[ HOME ]
美大受験講座 絵画・デッサン教室 短期集中コース
体験入会 資料請求 アクセス(地図)
| フリートーク | 第1室 | 第2室 | 第3室 | Q&A |




ここは初心者むけの登録会員専用掲示板です。初めての方は投稿規程をお読みください。
投稿数はひとり週に1作品(投稿間隔7日以上)、全体で一日3作品までです。
原則「1モチーフ」でお願いします。複数モチーフの場合、講評内容は構図(配置)関連のみになります。
モチーフはごく一般的な日用品・野菜果物など(シンプルなもの)を描いてください。
上記以外のデッサン(複数モチ−フ、中級〜上級)の指導は通信講座(プレミアム版)で対応しています。
  初心者でも非公開のやりとりでの勉強を希望される方はぜひご参加ください。

◆インターネット通信講座 <デッサン>

ようこそ!あなたは2371351人目の訪問者です。

[豊中美術研究所] [通信講座HOME] [参加者LIST] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]


おなまえ(登録名)
Eメール ※必須(非公開です)
題 名(モチーフ)  
コメント
URL
添付File
パスワード (英数字で8文字以内)
記事No Password

紙コップ 投稿者:chuckie | | profile | 投稿日:2008/05/25(Sun) 17:11 No.6530  
こんにちは。
楕円が苦手なので、楕円モチーフを描きました。
以前よりは光の方向を意識できたかなと思います。
しつこく形を計っているのですが、
撮影してみるとやはりおかしくて落ち込みました。

ご講評よろしくお願いします。
時間:1h15min



Re: 紙コップ chuckie | | profile | 2008/05/26(Mon) 21:10 No.6540  

使用した鉛筆を書くのを忘れていました。
HB、2B、Hです


Re: 紙コップ Hima@豊中美研 | | profile | 2008/05/27(Tue) 00:22 No.6542  

chuckieさん、

鉛筆の選択は適切です。

まず楕円形。底の楕円がおかしいですね(浅すぎます)。
見えない向こう側の形も想定して、上の楕円よりも深い楕円にしてください。

光の方向は上すぎます。もう少し長い影ができる方向からの光にしましょう。
そうすれば左右の明暗さもうまく出ると思います。

最初のうちは(このモチーフでは)なだらかな美しいトーンを描く練習をしているのだと考えてください。


Re: 紙コップ chuckie | | profile | 2008/05/27(Tue) 09:21 No.6543  

>楕円形の底
次回も特に気をつけて描きます。

>光の方向
いつもほぼ真上に電気のある部屋で制作していたので・・・。
光がいい具合にあたる別の部屋で制作します。

楕円が苦手モチーフのようなので
楕円をメインに工業製品を攻めていきます。
ご講評ありがとうございます!

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

トレペ4 投稿者:骨折完治 | | profile | 投稿日:2008/05/23(Fri) 15:06 No.6521  
またまたトイレットペーパーを描いてみました。
第二室での「中間調」を意識して描きすすめていったのですが、
全然幅増えませんでした(汗)。
形もいまだに上手く取れません。

講評お願いします。

時間3h

鉛筆3H HB B



Re: トレペ4 Hima@豊中美研 | | profile | 2008/05/23(Fri) 15:13 No.6523  

だんだん良くなっています。
このくらいのトーン(濃さ)が欲しい、というところまで描けるようになりましたね。
穴の楕円の形やその輪郭線が気になりますが、さほどではありません。

できればさらに中間のトーンの幅を広げて「白ベタ」「黒ベタ」を極力無くすようにしてください。

トイレットペーパーはこのくらいでいいと思いますよ。


Re: トレペ4 骨折完治 | | profile | 2008/05/26(Mon) 22:25 No.6541  

講評ありがとうございます。
だんだん良くなっていますか!!嬉しいですね!ありがとうございます。

僕は一気に伸びた事がないので、以前も高校の先生には、たまにデッサンをみてもらっていたのですが、
「螺旋階段上には伸びてるんだけど…」とのことでした。

やはりまだ中間トーンは狭いですよね。
今一番大きな壁の気がします。

>トイレットペーパーはこのくらいでいいと思いますよ。

あつかましくも、お手本に使ってもらえるぐらいのレベルまでもっていきたいです。
そうなると、まだまだ先でしょうから、もっと描いていきたいのですが……。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

 投稿者:Till | | profile | 投稿日:2008/05/25(Sun) 18:16 No.6532  
球を描いてみました。球のトーンや濃さは正しいでしょうか?

ご講評宜しくお願いします。

時間:3時間 鉛筆:H〜2B



Re: 球 Hima@豊中美研 | | profile | 2008/05/25(Sun) 20:06 No.6533  

Tillさん、

だいたいのことは理解なさっていると思います。

このデッサンの明部と暗部の境界線を(頭のなかで)ひいてみてください。
光が手前からすぎて、暗部が狭すぎますね。
そのために明部にまで暗部が「進出(浸出?)」しています。
もうひとつの問題は反射光が強すぎる(白すぎる)ことです。
反射光はあくまで「暗部の中の明るいところ」ですから白くならないようにしましょう。


Re: 球 Till | | profile | 2008/05/25(Sun) 21:28 No.6534  

ご講評ありがとうございます。

>光が手前からすぎて、暗部が狭すぎますね。
そのために明部にまで暗部が「進出(浸出?)」しています。

暗部を広くし、中間色も増やして明暗を滑らかにすれば良いというコトでしょうか・・・??
間違っていたらすみません。


Re: 球 Hima@豊中美研 | | profile | 2008/05/25(Sun) 23:47 No.6535  

鉛筆の使い方についてはうまく塗れていると思います。
明部に接するところの中間調を多くするといいかも知れません。(陰にみえないよう)
投影の状態をみると、光源はもう少し左横側ですね。本体の陰影もそれにあわせてください。


Re: 球 Till | | profile | 2008/05/25(Sun) 23:57 No.6536  

ご返事ありがとう御座います。
また次回も宜しくお願いします。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

ティッシュ 投稿者:黒ねぎ | | profile | 投稿日:2008/05/24(Sat) 22:35 No.6526  
初投稿です。
ティッシュ箱を描いてみました。
時間は3時間で、鉛筆はHBです。
初デッサンだったので右往左往でした;;
地面とティッシュ箱の境目の影が濃かったかな、と自分で思います。
ご指導のほどよろしくお願いいたします。



Re: ティッシュ Hima@豊中美研 | | profile | 2008/05/25(Sun) 16:45 No.6528  

黒ねぎさん、こんにちは。

初めてでは難しすぎるというか、複雑すぎるモチーフですね。
印刷パターン、ティッシュの表現などが邪魔をして、何をどうアドバイスして良いやら、たくさんありすぎて困ってしまいます。

画面(用紙)の中央に描いてください、それから左上がりのパースの奥の線がおかしいです。
三つの面のトーンを描き分けてください。(同じ明るさで塗らないこと)

テーマを絞れるよう無地の箱がいいと思います。


Re: ティッシュ 黒ねぎ | | profile | 2008/05/25(Sun) 17:56 No.6531  

講評ありがとうございます。
はい、印刷面に気が行き過ぎて自分でも何を描いているのかわからなくなってしまいました。もう少し立方体を勉強したから印刷面も描いてみます。
今度は無地の箱で描いてみたいと思います。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

ガラスのグラス 投稿者:ドリルキング | | profile | 投稿日:2008/05/22(Thu) 14:25 No.6517  
鉛筆 B〜H
時間 6時間?

いくら直してもあまり良くならなかったので
このあたりで一度見てもらおうと思い投稿させていただきました。
どう見ても投影の形と方向がおかしく見えます…。
あと、まだまだ見たものをそのまんま描いている段階で
どうすればガラスっぽくなるかがつかめていません。

ご講評よろしくお願いします。



Re: ガラスのグラス Hima@豊中美研 | | profile | 2008/05/22(Thu) 17:54 No.6518  

ドリルキングさん、こんにちは。

そうですね、ガラスの質感ですが、
かなり描けているのですが、何か足りません。

私はそれは<明暗の幅>だと思います。
明るい部分(グラスの中央の広いところ)を塗り込みすぎなことと、
逆にもっと黒くしてもいい部分(底などガラスの厚みのでるところ)が弱い(うすい)です。
一度「極端すぎるかな?」と思うくらいに<幅>をつけてみてください。
やりすぎれば戻せばいいのです。


Re: ガラスのグラス ドリルキング | | profile | 2008/05/23(Fri) 13:28 No.6520  

いつまでたっても「ピカピカ」してこないので
悩んでおりましたが
極端なくらいの明暗の幅がガラスの表情になるわけですね。

どうも自分には思い切りが足りない部分があるようなので
次にガラスを描くとき勇気を出して
ちょっとやり過ぎかというくらいまで
やってみたいとおもいます。

ご講評ありがとうございました。


Re: ガラスのグラス Hima@豊中美研 | | profile | 2008/05/23(Fri) 15:08 No.6522  

それからもうひとつ、ガラスの質感についてですが

白色や無地の机面の場合は透過する背景の状況が単純(平坦)すぎて
ガラスの質感表現には最も不適切な「環境」となります。
目の前のグラスを持ち上げて、少し傾けるとか、別の背景にして観察するとか、
そうすると「ガラスらしさ」に関係する明暗や形を発見できたりします。
私はそれをそのまま(机の上に置いたグラスのデッサンに)描き加えても
かまわないと思うわけです。不自然にならない程度に。

デッサンは「見えるとおりに描く」のではなく「そう見えるように描く」、です。


Re: ガラスのグラス ドリルキング | | profile | 2008/05/23(Fri) 23:00 No.6525  

>白色や無地の机面の場合は透過する背景の状況が単純(平坦)すぎて
ガラスの質感表現には最も不適切な「環境」となります。

うあ!余計な写り込みが無いようにと
白い板で周りを囲んで(ミニ撮影セットみたいに)
後は黒や鏡で調節しながら…という感じで描いておりました。
一番それっぽい表情が出ない環境で描いてた訳ですね。
そりゃ苦戦する訳だ…。

すごいヒントをいただきました。
それっぽく見えるならばそういう事もありなんですね。


豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

紙コップ 投稿者:マゴット | | profile | 投稿日:2008/05/20(Tue) 00:46 No.6507  
今回は紙コップを描いてみました。
鉛筆は2Bから4Hです。

上の淵とでも言うのでしょうか(コップの口に触れる部分の円にそって出っ張っている所です)、影を付けたりしていたらどんどん変形していって、いびつになってしまいました。

コップのトーンや、穴の影といった点はトイレットペーパーと同じような事を気にしてみました。

よろしくお願いします。



Re: 紙コップ Hima@豊中美研 | | profile | 2008/05/20(Tue) 10:51 No.6511  

マゴットさん、

胴体のトーンはいいです。
縁の太さを一定にしてください、手前が太く左右が細くなってしまっています。

内側のトーンと投影がまだ不自然ですね。


Re: 紙コップ マゴット | | profile | 2008/05/20(Tue) 17:35 No.6516  

ありがとうございます。
縁は、手前が太いのかなと思ってそうしてしまいました。
次回からは一定の太さにしますね。

内側のトーン、鉛筆のタッチをの方向としては縦方向のタッチがよろしいのでしょうか。(今までは一番上の楕円の方向に沿ってつけていました)




Re: 紙コップ Hima@豊中美研 | | profile | 2008/05/22(Thu) 17:56 No.6519  

>内側のトーン、鉛筆のタッチをの方向としては縦方向のタッチがよろしいのでしょうか。

大雑把な言い方になりますが、
○縦方向のタッチ(明暗のトーンを描く)が8割
○楕円方向のタッチ(面の方向をあらわす)が2割
・・・という気持ちで描いてください。


Re: 紙コップ マゴット | | profile | 2008/05/23(Fri) 17:10 No.6524  

なるほど、それぞれの方向のタッチでそういった使い分けをするのですね。
具体的なアドバイスどうもありがとうございます。

早速描いてみようと思います。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

ピーマン 投稿者:845 | | profile | 投稿日:2008/05/20(Tue) 02:25 No.6508  
初投稿です。
デッサン初心者です。

子供の頃、絵を描くのが好きだったことを思い出し、
大人になった今、ふたたび絵を描きたくなりました。
まず基礎をきっちり学びたいと思っています。
よろしくお願いいたします。


・モチーフ:ピーマン
・時間:1時間半
・鉛筆:3H〜3B

明暗(?)がなかなか見えず、むずかしかったです。

講評お願いいたします。



Re: ピーマン Hima@豊中美研 | | profile | 2008/05/20(Tue) 10:59 No.6512  

845さん、ようこそ。

表現に工夫があって、いわゆる「スジ」は良さそうです。
ただし「初心者」の方がいきなり挑戦するにはピーマンは手ごわかったでしょう?

部分の観察だけになって、全体が見えていません。
まず立体感そして色の表現です。
色についてはピーマンの濃さを感じるように、です。

>明暗(?)がなかなか見えず、むずかしかったです。

色や質感が強いモチーフはトーン(明暗)が見えにくいのです。

※プロフィール再編集でちゃんとした自己紹介の文章をお願いします。(現在「test」になっています)

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

リンゴ (2) 投稿者:Till | | profile | 投稿日:2008/05/18(Sun) 12:17 No.6498  
前回ご指摘いただいた点に自分なりに注意して描いてみました。
遠近感をだすために、窪みの向こう側をすこしぼかしてみたのですがどうでしょうか?


ご講評宜しくお願いします。


時間:7時間   鉛筆:H〜6B



Re: リンゴ (2) Hima@豊中美研 | | profile | 2008/05/18(Sun) 15:20 No.6499  

Tillさん、

ずいぶん良くなりました。
全体にしっかりと塗れてリンゴの深い赤色まで表現できています。
窪みもいいです。
ヘタの影もOK。ヘタが少し細いので心持ち太くして円柱トーンを加えましょう。

これで立体感・空気感もあるのですが、全体の光(球のトーン)が・・・


Re: リンゴ (2) Till | | profile | 2008/05/18(Sun) 17:22 No.6500  

ご講評ありがとうございます。

球のトーンですか・・・。具体的にどういった点というのがありましたら、教えて頂けるとありがたいです。

シンプルな球を描いて基本を練習してみます。


Re: リンゴ (2) Hima@豊中美研 | | profile | 2008/05/18(Sun) 18:00 No.6501  

>球のトーンですか・・・。具体的にどういった点というのがありましたら、教えて頂けるとありがたいです。

地球に例えれば太陽の光があたっている半分が「昼」です。もう半分が「夜」ですね。
宇宙空間の太陽の光ほど強烈ではありませんが、室内に置いたモチーフにも「昼と夜」があり、どの方向からの光が強いかの表現は立体感・存在感の表現にも大きく貢献します。
たとえ濃い色のモチーフであってもそれがわかるような描き方(明暗)を加えてください。


Re: リンゴ (2) Till | | profile | 2008/05/18(Sun) 22:28 No.6504  

丁寧なご説明ありがとう御座います。

今まで、光が当たって影が出来るといように考えず、ただ見えたモノをそのまま描いていました。これからは光の方向というものを意識して、立体感がより際立つよう工夫してみます。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

工具を持った手(2) 投稿者:寅吉 | | profile | 投稿日:2008/05/18(Sun) 02:44 No.6497  
前回と同じ構図で描きました。

時間:10時間
鉛筆:HB、2B、4B

親指を強く描くこと。
肌と金属の描き分け。
この2点を主に意識してみました。

ご講評よろしくお願い致します。



Re: 工具を持った手(2) Hima@豊中美研 | | profile | 2008/05/18(Sun) 18:06 No.6502  

寅吉さん、

人間の手と工具の違い、しっかり出ていますね。

どんな工具かわからないのですが、形がもう少しわかるもち方を工夫していただきたいです。
(たぶん握った手の感じを優先してのことだと思いますが)

工具の部分の上にモノサシを当ててみてください。平行関係、中心軸の通りや先と穴の楕円形の比率や楕円の回転軸の角度はこれでいいでしょうか?

それから人差し指とその映りの輪郭がつながらないほうがいいですね。

体力に自信がおありなら、もう一まわり大きな工具でお願いしたいところです。<笑>


Re: 工具を持った手(2) 寅吉 | | profile | 2008/05/18(Sun) 18:56 No.6503  

いつもありがとうございます。

楕円の比率も回転軸の角度も間違っていました。
唯一、平行関係だけは合っていましたが、
自分にしかわからない表現(構図)になっていることに
気が付きました。
伝わらなければ絵ではないですね!

また工具に映っている部分ですが、
家族も指の続きかと思ったようです。
輪郭が繋がってしまっているので、そう見えたのでしょう。
こういう部分も構図のうちですね!

最近、40肩(50肩?)に悩まされていますもので…
つい小さめの工具を選んでいました。
次は軽くて大き目の工具を選んでみます<笑>

ありがとうございました。
伝えるという観点で、素材や構図を選択してみます。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

 投稿者:chuckie | | profile | 投稿日:2008/05/16(Fri) 09:41 No.6492  
はじめて投稿します、どうぞよろしくお願いします。

短時間で立体感を出そうと意識したのですが光と影を観察しきれず
バラバラと色がのっているような状態になってしまったなと
自分で思っております。講評よろしくお願いします。

時間:1H 鉛筆:HB



Re: 手 Hima@豊中美研 | | profile | 2008/05/16(Fri) 15:50 No.6494  

chuckieさん、ようこそ。

鉛筆デッサンの表現として、この描き方は良いと思います。(どこかで習っておられますか?)
ただ、拳ひとつだけを描く場合にはもう少し粗さを整理したほうがいいでしょう。
タッチが「喋りすぎ」なわけです。

手首下の腕が5センチほどで切れていますが、10〜15センチにしましょう。
手の表情(状態)がずっとうまく表現できるはずです。

ご自身の指摘もそのとおりで、光の状態(どちら方向からの光なのか)を意識して描いて欲しいですね。


Re: 手 chuckie | | profile | 2008/05/16(Fri) 19:50 No.6495  

講評ありがとうございます。

受験の際にデッサンを習っていましたが未だにすごく苦手で嫌いなのです。
少しでも苦手意識の克服、そしてデッサンを好きになれればと思い
練習したものをこちらで投稿させていただいています。

タッチが喋り過ぎ・・・ですね。
線と線の間の目(?)と線の方向をもっと整理し、光と影をしっかり意識して
目線がチラチラいってしまわないようなデッサンになるよう頑張ります。

手を描くときは手首を15センチ程残した方が表情が出るのですね。
次回、手を描く時は手首もしっかり観察します。

次回もよろしくお願いします。


Re: 手 Hima@豊中美研 | | profile | 2008/05/17(Sat) 19:40 No.6496  

>手を描くときは手首を15センチ程残した方が表情が出るのですね。

はい、指を広げた場合は10センチ、握った場合は15センチくらい腕を描いてください。
手首は指と同じくらい(あるいはそれ以上に)表情豊かです。描かないともったいないです。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード


- Joyful Note -