[ HOME ]
美大受験講座 絵画・デッサン教室 短期集中コース
体験入会 資料請求 アクセス(地図)
| フリートーク | 第1室 | 第2室 | 第3室 | Q&A |




ここは初心者むけの登録会員専用掲示板です。初めての方は投稿規程をお読みください。
投稿数はひとり週に1作品(投稿間隔7日以上)、全体で一日3作品までです。
原則「1モチーフ」でお願いします。複数モチーフの場合、講評内容は構図(配置)関連のみになります。
モチーフはごく一般的な日用品・野菜果物など(シンプルなもの)を描いてください。
上記以外のデッサン(複数モチ−フ、中級〜上級)の指導は通信講座(プレミアム版)で対応しています。
  初心者でも非公開のやりとりでの勉強を希望される方はぜひご参加ください。

◆インターネット通信講座 <デッサン>

ようこそ!あなたは2376726人目の訪問者です。

[豊中美術研究所] [通信講座HOME] [参加者LIST] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]


おなまえ(登録名)
Eメール ※必須(非公開です)
題 名(モチーフ)  
コメント
URL
添付File
パスワード (英数字で8文字以内)
記事No Password

ソフトテニスのボール 投稿者:sasa | | profile | 投稿日:2018/02/22(Thu) 20:54 No.11974  
いつもお世話になっております。
今回もソフトテニスのボールを描きました。

鉛筆:HB 時間:57分

<描くときに意識した点>
・球体に対して経緯度線になるように線を引いた。
・明暗稜線から明部にかけてのトーンがなだらかになるよう意識した。
・反射光は明るくならないように意識した。
・全体的に薄くならないように意識した。
・球体と影の形がそれぞれ正円と楕円になるよう意識した。

<描き終えて気付いた点>
・明暗稜線がまだ薄い
・明部に無駄な線が多い
・全体的に輪郭がぼんやりしている
・右下の輪郭が濃くなっている(影を描いている流れで黒くしてしまった)
・球体の形がゆがんでいる(右上と左下がつぶれていて全体的に楕円になっている)
・時間がかかってしまった

ご指導頂けると幸いです。どうぞよろしくお願い致します。



Re: ソフトテニスのボール Hima@豊中美研 | | profile | 2018/02/22(Thu) 21:09 No.11975  


sasaさん、

ご自身による反省点、なかなか的確です。

まだ薄いとか弱いとかいろいろありますが
一言で言えば立体感の表現が消極的で絵全体が平坦(平板)な感じになっています。
実物より大胆な表現(陰影など)を心がけましょう。
一般には「見えるままに」と指導されているようですが、実物どおりが理想だと思うのは良くないことなのです。ここでは「見えるように」です。
(やりすぎもだめですので加減はしてください)


Re: ソフトテニスのボール sasa | | profile | 2018/02/23(Fri) 08:28 No.11979  

迅速なお返事誠にありがとうございます。

正しく反省が出来ていてよかったです。
いつも明暗稜線を描く際は、黒くなりすぎることを恐れてついつい慎重になってしまうのですが、次は恐れずに大胆に描いてみます。

質問が3点あるのですが、よろしいでしょうか。
@デッサンに調子をつけていく際は、鉛筆の腹で塗る行為は避けて、鉛筆の先で細く線を引く行為を繰り返しながら描くべきと過去ログに書いてあったのですが、受験を希望していない場合でも同じ描き方で良いのでしょうか。
A練り消しはどの程度まで使用して良いのでしょうか。
B輪郭はどのようにして描くものでしょうか(経線と緯線を正しく描けていれば、自然と輪郭は出来上がっていくでしょうか)。

お手数をおかけして恐縮ですが、ご回答頂けると幸いです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。


Re: ソフトテニスのボール Hima@豊中美研 | | profile | 2018/02/24(Sat) 18:38 No.11982  


>@デッサンに調子をつけていく際は、鉛筆の腹で塗る行為は避けて、鉛筆の先で細く線を引く行為を繰り返しながら描くべきと過去ログに書いてあったのですが、受験を希望していない場合でも同じ描き方で良いのでしょうか。

最終的には線(ハッチング)と塗りを併用します。
最初のうちはハッチングで描くと上達が早いですね。

>A練り消しはどの程度まで使用して良いのでしょうか。

ほとんど練りゴムは使わないという気持ちで描いてください。
必要最小限に、ということですね。

>B輪郭はどのようにして描くものでしょうか(経線と緯線を正しく描けていれば、自然と輪郭は出来上がっていくでしょうか)。

ちょっと意味がわかりません。(経線緯線はおもに面を描く際の話)
輪郭の描き方は、何種類か試してみてより良い方法を見つけられればいいですね。


Re: ソフトテニスのボール sasa | | profile | 2018/02/26(Mon) 04:33 No.11984  

お返事が遅くなり申し訳ございません。
お忙しい中質問にご回答頂きありがとうございます。

@ハッチングの方が上達が早いのですね!細い線だとごまかしが効かないですものね…。今までは塗りでごまかしていた部分があったので、これからはハッチングで描いてみようと思います。
A承知しました。これからは練りゴムは殆ど使わないように描いてみます。
B説明がわかりづらく申し訳ありません。添付画像を用意したのでそれで説明させて頂きますと、
★紫の線→経線・緯線
★黒の太線→正円の輪郭 だとして、

経線・緯線を太線の所でピッタリ止まるように引く

上記を何回も繰り返す

沢山の経線・緯線の集合によって、自然と輪郭が表れてくる

という流れで輪郭が出来上がっていくのかなと考えたのですが、、、
あまり上手く説明ができないので、すみませんがこの部分は無視して頂いて構いません。

お手本にあるデッサンは全て、漫画とは違う自然に生まれたような輪郭線なので、どのようにしたらそのように描けるのか気になり質問させて頂きました。みなさんはどのように自然な輪郭線を描いていらっしゃるのでしょうか。



Re: ソフトテニスのボール Hima@豊中美研 | | profile | 2018/02/26(Mon) 16:50 No.11985  


緯線経線方向に加えて円周(同心円)方向のタッチを使ってもいいです。
輪郭部(円周部)はそういう描き方になる場合があるでしょうね。

注意していただきたいのはタッチ(ハッチング)は最終的にそれを感じさせない仕上がりを目指すべきだということです。
「いいなぁと思って近づいて観察したらハッチングで描かれているのに気づいた」というくらいのデッサンですね。

そのために、ハッチングは繋がずに重ねて描く(塗る)ようにしましょう。
ハッチングが喋りすぎると、たとえば球体では明部の極部分(地球儀でいえば北極)が不自然に目だってしまうことになりますね。(球の表面に極部分など存在しない)

ハッチングはあくまで描きやすさやそこに隠れた表現意図をこめるための技法です。
ということで上記以外の方向のタッチが(必要であれば)あってもいいと思います。


Re: ソフトテニスのボール sasa | | profile | 2018/02/27(Tue) 20:30 No.11986  

丁寧にご回答頂きありがとうございます。

円周方向のハッチングを用いても良いが、最終的にはハッチングだとわからないように仕上げることが大切…ということですね(輪郭部以外も含めて)。
確かにお手本のデッサンは、よく見なければハッチングだとわかりませんね…
これからは線を主張させないように気を付けて描いてみようと思います。

お忙しい中質問にお付き合い頂きありがとうございます。
また次に投稿した際もご添削頂けると幸いです。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

トイレットペーパーの芯 投稿者:イチ | | profile | 投稿日:2018/02/24(Sat) 12:41 No.11980  
初投稿です。
デッサン歴は中学の美術の授業習った程度で、2週間ほど前から絵がかけるようになりたいと思いデッサンを始めました。
本を見ながら勉強しています。

■作成時間:3時間15分
■鉛筆:HB,B,2B
■画材:マルマン スケッチブック

家にあったトイレットペーパーの芯をモチーフにしました。
紙の質感が出るようにトーンに気をつけてみましたが、まだまだ明暗に違和感があるなと感じました。
ご指導宜しくお願い致します。



Re: トイレットペーパーの芯 Hima@豊中美研 | | profile | 2018/02/24(Sat) 18:32 No.11981  


イチさん、ようこそ。

真面目に取り組んでおられるのが伝わってきます。
目指されているのはどんな種類の絵でしょうか?(絵画とかイラストとかCGとか)

書きたいことは満載ですが、そのなかから基本的なことをいくつか書きます。

○質感や細部の表現は後回しにすること。
○上下(トップとボトム)の2つの楕円形の形は異なるはずです。
○影(投影)の形がおかしいです。
○穴の内側を(こころもち)暗くしましょう。

・・・などです。
頑張ってください。基本が身につくと良い絵が描けそうです。

質問があれば何でもどうぞ。


Re: トイレットペーパーの芯 イチ | | profile | 2018/02/24(Sat) 22:24 No.11983  

ご指導ありがとうございます。
イラストが描きたいと思い、色々調べた所、デッサン力が大事(技術力、観察力が鍛えられる)という事を知り始めるに至りました。

次回は以下の点に気を付けて、描きたい思います。
・よくよく観察すると上部の方が楕円で下部は上部よりも丸い感じ
(上からの目線で見てるので垂直よりも内側に斜線になる?)
・光の当て方がイマイチだった、よりデッサン光のあて方を考える
⇒アタリと陰影をつける所により注力する

独学では気づかなかったため講評頂けて、投稿して良かったです。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

立方体 投稿者:ネル | | profile | 投稿日:2018/02/21(Wed) 22:13 No.11969  
お世話になっております。
バランスを意識して今回も立方体に挑戦しました。
ご指導の程宜しくお願いいたします。

時間:2時間
鉛筆:HB,2B



Re: 立方体 Hima@豊中美研 | | profile | 2018/02/21(Wed) 22:23 No.11970  

ネルさん、こんにちは。

白くなりました・・・が全体に薄いです。
最暗面をほんの少し暗く、です。
塗り足りないという感じもしますね。
(この調整が難しいところ)
添付写真のスケールのABC程度に面の色に「差」をつけましょう。

あとタッチと辺が平行になるように。
辺の直線が反らないこと、などが課題です。



Re: 立方体 ネル | | profile | 2018/02/22(Thu) 21:18 No.11976  

ご指導いただき誠にありがとうございます!

もう少し濃くですね・・・
やはりまだ見る感覚が甘いようなので、もっとしっかり見る訓練をします。平行と、直線にも気をつけたいと思います。

1つご質問なのですが、タッチを重ねる際、
辺から対辺まで塗るのではなく、辺から途中まで(例えば辺から面の真ん中辺りまで)や真ん中だけ塗る等をやってもよいのでしょうか?


Re: 立方体 Hima@豊中美研 | | profile | 2018/02/22(Thu) 21:35 No.11977  


やってもかまいません。最初きちんと描けるのは5センチまでくらいでしょう。
継目がなるべく目立たないよううまく重ねてください。
無理をしなくていいですからあとは長くしていくのを心がける気持ちで上達してください。
7〜10センチくらいまでは目標にしていいですね。20〜30センチなんてのは無理です(たぶん)。
やがて慣れると思います。


Re: 立方体 ネル | | profile | 2018/02/23(Fri) 08:09 No.11978  

やはりひたすら描いて慣れていくことですね。
徐々に長く描けるように頑張ります!

お答えいただきありがとうございます。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

リンゴ 投稿者:タロ | | profile | 投稿日:2018/02/22(Thu) 02:20 No.11971  
はじめまして。初めての投稿になります。よろしくお願いいたします。

時間・一時間
使用画材・鉛筆(HB・B・2B)

構造や大きな塊、明暗を追うのが苦手で、いつも表面的な描写に逃げてしまい、いつも上手くいきません。なかなか前に進まない感じです。アドバイスよろしくお願いいたします。



Re: リンゴ Hima@豊中美研 | | profile | 2018/02/22(Thu) 13:38 No.11972  


タロさん、ようこそ。

技術的にはこれからですが上半分がいいですよ。表現の方向がしっかりしています。
あとは考え方(意図)の問題ですね。
上半分を覆い隠して下半分だけを眺めても「これはリンゴだっ!」と言わせる力が欲しいわけです。

リンゴの場合は、形や色の「らしさ」とともに「おいしさ」や「新鮮さ」がテーマになります。(初心者の場合)
どんなリンゴを選ぶか、どの方向からどんな強さの光を当てるか・・・
いろいろ考えながらまた描いてみてください。


Re: リンゴ タロ | | profile | 2018/02/22(Thu) 20:40 No.11973  

ご指摘ありがとうございました。
工夫を重ねながらたくさん描いていこうと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

ソフトテニスのボール 投稿者:sasa | | profile | 投稿日:2018/02/15(Thu) 23:10 No.11965  
こんばんは。お世話になっております。
今回もソフトテニスのボールを描きました。

鉛筆:HB
時間:40分
(グレースケールは上下それぞれ3分で描きました)

ご指導頂けると幸いです。どうぞよろしくお願い致します。



Re: ソフトテニスのボール Hima@豊中美研 | | profile | 2018/02/16(Fri) 03:09 No.11967  


sasaさん、

今回のはうすいです。
デッサンは陰影部の濃さでモチーフの白さを表現するわけです。
(もちろんやりすぎると白くなりませんが)

影のトーンも接地部の濃さはれでいいのですが、左のほうに広がるにつれての
やわらかい中間トーンの変化が省略されていますね。
(トップページの球体やリンゴの影を研究してください)

それと球の円・影の楕円ともにさらに正確な形をめざしてください。


Re: ソフトテニスのボール sasa | | profile | 2018/02/16(Fri) 20:35 No.11968  

お忙しい中ご添削頂きどうもありがとうございます。

確かにお手本のデッサンと比べてみると薄いですね…
次からはもっと濃く描くよう意識してみます。
影や形も研究して、デッサンにしっかり反映できるよう頑張ります。

今回もどうもありがとうございます。
またデッサンが出来ましたらご添削頂けると幸いです。どうぞよろしくお願い申し上げます。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

立方体 投稿者:めぐりんご | | profile | 投稿日:2018/02/15(Thu) 00:20 No.11962  
いつもお世話になっております。
再び、立方体を描きました。
鉛筆は前回と同じく、4Bを使用致しました。
約二時間かけて、描きました。
まっすぐな線を描けるように練習をしました。
3つの面の明暗も意識して観察しました。
ご指導の程、宜しくお願い致します。



Re: 立方体 Hima@豊中美研 | | profile | 2018/02/15(Thu) 01:27 No.11963  


めぐりんごさん、
白さの表現はずっと良くなりましたね。これでいいですよ。

○もう少しエッジを立てる(特に面同士の境界部分を丁寧に)
○投影がもっと広くなるように光をあてる。
○反射光(照り返し)の表現は控えめにする。(平面のトーンを優先)
○線(タッチ)をいかすために鉛筆は2BかHBを使う。

・・・などです。これらに気をつけて描いてみてください。


Re: 立方体 めぐりんご | | profile | 2018/02/15(Thu) 23:47 No.11966  

お忙しい中ご指摘をして頂き、ありがとうございます。
ご指摘して頂いた通り、確かにエッジが弱くてぼんやりしていることに気がつきました。はっきり描くように練習致します。
光源の位置も変えてみます。モチーフを蛍光灯の斜め下くらいに置いてみます。
反射光の明るさにも気をつけます。
鉛筆は、硬くてタッチが描きやすそうなHBに変えてみます。

いつもご丁寧に添削して頂き、ありがとうございます。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

立方体 投稿者:ネル | | profile | 投稿日:2018/02/14(Wed) 07:06 No.11960  
お世話になっております。
前回ご指導いただいた、形と中間のトーンを意識して練習し、
立方体に挑戦しました。
ご指導の程宜しくお願いいたします。

時間:1時間半
鉛筆:HB,2B



Re: 立方体 Hima@豊中美研 | | profile | 2018/02/14(Wed) 18:39 No.11961  


ネルさん、こんにちは。

こんどは少し(中間グレー面が)強すぎますね。
それと最暗面も黒すぎるかも知れません。(可能な限り濃くしては欲しいのですが)

これはバランスの問題です。
それぞれの面のどの濃さ(トーン)が適切かというのは、
「眺めて感じる」という感覚の問題です。

冷静にこのデッサンを眺めると、上面は白色で2つの側面が別の色(たとえば青色とか)の立方体に見えませんか?(感じませんか?)

全体が白色に見えるようにどうバランスを取るか、
デッサンの勉強には「描く訓練」のみならず「見る訓練」も含まれています。
そして見て「感じる」ことが一番大切です。技術ばかりでなくこの「感覚」を鍛えてください。


Re: 立方体 ネル | | profile | 2018/02/15(Thu) 08:27 No.11964  

ご指導誠にありがとうございます。
白、灰色、黒と分けて描くことを意識するあまり・・・確かに白と別の色に見えます!言われるまで気づきませんでした。

見る訓練と感じる訓練ですね!
次はそれを鍛えて描くようします。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

ソフトテニスのボール 投稿者:sasa | | profile | 投稿日:2018/02/08(Thu) 20:44 No.11952  
お世話になっております。
前回に引き続きソフトテニスのボールを描きました。

鉛筆:HB
時間:55分

ご指導いただけると幸いです。どうぞよろしくお願い致します。



Re: ソフトテニスのボール Hima@豊中美研 | | profile | 2018/02/08(Thu) 23:55 No.11953  

sasaさん、

本体も影も前回よりずっと良くなっていますね。
明暗稜線(明部と暗部の境界)が楕円形であることをもっと意識してトーンを作ってください。
奥に回りこむ感じが大切です。(赤線の楕円)

それと中間調=真ん中から明部にかけてのトーン(の変化)の表現を豊かにすると球体感がもっと出ると思います。



Re: ソフトテニスのボール sasa | | profile | 2018/02/09(Fri) 15:01 No.11954  

ご添削頂きありがとうございます。

良くなっているとのこと、嬉しいです。
実は前回投稿した日から一日一枚ずつ練習してました。
今まで頂いたアドバイスに加え、次回は明暗稜線にも意識して描いてみようと思います。

真ん中から明部にかけてのトーンについても承知しました。今まで何回か描いてみて、自分でも特に明部が苦手だなと感じております。なんとか克服できるよう頑張ります。


質問があるのですが、よろしいでしょうか。

@グレースケールは上下それぞれ何分ずつ描くべきでしょうか。

A今回、描き始める際に、十字線⇒正方形⇒その中に円を描き入れるというようにアタリを取っていったのですが、このようなやりかたで大丈夫でしょうか。

B形をしっかり取ってから陰影をつけ始めるべきでしょうか。それとも陰影をつけながら形を取っていくべきでしょうか。

C球体に生じる陰影の種類は、アンソニー・ライダーの図のように7種類と考えて間違いないでしょうか。

D手元にあったデッサンの教材には、
「球や円柱の原型は立方体や直方体である」
というようなことが書かれてあったのですが、先に立方体や直方体からやった方がよいのでしょうか。(あまりモチーフはコロコロ変えるべきでないような気もしているのですが...。)


それからこれは今回のデッサンとは関係ないのですが...

D手元に会ったデッサンの教材(↑とは違う本)には、
「デッサンには細密デッサン、受験デッサン、西洋デッサンの三種類ある」
と書かれていたのですが、豊中美術研究所の初心者のための鉛筆デッサン講座で習うデッサンはどのような種類のものでしょうか。


沢山質問してしまいすみません。どれか一部や答えやすいもののみで構いませんので、お手すきの際にご回答頂けると幸いです。
お忙しい中大変恐縮ですが、どうぞよろしくお願い致します。


Re: ソフトテニスのボール sasa | | profile | 2018/02/09(Fri) 15:11 No.11955  

すみません、先程のコメントですが...

@「グレースケールは上下それぞれ何分ずつ描くべきでしょうか」は
「グレースケールは上下それぞれ何分で描くべきでしょうか」です。

細かいですがわかりにくかったので訂正しました。


Re: ソフトテニスのボール Hima@豊中美研 | | profile | 2018/02/09(Fri) 16:39 No.11956  


長文の返信ありがとうございます。
デッサンを始めたばかりの皆さんがどのような疑問(質問)を持っておられるのか知ることができるのはありがたいことです。

>@「グレースケールは上下それぞれ何分で描くべきでしょうか」です。

このサイズのものであればそれぞれ1分〜3分くらいでいいです。
慣れるまではたいへんでしょうがその時間内に描けるように頑張ってください。

>A今回、描き始める際に、十字線⇒正方形⇒その中に円を描き入れるというようにアタリを取っていったのですが、このようなやりかたで大丈夫でしょうか。

それもひとつの方法です。
できれば円(楕円)や直線(矩形)はフリーハンドで描けるようになりましょう。
つまり「あまり丁寧にならないように」ということです。

>B形をしっかり取ってから陰影をつけ始めるべきでしょうか。それとも陰影をつけながら形を取っていくべきでしょうか。

単純な形であれば前者でもいいのですが、トーン(白黒)のために形が変わる(違って見える)ことがあります。
「黒い服を着れば痩せて見える」なんて話がありますよね。

>C球体に生じる陰影の種類は、アンソニー・ライダーの図のように7種類と考えて間違いないでしょうか。

これはひとつの考え方(とらえ方)としてなかなかいいと思いますが、描いていて自分なりに他のことに気づかれる人もおられると思います。あまり固定的に考えないようにしてください。

>D手元にあったデッサンの教材には、
>「球や円柱の原型は立方体や直方体である」
>というようなことが書かれてあったのですが、先に立方体や直方体からやった方がよい?>のでしょうか。(あまりモチーフはコロコロ変えるべきでないような気もしているのですが...。)

「球や円柱は直方体に内接する」ということで、まず「直方体(外接直方体)を描いてから球や円柱を描かせる」というそういう指導方法もあります。
私は「基本形はいきなり描く訓練を優先すべき」という考え方です。
基本形に関しては順番はないでしょう。

>D手元に会ったデッサンの教材(↑とは違う本)には、
>「デッサンには細密デッサン、受験デッサン、西洋デッサンの三種類ある」
>と書かれていたのですが、豊中美術研究所の初心者のための鉛筆デッサン講座で習うデッサンはどのような種類のものでしょうか。

どれかといえば(受験生が主体の教室ですので)「受験デッサン」になります。

「受験デッサン」が他のデッサンと違うところは、
○制作時間に制約がある。(他のデッサンでは時間は自由)
○短期間で著しく上達可能な技法。(学べる期間が決まっていますから)
などでしょうね。
本来ならそういった話は考慮すべきことではないはずなのに・・・ということです。(これは大きな声では言えませんね)


Re: ソフトテニスのボール sasa | | profile | 2018/02/09(Fri) 21:50 No.11957  

沢山の質問だったにも関わらず、迅速なご回答誠にありがとうございます。
又、お忙しい中全ての質問に丁寧にご回答下さって誠にありがとうございます。

@「グレースケールは上下それぞれ何分で描くべきか」について
1~3分とのこと承知しました。思ったよりも短くて驚きです(いつもは上下それぞれ10分かけていたので...)。
でも正確なグラデーションが早く描ければ、それだけ実際のデッサンも描くのが早くなると思うので、頑張ります。

A「十字線⇒正方形⇒その中に円を描き入れるというようにアタリを取るやりかたで良いか」について
円(楕円)や直線(矩形)は出来ればフリーハンドで描けるようにとのこと承知しました。
簡単なものはアタリを取らなくても形が取れるように練習したいと思います。

B「形をしっかり取ってから陰影をつけ始めるべきか、それとも陰影をつけながら形を取っていくべきか」について
確かに、初めは真っ白でも陰影をつけることで雰囲気がガラッと変わりますね。
陰影をつけながらフリーハンドで徐々に形を取っていくというやり方がよいでしょうか。

C「球体に生じる陰影の種類は、アンソニー・ライダーの図のように7種類と考えて間違いないか」について
固定的に考えないようにとのこと承知しました。自分なりに観察して描き方を見つけてみたいと思います。

D「先に立方体や直方体からやったほうが良いのか」について
順番はないとのこと承知しました。球体から練習をしようと思います。
「球や円柱は直方体に内接する」ということはしっかり覚えておこうと思います。

E「豊中美術研究所の初心者のための鉛筆デッサン講座で習うデッサンはどのような種類のものか」について
受験デッサンなのですね。受験デッサンを習得するつもりで頑張ります。


大変恐縮なのですが、追加で質問があります。
T.グレースケールは想像で描くべきでしょうか。それとも、ホームページの「はじめての方へ」に載っているグレースケールの画像を見ながら描いてもよいのでしょうか。
U.グレースケールはマス目からはみ出して直線を引いてあとから消しても良いのでしょうか。それとも最初からマス目からはみ出ないよう直線を引くべきでしょうか。
V.デッサンを描くときは、陰影をつけながらフリーハンドで徐々に形を取っていくというやり方がよいでしょうか。(上記のBに書いた質問です)

以上です。沢山質問をしてしまってすみません、、、
お手すきの際にご回答頂けると幸いです。どうぞよろしくお願い致します。
Hima先生にアドバイス頂いたこと、ご回答いただいたことをデッサンに吸収できるよう頑張りたいと思います。



Re: ソフトテニスのボール Hima@豊中美研 | | profile | 2018/02/09(Fri) 23:33 No.11958  


>T.グレースケールは想像で描くべきでしょうか。それとも、ホームページの「はじめての方へ」に載っているグレースケールの画像を見ながら描いてもよいのでしょうか。

想像で、フリーハンドで描いてください。

>U.グレースケールはマス目からはみ出して直線を引いてあとから消しても良いのでしょうか。それとも最初からマス目からはみ出ないよう直線を引くべきでしょうか。

理想ははみ出さないように塗ることですが、
少しはみ出して塗ってから消しゴムて輪郭を整えてもいいです。

>V.デッサンを描くときは、陰影をつけながらフリーハンドで徐々に形を取っていくというやり方がよいでしょうか。(上記のBに書いた質問です)

はい。形とトーンは交互に意識を働かせながら(チェックしながら)描き進めましょう。
軽く形を決めてから軽く塗る、を繰り返して次第に重く・・・です。
慣れてくれば早い段階でだいたいの形とトーンができ上がります。
ほんとうはそれ以降が「勝負」なのです。


Re: ソフトテニスのボール sasa | | profile | 2018/02/10(Sat) 14:12 No.11959  

お忙しい中丁寧にご回答くださり、本当にありがとうございました。

I.「グレースケールは想像で描くべきか、それとも画像を見て描いても良いか」について

想像で描くとのこと承知しました。今まで画像を見ながら描いていたので、これからは想像で描いてみます。


II.「グレースケールはマス目からはみ出して直線を引いてあとから消しても良いか、それとも最初からマス目からはみ出ないよう直線を引くべきか」について

承知しました。これからは極力はみ出ないよう気をつけながら描いてみます。


III.「デッサンを描くときは、陰影をつけながらフリーハンドで徐々に形を取っていくというやり方がよいか」について

承知しました。今後はこのようなやり方でやってみます。
本当はそれ以降が勝負なのですね…!早く形とトーンが取れるように頑張らなくては…。


沢山の質問に答えて頂き本当にありがとうございました。
教えてくださったことの全てを自分のデッサンに消化し切るのはまだまだ時間がかかりそうですが、早く上達出来るよう頑張りたいと思います。
またデッサンが出来ましたらご添削頂けると幸いです。どうぞよろしくお願い申し上げます。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

立方体 投稿者:ネル | | profile | 投稿日:2018/02/07(Wed) 08:13 No.11949  
いつもお世話になっております。
今回は形と真ん中の面を意識して描くようにしました。
ご指導の程宜しくお願いいたします。

時間:1時間半
鉛筆:HB,2B



Re: 立方体 Hima@豊中美研 | | profile | 2018/02/07(Wed) 13:12 No.11950  


ネルさん、

良くなっていますが、まだ真ん中の面が明るすぎます。
グレースケールも真ん中あたりのトーンが飛んで白と黒に分かれているように見えませんか?
課題は中間のトーンですね。
うまくなだらかに変化するよう描けるように頑張ってください。

形も少し直しておきます。
(パースが弱いです)



Re: 立方体 ネル | | profile | 2018/02/07(Wed) 20:00 No.11951  

グレースケールを確認すると確かに白と黒に見えます。
まだまだ中間のトーンが表現できていないんですね。

もっと中間のトーンとパースを意識して練習します!
ご指導誠にありがとうございます。
次回もよろしくお願い致します。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

立方体 投稿者:めぐりんご | | profile | 投稿日:2018/02/05(Mon) 20:06 No.11943  
こんにちは、いつもお世話になっております。
もう一度立方体を描きました。
前に投稿した際、ご指摘して頂いたところに気をつけて描きました。
鉛筆は4Bを使用しました。
用紙はA4のケント紙です。
およそ2時間ほどかけて描きました。
ご指導の程宜しくお願い致します。



Re: 立方体 Hima@豊中美研 | | profile | 2018/02/06(Tue) 02:03 No.11945  

めぐりんごさん、

今回も形を修正しておきます。(下部を基準として)
それと辺の直線が曲がらないよう気をつけましょう。
グレースケールの「枠」もフリーハンドで直線を描く練習だと思って取り組んでください。

3つの面はそれぞれ違った3種類の明度に、そして各平面内は均等に塗ること。
まずは鉛筆の扱い方(塗り方)の練習です。



Re: 立方体 めぐりんご | | profile | 2018/02/06(Tue) 11:25 No.11946  

ご指摘をして頂きありがとうございます。
まっすぐな線を描けるように努力します。
モチーフの高さの線も垂直に描けるようにがんばります。
タッチを綺麗に描くのが苦手なので、たくさん練習してみます。

ひとつ質問をさせていただきたいのですが、
ご指摘していただいた、3つの面はそれぞれ違った3種類の明度、というのは、極端に言うと3つの面を白とグレーと黒に分けるということなのでしょうか?

お忙しい中申し訳ございませんが、ご指導の程宜しくお願い致します。


Re: 立方体 Hima@豊中美研 | | profile | 2018/02/06(Tue) 15:39 No.11947  


>ご指摘していただいた、3つの面はそれぞれ違った3種類の明度、というのは、極端に言うと3つの面を白とグレーと黒に分けるということなのでしょうか?

そうです、まあ「明るい灰色」「中くらいの灰色」「暗い灰色」の三つくらいでやってみてください。
(グレースケールとおなじく「塗りの練習」です)


Re: 立方体 めぐりんご | | profile | 2018/02/06(Tue) 23:03 No.11948  

お返事をして頂き、ありがとうございます。
ご指摘して頂いた通りに、練習に励みます。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード


- Joyful Note -