[ HOME ]
美大受験講座 絵画・デッサン教室 短期集中コース
体験入会 資料請求 アクセス(地図)
| フリートーク | 第1室 | 第2室 | 第3室 | Q&A |




ここは初心者むけの登録会員専用掲示板です。初めての方は投稿規程をお読みください。
投稿数はひとり週に1作品(投稿間隔7日以上)、全体で一日3作品までです。
原則「1モチーフ」でお願いします。複数モチーフの場合、講評内容は構図(配置)関連のみになります。
モチーフはごく一般的な日用品・野菜果物など(シンプルなもの)を描いてください。
上記以外のデッサン(複数モチ−フ、中級〜上級)の指導は通信講座(プレミアム版)で対応しています。
  初心者でも非公開のやりとりでの勉強を希望される方はぜひご参加ください。

◆インターネット通信講座 <デッサン>

ようこそ!あなたは2376820人目の訪問者です。

[豊中美術研究所] [通信講座HOME] [参加者LIST] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]


おなまえ(登録名)
Eメール ※必須(非公開です)
題 名(モチーフ)  
コメント
URL
添付File
パスワード (英数字で8文字以内)
記事No Password

にんじん 投稿者:azure | | profile | 投稿日:2010/03/10(Wed) 10:50 No.8170  
前回のアドバイスをもとに、もう一度にんじんを描きました。

・反射光部をもう少し暗くする
・全体のトーンを一段階下げる
を意識して描きました。

使用した鉛筆は、3H、2H、HB、B、4Bです。
時間は、2時間〜2時間半くらいです。

ご講評お願いします。



Re: にんじん Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2010/03/10(Wed) 11:23 No.8171  

azureさん、

色の表現が加わってにんじんらしくなりました。
一枚でこれだけ上達するのですね・・・初心者の特権です。
(私なんか前より悪くなることもよくあります)

鉛筆の粉が浮いてしまったような黒さのところは抑えたほうがいいです。
あとはもっとタッチ(雑な感じ)の整理をして欲しいところですが、
デッサンに必要な土台がしっかりできてきました。


Re: にんじん azure | | profile | 2010/03/10(Wed) 12:00 No.8172  

ご講評ありがとうございます。

>色の表現が加わってにんじんらしくなりました。

うれしいです。
白くないにんじんを描くのに必死でしたから(笑)

>鉛筆の粉が浮いてしまったような黒さのところは抑えたほうがいいです。

自分でも気になっていました。書き込み過ぎたところなど、画用紙がフニャフニャです。3Hは硬すぎたでしょうか?

初心者ですから、学ぶ人が沢山いて、
(これも初心者の特権ですね。)
今回も他の方のにんじんも参考にさせていただきました。

これからも、より上達したデッサンを描いていきたいです。


Re: にんじん Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2010/03/10(Wed) 12:21 No.8173  

>3Hは硬すぎたでしょうか?

このニンジンを描くのに2Hや3Hはいらないです。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

レモン 投稿者:梅酒 | | profile | 投稿日:2010/03/06(Sat) 15:03 No.8161  
初めて投稿させてもらいます。

レモンの質感を出すのが難しく、他人に見せると芋にみえるといわれました笑

ご講評よろしくお願いします。



Re: レモン Hima@豊中美研 | | profile | 2010/03/06(Sat) 22:44 No.8163  

梅酒さん、ようこそ。

強く描けています。迫力があっていいですね。
明部−中間調はこれでいいでしょう。(少し描きすぎ、くらいです)

暗部から投影にかけてのトーンが曖昧です。
レモンの上半分を掌で覆って確認してみてください。

ではどうするか・・・は、いろいろ手法があると思うのですが
「立体感」「空気感」の表現のために投影を描くという考えのもとで
何らかの工夫をしていただきたいと思います。
簡単に一言でいうと反射光が弱すぎで、影が濃すぎるということでしょうか。
「質感」については次の課題としましょう。

参考にレモンの「油絵デッサン」をアップします。



Re: レモン 梅酒 | | profile | 2010/03/08(Mon) 22:39 No.8166  

ご講評ありがとうございました!
とても参考になりました。色が付くと、とたんにレモン感が増しますね笑

初めてなもので、用いた画材を書くのを忘れていました。すいません。使ったのは、鉛筆2H〜4B、KOKUYOスケッチブックでした。
スケッチブックの紙は表と裏で紙質が違うようなんですが、どちらの面に描いたら良いのか教えて頂ければ幸いです。


Re: レモン Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2010/03/10(Wed) 10:00 No.8169  


>スケッチブックの紙は表と裏で紙質が違うようなんですが、どちらの面に描いたら良いのか教えて頂ければ幸いです。

表紙と同じ向きの面が表で、当然その表の面に描きます。

裏のほうが描きやすいとかで、裏に描いている画家もおられるようですが
どうしてもという必然性のない場合は真似しないほうがいいでしょう。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

ティッシュ箱 投稿者:ゼフィド | | profile | 投稿日:2010/03/06(Sat) 18:39 No.8162  
お世話になります。前回の球体に続き箱を描きました。
鉛筆2B〜3H
時間2時間
上面と側面の色が同じ色合いになってしまい
色にむらができてしまいました。
ご講評よろしくお願いします。



Re: ティッシュ箱 Hima@豊中美研 | | profile | 2010/03/06(Sat) 22:49 No.8164  

ゼフィドさん、

なかなかいいですよ。
いろいろ(表現の)工夫がこもったティシューの部分が秀逸です。

もし無地の箱であれば当然描くべき「立体トーン(箱のトーン)」が弱いです。
文字・模様のある場合は若干弱くてもかまわないのですが、バランスですね。
別の言い方をすれば模様等を描きこみすぎ、とも言えます。
さりげなく「立体トーンの下地」をもう少し加えましょう。


Re: ティッシュ箱 ゼフィド | | profile | 2010/03/07(Sun) 08:26 No.8165  

>なかなかいいですよ。
いろいろ(表現の)工夫がこもったティシューの部分が秀逸です。
ありがとうございます。やる気がでます。
やはり箱のトーンが弱いですか・・
無地の箱を想定して描く・・なるほど・・分りやすいです。。
そうですね模様よりも立体感を優先しなければ・・
ご講評ありがとうございました。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

 投稿者:mee | | profile | 投稿日:2010/03/05(Fri) 10:09 No.8155  
お世話になっております。
3回目の投稿です。
強く描く事を意識して描きました。
講評よろしくお願いします。

鉛筆2H〜4B
時間 2時間



Re: 卵 Hima@豊中美研 | | profile | 2010/03/05(Fri) 11:08 No.8156  

meeさん、

強く描けたのはいいと思います。

これからが勉強なのですが、このデッサンでは光の方向がよくわかりません。
光に対してのタマゴ全体の明暗(地球でいえば昼と夜)の描きわけの問題です。

もし右上方向からの光だったら影はこのようになりませんよね。

それから暗部が上にきすぎているといいますか、光が当たって明るいはずのところが黒くなっている部分があります。
明暗境界線(光の稜線といいます)をしっかり意識して(頭のなかで描いて)ください。


Re: 卵 mee | | profile | 2010/03/05(Fri) 12:02 No.8157  

講評ありがとうございます。

>もし右上方向からの光だったら影はこのようになりませんよね。

家の中で描いていたのですが、影が下と、左方向(薄く)にあったのですが、このような場合、どちらかに絞って描くといいのでしょうか?
それとも、描きわけられるなら、そのまま描いた方がよろしいのでしょうか?

>それから暗部が上にきすぎているといいますか、光が当たって明るいはずのところが黒くなっている部分があります。

もっとよく観察して見てみます。
ありがとうございます。



Re: 卵 Hima@豊中美研 | | profile | 2010/03/05(Fri) 19:06 No.8158  

>家の中で描いていたのですが、影が下と、左方向(薄く)にあったのですが、このような場合、どちらかに絞って描くといいのでしょうか?
>それとも、描きわけられるなら、そのまま描いた方がよろしいのでしょうか?

光源はひとつが自然です。
複数の場合はどちらかに絞ってください。
ひとつの光のもとで描くのが理想ですね。


Re: 卵 mee | | profile | 2010/03/05(Fri) 20:59 No.8160  

>光源はひとつが自然です。
>複数の場合はどちらかに絞ってください。
>ひとつの光のもとで描くのが理想ですね。

わかりました。
アドバイスを頂いたところを意識してまた卵に挑戦してみます。
講評ありがとうございました。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

にんじん 投稿者:azure | | profile | 投稿日:2010/03/03(Wed) 10:40 No.8145  
二回目の投稿です。

使った鉛筆 3H HB B
2時間かかりました。

トーンの幅を意識して描きました。
ご講評よろしくお願いします。



Re: にんじん Hima@豊中美研 | | profile | 2010/03/03(Wed) 11:06 No.8146  

azureさん、

絵の雰囲気はいいですよ。

反射光部が明部とほとんど同じ調子になっています。
反射光のほうは「陰の中の明るさ」ですから気をつけてください。

それと、にんじん側面の横方向(短い方向)のタッチですが、
もっとふっくらとした楕円形を意識してください。
(輪切りにしたときの切り口の形のことです)
「丸さ」の表現にとても大切なところです。

眺めて見て、色が「白い」にんじんに見えませんか?
なぜそうなったのか、考えてみてください。これは宿題にしましょう。


Re: にんじん azure | | profile | 2010/03/04(Thu) 13:17 No.8152  

ご講評ありがとうございます。

>反射光部が明部とほとんど同じ調子になっています。

意識して描いていたのですが、今改めて見るとご指摘いただいた通りです・・・

>それと、にんじん側面の横方向(短い方向)のタッチですが、
もっとふっくらとした楕円形を意識してください。

今まで気づきませんでした。これからは意識して描きます。

>眺めて見て、色が「白い」にんじんに見えませんか?

見えます;
あまり自信はないのですけど、
・射光部をもう少し暗くする
・全体のトーンを一段階下げる
で、色のついた人参になりますか?


Re: にんじん Hima@豊中美研 | | profile | 2010/03/04(Thu) 13:38 No.8154  

>・射光部をもう少し暗くする
>・全体のトーンを一段階下げる
>で、色のついた人参になりますか?

だいたいそのような考え方でいいと思います。
「色」や「質感」の表現はモチーフの明部(明るい領域)の描き方で決まります。
もちろん全体のバランスを取るために暗部も若干調整する必要がありますが。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

ガラスのコップD 投稿者:かんかん | | profile | 投稿日:2010/03/03(Wed) 12:28 No.8147  
Hima@豊中美研先生
いつもお世話になります。

ガラスのコップ、5回目のデッサンです。

>上の縁のところをもう少し「太く」描くこと。
>それから側面左右は5ミリくらいの幅で(何らかの中央部分とは違う表現をしないと)厚みの感じが出せません。
>さらに厚みの表現はモチーフの「重さ」の表現にも関連してくるわけです。
前回いただいたアドバイスに注意しながら描いてみました。
側面の部分を前回より濃い目に描き、左右の縁には変化を付けてみました。
また、下の部分には横タッチを入れました。

反省点は、その横タッチが少し不自然(ガラスの質感とは違うような)に見える事です。

使用鉛筆:2H、HB
制作時間:3時間
光源:左斜め上からの蛍光灯

最近、外出先でガラスのコップがあると、、つい見入ってしまう癖がついたような気がします(笑)
ご講評、宜しくお願い致します。



Re: ガラスのコップD Hima@豊中美研 | | profile | 2010/03/03(Wed) 20:34 No.8150  

かんかんさん、

良い意味でも悪い意味でも、描き方が固まってきましたね。
上の縁や底の部分の見え方が「機械的」になっています。
何らかの「変化」を見つけて、それをさりげなく付け加えるのが表現ですので、
きちんと描くだけでは物足りなくなるのです。
(これは前進へのステップと考えてください)

影の中の光はうまくとらえていると思います。
影の形(輪郭)はコップの底面から始まる楕円の重なり(軌跡)だと考えてください。


Re: ガラスのコップD かんかん | | profile | 2010/03/04(Thu) 12:25 No.8151  

ご講評ありがとうございます。

>良い意味でも悪い意味でも、描き方が固まってきましたね。
>上の縁や底の部分の見え方が「機械的」になっています。
先生にご指摘いただいて初めて気が付きました。
自分では工夫していたつもりでも、同じような描き方になっていたのですね。
思ったのですが、コップのデッサンにある意味「慣れて」しまって、あまり考えなくなってしまったのかも知れません。

>影の形(輪郭)はコップの底面から始まる楕円の重なり(軌跡)だと考えてください。
影の描き方もおろそかにならないよう、気を付けていきます。

次回は、違うモチーフを描こうと思います。
アドバイスありがとうございました。
また宜しくお願いします。




豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

たまご 投稿者:あめむら | | profile | 投稿日:2010/03/02(Tue) 15:07 No.8136  
こんにちは。

今頃初めてたまごをかきました。
試験では今までよりざらざらの画用紙が使われるようなので
今回からそれに合わせたものを使っています。
もけもけした質感になりがちで難しいです。

これからは後期に向けてB4の画用紙に2時間
卓上デッサンを練習していきます。

よろしくお願いいたします。



Re: たまご Hima@豊中美研 | | profile | 2010/03/02(Tue) 23:31 No.8140  

あめむらさん、

これは大事なことなのですが、
「上手いデッサン」よりもまず「強いデッサン」をめざしてください。

「上手く」なるのには時間(期間)必要ですが「強い」デッサンを描くのは一瞬で可能なはずです。
(それが大事なことだと自覚できるかどうかの問題でしょう)

下のほうに参考になる卵のデッサンがありますので、強さでは負けないように描いてみましょう。(上手くなくてもいいです)
Http://www.toyobi.com/cgi-bin/joy_cc/data/j2h.exe?8109

試験まで時間がありませんので、それだけ頑張ってください。


Re: たまご あめむら | | profile | 2010/03/03(Wed) 19:13 No.8149  

Hima@豊中美研様、ありがとうございます。

うう、強いデッサンですね・・・。
いつもぐっと描いてるつもりなんですが
描き終わって他の人と比べて見るとさらっとしすぎだなぁと思うんです。
そこに集中してもっと上の段階を意識して描いていこうと思います。
ありがとうございました。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

トイレットペーパー 投稿者:chiro | | profile | 投稿日:2010/03/02(Tue) 19:36 No.8138  
初めて投稿させていただきます。
現在、石膏デッサンの教室に通っていますが、他の生徒さんは皆さん木炭で、鉛筆は私だけです。鉛筆の使い方など、ほとんど自己流です。球体や円柱などの基本形のデッサンは初めてです。
25×35センチくらいの画用紙に描きました。以前、ケント紙に描いたら、鉛筆がツルツル滑ってしまって、とても描きにくかったのですが、基本を勉強するには、ケント紙に描いたほうが良いのでしょうか?
よろしくお願いします。



Re: トイレットペーパー Hima@豊中美研 | | profile | 2010/03/02(Tue) 23:36 No.8141  

chiroさん、こんにちは。

写真が少し暗いですね。
でも基本的なトーンについては理解されていると思います。

気になることは用紙に対して形が大きすぎることと、(空間・構図についての考え方)
底部の楕円が描けていないことです。

最初の段階で見えない奥までしっかり楕円形を描いてそれからトーンに進みましょう。
底線の左右端に「角」ができるはずがないのです。


Re: トイレットペーパー chiro | | profile | 2010/03/03(Wed) 15:45 No.8148  

さっそくのご講評、ありがとうございます。写真の暗さの件は、工夫してみます。
構図の件、他の方の作品に比べると、確かに私のは極端に大きいですね。
アドバイスを参考に、再度トイレットペーパーを描いてみます。次回は、影も入れようと思います。
ありがとうございました。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

 投稿者:popo | | profile | 投稿日:2010/03/03(Wed) 00:39 No.8142  
こんばんは。
また卵を描きました。

ケント紙
鉛筆 H HB 2B
時間 1時間30分

前回よりも濃く描けたと思うのですが・・・もっと濃くしたほうがいいのでしょうか?
ご講評よろしくお願いします。



Re: 卵 Hima@豊中美研 | | profile | 2010/03/03(Wed) 07:51 No.8143  

popoさん、

良くなりましたね。濃さはこのくらいがいいです。

以下は細かい話ですが、
手前のほうの明暗境界をもう少し下に下げるといいです。(奥=右半分はこのままでいいです)
尖っている感じが強すぎました。

明部は全体的にもう少し明るくしましょう。

周囲の空気感まで描けていて、良いデッサンです。


Re: 卵 popo | | profile | 2010/03/03(Wed) 08:09 No.8144  

講評ありがとうございます。
言われて見ると確かに尖りが強いですね。気づきませんでした。
もっと良いデッサンが描ける様に頑張ります。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

紙コップ 投稿者:敬竜 | | profile | 投稿日:2010/03/01(Mon) 00:11 No.8130  
Hima@豊中美研先生こんばんは。
度々お世話になります。

鉛筆:4B,2B,B,HB,H,2H
時間:3時間

前回特にご指摘のあった影の濃淡や形に気をつけてみました。
ですがまだ小さいような気がします…。

ご講評の程宜しくお願い致します。



Re: 紙コップ Hima@豊中美研 | | profile | 2010/03/01(Mon) 02:45 No.8131  

敬竜さん、

良くなりました。
たしか初投稿からまだ一ヶ月も経っていないのでは?
本体部分はほぼ描けていますし、なによりも絵としての雰囲気があるところがいいです。
視線をこれより若干高くすると紙コップの感じがつかめると思います。

さて、これは影の問題ですが、上部の楕円と、底部の楕円(赤線)、影の楕円(青線)の辻褄をあわせましょう。
楕円の形は視角によって決まります。見おろす位置にある楕円が「深く」なりますので底部楕円が平坦すぎますね。(影の楕円と比べると上部の楕円も)



Re: 紙コップ 敬竜 | | profile | 2010/03/01(Mon) 03:24 No.8132  

Hima@豊中美研先生

講評ありがとうございます。
はい、ちょうど今回で3週目、次の投稿で1ヶ月になります。
雰囲気ですか…偶然の産物かもしれませんが、嬉しいです。笑
視点が低過ぎたとのことで、次回はもう少し高くしてみます。

楕円の件ですが、上部の楕円に対して底部の楕円が小さ過ぎ、
また影の楕円に対して上部の楕円も小さい。
このデッサンの場合底部の楕円を上部よりも大きくし、
影の楕円を小さくするか、上部の楕円を大きくすれば辻褄が合う、ということでしょうか?


Re: 紙コップ Hima@豊中美研 | | profile | 2010/03/01(Mon) 08:35 No.8133  

楕円の大小ではなく、それぞれの楕円の長短径の比率(縦横比)についてです。
楕円の縦横比は視線の角度によって決まります。
同じ角度ならば大小にかかわらず「相似形」になります。

このデッサンでは赤い楕円(底楕円)が浅すぎる(平らすぎる)ということです。
これを修正すると、こんどは上部の楕円も浅すぎる・・・ということになります。


Re: 紙コップ 敬竜 | | profile | 2010/03/01(Mon) 23:43 No.8134  

俯瞰の場合、円柱において底の楕円が上の楕円よりも浅くなることはありえない、ということは理解しました。

また、相似形ということは上の楕円も底の楕円も同じ角度から見た時は縦横比が同じであり、その場合は上の楕円をそのまま縮小した場合底の楕円と重なる、ということですよね。

それを意識して、辻褄が合うように。という解釈で間違いないでしょうか?

少々不安ですがパースの勉強もしつつ、次回は比率に気をつけながら描いてみようと思います。


Re: 紙コップ Hima@豊中美研 | | profile | 2010/03/02(Tue) 10:24 No.8135  

そうです。

図示しながら話せばすぐに理解いただけると思うのですが、文章だけでは難しいですね。(私の文章力のせいもありますが)

机上や空中に水平に複数の正円を配置した場合、その円の中心の画面上での高さ(画用紙上のY座標)が同じならば、円の大小や視点からの距離にかかわりなく相似形の楕円になります。
楕円形は高位置(=画面の上のほう)では浅く(細長く)、低位置では深くなります。

「同じ角度から見る」=「画面上での高さ(円の中心のY座標)が同じ」だからです。

この説明では、よけいにわかりにくいですか?


Re: 紙コップ 敬竜 | | profile | 2010/03/02(Tue) 20:03 No.8139  

いえ、充分理解できました。
わかりやすい解説ありがとうございます。

元々パースが苦手でパースの本をたくさん持っているのですが、本には大体アイレベルから離れると楕円の形が変わるという解説と楕円の縦幅だけが変わる絵が載っていたので「縦横比が同じ」というのに少し混乱してしまいましたが、
よく考えたら人間が普通に物を見たら殆ど三点透視になるので下の方の楕円が横幅も狭くなっていくのは当然ですよね。

次回は鉛筆で対比を測りながら描いてみます。
何度もありがとうございました。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード


- Joyful Note -