[ HOME ]
美大受験講座 絵画・デッサン教室 短期集中コース
体験入会 資料請求 アクセス(地図)
| フリートーク | 第1室 | 第2室 | 第3室 | Q&A |




ここは初心者むけの登録会員専用掲示板です。初めての方は投稿規程をお読みください。
投稿数はひとり週に1作品(投稿間隔7日以上)、全体で一日3作品までです。
原則「1モチーフ」でお願いします。複数モチーフの場合、講評内容は構図(配置)関連のみになります。
モチーフはごく一般的な日用品・野菜果物など(シンプルなもの)を描いてください。
上記以外のデッサン(複数モチ−フ、中級〜上級)の指導は通信講座(プレミアム版)で対応しています。
  初心者でも非公開のやりとりでの勉強を希望される方はぜひご参加ください。

◆インターネット通信講座 <デッサン>

ようこそ!あなたは2371403人目の訪問者です。

[豊中美術研究所] [通信講座HOME] [参加者LIST] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]


おなまえ(登録名)
Eメール ※必須(非公開です)
題 名(モチーフ)  
コメント
URL
添付File
パスワード (英数字で8文字以内)
記事No Password

紙コップ5 投稿者:チューリップ | | profile | 投稿日:2004/10/23(Sat) 13:35 No.2914  
台風で水曜日学校が休みになってしまって時間ができたので、じっくりデッサンに取り組む事ができました。水曜日に投稿しようと思ったのですが、台風のせいかエラーでできなかったのでいつもの様に週末の投稿となりました。なんだか今回のデッサンはとても気持ちよく描けた気がします。それが作品につながっていればと思います。時間;1時間30分 鉛筆;2B



Re: 紙コップ5 Hima@豊中美研 | | profile | 2004/10/24(Sun) 08:27 No.2919   <HOME>

チューリップさん、

基本をしっかり踏まえたデッサンだと思います。
画像からタッチが見えないのですが、これは圧縮の関係でしょうか?
そのせいか少し弱く見えますしコップが左に傾いているように思います。
しっかり左右対称に描いてください。


Re: 紙コップ5 チューリップ | | profile | 2004/10/24(Sun) 20:35 No.2923  

私にも基本がつかめてきたんでしょうか、うれしいです(>_<)よくわかりませんが圧縮とかはしていないのでたぶん弱いんだと思います。弱いデッサンは筆圧を高めればいいんでしょうか?あといくつか教えて欲しい事があります。縦や横のタッチには描く順番はあるんでしょうか?あとデッサンに定規は使っていいものなんでしょうか?前にデッサンの本で円柱などを描くのに回転軸を定規で引いたりして、フリーハンドではむづかしいところを定規で補っていたのを見たので使いたいなと思ったので、、。


Re: 紙コップ5 Hima@豊中美研 | | profile | 2004/10/25(Mon) 09:34 No.2927   <HOME>

>縦や横のタッチには描く順番はあるんでしょうか?

特にないのですが、私としては「縦が先」を推奨したいと思います。
トーンが描きやすいほう(明暗等高線に平行なタッチ)を先に、あるいは長いタッチが先にという気持ちからです。

>デッサンに定規は使っていいものなんでしょうか?

定規は使わないでください、デッサンの練習(勉強)になりません。
回転軸を定規で引くと書いてあるようなデッサンの本は捨ててください。<笑>


Re: 紙コップ5 チューリップ | | profile | 2004/10/25(Mon) 18:36 No.2937  

ありがとうございます!疑問だった事が分かってすっきりしました。明後日からテストなのですこし間が空いてしまうかもしれません。またテストがひと段落したら、左右対称にする事と弱さに注意して投稿させていただきますね。P.Sあの本は買いませんでした。買わなくて正解でしたね笑

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

紙コップ 投稿者:リザ | | profile | 投稿日:2004/10/22(Fri) 23:43 No.2912  
こんばんは。

いつの間にかテストが始まり、今日やっと終わりました!
前回から間が空いてしまいましたが紙コップを描きました。

時間 1時間半 鉛筆 HB,2B,2H 紙 スケッチブック

前回のデカイ紙コップではなく、しっかり1.3倍位で描きました、描いているデッサンが小さくなったので難しく感じます。

ご指導宜しくお願いします。



Re: 紙コップ Hima@豊中美研 | | profile | 2004/10/23(Sat) 10:52 No.2913   <HOME>

リザさんはいろいろ細かいところがよく見えるのですね。
鉛筆の使い方も悪くはありませんし、これでもいいのですが
やはりモチーフの「つかみ方」のところで行き詰っているように思います。
物が光の中に存在することの意味を考えてみてください。

具体的には光の当て方の工夫と細部(不必要なもの)の省略
あるいは逆にトーンの強調などに
デッサンをしながらの「思考の跡」があらわれます。
見えるままに描くのではデッサンにはなりません。

ちょっと難しいでしょうか?
表紙にある紙コップと比較してみてください。


Re: 紙コップ リザ | | profile | 2004/10/23(Sat) 23:32 No.2918  

返信ありがとうございます。

>物が光の中に存在することの意味
>光の当て方の工夫

適切な光の当て方をすることで真っ白な紙コップが物体として表現出来る、そんな考え方で良いでしょうか?(自分で書いていて混乱してます)

>細部(不必要なもの)の省略、あるいは逆にトーンの強調など

表紙の紙コップと比較して見ました、表紙のほうが自然な印象を受けます。
細部の省略、自然な印象になるように試行錯誤してみます


Re: 紙コップ Hima@豊中美研 | | profile | 2004/10/24(Sun) 08:33 No.2920   <HOME>

見える通りにそっくり描くことよりも
デッサン(描いたもの)が紙コップに見えることのほうが大切なのです。
どのように描けばいいか、デッサンのポイントはそのための工夫なのですね。

もちろん、やりすぎてわざとらしくなるのはいけません。
「さりげなく、自然に、深く」です。


Re: 紙コップ リザ | | profile | 2004/10/24(Sun) 11:32 No.2922  

>見える通りにそっくり描くことよりも
デッサン(描いたもの)が紙コップに見えることのほうが大切なのです。

なるほど、モチーフを見ながら、どうやったら紙コップに見えるかよく考えて見ます。

ありがとうございました。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

りんご@ 投稿者:マスラヲ | | profile | 投稿日:2004/10/20(Wed) 22:47 No.2905  
こんばんは。今回はリンゴを書いて見ました。力強く描くことを意識して描きました。描いていてひとつ思ったのですが、このスケッチブックに描くと鉛筆のノリが悪く、カリカリした線が描けずに、べたっとした感じの線になってしまいます。デッサンに適した紙の種類、スケッチブックの銘柄などを教えてください。また講評宜しくお願いします。

時間・60分
鉛筆・B〜6B
紙・スケッチブック



Re: りんご@ Hima@豊中美研 | | profile | 2004/10/21(Thu) 09:38 No.2907   <HOME>

マスラヲさん、

この描き方では「力強く描いた」ということにはなりません。荒くなっただけです。
10分〜20分でも時間がかかりすぎででしょう。

紙は目の細かい画用紙かケント紙がいいでしょう。
鉛筆は2Bまで、それ以上濃い鉛筆を使うと(この描き方では)デッサンを汚すだけです。


Re: りんご@ マスラヲ | | profile | 2004/10/21(Thu) 18:31 No.2908  

講評ありがとうございました。濃い鉛筆を使ってもその時点で既に手で擦ったように潰れてしまったような色で大変だったんです(゜ー゜;)今度はケント紙に丁寧に描いてみようと思います。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

トイレットペーパー 投稿者:supaO | | profile | 投稿日:2004/10/20(Wed) 21:57 No.2903  
こちら(第一室)では初めての投稿になります。
トイレットペーパーを描きました。

影の位置、また光の当て方に気をつけて描きました。
ちょっと中心の穴がずれてしまいました(汗
というか上面が変ですね。

一応会員登録をしましたので、こちらの方が講評が長い、と
掲載されていましたので、こちらに投稿させていただきました。

講評を頂けたらと思います。



Re: トイレットペーパー Hima@豊中美研 | | profile | 2004/10/21(Thu) 09:32 No.2906   <HOME>

supaOさん、

元気があって、いいです。
下部の楕円、両端の回りこみに注意してください。

影の形(輪郭)は良くなったのですが、
あくまで影は「脇役」ですので本体に比べて控え目にしましょう。
ここまで黒くくっきり描く必要はありません。

下にあるやぎさんやどろさんのデッサンの影を参考にしてください。
モチーフから距離のある影の輪郭部はあるかないか、でいいと思います。


Re: トイレットペーパー supaO | | profile | 2004/10/21(Thu) 18:39 No.2909  

講評ありがとうございます。
影の部分、了解しました。
次はもうちょっと薄く、控えめに描いてみます。

影の塗り方がいまいちわからないのですが、
タッチの方向は特にこうした方が良いというのは
ありますでしょうか?


Re: トイレットペーパー Hima@豊中美研 | | profile | 2004/10/22(Fri) 06:51 No.2910   <HOME>

影(投影)のタッチの方向は影の出ている輪郭方向に集中しがちになるのですが、水平方向のタッチを使うといいです。
影は机の表面=水平面でもあるからです。


Re: トイレットペーパー supaO | | profile | 2004/10/22(Fri) 12:35 No.2911  

なるほど、水平方向ですか。
了解しました。
次回に活かします。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

9×9×5cm白い箱 投稿者:マサ | | profile | 投稿日:2004/10/19(Tue) 22:54 No.2898  
こんばんは、初投稿です。
上の面が正方形に見えるかが気になります。
ご指導よろしくお願いいたします。



Re: 9×9×5cm白い箱 Hima@豊中美研 | | profile | 2004/10/20(Wed) 09:00 No.2900   <HOME>

マサさん、ようこそ。

上面が正方形ならば少し奥行きが足りませんね。

それよりも、他のデッサンと比較していただければわかると思いますが、
デッサンが弱すぎます。(薄すぎます)
グレースケールも薄いですので、まずこのことから直してください。
スケールの最暗面は「ほとんど真っ黒に」です。

それから用紙は横位置で描いてください。綴じ目が上です。


Re: 9×9×5cm白い箱 マサ | | profile | 2004/10/20(Wed) 15:43 No.2902  

ご指導ありがとうございました。
濃く描く練習をしてみます。指摘されなければずっとこの調子で描いていたと思います。ありがとうございます。
ヤル気が沸いてきました。またよろしくお願いいたします。



豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

 投稿者:やぎ | | profile | 投稿日:2004/10/19(Tue) 20:15 No.2897  
こんばんは。
円柱の練習は一休みして球を描きました。めちゃくちゃ難しいですね。
形がくずれた上、トーンがうまく描けませんでした。
ご指導宜しくお願いします。



Re: 球 Hima@豊中美研 | | profile | 2004/10/20(Wed) 08:55 No.2899   <HOME>

やぎさん、おはようございます。

そんなに悪いデッサンではないですよ。

光が真横からですが、光源を少し手前に寄せて最明部が球の端ではなく少し内側になるような状況で描いてみましょう。
このデッサンの一番の課題である白い側のトーンの練習になります。


Re: 球 やぎ | | profile | 2004/10/20(Wed) 15:21 No.2901  

ご講評ありがとうございます。
光の方向を意識して、また何枚か描いてみます。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

たまねぎ 投稿者:どろ | | profile | 投稿日:2004/10/19(Tue) 01:04 No.2892  
こんにちは、どろです。いつもお世話になっております。

今回はたまねぎを描きました。難しかったです。色の変化と陰影が混ざってしまって、どちらも中途半端な感じです。陰影の形がはっきり見えない時は、ある程度想像で補うものなのでしょうか。卵など、白いもので練習した陰影の形を覚えておいて流用するというか…説明が下手で申し訳ありません。
それとも立体感がはっきり見えるライティングを工夫するべきでしょうか。

ご講評、どうぞ宜しくお願い致します。



Re: たまねぎ Hima@豊中美研 | | profile | 2004/10/19(Tue) 05:43 No.2893   <HOME>

どろさん、

とてもデリケートに鉛筆が使えていて気持ちのいいデッサンですね。
立体(感)の表現もよくできています。

でもこのタマネギ、白くはありませんか?
この白さ、マッシュルームか肉まんならば完璧に近いですが・・・<笑>

タマネギの色と材質感(艶など)について、さらなる考察が必要ですね。


Re: たまねぎ どろ | | profile | 2004/10/19(Tue) 12:23 No.2895  

ご講評どうもありがとうございます。

色を白黒にするのは結構難しいのですね。今後は特に気をつけます。質感も意識しようと思います。
有難うございました。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

無題 投稿者:岡田@ | | profile | 投稿日:2004/10/18(Mon) 17:09 No.2889  
こんにちは。久しぶりに投稿させていただきます。今回は、瓶を描きました。何度描いても納得のいかないモチーフです。
 自己評価といたしましては、形が少し狂ってしまったところと、全体的にモチーフを捉えられなかったことがいけないなと思いました。
 ご講評、お願いいたします。



Re: 無題 Hima@豊中美研 | | profile | 2004/10/18(Mon) 18:54 No.2890   <HOME>

岡田@さん、

このモチーフでは縦位置はやむをえませんが、もう少し周囲に余裕のある配置にしてください。
もっと小さく描くか、あるいは大きな用紙に描くかです。

このタッチでは、ガラスは描けないと思います。もっと鋭いハッチング線で描きましょう。
丁寧さも足りませんね。
白い部分にももっとタッチが必要です。タッチの省略で白さを描くのではありません。
1cm角より大きなラベルの文字、模様(マーク)などは省略しないように。


Re: ありがとうございます 岡田@ | | profile | 2004/10/19(Tue) 10:26 No.2894  

 ご講評、どうもありがとうございました。タッチが荒っぽくなってしまうのが、私の難点ですね。もっと、丁寧にモチーフをとらえて描いていきたいと思います。
 これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

トイレットロール@ 投稿者:マスラヲ | | profile | 投稿日:2004/10/17(Sun) 21:53 No.2885  
こんばんは。昨日登録したばかりのマスラヲで。初めてトイレットロールを書きます。固有色を大切に描きました。講評を宜しくお願いします。

時間・50分
鉛筆・3H〜3B
紙・スケッチブック



Re: トイレットロール@ Hima@豊中美研 | | profile | 2004/10/18(Mon) 05:39 No.2886   <HOME>

マスラヲさん、

初投稿としてはとてもよく描けていますね。
色、質感ともに水準以上です。

デッサンとしては少し弱いです。(撮影の加減でしょうか?)

穴の内側はもっと黒くしてさらに左右のトーンの変化を強調してください。
その場合、タッチの方向は縦方向が主体になります。

投影の形の想定をしっかりやりましょう。(第二室の最新記事を参考に)
影をすべて塗る(描く)必要はありませんが、
モチーフに近い部分の影の輪郭の形を把握してから描きましょう。


Re: トイレットロール@ マスラヲ | | profile | 2004/10/18(Mon) 23:53 No.2891  

講評ありがとうございます。言われてみれば今まで影の部分に執着して描くことが無かった気がします。次から影に気をつけて描いてみます。又よろしくお願いします。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

長方体 投稿者:Rinko | | profile | 投稿日:2004/10/17(Sun) 00:13 No.2876  
こんばんは。

描きながらやや気になったことがあるので、質問させて
ください。
1.向かって右側面(最暗部の面)ですが、環境光によ
  ってやや奥に行くほど明るくなっているように感じ
  るのですが、CG画像でみると奥に行くほど暗くなっ
  ているようです。デッサンの練習ではどちらの方が
  正しいのでしょうか?
2.上の面の赤で示す並行線ですが、こちらは、奥に行
  くほど収束する感じに描いて構わないのでしょうか?
3.上面はもう少し白くした方がメリハリがつくでしょうか?



Re: 長方体 Hima@豊中美研 | | profile | 2004/10/17(Sun) 06:08 No.2878   <HOME>

Rinkoさん、

皆さん、疑問点がずいぶん理論的な問題になってきましたね。

>1.向かって右側面(最暗部の面)ですが、環境光によ
>  ってやや奥に行くほど明るくなっているように感じ
>  るのですが、CG画像でみると奥に行くほど暗くなっ
>  ているようです。デッサンの練習ではどちらの方が
>  正しいのでしょうか?

空気遠近法では暗い面は奥にいくほど明るく描きます。
明るい面はその逆になります。

山並みの重なる壮大な山岳風景画を想起してください。
遠くの黒っぽい色の山は近くの山より少し明るく描くのです。
逆に白っぽい山(雪山など)は手前の方がより白くなります。

「手前の方がコントラストが大きくなる」ということです。

>2.上の面の赤で示す並行線ですが、こちらは、奥に行
>  くほど収束する感じに描いて構わないのでしょうか?

はい、それでいいのですが、下のもう一本の赤い線を忘れないようにしてください。
それから青い線も同様にしないといけません。他にもう一組の平行線がありますね。

>3.上面はもう少し白くした方がメリハリがつくでしょうか?

この程度でいいです。そんなに気になりません。

添付画像の黄色の線に注意してください。
投影の輪郭が長方体の底辺の延長になる方向に光を当ててはいけません。
立体感の表現にはマイナスになります。



Re: 長方体 Rinko | | profile | 2004/10/17(Sun) 15:40 No.2880  

ご親切な返答どうもありがとうございます。
よく理解する事ができました。

1点だけ、青い線のことなのですが、
こちらは「奥に行くほど短く書く」といった
ことを指摘されているのでしょうか?



Re: 長方体 Hima@豊中美研 | | profile | 2004/10/17(Sun) 19:27 No.2881   <HOME>

青い平行線は下にいくほど狭くなります。


Re: 長方体 Rinko | | profile | 2004/10/17(Sun) 21:23 No.2884  

>青い平行線は下にいくほど狭くなります。

そうなのですか。
長い間絵を描いてきて、初めて知りました。
とても感激です。
どうもありがとうございました。


Re: 長方体 Hima@豊中美研 | | profile | 2004/10/18(Mon) 05:43 No.2887   <HOME>

長さは眼からの距離に反比例して短くなります。
眼からの距離が2倍になれば(描く)長さは半分になるのですね。


Re: 長方体 Rinko | | profile | 2004/10/24(Sun) 10:41 No.2921  

ご返答に今日気がつきました。
どうもありがとうございます。

長さのしくみよくわかりました。
ご親切な指導ありがとうございます。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード


- Joyful Note -