[ HOME ]
美大受験講座 絵画・デッサン教室 短期集中コース
体験入会 資料請求 アクセス(地図)
| フリートーク | 第1室 | 第2室 | 第3室 | Q&A |




ここは初心者むけの登録会員専用掲示板です。初めての方は投稿規程をお読みください。
投稿数はひとり週に1作品(投稿間隔7日以上)、全体で一日3作品までです。
原則「1モチーフ」でお願いします。複数モチーフの場合、講評内容は構図(配置)関連のみになります。
モチーフはごく一般的な日用品・野菜果物など(シンプルなもの)を描いてください。
上記以外のデッサン(複数モチ−フ、中級〜上級)の指導は通信講座(プレミアム版)で対応しています。
  初心者でも非公開のやりとりでの勉強を希望される方はぜひご参加ください。

◆インターネット通信講座 <デッサン>

ようこそ!あなたは2371409人目の訪問者です。

[豊中美術研究所] [通信講座HOME] [参加者LIST] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]


おなまえ(登録名)
Eメール ※必須(非公開です)
題 名(モチーフ)  
コメント
URL
添付File
パスワード (英数字で8文字以内)
記事No Password

球体6 投稿者:yusuke | | profile | 投稿日:2012/06/10(Sun) 03:27 No.9915  
球体6枚目です。

時間:6時間
鉛筆:4H〜2B

ご講評のほどよろしくお願いいたします。



Re: 球体6 Hima@豊中美研 | | profile | 2012/06/11(Mon) 00:35 No.9916   <HOME>

yusukeさん、

しっかり鉛筆が使えていますね。少し丁寧すぎかも。

球の量感にくらべて影の面積が小さいようです。奥行き(の幅)が足りない感じがしますね。

最暗部と反射光ですが(光軸対称のトーンになっていますが)机面からの距離によって違うはずです。
微妙な違いを見つけて・感じて描き分けるともっと良くなると思います。


Re: 球体6 yusuke | | profile | 2012/06/11(Mon) 02:30 No.9917  

ご講評ありがとうございます。

影は確かに奥行きが足りないように見えてきました、ありがとうございます!

最暗部と反射光は机面から遠い方が暗くなると思うので、その点も含めて表現できるようにしたいと思います。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

ワイングラス 投稿者:おりえ | | profile | 投稿日:2012/06/07(Thu) 12:36 No.9908  
今回は透明な物を描いてみました。

ガラスなので拠り所になる「立体トーン」がよくわからず、試行錯誤しました。
ガラスの質感と硬質感が出ておらず、何だかシャキッとしていない感じがします。

ガラスを描く場合のポイントを教えて頂ければと思います。

よろしくお願い致します。



Re: ワイングラス Hima@豊中美研 | | profile | 2012/06/07(Thu) 20:05 No.9910   <HOME>

おりえさん、

透明なガラスの場合「立体トーン」は気にしなくていいです。
(光は透過しますので、立体トーン(陰影)を描くと逆におかしくなります)

>ガラスを描く場合のポイントを教えて頂ければと思います。

質感はなかなか上手く描けていると思いますよ。
コツは左右で同じ表現にならないこと。
それから何もないところ(中央部)にいかにガラスらしさを発見して描き足せるか、ですね。


Re: ワイングラス おりえ | | profile | 2012/06/07(Thu) 21:23 No.9912  

>コツは左右で同じ表現にならないこと。
それから何もないところ(中央部)にいかにガラスらしさを発見して描き足せるか、ですね。

なるほど、勉強になります。
何もないところにガラスらしさを発見して描くというのは難しいですね。
いかにそのものらしく見えるかの工夫は奥が深いですね。

アドバイスありがとうございました。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

クロワッサン 投稿者:こんぺいとう | | profile | 投稿日:2012/06/07(Thu) 04:34 No.9907  
いつもご意見していただきありがとうございます。
今回は茶色のクロワッサンを描きました。
どうかよろしくお願いいたします。

時間:2h
鉛筆HB〜B2



Re: クロワッサン Hima@豊中美研 | | profile | 2012/06/07(Thu) 20:01 No.9909   <HOME>

こんぺいとうさん、

「食べられるもの」というパンの感じ、よく表現できていますね。
なかなかこうは描けません、たとえば石コロのように見えたりするのが多いです。

少し塗り方が粗いのをなんとかしてほしいことと、
影(机にできた影)をもっと生かしたデッサンになればもっと良くなりそうです。


Re: クロワッサン こんぺいとう | | profile | 2012/06/07(Thu) 21:06 No.9911  

>Hima@豊中美研様
ご評価していただきありがとうございます。

影は以前から言われているとおり疎かにしやすいですね。
こんなもんでいいか・・・と思ってますが、
中々難しいですね。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

白いマグカップ 投稿者:とと | | profile | 投稿日:2012/06/03(Sun) 14:45 No.9901  
こんにちは。初めて投稿させて頂きます。
以前登録のみしておりましたが、認証パスを紛失してしまい
再度同じ名前での登録、失礼致します。

ご講評宜しくお願い致します。

鉛筆:B
時間:2時間
用紙:ケント紙スケッチブック(A4位)


Re: 白いマグカップ とと | | profile | 2012/06/03(Sun) 14:47 No.9902  

申し訳御座いません、画像の添付が抜けておりました。
再度投稿失礼致します。



Re: 白いマグカップ Hima@豊中美研 | | profile | 2012/06/03(Sun) 19:32 No.9903   <HOME>


ととさん、こんにちは。

用紙は横位置で使いましょう。(画面全体が作品です)
それと、カップは中が見える方向から描くのが鉄則です。
なぜ伏せたのか意図があるなら聞かせてください。
取っ手の方向を真横にするのもよくありません。
影は(こんなふうに切れるのなら)描かないほうがいいです。
光の方向も工夫が必要です。(取っ手が影に入らないように)

質感(光沢)表現がかぶって明暗トーンが弱くなっていますので
しばらくはシンプルなモチーフがいいです。



Re: 白いマグカップ とと | | profile | 2012/06/05(Tue) 00:10 No.9905  

今晩は、ととです。
早速ご講評頂きありがとうございます。

用紙は横向きということ、影も含めた構図の取り方に注意して参ります。
カップを伏せた意図は特にありませんでした。
内側を見せる構図で書くのが鉄則なのですね。次回はひっくり返さず書く様に致します。

取っ手が影に入らない様に、というアドバイスを頂きましたが、こちらは
影に入る事により取っ手の形が表現し難いというような事でしょうか?

質感は光沢表現をつけるために消しゴムで影の部分を擦り過ぎたかと思います。
まず明暗トーンを学び直す為にも、次のデッサンは紙コップにしようと
考えているのですが、このように講評頂いた作品の修正制作を上げる前に
別のモチーフへ移っても良いのでしょうか?

どうぞよろしくお願い致します。


Re: 白いマグカップ Hima@豊中美研 | | profile | 2012/06/05(Tue) 13:49 No.9906   <HOME>


>取っ手が影に入らない様に、というアドバイスを頂きましたが、こちらは
>影に入る事により取っ手の形が表現し難いというような事でしょうか?

取っ手は人間の顔でいえば目鼻にあたる部分ですので影にはいらないようにします。
(特別な表現意図がある場合は別ですが)

>このように講評頂いた作品の修正制作を上げる前に
>別のモチーフへ移っても良いのでしょうか?

いいです。
修正にこだわるときりがありません。
どんどん描くことが大切です。、

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

りんご 投稿者:おりえ | | profile | 投稿日:2012/05/31(Thu) 14:29 No.9891  
濃いモチーフという事でりんごを描いてみました。
下半分の手前部分が描ききれていなかったかなと思います。
まわり込み部分はいつも悩みます。

よろしくお願い致します。



Re: りんご Hima@豊中美研 | | profile | 2012/06/01(Fri) 02:44 No.9893   <HOME>

おりえさん、

はい、そうですね。
上半分はいいです。

たぶん下半分が少し明るい色のりんごだと思うのですが、
そういう色づきのりんごはデッサンモチーフのなかで最も難易度の高い部類になります。

太陽の光が当たるところが赤い(濃い)わけで、上からの光による明暗(球体トーン)とちょうど逆になるのですね。

こういう場合は何かの工夫で補わないといけません。
まず上記のこと(色と立体トーンの逆転)を意識することです。

私としては立体トーン優先で描くといいと考えています。(初歩の勉強時には)


Re: りんご おりえ | | profile | 2012/06/01(Fri) 12:49 No.9895  

立体トーンが優先なのですね。
見た目とデッサンとして優先した方が良い事柄が逆の時はなかなか難しいですね。

また反射光が明る過ぎるのかなと改めて思いました。
どうしても周囲の暗さとの対比で惑わされてしまうようです。

アドバイスありがとうございました。


Re: りんご Hima@豊中美研 | | profile | 2012/06/01(Fri) 14:27 No.9896   <HOME>

>立体トーンが優先なのですね。
>見た目とデッサンとして優先した方が良い事柄が逆の時はなかなか難しいですね。

まず立体トーンです。
それが身につけば「見た目」に惑わされずにちゃんと「見えるように」描けます。
混乱したままではいつまでたっても壁が破れない・・・←私のこれまでの経験から。

たとえばデッサンの初歩で(色がない)石膏像や石膏立体から学び始めるのはそういう話ではないでしょうか。


Re: りんご おりえ | | profile | 2012/06/04(Mon) 01:15 No.9904  

またまたアドバイスありがとうございます(遅れまして申し訳ありません)

>まず立体トーンです。
それが身につけば「見た目」に惑わされずにちゃんと「見えるように」描けます。

出来れば早くその領域に行きたいとは思いますがあせらず頑張って身につけたいと思います。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

球体5 投稿者:yusuke | | profile | 投稿日:2012/06/01(Fri) 02:13 No.9892  
球体5枚目です。

時間 10時間
使用鉛筆 2H〜2B

グラデーションがうまく出せず四苦八苦してるうちに、球体暗部がどんどん暗くなってしまいました(汗

手前からの光ということで、少し影を奥に傾けました。

恐れ入りますがご講評のほどよろしくお願いいたします。



Re: 球体5 Hima@豊中美研 | | profile | 2012/06/01(Fri) 02:50 No.9894   <HOME>

yusukeさん、

強い光が当たるときはこのように強いコントラスト(明部暗部の対比)になります。
ほんとうはもっと弱い光での柔らかいトーン(中間トーンの幅を広げる)を練習してほしいのですが・・・

明暗稜線が明部に寄りすぎです。
稜線の正確な位置を決めないと丸さの表現が狂って曲面が角ばっている感じに見えてしまいます。


Re: 球体5 yusuke | | profile | 2012/06/02(Sat) 01:43 No.9897  

ご講評ありがとうございます。

弱い光を前提に描き直します。

明暗の分水嶺の正しい位置を決めて、それを崩さないよう丁寧にグラデーションを作るようにしたいと思います。


Re: 球体5 yusuke | | profile | 2012/06/02(Sat) 01:50 No.9898  


>明暗稜線が明部に寄りすぎです。

こちら稜線をもう少し下げた方が良いという意味でしょうか。

恐れ入りますが、ご教示いただければ幸いです。


Re: 球体5 Hima@豊中美研 | | profile | 2012/06/02(Sat) 02:50 No.9899   <HOME>


>こちら稜線をもう少し下げた方が良いという意味でしょうか。

そうです。
明暗稜線(明暗境界)を少し下に、です。

添付図はあまりうまく描けませんでしたが、なんとか読み取ってください。



Re: 球体5 yusuke | | profile | 2012/06/03(Sun) 05:15 No.9900  

ありがとうございます。

こちらを踏まえて再度書き直します。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

紙コップ 投稿者:maa | | profile | 投稿日:2012/05/28(Mon) 23:56 No.9878  
こんにちは。
前回の講評で指摘された
最明部と反射光部分の違いを出すこと、影の形にも注意して描きました。

ご講評よろしくお願いします。

2H〜2B
2時間
ケント紙



Re: 紙コップ Hima@豊中美研 | | profile | 2012/05/29(Tue) 00:18 No.9883   <HOME>

maaさん、

本体のトーンはよくなっていますが
影の形がこれではだめです。(なおっていません)

前回に図示した影内の楕円形と比べてみてください。



Re: 紙コップ maa | | profile | 2012/05/29(Tue) 00:30 No.9884  

ああ…本当ですね。まだまだ丸みが足りませんでしたね。。
次回、もっと注意して描いてみます。
お忙しい中、ありがとうございました。


Re: 紙コップ maa | | profile | 2012/05/29(Tue) 01:07 No.9886  

じっと見比べてみると、
丸みが足りないというより、縦長になっている楕円の形が変なんですね。
底面楕円を少し大きくしてそのまま移動させたのが、影の形になるということですよね?


Re: 紙コップ Hima@豊中美研 | | profile | 2012/05/29(Tue) 16:53 No.9888   <HOME>


そうです。
影の輪郭の楕円は上下左右の比率が底面楕円と相似形になります。
そして底面楕円と同じく水平になる(傾かない)のです。


Re: 紙コップ maa | | profile | 2012/05/30(Wed) 19:54 No.9889  

わかりました。
ありがとうございます。
アドバイスを参考にまた挑戦してみます。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

紙コップ 投稿者:maki18 | | profile | 投稿日:2012/05/28(Mon) 20:51 No.9877  
こんにちは。初投稿です。
デッサンはきちんと習った事がないので分からないことばかりです。
講評よろしくお願いします。

鉛筆:HB,2B,4B
時間:1時間半
用紙:クロッキー



Re: 紙コップ Hima@豊中美研 | | profile | 2012/05/29(Tue) 00:14 No.9882   <HOME>


maki18さん、ようこそ。
画像を回転しておきます。

楕円形が歪んでいます。しっかり描けるようになりましょう。
明部暗部のトーン差をもっと強調してください。

最初は「紙コップを描く」というよりも、
基本的な形体とトーンを練習するという気持ちで取り組むといいです。



Re: 紙コップ maki18 | | profile | 2012/05/29(Tue) 01:13 No.9887  

ご講評ありがとうございます。
楕円形を描くのにとても苦戦したので、歪まないように練習したいと思います。紙コップの白さを意識しすぎて、明暗の強弱に変化がなくなってしまいました。
形体をしっかりとらえること、明暗の強弱をつけること。
次はこの2つを守って描いていきたいと思います。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

紙コップ2 投稿者:おりえ | | profile | 投稿日:2012/05/24(Thu) 18:11 No.9872  
再度紙コップに挑戦しました。
今回は形は大丈夫だと思うのですが。
前回ご指摘頂いた紙コップのふちですが、円柱を意識して描いたのですが細過ぎて難しかったです。

今回もデジカメで撮った中で一番実物に近い画像を添付しましたが、やはり白い所は明るくなり過ぎるので次回は色がある物に挑戦しようと思います。

よろしくお願い致します。



Re: 紙コップ2 Hima@豊中美研 | | profile | 2012/05/24(Thu) 19:58 No.9874   <HOME>


おりえさん、

もう少し白い感じがほしい・・・と思ったのですが、全体に暗い画像なので(画用紙もふくめて)実際はそれほどでもないのかも。

トーンは良くなりましたが、気になるのは上部の楕円形です。
左右両端が尖り気味になっています。
(前回のデッサンは気になりませんでした)
比べて確認してください。

それ以外は、どんどん描けば上達すると思います。


Re: 紙コップ2 おりえ | | profile | 2012/05/24(Thu) 23:33 No.9875  

アドバイスありがとうございます。

今回は暗めに撮りました。
そうしないと全体的に白くというか明るくなり過ぎて、実際描いたデッサンと異なってしまう印象を受けたので。

>左右両端が尖り気味になっています。

あっ、そうですね。
形にはもっと気を配りたいと思います。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

軍手 投稿者:こんぺいとう | | profile | 投稿日:2012/05/24(Thu) 02:20 No.9870  
凄くお久しぶりです。
今回は軍手を書きました。
よろしくお願いします。

時間 2時間半
鉛筆 H〜B2



Re: 軍手 Hima@豊中美研 | | profile | 2012/05/24(Thu) 17:18 No.9871   <HOME>


こんぺいとうさん、

軍手の感じはよく表現できていると思います。

視点をもう少し下げるといいでしょう。(それで向こう側が浮き上がった感じがなくなります)

手袋をひとつ描く場合には、

○親指を手前側にする。
○穴が見える方向から。

・・・が「原則」です。

親指に関してはいいのですが、穴げ見える方向については惜しかったですね。


Re: 軍手 こんぺいとう | | profile | 2012/05/24(Thu) 18:52 No.9873  

>Hima@豊中美研様

ご評価していただきありがとうございます
軍手のデッサンを見てみると確かに穴の開いたほうが手前にある
のを見ます
今後はそのようにしてみます
軍手の厚みが見えてくると思うので

ありがとうございました。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード


- Joyful Note -