がその質感になるのです。
毛羽だった布などはそのほうが良いのですけれどね。
輪郭をくっきり描くと表面の平らな感じが強調できます。
モチーフによって使い分けてください。


Re: 茹で卵 雨竜 | | profile | 2010/05/28(Fri) 13:50 No.8459  

何とか解りました。なかなか理解できずすみませんでした。
確かに今までずっと輪郭付近は柔らか(?)でぼやけていました。
何でもかんでも同じようになるのはそれも原因のひとつかもしれません。なので早速やってみます。
ありがとうございました。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

ピーマン 投稿者:あるぱか | | profile | 投稿日:2010/05/27(Thu) 13:27 No.8450  
Hima@豊中美術研究所様。

今回はピーマンを描きました。
結構難しいモチーフで描きがいがありました。
今回もご評価の程宜しくお願いいたします。

鉛筆 2H-B2
時間 3h



Re: ピーマン Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2010/05/27(Thu) 18:21 No.8452  

あるぱかさん、こんにちは。

色と質感(タッチ)それから影です。
色はもう少し黒くしましょう。それが質感(ツヤや反射)の表現の助けになります。

タッチが毛羽立ってしまっているのもピーマンの質感表現にはマイナスですね。
スケールのタッチは肩の力が抜けて気持ちよく塗れているのに、ピーマンのほうは苦労しているのが出すぎということでしょう。消しゴム(練りゴム)の使い方にも原因がありそうです。

影が物につきすぎ(従いすぎ)です。
影には物を際立たせる役割を演じさせてください。


Re: ピーマン あるぱか | | profile | 2010/05/27(Thu) 18:27 No.8454  

>Hima@豊中美術研究所
早速の評価ありがとう御座います。

>色はもう少し黒くしましょう。
判りました。緑ですからそれに見えるよう大胆に黒くしてみます。

>タッチが毛羽立ってしまっている
ピーマンの形をとるのに苦労し、紙が少々弱いので
少し荒れてしまった所がありました。。

>影が物につきすぎ(従いすぎ)です。
判りました。言われてみると影が布のように
くっついている感じにも見えますので
次に描くときに注意したいと思います。

今回もご評価していただきありがとう御座いました。


Re: ピーマン Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2010/05/27(Thu) 18:37 No.8455  


用紙ですが、画用紙や水彩紙よりケント紙がいいです。
おすすめはこれ(ケントブロック)です。
ブロックというのはシート(紙)のかたまり(製本したスケッチブックではない)という意味です。

少し高価ですが(といっても千円くらい)、この紙は裏表が使えます。
20枚綴じですからデッサンが40枚描けるわけですね。<笑>


Re: ピーマン あるぱか | | profile | 2010/05/27(Thu) 22:05 No.8458  

>Hima@豊中美術研究所様
ありがとう御座います。次回からは早速使ってみます。
今使っている紙は練りゴムに非常に弱いので
試行錯誤すると毛羽立ってしまいます。
ケント紙ならその心配も少なさそうですね。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

 投稿者:えすな | | profile | 投稿日:2010/05/25(Tue) 22:02 No.8444  
言われた通り、前回よりも濃く書いてみました。
若干、台の中心からズレてしまいました。
石膏っぽくないような気も・・・

講評お願いします。m(_ _)m



Re: 球 Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2010/05/25(Tue) 22:07 No.8445  

えすなさん、

少し濃くなりましたね、良いことです。
球だけ描かれれば良かったと思います。

台のほうは・・・形のとり方とトーン(球に較べて白すぎる)をあらためて勉強しないといけません。

ひとつひとつゆっくりやりましょう。


Re: 球 えすな | | profile | 2010/05/26(Wed) 16:07 No.8448  

ご講評ありがとうございます。

球自体はもっと濃いほうがいいんでしょうか?
濃く書いたもののいまいちどこを直せばいいかわからなくて・・・


Re: 球 Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2010/05/26(Wed) 18:37 No.8449  

>球自体はもっと濃いほうがいいんでしょうか?

球はこれくらいでいいですが、台を描かない場合には影にもっと濃い部分が欲しいです。
逆にもっと薄く(白く)したほうがいいところ(領域)もあります。
まずそのバランスの勉強ですね。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

石膏(足) 投稿者:コットン気分 | | profile | 投稿日:2010/05/25(Tue) 10:46 No.8442  
お世話になっております。

足の石膏です。
3時間・画用紙・鉛筆(6B〜8H)
ご講評どうぞよろしくお願いします。



Re: 石膏(足) Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2010/05/25(Tue) 21:14 No.8443  

コットン気分さん、こんにちは。
ずいぶんとお久しぶりですね。

迫力がある方向から描けています。(が、そのぶん難しくなります)
構図ですが上が空いて下が切れるというのは困ります。

あとは指先から踵までの遠近感の表現ですね。
細かいもの(=足指)が手前にくる方向のほうがずっと描きやすいです。
台座も石膏ならば質感も統一しましょう。


Re: 石膏(足) コットン気分 | | profile | 2010/05/26(Wed) 10:53 No.8446  

ご講評どうもありがとうございます。

>構図ですが上が空いて下が切れるというのは困ります。

そういうものなのですか?「足が真ん中に大きくバーンと描いてあるべきだ」と考えていました。

>あとは指先から踵までの遠近感の表現ですね。
>細かいもの(=足指)が手前にくる方向のほうがずっと描きやすいです。

以前アドバイスを受けた「まわりこみ」の表現にも共通しますが
紙の上で3〜5センチのあいだで遠近感を出す、ということが今の私には難しいようです。

>台座も石膏ならば質感も統一しましょう。

小さめ石膏ですし、台座自体も全部描くべきなのでしょうね。
全部描いたほうが「石膏らしさ」「質感」が表現しやすいと思いました。


Re: 石膏(足) Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2010/05/26(Wed) 12:19 No.8447  

>「足が真ん中に大きくバーンと描いてあるべきだ」と考えていました。

考え方の問題ですね。(どちらでもいいのですが)
その場合は台の表現(存在感)を控えめにしましょう。

>全部描いたほうが「石膏らしさ」「質感」が表現しやすいと思いました。

「足らしさ」ではなく「石膏(像)らしさ」を狙ったのならば、やはり全体(台を含む)を画面の真ん中に描きましょう。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

左手 投稿者:チェル | | profile | 投稿日:2010/05/21(Fri) 19:47 No.8433  
はじめまして。
デッサン力をつけたいです。アドバイスお願い致します。
自分の左手を描きました。
鉛筆はB、紙はコピー用紙で時間はちゃんと計っていませんが1時間半ほどです・・・。
家族に見せると明暗がわからんと言われました。
何度も見直し修正もしてみましたがわからなくなってしまいました・・・。



Re: 左手 Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2010/05/21(Fri) 22:15 No.8435  


チェルさん、ようこそ。

鉛筆の使い方が乱暴な感じはしますが、それはまだ慣れていないからであってデッサン(絵)としてはかなり良く描けている部類にはいります。
なかなか魅力的なデッサンです。

シンプルな基本形態(円柱や直方体)をいくつか練習すればすぐに上達するでしょうね。
厚手の上質紙(ケント紙)を入手して、本格的なデッサンを始められれば良いと思います。


Re: 左手 チェル | | profile | 2010/05/22(Sat) 21:03 No.8436  

ご講評ありがとうございます!
早速ケント紙を買ってきました。基礎形態を練習してみます。

それと私はアニメーターになりたくて、そのためにある程度の画力をつけたいです、それで最近は毎日30秒ドローイングとクロッキー、漫画絵の模写をやっているのですが、デッサンもやろうと思っています。
これを1年続けたら画力は確実につきますでしょうか・・・?


Re: 左手 Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2010/05/22(Sat) 21:14 No.8437  


>それと私はアニメーターになりたくて・・・

それならばなおさらアニメっぽくなくていいデッサンが描けています。

>これを1年続けたら画力は確実につきますでしょうか・・・?

はい、確実につきます。
特にドローイングやクロッキーが大切だと思います。

質感や細部にこだわって時間をかけるような方向のデッサンにはあまりのめりこみ過ぎないようにしましょう。
それはそれでまた楽しいのですけれどね。


Re: 左手 チェル | | profile | 2010/05/24(Mon) 20:37 No.8441  

返信ありがとうございます。
がんばります。 
またよろしくお願いしますm(_ _)m

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

ペットボトル 投稿者:ゼフィド | | profile | 投稿日:2010/05/23(Sun) 23:07 No.8438  
こんにちわ
今回は四角いペットボトルを描きました。
鉛筆2B〜4H
ケント紙
時間は2時間30分です。
スンタンドライトで右から光を当てました。
質感などとても迷い困惑し
迷いながら描いたのでとても疲れました。
ご講評よろしくお願いします。



Re: ペットボトル Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2010/05/23(Sun) 23:26 No.8439  

ゼフィドさん、

右から光が当たっているのですね。
それならば口の部分(円柱系)の左右のトーンがほとんど同じなのは何故?という疑問がわいてきます。

このまえの「卵」のデッサンを方向を変えて並べてみました。
卵は円柱ではありませんが、もし円柱ならどんなトーンになるかは当然理解されていると思っていたのですが・・・(^_^)

あと、ラベル部分も角柱の左右トーン差がまったくありません。
また角柱の形を描くときには構図(向き)が左右対称にならないようにするのが基本です。

基礎の段階(基本形態)で学ぶべきこと・学んだことを次の段階で応用できないことには・・・勿体ないですね。

こちらが指摘しないと一生気づかずに進んでしまうことと、独学でも描けば描くだけ上達することと、勉強内容にはその2つがあると思ってくださいね。

前者のほうがよほど大切なことだと私はこの「通信講座」で言い続けています。



Re: ペットボトル ゼフィド | | profile | 2010/05/24(Mon) 00:57 No.8440  

うーん耳が痛いです
円柱のトーンについては4Hで「ほんの若干」だけ
つけたつもりだったのですがこう見ると同じですね
ラベルの部分も左右のトーン差をつけた方がよかったですよね
これは純粋に気づかなかったです。悲しいです。

>基礎の段階(基本形態)で学ぶべきこと・学んだことを次の段階で応用できないことには・・・勿体ないですね。

耳が痛くて、悲しいです。

>こちらが指摘しないと一生気づかずに進んでしまうことと、独学でも描けば描くだけ上達することと、勉強内容にはその2つがあると思ってくださいね。

はい、わかりました。
次は以上をふまえた上で描かせてもらいます。
ご講評ありがとうございました。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード


- Joyful Note -