[ HOME ]
美大受験講座 絵画・デッサン教室 短期集中コース
体験入会 資料請求 アクセス(地図)
| フリートーク | 第1室 | 第2室 | 第3室 | Q&A |




ここは初心者むけの登録会員専用掲示板です。初めての方は投稿規程をお読みください。
投稿数はひとり週に1作品(投稿間隔7日以上)、全体で一日3作品までです。
原則「1モチーフ」でお願いします。複数モチーフの場合、講評内容は構図(配置)関連のみになります。
モチーフはごく一般的な日用品・野菜果物など(シンプルなもの)を描いてください。
上記以外のデッサン(複数モチ−フ、中級〜上級)の指導は通信講座(プレミアム版)で対応しています。
  初心者でも非公開のやりとりでの勉強を希望される方はぜひご参加ください。

◆インターネット通信講座 <デッサン>

ようこそ!あなたは2376841人目の訪問者です。

[豊中美術研究所] [通信講座HOME] [参加者LIST] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]


おなまえ(登録名)
Eメール ※必須(非公開です)
題 名(モチーフ)  
コメント
URL
添付File
パスワード (英数字で8文字以内)
記事No Password

ソフトテニスのボール 投稿者:sasa | | profile | 投稿日:2018/02/01(Thu) 14:52 No.11937  
お世話になっております。
前回は卵を描きましたが、今回はもっとシンプルに球体を描きました。
使った鉛筆はB、かかった時間は50分です。
ご指導の程どうぞよろしくお願い申し上げます。



Re: ソフトテニスのボール Hima@豊中美研 | | profile | 2018/02/01(Thu) 16:14 No.11938  


sasaさん、こんにちは。

まず球の形です。球の形は輪郭で決まります。
それと無駄なトーンやタッチがあるといびつに見えます。
影の形も同じくです、きれいな楕円形が基本です。

反射光は「陰のなかの明るみ」です。白くならないように。
モチーフの下に真っ白の紙を敷くとよくこんなふうになってしまうことがあります。
机の色は何色でしたか?


Re: ソフトテニスのボール sasa | | profile | 2018/02/01(Thu) 20:46 No.11939  

ご添削頂き誠にありがとうございます。
次は輪郭をくっきり描こうと思います。
又、影も球体の形に沿う様に描こうと思います。


Hima先生のおっしゃる通り、今回は球体の下に白い紙を敷いてしまいました...。
机は茶色いのですが何も敷かずに描くべきでしょうか(しかも結構汚れた机なのですが...)
反射光は陰の一部分だったのですね。次回はそのことにも気を付けて描いてみます。

質問があるのですが、よろしいでしょうか。
1.「アンソニー・ライダーによる球体デッサン(ドローイング)についての解説スケッチ」では、陰のトーンの種類が「4.TERMINATOR」と「5.REFLECTED LIGHT」の2種類しかなかったのですが、その間にグラデーションのトーンは存在するでしょうか。
2.最初に描き始める時、形はどのように取ればよろしいでしょうか(最初はアタリなどを描くべきなのでしょうか)。

お忙しい中恐縮ですが、どうぞよろしくお願い致します。
説明するのが下手なので、質問の項目など、書いてあることがわかりにくければおっしゃってください。再度書き直します。



Re: ソフトテニスのボール Hima@豊中美研 | | profile | 2018/02/01(Thu) 23:54 No.11940  


>1.「アンソニー・ライダーによる球体デッサン(ドローイング)についての解説スケッチ」では、陰のトーンの種類が「4.TERMINATOR」と「5.REFLECTED LIGHT」の2種類しかなかったのですが、その間にグラデーションのトーンは存在するでしょうか。

光の方向や強さ、あるいは下に敷くものによっていろいろだと思います。
まずは技術の習得、つまり思い通りのトーン(なだらかに変化するきれいなトーン)を身につけること、それからできるだけムラや汚れがないように塗ること、などを念頭に描いてください。
他にもいろいろ考えるべきことはあるのですが、いきなりなにもかもではたいへんです。

>2.最初に描き始める時、形はどのように取ればよろしいでしょうか(最初はアタリなどを描くべきなのでしょうか)。

球の場合は形はひとつ(円形)しかないので正しい円を描くことができればいいでしょう。
アタリについてはその意味を理解すればどの段階からでも(自分なりの方法で)試みていいと思います。
(間違えると逆効果にもなります)


Re: ソフトテニスのボール sasa | | profile | 2018/02/02(Fri) 21:44 No.11941  

お返事頂きありがとうございます。

わかりました。まずは、先生がおっしゃったことをしっかり身につけられるよう頑張りたいと思います。

アタリに関しても承知しました。描き始める時はまず正円のアタリがしっかり取れるよう練習したいと思います。

またデッサンが出来ましたらご添削頂けると幸いです。どうぞよろしくお願い致します。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

立方体 投稿者:ネル | | profile | 投稿日:2018/01/31(Wed) 08:50 No.11931  
お世話になっております。
今回も立方体に挑戦いたしました。
ご指導の程宜しくお願いいたします。

時間:1時間半
鉛筆:HB,2B


Re: 立方体 ネル | | profile | 2018/01/31(Wed) 08:53 No.11932  

よろしくお願いします。



Re: 立方体 Hima@豊中美研 | | profile | 2018/01/31(Wed) 14:18 No.11933  

ネルさん、

形やタッチ(塗り方)は前回より良くなっています。

が、トーンについては
○3つの面のまんなかのトーンの面が明るすぎる。
○最暗面が黒すぎる。(やりすぎると3つの面が同じ色に見えない)

写真の関係かも知れません。
もし撮影後に画像処理されているのなら、元のデータのまま見せていただきたいと思います。


Re: 立方体 ネル | | profile | 2018/01/31(Wed) 17:00 No.11934  

ご指導いただき誠にありがとうございます!
プリンターでコピーしているのですが、その段階で変わってしまっているようです。

カメラで撮影したものがこちらになります。
少し暗いですが、元の絵にかなり近いと思います。

お手数おかけして申し訳ございません。
よろしくお願い致します。



Re: 立方体 Hima@豊中美研 | | profile | 2018/02/01(Thu) 00:22 No.11935  


この写真のほうがずっと見やすいです。
やはり真ん中の面(左手前の面)が少し明るすぎますね。

形も少しなおしておきましょう。(完璧ではないですが)



Re: 立方体 ネル | | profile | 2018/02/01(Thu) 07:43 No.11936  

やはり形がとれてないのと、真ん中の面が明るいようですね。
もっと練習して上手くなれるよう頑張ります。

次回もよろしくお願いします。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

立方体 投稿者:めぐりんご | | profile | 投稿日:2018/01/26(Fri) 22:00 No.11925  
はじめまして、めぐりんごと申します。
ご承認していただきありがとうございます。
立方体を描きました。およそ1時間30分かかっております。
鉛筆は4Bを使用しました。
気をつけた点は、色んなトーンを使うように努力しました。
苦労した点は、形をとるところです。

ご指導の程宜しくお願い致します。



Re: 立方体 Hima@豊中美研 | | profile | 2018/01/27(Sat) 00:15 No.11927  

めぐりんごさん、こんにちは。

かなり縦長です、赤線のところくらいまでにしましょう。
それと用紙に比べて小さすぎます。(もっと大きく描く)
トーンについては、3面を3種類の違う明るさ(グレー)に。
この紙では表面の凹凸が邪魔をしていますのでもっと平坦な画用紙(ケント紙)を使うといいです。

とりあえず最初は↑を意識して次のデッサンを描いてみてください。



Re: 立方体 めぐりんご | | profile | 2018/01/28(Sun) 13:32 No.11928  

お忙しい中、ご指摘して頂きありがとうございます。
よく観察して描いたつもりだったのですが、おっしゃる通り上に長いことに気づきました。これからは縦横の比率に注意致します。
モチーフももっと大きく描くよう意識致します。
トーンの明るさご指摘して頂いた通りに気をつけます。
今思えば、下の方の反射光が妙に明るい気がします。
ケント紙も早速買いに行きます。

もっと上手くなる為、たくさん練習をします。
お返事が遅くなり申し訳ございませんでした。
次回もよろしくお願い致します。


Re: 立方体 Hima@豊中美研 | | profile | 2018/01/28(Sun) 14:58 No.11929  


はい、このままどんどん描いてください。必ず伸びると思います。

反射光は2次的な要素(トーン)です。
まず反射光のないシンプルな状態のトーンを自分のものにしてください。
そのあといくつかの2次的なトーンを少しだけつけ加えるという感じの勉強がいいです。

料理で言えば「2次的」というのは調味料にあたります。(私はあまり料理には詳しくないですが)
その前にまず新鮮なおいしい素材が大事だということですね。


Re: 立方体 めぐりんご | | profile | 2018/01/29(Mon) 21:56 No.11930  

お返事していただき、ありがとうございます。

シンプルな状態のトーンをしっかり観察します。
そして新鮮な食材を用意するような気持ちで練習致します。
基礎的な陰影が描けないと、これから先に複雑なモチーフを描くとき、苦労するような気がしますのでしっかり描けるように努力致します。

ご丁寧なご指摘をしていただきありがとうございます。
がんばります。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

立方体 投稿者:ネル | | profile | 投稿日:2018/01/23(Tue) 08:41 No.11920  
承認していただき誠にありがとうございます。
まったくの初心者ですが、毎日練習し上達したいと思います。
ご指導の程宜しくお願いいたします。

モチーフ:立方体
時間:1時間半
鉛筆:HB,2B



Re: 立方体 Hima@豊中美研 | | profile | 2018/01/23(Tue) 13:44 No.11921  

ネルさん、ようこそ。

最初ですのでまず形をなおしておきます。
トーンについては中間の面が明るすぎます。(明面・暗面の中くらいの灰色がいいでしょう)
構図構成については中央の頂点から出る線(辺)がつくる角度が等間隔にならないほうがいいですね。(モチーフを見る方向)

これから枚数を描いて上達しましょう。あせらず頑張ってください。



Re: 立方体 ネル | | profile | 2018/01/23(Tue) 18:05 No.11922  

ご指導いただき誠にありがとうございます。
次は形とトーンの明るさに注意し頑張りたいと思います!

1つご質問なのですが、トーンを描く際、間を細かく真っ直ぐ丁寧に描いているつもりでも、出来上がりが荒く見えてしまうのですが、どういった点に注意すればよいのでしょうか?


よろしくお願い致します。


Re: 立方体 Hima@豊中美研 | | profile | 2018/01/23(Tue) 22:02 No.11923  


>1つご質問なのですが、トーンを描く際、間を細かく真っ直ぐ丁寧に描いているつもりでも、出来上がりが荒く見えてしまうのですが、どういった点に注意すればよいのでしょうか?

最善の解決策は「慣れ」でしょうね、どんどん描いてください。
タッチは直線で等間隔、そして各辺に平行に、を意識しましょう。

短いタッチを繋いでもいいのですが、私はこのくらいなら一気に(一本の直線タッチで)描いて欲しいと思います。


Re: 立方体 ネル | | profile | 2018/01/24(Wed) 08:07 No.11924  

「慣れ」と直線・等間隔・平行を意識ですね!
毎日描いて少しずつ慣れていきたいと思います。
ご教示いただきありがとうございます!

ではまたアップさせていただきます。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

自画像 投稿者:フレブル | | profile | 投稿日:2017/12/13(Wed) 20:55 No.11906  
こんばんは。いつもお世話になっております。

また写真からですが自画像を描きました。

まだ、そこまで似ていませんが前回の自画像よりはリアルになっていると思います。
元の写真の画像が歪んでしまったのも良くなかったです。

反省点はまだはっきりとはわかりませんが、工夫が足りない気がします。
根気と自分の技術的なものだけでもっていってしまっているようです。
ご講評よろしくお願いします。



Re: 自画像 Hima@豊中美研 | | profile | 2017/12/14(Thu) 05:49 No.11907  


フレブルさんはもう「初心者」ではないですね。
実際のお顔を知らないので一般的な話(感想)になります。
顔(顎)と首がつくる空間をもっと意識しましょう。(「距離感」と言ってもいいかな)
首よりも顔のほうが暗くなるとその表現が出来ません(難易度が高すぎる)。
今回はとりあえず上の一点だけですが、考え方としてそういう方向を目ざされるといいと思います。
衣服は(髪も?)質感など良く描けています。


Re: 自画像 フレブル | | profile | 2017/12/14(Thu) 10:51 No.11914  

>フレブルさんはもう「初心者」ではないですね。
ありがとうございます。もう絵を描き始めて約10年くらいになるので・・。
この掲示板への投稿も控えようと思います。

これからはもっと空間の意識を大事にしていこうと思います。
まだ、空間の出し方はわかっていませんが、試行錯誤していこうと思います。

ご講評ありがとうございました。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

 投稿者:sasa | | profile | 投稿日:2017/12/09(Sat) 21:13 No.11905  
ご無沙汰しております。
本日久しぶりに投稿させて頂きました。

今回は卵を描きました。
使用画材は3B〜4Hの鉛筆、制作時間は1時間です。
簡単なものほど難しく、まだまだ修行が必要だなと痛感しました。

更なる向上の為、ご指導賜りたく存じます。どうぞよろしくお願い申し上げます。



Re: 卵 Hima@豊中美研 | | profile | 2017/12/14(Thu) 05:56 No.11908  


sasaさん、

返信が遅れてすみません。
パッと見てわかると思いますが(他の人のデッサンと比べても)
全体が白すぎます。
つまり明暗(陰影)の表現が足りません。
モチーフ(卵)自体が白いし反射光の白さもあるかと思いますが、
もっと暗部をしっかり描き(塗り)ましょう。
『白さは陰の暗さで表現する』ということです。

それと紙の四隅をクリップでとめておられるようですが、
このようなデッサンは紙を画板に固定せずフリーの状態で描きましょう。
紙の「取り回し」も課題のひとつです。


Re: 卵 sasa | | profile | 2017/12/14(Thu) 07:18 No.11909  

ご多忙の中お返事頂きありがとうございます。

Hima先生の仰る通り、他の方に比べて随分白いですね。次回はその点に注意して制作したいと思います。
又、紙はクリップで留めないようにします。

質問が2点あるのですが、よろしいでしょうか。
・鉛筆はどのくらいの濃さを使用すればよろしいでしょうか。
・ペラペラの紙を使用する場合、机に置いて使用してもよいのでしょうか。それとも、目線を動かさずに紙とモチーフを見られるようにする為には、机に立てかけられるスケッチブックを購入した方がよろしいでしょうか。

恐縮ですが、お手すきの際にお返事頂けると幸いです。どうぞよろしくお願い申し上げます。


Re: 卵 Hima@豊中美研 | | profile | 2017/12/14(Thu) 08:53 No.11911  


鉛筆はHBと2Bを使ってください。(どちらか好みのほうを選んで)
鉛筆デッサンならこれだけで9割以上は描けるはずです。
どうしても必要な場面になればさらに硬い(あるいは柔らかい)鉛筆を使えばいいでしょう。
スケッチブックより画板(カルトン)の使用をおすすめします。これを机の手前端と膝(腿)で支えて描きます。(できるだけ用紙に対して視線が垂直になるように)
「取り回し」のためにも用紙はシート状(一枚)のものがいいです。


Re: 卵 sasa | | profile | 2017/12/14(Thu) 09:09 No.11912  

迅速なお返事誠にありがとうございます。

質問に関して、承知しました。
過去ログも見て研究したいと思います。

ご添削頂きありがとうございます。また投稿した際は、恐縮ですがご添削頂けると幸いです。どうぞよろしくお願い申し上げます。


Re: 卵 Hima@豊中美研 | | profile | 2017/12/14(Thu) 09:24 No.11913  


はい、次回は返信が遅れないよう頑張ります。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

 投稿者:れもん | | profile | 投稿日:2017/10/29(Sun) 18:19 No.11900  
御承認ありがとうございます。
れもんと申します。

自宅にある柿をデッサンいたしました。
デッサン経験歴は、地元のカルチャースクールで短い期間受講した程度のまったくの初心者です。

どうぞご指導の程宜しくお願いいたします。



Re: 柿 Hima@豊中美研 | | profile | 2017/10/29(Sun) 19:02 No.11901  

こんにちはれもんさん、

カルチャースクールの先生は日本画や水墨画がご専門なのでしょうか?
デッサンにもいろいろ種類があって、この描き方は素描→線描の方向になります。
このサイトでは「線(輪郭線)に頼らずにトーン(塗り)で仕上げる」西洋風(?)のデッサンが主流になっています。
さて、どちらでやるか・・・が最初の問題になりますね。(ご希望を聞かせてください)
この方向でいくのなら、という限定でのアドバイスになりますが。

○柿をもう少し上向きに置く。
○一本の線をもっと長く。
○本体とヘタと影の線を3種類に描き分ける。(影の輪郭は線にしないほうがいい)

などです。
上記はこの掲示板開設以来はじめて(たぶん)の「線描デッサン」の指導になります。
質問があれば何でも聞いてください。


Re: 柿 れもん | | profile | 2017/10/29(Sun) 20:57 No.11902  

ご講評頂戴しありがとうございます。

カルチャースクールの先生は、西洋油絵専攻のご専門でした。
皆さまと同じ、西洋風のデッサンを希望いたします。

柿の向きを上向きに置く、一本の線をもっと長くする、本体とヘタと影の線を3種類に描き分ける、ご指導の点を気をつけます。

皆さまの過去ログを拝見して、勉強いたします。
上達するように努力して参ります。
ありがとうございました。


Re: 柿 Hima@豊中美研 | | profile | 2017/10/30(Mon) 00:28 No.11903  


では追加で書いておきます。

○輪郭線を最後まで残さない。(最初に簡単に形を取るときのみ線を使う)
○もっと強く(濃く)塗る。(他の人のデッサンを参考に)
○まず大きな光(陰影)から表現する。

となります。
あとはどんどん描いてください。


Re: 柿 れもん | | profile | 2017/10/30(Mon) 10:02 No.11904  

ありがとうございます。
これから気をつけて練習してまいります。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

立方体(2) 投稿者:モンブラン | | profile | 投稿日:2017/10/09(Mon) 10:37 No.11897  
こんにちは。お世話になります。
前回に引き続き立方体です。
今回は影の位置が失敗したなぁと思います。
真横に伸びるより、奥に広がる位置で描くべきでした。
そのせいで、描きにくさも感じました。
形はずんぐりにならないように意識したので少し良くなったかな?
と思うのですがいかがでしょうか。
時間は約2時間です。よろしくお願いいたします。



Re: 立方体(2) Hima@豊中美研 | | profile | 2017/10/09(Mon) 12:34 No.11898  

モンブランさん、

そのとおりですね。(影のこと)
もう少し手前からの光を設定して影に奥行き(深さ)を作って欲しいです。

それに比べて立方体の方向や形はまずまず。
塗り方についてはより手前側(眼に近い側)のエッジを立てる気持ちで描いてください。(技術面は練習すれば上達します)


Re: 立方体(2) モンブラン | | profile | 2017/10/09(Mon) 17:32 No.11899  

ありがとうございます。
形の方はこのまま頑張ってみます。
次回はご指摘の2点をふまえて描いてみますので、よろしくお願いいたします。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

りんご 投稿者:フレブル | | profile | 投稿日:2017/10/03(Tue) 00:04 No.11892  
こんばんは。お世話になります。

ご指摘を受けて、トーンを強調して、またりんごを鉛筆で描きました。
投影は多少荒いですが、本体のりんごは前回より立体感と張りが出てきたと思います。
時間 5時間

ご講評よろしくお願いします。



Re: りんご Hima@豊中美研 | | profile | 2017/10/03(Tue) 13:16 No.11894  

フレブルさん、

ずいぶん良くなりました。一枚でこれだけ変わるのですね・・・
比較すればすぐわかることですが、今回のはしっかりした表情があります。

高校生には「可愛く描きなさい」と言っていますが、表情はそれ以外のものでもかまいません。
今回はずいぶん「可愛い」ですが。

写実というのは形やトーンや色や質感をしっかり描いたあとが勝負です。(「表情」のほかにもいろいろ)
たぶんそれが駄作と佳作の違いでしょうね。

本体が80点とすれば影(投影)は45点です。
すこし大きすぎるのと机の平面感が足りません。
影の輪郭は(モチーフの)近くと遠くではもっと違いがあるはずです。(遠くになるほどぼやける、近くになるほどくっきり)



Re: りんご フレブル | | profile | 2017/10/03(Tue) 21:14 No.11896  

理解の遅い私にいつもヒントをくれてありがとうございます。

投影についてはおろそかにしてしまいました。本体の様に投影も特徴を抽出して表現する意識が抜けてました。

表情以外のものも、これからデッサンなどをして身につけられたら自分にとっては喜びです。
ありがとうございました。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

鉛筆と手 投稿者:かりう | | profile | 投稿日:2017/10/02(Mon) 10:23 No.11887  
初めまして、認証して頂きありがとうございます。
デッサンは、中学の美術の授業で少し触った程度で超ど素人です。

今目指している資格試験の過去の題材で
鉛筆と手(1時間)
があり、描いてみました。

ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。



Re: 鉛筆と手 Hima@豊中美研 | | profile | 2017/10/02(Mon) 14:24 No.11888  


かりうさん、こんにちは。

これまでデッサンをまったく描いておられないですね。(そういう絵です)
すべてこれからという気持ちで頑張りましょう。

すぐ改善できるポイントだけ箇条書きにします。
(そのほかに枚数を描くことで身につく技術の問題もありますが)

○薄いです。もっと濃く描くこと。
○鉛筆がただの「棒」に見えます。(らしさの表現)
○構図(手のポーズなど)に奥行きがありません。
○すべての指が重なっています。

最後の点については、白黒のシルエット(影絵のような)でも
「あ、鉛筆を持った手だ・・・」とわかるような表現(持ち方、鉛筆や手のポーズ)を工夫しましょう。

技術の問題も大切ですが、表現とは何か(何をどう表現したいのか)がもっと大切だと思います。

以上をふまえて、この掲示板の過去ログをたくさん読んで研究してください。
あとは描くだけ、です。


鉛筆と手 かりう | | profile | 2017/10/03(Tue) 09:49 No.11893  

改善ポイント有難うございます
過去ログ読んで研究します。
これから頑張って描いていきます...!!


Re: 鉛筆と手 Hima@豊中美研 | | profile | 2017/10/03(Tue) 13:19 No.11895  


いろいろ書きましたが今もっとも大切なことは「濃く描く」ことです。
他の皆さんのデッサンと並べて眺めて、「濃さだけは負けない」デッサンを描いてください。
あとのことは初心者ですから下手でもかまいません。(必ず上達します)

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード


- Joyful Note -