[ HOME ]
美大受験講座 絵画・デッサン教室 短期集中コース
体験入会 資料請求 アクセス(地図)
| フリートーク | 第1室 | 第2室 | 第3室 | Q&A |




ここは初心者むけの登録会員専用掲示板です。初めての方は投稿規程をお読みください。
投稿数はひとり週に1作品(投稿間隔7日以上)、全体で一日3作品までです。
原則「1モチーフ」でお願いします。複数モチーフの場合、講評内容は構図(配置)関連のみになります。
モチーフはごく一般的な日用品・野菜果物など(シンプルなもの)を描いてください。
上記以外のデッサン(複数モチ−フ、中級〜上級)の指導は通信講座(プレミアム版)で対応しています。
  初心者でも非公開のやりとりでの勉強を希望される方はぜひご参加ください。

◆インターネット通信講座 <デッサン>

ようこそ!あなたは2371385人目の訪問者です。

[豊中美術研究所] [通信講座HOME] [参加者LIST] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]


おなまえ(登録名)
Eメール ※必須(非公開です)
題 名(モチーフ)  
コメント
URL
添付File
パスワード (英数字で8文字以内)
記事No Password

たまご 投稿者:わっちょん | | profile | 投稿日:2005/03/09(Wed) 21:26 No.3387  
お久しぶりです。
半年ほど前に少し参加させていただいていたのですが、それからすぐに投げ出してしまいました。
今度はがんばって継続したいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

久しぶりにタマゴに挑戦しました。

所要時間 1時間30分
鉛筆   2H、HB、2B
用紙   スケッチブック

以前いただいた講評で、
・タッチの主方向は明暗等高線の方向
・昼と夜を明確にすること
とご教示いただいたので、それに気をつけて描いて見ました。

あと、
・モチーフと影の二重化
に注意するように承ったのですが、これがどういうことなのかイマイチわかりません。
過去ログも参照してみたのですが・・・。
よろしければ教えて頂けませんでしょうか?

長々とすみません。どうぞよろしくお願いします。



Re: たまご Hima@豊中美研 | | profile | 2005/03/10(Thu) 05:40 No.3389   <HOME>

わっちょんさん、
うまく画像が取り込めていますね。スキャナですか?(ちょっと大きすぎますけど)

縦方向(経線方向)のタッチが不自然です。タッチの方向をしっかりつかんでください。
2重化の説明は↓こちら。
http://www.toyobi.com/scripts/cc1page/p693.html

あと反射光による白さは机の面からの距離で変わります。
投影もベタに塗りすぎなので明暗をつけてください。
直射日光のような強い光線を想定してはいけません。

「2重化」とは「duplication」を(私が勝手に)訳したものです。
シリコンバレーさん、何かもっと適当な日本語がありますか?・・・と振る。<笑>



Re: たまご シリコンバレー | | profile | 2005/03/10(Thu) 06:17 No.3391  

陰の「2重化」で、Himaさんの意味することは十分伝わると思います。ひょっとすると、「2層化」(光源1で1層、光源2でまた1層)のほうがいいかな。これは好みの問題かも・・・。


Re: たまご わっちょん | | profile | 2005/03/10(Thu) 10:27 No.3392  

Hima先生、シリコンバレーさん、ご指導ありがとうございます!

>わっちょんさん、
うまく画像が取り込めていますね。スキャナですか?(ちょっと大きすぎますけど)

画像の取り込みはスキャナで行いました。
確かに大きすぎました・・・。
今後気をつけます。すみませんでした。

>2重化の説明は↓こちら。
http://www.toyobi.com/scripts/cc1page/p693.html

よくわかりました!
立体を効果的に表現するためのテクニックなのですね!
ご親切にありがとうございます。

>シリコンバレーさん
これは僕の勘違いかもしれませんが、シリコンバレーさんのおっしゃる「2層化」は、今回の「2重化」とは違うことを指すのではないでしょうか?
今回の「2重化」とは、僕の理解するところによると、
「モチーフの輪郭と影の輪郭が重なってしまうと、モチーフが影に埋没してしまうこと」
だと思うのです。
差し出がましいかもしれませんし、思い違いかもしれません。
だったらごめんなさい・・・。

長々とすみませんでした。


Re: たまご シリコンバレー | | profile | 2005/03/10(Thu) 11:41 No.3394  

なるほど、勘違いしました。どこかで陰がダブることが話題になっていたので、そう思ってしまったようです。ごめんなさい。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

卵2 投稿者:シリコンバレー | | profile | 投稿日:2005/03/09(Wed) 05:46 No.3382  
アップロードが少ないときは、1週間に1回の取り決めは厳守しなくてもよいそうなので、送ります。また卵に挑戦しました。

所要時間 1時間30分
鉛筆   2H-3B
用紙   比較的ツルツルの紙

前回は、オーガニックのゴツイ薄茶色の卵でした。今回はスーパーで買った白い卵。白い卵を観察すると、これは確かに繊細なトーンだなと納得しました。

注意したところは、@線で描く、A陰に注意する、の2点でした。

よろしくお願いします。



Re: 卵2 シリコンバレー | | profile | 2005/03/09(Wed) 05:51 No.3383  

スキャンで撮った映像ですが、明るいトーンがとんでいるようです。


Re: 卵2 Hima@豊中美研 | | profile | 2005/03/09(Wed) 07:13 No.3384   <HOME>

シリコンバレーさん、おはようございます。

はい、閑散なときは週1枚でなくてもいいのですが、
今回のように他の方の投稿を挟んで(連続にならないように)お願いします。
(これは第2室など他の掲示板も同様にお願いします)

前回と比べればずっと繊細なトーンになりました。もう少しで「標準」に届きます。<笑>
今回は以下の3点、アドバイスです。

○タッチの方向に注意してください。
 タッチの方向は主として卵の形と陰影(明暗)の方向に沿うようにします。
○一本一本のタッチに表情がありすぎます。無機質な直線をひくつもりで。
 トーンはタッチの集合なので一本の線が表情を持つとうるさくなるのです。
○影(投影)は台(机)の表面に卵楕円形の平面を想定してください。
 影に平面感とひろがりがなければ卵を包む空間が表現できません。

あとはどんどん描いて慣れていただくしかないですね。


Re: 卵2 シリコンバレー | | profile | 2005/03/09(Wed) 13:02 No.3386  

Himaさん

ご意見感謝します。参考にして、次に取り組みます。

>はい、閑散なときは週1枚でなくてもいいのですが、
>今回のように他の方の投稿を挟んで(連続にならないように)お願いします。
>(これは第2室など他の掲示板も同様にお願いします)

承知しました。

>前回と比べればずっと繊細なトーンになりました。もう少しで「標準」に届きます。<笑>

もっと繊細なトーンが求められるのですね。わかりました。

>今回は以下の3点、アドバイスです。

ははっつ。

>タッチの方向に注意してください。
>タッチの方向は主として卵の形と陰影(明暗)の方向に沿うようにします。

図のようなタッチで良いのでしょうか。あるいは右半分も左半分と同じ向きでしょうか。あるいは、全く違う方向でしょうか。

○一本一本のタッチに表情がありすぎます。無機質な直線をひくつもりで。
 トーンはタッチの集合なので一本の線が表情を持つとうるさくなるのです。

お手本と比べると、確かに線が目立ちますよね。これは性格が出るのかなあ(笑)。以後気をつけます。

>影(投影)は台(机)の表面に卵楕円形の平面を想定してください。

これは想像できます。

>影に平面感とひろがりがなければ卵を包む空間が表現できません。

この陰の平面感というのが表現できていないのですよね。描いて慣れるしかないとのことなので、精進します。



Re: 卵2 Hima@豊中美研 | | profile | 2005/03/10(Thu) 05:32 No.3388   <HOME>

シリコンバレーさん、
これは違います。こんなふうにタッチを描いてはだめ。<笑>

卵の表面のなかで光の方向と正対した部分(最白部)を地球儀に例えて北極とみなしてください。
卵は正確な球形ではありませんが、赤道(昼と夜の境界=光の稜線)もあります。これを見つけます。
タッチの方向は、地球儀の緯線・経線の方向になります。


Re: 卵2 シリコンバレー | | profile | 2005/03/10(Thu) 06:13 No.3390  

なるほど、はっきりと理解できました。私は卵の頭とお尻を北極と南極に見立てていたのですが、もっとも白い部分を北極と見なすわけですね・・・。肝に銘じます。第2室で折角描いたデッサンもこれは線引き違いですね(苦笑)。ま、それも勉強でしょう。有り難うございました。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

紙で作った円錐 投稿者:びゅう | | profile | 投稿日:2005/03/08(Tue) 12:34 No.3377  
始めまして送信しました。 立体感を出すことが出来ません。よろしくご指導下さい。



Re: 紙で作った円錐 Hima@豊中美研 | | profile | 2005/03/08(Tue) 23:45 No.3381   <HOME>

びゅうさん、こんにちは。

なんとなく「趣」のあるデッサンですね。これは大事にしましょう。

まずタッチの方向ですが、陰影や形体に沿った方向に描いてください。
(意味のない斜め方向のタッチがかぶっています)

それから、机にうつった影は中途半端ですので描かないほうがいいでしょう。
描く場合はしっかり描きます。
側線(左右の斜めの輪郭)は曲がらないよう直線にしてください。

画像はなるべく加工せずにそのままアップしてくださるほうがこちらで見やすいです。


Re: 紙で作った円錐 びゅう | | profile | 2005/03/09(Wed) 07:32 No.3385  

早速ご指導下さり とても感謝しています。
タッチの方向、影、直線についてご指示通り心がけます。
スキャナの解像度を上げたり デジカメでの送信も試みます。
今回は送信のさいエラーがでましたので、その都度送信し直しましたら すべて送信出来ていました。すみませんでした。
 

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

 投稿者:シリコンバレー | | profile | 投稿日:2005/03/07(Mon) 09:09 No.3372  
20数年ぶりにデッサンを描きました。卵を描くのは初めてです。        

所要時間 1時間ちょっと
鉛筆   2H-3B
用紙   比較的ツルツルの紙

過去のログを参考に光源は一カ所にしたいと思いましたが、窓から直射日光は射さないものの、室内灯でどうしても卵下に陰は幾つかできていました。一番強い陰だけを残しました。

冷蔵庫にあったのは、薄茶色の卵一つ。白い卵だと思って、それを白い紙の上に置いて描きました。大学生時代のデッサンは自己流で線で描くということさえ知りませんでしたが、過去ログを参考に試してみました。丸い卵を線で描くのは難しいです。それから、私には難しい角度から描いてしまったなと反省しています。

よろしくお願いします。



Re: 卵 Hima@豊中美研 | | profile | 2005/03/07(Mon) 22:36 No.3373   <HOME>

シリコンバレーさん、ようこそいらっしゃいました。
遠方からのアクセス、どうもありがとうございます。<笑>

おっしゃるように、とても難しい方向からのデッサンです。
卵でも見る方向によってはほとんど円に近い形になるのですが、まずそういう方向から描くことはありません(卵をたくさん転がしての写生の時以外は)。
それに近い状況設定になってしまいましたね。

もうひとつの問題は面が「平面塗り」になってしまっていることです。
境界のはっきりした平らな灰色の面が貼りあわせてあるような仕上がりです。

石膏像のような複雑な曲面を持つ立体を描くときには(下描き段階では)そのような描き方から始めるのですが、卵や円柱の場合は滑らかに(というか、なだらかに)変化する灰色を最初から描くようにしてください。(後でなかなか修正できないのです)

たぶん学生時代には石膏像などに取り組んでおられたのでは?と想像していますが、当たっていますか?<笑>


Re: 卵 シリコンバレー | | profile | 2005/03/08(Tue) 00:55 No.3374  

Himaさん

ご指摘ありがとうございました。仰せのとおり、学生時代は美術クラブにあった石膏像を鉛筆で描いていました。木炭より、硬質な鉛筆のほうが自分に合っているように感じたものですから。木炭でも数枚は描きはしました。

何せ大学のクラブなものですから、指導者はおらず、みんな自己流です(笑)。50を目前にして、そろそろ引退に備えて腕慣らしをしておこうかと・・・。

これからもよろしくお願いします。次も卵を描きます。


Re: 卵 Hima@豊中美研 | | profile | 2005/03/08(Tue) 01:38 No.3375   <HOME>

石膏像を描くには「正統」の描法です。「自己流」などと謙遜なさることはありません。
ただ、大きな像の一部(たとえば鼻の先端)を描くにはそれでいいのですが、卵ひとつを時間をかけて描くデッサンの場合は「石膏デッサンのヘンな癖が出た・・・」ということになります。
良い悪いの話ではありませんので勉強の目的や作品の意図にあわせて各種各様の描き方を身につけるようにしてください。

できるだけご要望に沿ったかたちでアドバイスさせていただきます。
(さいきん実際の仕事も含め受験指導ばかりで体がナマりそうなので<笑>)


Re: 卵 シリコンバレー | | profile | 2005/03/08(Tue) 06:51 No.3376  

Himaさん

ログの時間から推察するに、Himaさんは日常の仕事を終えて、本来はゆっくりしたい夜に我々の指導をされているようですね。頭が下がります。健康にお気をつけ下さい。

私はここに集まっている中学生や高校生の皆さんとは違って、大学生になって初めて、部室に置いてある石膏像のデッサン(主に頭とか胸像)をいきなり描き始めました。球だとか円錐・円柱などのデッサンをしたことがないのです(笑)。中学生の美術の時間に描かされたことはありましたが・・。初心に返って卵やら紙コップ、それにトイレットペパーを描きます。これからもよろしくお願いします。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

立方体 投稿者:ととこ | | profile | 投稿日:2005/03/04(Fri) 17:37 No.3367  
朝から雪(大雪警報)で仕事休んじゃいました。
デッサン日和になりました。まだまだ線のふら付きが目立ちますので投稿をやめようかと思いましたが直線の練習を重ねた今の自分と思い週1の投稿の掟を破って投稿しました。

立方体パート3
時間  3時間
鉛筆  2H−2B
用紙  ケント紙

時間がかかりすぎてますね。立方体1時間と八チング2時間です。
立方体を描いたら少し上になってしまったので、グレースケールを右下に描いたのですが、こすれて手が真っ黒になり大失敗でした。
左面の横線の間隔が広くなってしまいました。
前面と上面の境目 デコボコ
先生の許可もないのに影を入れてしまいました。
左面下のライン 影を入れているうちに濃くなってしまいました。
3面に斜めの線を入れましたが幅はどのくらいが良いのでしょうか。
影も線で入れるのでしょうか。
グラデーションは線で描くのでしょうか。今まで塗っておりました。
「直線一生引けないかも知れない」と嘆いていらっしゃる方がいらっしゃいましたが、直線 本当に難かしいです。
私は好きでやっている事の努力は報われると信じております。
5センチの直線はほぼふら付かなくなりました。(どうしても右上がりになりますけど)
7センチの直線に挑戦中です。次は線を繋ぐ練習をしたいと思っております。
先生 よろしくお願いいたします。



Re: 立方体 Hima@豊中美研 | | profile | 2005/03/05(Sat) 02:24 No.3368   <HOME>

ととこさん、
こちら(大阪)では寒さのなかにも何か春を感じるような気候になってきました。

今回のは構図も形もますます大胆になって、前回よりもう一段デッサンらしいですよ。
写真もうまく撮れているので、タッチがよくわかるのですがまだまだ練習しないといけません。
(これは枚数を描くしか特効薬はないのです)
きっと何枚か描いていくうちに、独自のタッチ(塗り方)をモノにされるに違いありません。
受験目的ではないのですから(そうでしたよね?)どんどん進んで誰にも真似できないような
デッサンを描けるようになりましょう。この世界は上手下手とは違ったモノサシがいくらでもあるのです。

使う鉛筆が柔らかいせいか暗部(左の面)が荒くなっています。他の面と同じくらいに丁寧に。
それから、影は離れるにつれて細くなることはありません。
(2重光源の場合にはそうなることもありますが、不自然です)

グラデーションも線(鉛筆の先)で描いてください。それも練習です。


Re: 立方体 ととこ | | profile | 2005/03/05(Sat) 09:23 No.3370  

ありがとうございました。
朝カーテンを開けましたら雪が20センチほど積もっておりました。これが「名残雪」になると良いのですが。この時期の雪はすぐ融けますので雪景色を楽しんでおります。

直線が上手くなる特効薬は私の場合は使用済みのコピーの裏紙や広告の裏に描きまくることですね。
左面の横線が粗くなったのですが 線を引く時縦線が気になってついつい間隔が広くなってしまうのです。空白部分が菱形になり難かしかったです。
今書きながら気が付いたのですが、そのようなアングルはまだ早かったのでしょうか。
影ですが 観たとおり描いたつもりですが、離れるにつれて細くなることはないのですね。
外からの明かりと電気と両方だったとおもいます。
これからはそのようなことを踏まえて観察します。
グラデーションも線で描く練習をします。
私は受験生ではありませんので私にしか描けない「下手」をめざします。丁寧なご指導のおかげで1回ごとにちょっとづづ見えてくるものがあり楽しいです。


Re: 立方体 Hima@豊中美研 | | profile | 2005/03/06(Sun) 04:52 No.3371   <HOME>

>今書きながら気が付いたのですが、そのようなアングルはまだ早かったのでしょうか。

いえ、そんなことはありません。どんどん挑戦してください。

広告チラシの裏の白い面は、いろんな紙質のがあってタッチの練習(いろんな紙を知る)に最適ですね。
わたしもよくやりました。<笑>

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

林檎 投稿者:| | profile | 投稿日:2005/03/03(Thu) 03:59 No.3364  
久々に家の方で林檎を描いてみました。
モチーフ:林檎
時間:3時間くらいかな?
鉛筆:H、2H、HB、2B
手持ちの画用紙が切れてしまっていたのでクロッキー帳の方に描きました。
自分的講評:林檎の表面にザラザラして、ブツブツしてる皺のような模様が多々あり、それを全然表現出来てない、その模様の色と林檎の赤とは色差が結構あったのに表現できてない。
蔕の表現が甘い。
林檎の模様を追っていたら、全体的な立体感のトーンの表現が弱くなってしまった。
とまぁこんな感じでしょうかね?

ここ最近デッサンや油彩で細かい表現や模様が全然上手くいかなくてかなり伸び悩んでいるので、もしよろしければ何かコツなどをご教授して下さい。

それでは講評お願いします。



Re: 林檎 よー | | profile | 2005/03/03(Thu) 04:00 No.3365  

すみません、名前が途切れてました(苦笑


Re: 林檎 Hima@豊中美研 | | profile | 2005/03/03(Thu) 07:35 No.3366   <HOME>

よーさん、こんにちは。

そうですね、私が一番気になるところは全体のトーンですね。
特にりんごの暗い側から影にかけてがあいまいです。
やはり影はりんごを際立たせる役割を担ってこそ値打ちがあるわけですね。

それから、りんごの模様やツヤの描き方ですが、
自分流のいくつかの塗り方(タッチや色)で均一になっているようです。
もうすこし変化があってもいいでしょう。

ヘタはうまく描けています。手を伸ばせばつまめそう。<笑>


Re: 林檎 よー | | profile | 2005/03/05(Sat) 03:32 No.3369  

ふむ、なるほど
それでは次から描く際にはより全体のトーンと影を気をつけて、そしてタッチや塗りに変化をいれていきたいと思います。
それでは講評ありがとうございました

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

たまご2 投稿者:アシナ | | profile | 投稿日:2005/03/01(Tue) 04:18 No.3361  
たまご描きました。失敗したと思いましたが、もしよかったら講評お願いします。鉛筆 H〜4B 時間 一時間半



Re: たまご2 Hima@豊中美研 | | profile | 2005/03/01(Tue) 20:08 No.3362   <HOME>

アシナさん、

前回と同じ指摘になります。
卵のトーン(白)と影のトーン(黒)の差が際立ちすぎて中間のトーン(灰色)が抜けています。
概念的というか、頭のなかで卵と影を分けて考えすぎではないでしょうか?

他の皆さんの卵のデッサンを参考にして、どこが違うかを研究してください。


Re: たまご2 アシナ | | profile | 2005/03/01(Tue) 23:50 No.3363  

講評ありがとうございます。
僕もそうだなと思っていました。また描いてきます。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

円柱 投稿者:イオ | | profile | 投稿日:2005/02/27(Sun) 23:20 No.3356  
久々に投書します。
最近ずっと時間なくてかけませんでした。
昨日と今日とアトリエ無料体験に行って来ました。
色々と学んできました。
さっき家で書いたのを添削してもらいたいので
よろしくお願いします。



Re: 円柱 イオ | | profile | 2005/02/27(Sun) 23:24 No.3357  

時間 30分程度
画用紙 (手のひらサイズくらい小さいです)
HB 4B


Re: 円柱 Hima@豊中美研 | | profile | 2005/02/28(Mon) 00:35 No.3358   <HOME>

イオさん、

葉書サイズの画用紙ですか?

もっと大きな画用紙に描きましょう、小さい画用紙ではほとんど練習になりません。
それから、塗り方が紙の表面の凹凸に負けています。(最初はどうしてもそうなるのですが)
ケント紙のような平坦な用紙がいいですね。
今の段階では鉛筆の先できちんと線が引ける、ハッチングで塗れるようになることが大切なのです。

その他いろいろあるのですが、とりあえず上記の点をなおして次の作品を描いてください。

体験入会と同じようなやり方でいいですよ。


Re: 円柱 イオ | | profile | 2005/02/28(Mon) 19:11 No.3359  

添削ありがとうございますm(__)m
ハッチングっていうのを知らないのですが

トーン練習課題のクロスハッチング技法「平坦なトーンの塗り方」
っていうのをまねしてすればいいでしょうか?????
ケント紙はあるので次はそうします。


Re: 円柱 Hima@豊中美研 | | profile | 2005/03/01(Tue) 03:58 No.3360   <HOME>

ハッチングというのは簡単に言えばタッチのことです。
鉛筆のお腹で描くのではなく、先で描きます。
最初は真似から始められるのもいいと思いますよ。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

立方体 投稿者:ととこ | | profile | 投稿日:2005/02/27(Sun) 12:58 No.3353  
立方体パート2
時間 3時間
鉛筆 H HB H 2H
用紙 ケント紙四つ切

今回は鉛筆2Bも使用いたしました
グレースケールも7段階にしましたが5−7のトーン差がはっきりしませんでした。
立方体は3面とも同じ大きさにならないアングルで描くのは大変難しかったです。裏紙でかなり練習をしました。本番で大きな紙に描くと少しの角度差が大きな狂いになることがよーく分かりました。
机で描いていて正方形に見えても、離して見ると長方形に見え、離しても真正面から見ないと長方形に見えてしまう、一つの面を直すと全体がおかしくなるしで、八チングにたどり着くまでに2時間もかかってしまいました。
右下底辺は奥でもう少し上げた方が良かったと思いました。
斜めの線 入れて見たのですが、「心持弱く」のご指導でしたのに描き始めに濃く描いてしまい目立ってしまいました。
3面とも斜めの線を入れるのでしょうか。
平行線も迷わず引くよう心がけます。
どうぞよろしくお願いいたします。



Re: 立方体 Hima@豊中美研 | | profile | 2005/02/27(Sun) 20:59 No.3354   <HOME>

ととこさん、こんにちは。
真剣に取り組まれている様子が伝わってきます。
あせらずに頑張りましょう。

形や配置は前回よりずいぶんデッサンらしくなりました。
この段階で、最も気になるところはタッチ(ハッチング)を描く速度です。
ゆっくり線をひくとかえって線が乱れるのです。
ある程度のスピードで描く(塗る)練習を積み重ねてください。
大きな平面ではそれが難しいということがありますので、
練習のために5センチ角くらいの立方体をどんどん描くのもいいかも知れません。
(5センチの長さのタッチならコントロールしやすいですから)
タッチ(線)の間隔は1〜1.5ミリくらい。それ以上粗くなると網目が目立ちすぎます。
このデッサンではちょっと粗すぎるように思います。
それと今回の斜め方向のタッチはほとんど見えません。もう少し強くてもいいです。
斜め方向は縦横の7〜8割くらいの加減です。3面とも同じように、です。

いろいろ書きましたが、できる範囲で直してください。


Re: 立方体 ととこ | | profile | 2005/02/27(Sun) 22:41 No.3355  

「前回よりずいぶんデッサンらしくなりました」嬉しいーー ありがとうございます。
今週は直線を短めにして平行線をを引く練習を重ねます。これができないと前に進めませんものね。1〜1.5ミリの幅はむずかしいーーーーあせらずに、でも1回ごとに少しづつ前進できるよう努力しますのでよろしくお願いいたします。
鉛筆の種類H HB B 2Bの間違いでした。「修正」をクリックして直そうと思いましたが、また変な事をしてしまいそうでやめました。
本日は日曜日、私は休日ですが、先生だって休日ですよね。次回からは休日の投稿はひかえます。早く気がつけばよかったです。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

たまご 投稿者:アシナ | | profile | 投稿日:2005/02/25(Fri) 20:55 No.3345  
たまご描きました。講評よろしくお願いします。
鉛筆 H〜4B
時間 1時間半



Re: たまご Hima@豊中美研 | | profile | 2005/02/25(Fri) 22:28 No.3348   <HOME>

アシナさん、

白に近い灰色は美しく塗れていると思います。
その白から影の濃い黒(灰色)まで中間がなくて一気に飛んでしまっています。
もっとたくさんの(いろんな種類の)灰色を使って描きましょう。
とりあえず、白い球体や円柱の練習の段階ではそういうことを勉強します。
影も一色のベタ塗りにならないように、です。

それから、デッサン部分だけを切り取らずになるべく画面(用紙)全体を撮影してください。


Re: たまご アシナ | | profile | 2005/02/25(Fri) 22:45 No.3349  

講評ありがとうございます。
わかりました、もっといろんな灰色をだせるようにします。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード


- Joyful Note -