[ HOME ]
美大受験講座 絵画・デッサン教室 短期集中コース
体験入会 資料請求 アクセス(地図)
| フリートーク | 第1室 | 第2室 | 第3室 | Q&A |




ここは初心者むけの登録会員専用掲示板です。初めての方は投稿規程をお読みください。
投稿数はひとり週に1作品(投稿間隔7日以上)、全体で一日3作品までです。
原則「1モチーフ」でお願いします。複数モチーフの場合、講評内容は構図(配置)関連のみになります。
モチーフはごく一般的な日用品・野菜果物など(シンプルなもの)を描いてください。
上記以外のデッサン(複数モチ−フ、中級〜上級)の指導は通信講座(プレミアム版)で対応しています。
  初心者でも非公開のやりとりでの勉強を希望される方はぜひご参加ください。

◆インターネット通信講座 <デッサン>

ようこそ!あなたは2376701人目の訪問者です。

[豊中美術研究所] [通信講座HOME] [参加者LIST] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]


おなまえ(登録名)
Eメール ※必須(非公開です)
題 名(モチーフ)  
コメント
URL
添付File
パスワード (英数字で8文字以内)
記事No Password

立方体 投稿者:ネル | | profile | 投稿日:2018/03/23(Fri) 21:26 No.12027  
いつもお世話になっております。

今回は見ずに立方体に挑戦しました。
また前回ご指導いただいたグレースケールにも意識しました。
ご指導の程宜しくお願いいたします。

時間:2時間
鉛筆:HB,2B



Re: 立方体 Hima@豊中美研 | | profile | 2018/03/24(Sat) 06:10 No.12028  


ネルさん、おはようございます。

見ずに描く「想定描写」であれば、形は少し縦長ですがこのくらいなら許容範囲です。(直しておきますが)

トーンですが、上面はこれでいいとして側面の暗い2面の差(違い)が足りません。
添付図のようにコントラストを補正するとよくわかりますね。
しっかりと3つの面の3つのトーン(灰色)を描き分けましょう。
最暗面(右)がまだ明るいのか、真ん中の面(左)が暗すぎるのか原因はどちらかです。



Re: 立方体 ネル | | profile | 2018/03/25(Sun) 15:03 No.12029  

コントラスト補正すると、これだけはっきりと分かるのですね。
まだまだ3つの面の描き分けが甘いようなので、
意識して練習致します。

ご指導誠にありがとうございます!

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

立方体 投稿者:めぐりんご | | profile | 投稿日:2018/03/19(Mon) 12:29 No.12024  
いつもお世話になります。
ご指摘して頂いたところに気をつけながら、立方体を描きました。
感覚で見ておかしいと思ったところを修正しながら、かたちをとりました。

5時間程かけて描きました。
鉛筆は前回と同じで、HBを使用しました。

ご指導の程、宜しくお願い致します。



Re: 立方体 Hima@豊中美研 | | profile | 2018/03/19(Mon) 12:53 No.12025  

めぐりんごさん、

形を直しておきますのでどう違うかを感じてください。(かなり違っています)
描きながら(指摘される前に)その違いに自ら気づくことができれば必ず上達すると思います。
基礎の勉強の大切なことですからまずそれを今の課題としてください。



Re: 立方体 めぐりんご | | profile | 2018/03/19(Mon) 14:27 No.12026  

いつもご丁寧な解説をして頂きありがとうございます。

アップロードをした時はどこも問題がないと思っていたのですが、先生に直して頂いた画像を確認した後だと、私の描いたデッサンのシルエットは横に長くて立方体に見えないですね。

まだまだ感じ取る力が足りないので、今までより形を取る練習を増やして頑張ります。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

立方体 投稿者:ネル | | profile | 投稿日:2018/03/15(Thu) 21:52 No.12019  
いつもお世話になっております。

前回ご指導いただいた形とグレースケールを意識して、
今回も立方体に挑戦しました。
ご指導の程宜しくお願いいたします。

時間:2時間
鉛筆:HB,2B



Re: 立方体 Hima@豊中美研 | | profile | 2018/03/15(Thu) 22:34 No.12021  

ネルさん、

形を少しなおしておきます。
見ないでも立方体を描けるようになってください。(デッサンの基本です)

スケールですが、枠の直線をしっかり意識しましょう。
定規で引いたような直線や四角形をフリーハンドで描けるように。
スケールはデッサンの「添え物」ではなくてこれもデッサンの基本の練習です。



Re: 立方体 ネル | | profile | 2018/03/18(Sun) 14:43 No.12023  

描くスピードが遅いのか、線が曲がってしまうようです。
スケールの練習と合わせて、フリーハンドで直線を描けるよう
練習したいと思います。

次回は立方体を見ずに描いてみます。
ご指導いただきありがとうございます。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

 投稿者:ピギー | | profile | 投稿日:2018/03/15(Thu) 22:26 No.12020  
こんばんは。初めて投稿させていただきます。

半年前からたまにデッサンをする者です。
今回は「線」を意識して挑戦して見ました。
ご指導の程いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

時間:3.5時間
鉛筆:HB,2B



Re: 鍋 Hima@豊中美研 | | profile | 2018/03/15(Thu) 22:38 No.12022  

ピギーさん、ようこそ。

いきなり難易度の高いモチーフでは勉強になりません。もっとシンプルな形体から始めましょう。

書くときりがないのですが、いくつかだけ。

○楕円形をしっかり描けるように
○モチーフの金属と黒い取っ手の色(黒)の違いを強調して描くように
○影や背景は描かなくてもいい。
○モチーフは水平に置かない。(少し斜め方向から見て)
・・・などです。

それと用紙全体を撮影してください。スケールも練習しましょう。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

立方体 投稿者:めぐりんご | | profile | 投稿日:2018/03/10(Sat) 11:56 No.12011  
お世話になっております。
再び立方体を描きました。
2時間ほどかけて描きました。
鉛筆はHBです。

測らずに、見て描いております。
ご指導の程宜しくお願い致します。



Re: 立方体 Hima@豊中美研 | | profile | 2018/03/10(Sat) 16:47 No.12012  

めぐりんごさん、

トーン(スケール)は良くなりました。

形のチェックをします。
この2つの辺(赤色)が平行に見えますか?
私には向こう側にむかって広がっているように見えます。

いま鍛えなければいけないのはそう見えるかどうかの「感覚」です。
この「感覚」を身につければ自然に上達します。(身につかない場合は・・・)
前回にも書きましたが大切なのは「見ること(感じること)」ですね。



Re: 立方体 めぐりんご | | profile | 2018/03/10(Sat) 18:50 No.12013  

いつもご丁寧なご指摘をして頂き、ありがとうございます。

ご指摘をして頂いたとおり、なんとなく奥行きが広がっているような気がしていたので、何度も修正を行いました。
しかし、何度直しても歪んでしまいます。
もっとモチーフを観察し、目を鍛えます。

質問させて頂きたいのですが、そう見えるかどうかの感覚を身につけるには、どういった意識でデッサンに取り組めば良いのでしょうか?

ちなみに私は辺の傾きを認識する際、頭の中に水平な定規を思い浮かべて、角度を測っております。前にご指摘して頂いた通り、今回は道具を使っていませんが、道具を想像して描いてしまいました。
これも行わないほうがいいのでしょうか?

お忙しい中申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。


Re: 立方体 Hima@豊中美研 | | profile | 2018/03/10(Sat) 20:08 No.12014  


>そう見えるかどうかの感覚を身につけるには、どういった意識でデッサンに取り組めば良いのでしょうか?

「意識」と「感覚」は反対語(対立概念)です。
もちろんどちらかひとつの話ではなくそれぞれの程度の問題ですが、「意識」が先行しないようにすれば「感覚」が身につくと思います。いまのところ「意識」が強すぎるのですね。

>ちなみに私は辺の傾きを認識する際、頭の中に水平な定規を思い浮かべて、角度を測っております。前にご指摘して頂いた通り、今回は道具を使っていませんが、道具を想像して描いてしまいました。
>これも行わないほうがいいのでしょうか?

はい。
「認識」も「道具(の想像)」も「意識」のほうですね。

たとえば料理でいえば一口食べて「美味しい!」と感じるのが「感覚」です。
「なぜ美味しいのか」の分析も意味はあるとは思いますが、その前に美味しいと感じるかどうか=味覚があるわけです。


Re: 立方体 めぐりんご | | profile | 2018/03/11(Sun) 13:25 No.12016  

お忙しい中、お返事をして頂きありがとうございます。

ご指摘をして頂くまで、感覚という意味を理解しておりませんでした。
確かに感覚とは身体で感じ取ることで、頭を使って意識することとは逆ですね。
味覚というわかりやすい例えで、ご説明をして頂いたおかげで理解することができました。ありがとうございます。

これからデッサンを行うときは、意識で見る前に感覚で見るように致します。

いつもご丁寧なご指摘をして頂きありがとうございます。
たくさん練習をして上達できるように頑張ります。


Re: 立方体 Hima@豊中美研 | | profile | 2018/03/11(Sun) 22:30 No.12017  


人間ですからどちらも大切なはずで、要は「バランス」の問題ですね。

「感覚と意識」は本来は一体というか不可分なもので、話をする(文章に書く)時に便宜上そういう言葉づかい(区別)をするだけです。
ということで、掲示板での説明ではそんなふうな言い方になってしまいました。


Re: 立方体 めぐりんご | | profile | 2018/03/13(Tue) 01:01 No.12018  

お返事が遅くなり大変申し訳ございません。
まさかお返事をして頂けるとは、考えておりませんでした。

感覚と意識の両方のバランスを取りながら、デッサンに励みます。
私の場合は、意識が強すぎて感じ取ることをあまり重要視しなかった為形がおかしくなったと考えております。

いつもご指摘をして頂きありがとうございます。
これからもたくさん練習をして上達できるよう頑張ります。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

立方体 投稿者:ネル | | profile | 投稿日:2018/03/08(Thu) 19:03 No.12007  
いつもお世話になっております。

今回は3面の濃さを意識して立方体を描きました。
ご指導の程宜しくお願いいたします。

時間:2時間
鉛筆:HB,2B



Re: 立方体 Hima@豊中美研 | | profile | 2018/03/08(Thu) 23:47 No.12008  


ネルさん、
3面のトーンは前作より良くなりました。
(どうしても少し薄く撮れてしまうカメラのようですね)

今回は形を修正しておきます。(奥行きが長く見えませんか?)
それと、グレースケールのエッジをしっかり決めてください。
(スケールも大切な練習のひとつです)



Re: 立方体 ネル | | profile | 2018/03/09(Fri) 18:44 No.12009  

ご指導誠にありがとうございます。
次回はカメラを変えて投稿してみます。
たしかに形奥行き長く見えますね・・・
しっかりとあるままの形を表現できるよう頑張ります。

1つご質問なのですが、
「グレースケールのエッジを決める」とはどのようなことでしょうか?
7段階の色の濃さを毎回固定するという意味でしょうか?

ご指導のほどよろしくお願い致します。


Re: 立方体 Hima@豊中美研 | | profile | 2018/03/09(Fri) 23:48 No.12010  


>「グレースケールのエッジを決める」とはどのようなことでしょうか?

くっきりと図(スケール)の輪郭や境界部分を描くという意味です。
写真で言えば「ピンボケにならないように」ですね。


Re: 立方体 ネル | | profile | 2018/03/11(Sun) 02:22 No.12015  

輪郭部分・境界部分のことだったのですね!
グレースケールも含めて次回も頑張りたいと思います。

ご指導ありがとうございます。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

トイレットペーパーの芯 投稿者:イチ | | profile | 投稿日:2018/03/05(Mon) 23:50 No.12004  
お世話になっております。
2回目の投稿です。

■作成時間:4,5時間
■鉛筆:HB,B,2B
■用紙:マルマン スケッチブック

よくモチーフを観察して形どりを気をつけましたが、
書いているうちにどんどん歪んでしまいました。(そもそも直線が歪んでいる)
また紙の厚みも手前側と奥側で異なるように見えます。
光が当たっている方向は明るく(外側も内側も)、光が当たっていない方向は暗く(外側も内側も)、
影は外側の暗い所から始まるように気をつけて描写しましたが、表現しきれてないなと感じています。
ご指導宜しくお願い致します。



Re: トイレットペーパーの芯 Hima@豊中美研 | | profile | 2018/03/06(Tue) 00:41 No.12005  


イチさん、こんにちは。

前回より良くなっていますよ。
これでいいのですが、紙の色としての白さが足りません。
円柱の明部をもっと明るく(白く)しましょう。)
それと、影はもう少し長くなるといいと思います。
スケッチブックは(大きさにもよりますが)横向きで使わないのが普通です。
左右の空間の広がりを断たれると表現が窮屈になります。
(テレビや映画の画面は横が広いですね=ふつう人間の視界は横が広い)


Re: トイレットペーパーの芯 イチ | | profile | 2018/03/06(Tue) 23:09 No.12006  

講評ありがとうございます。

>これでいいのですが、紙の色としての白さが足りません。
おっしゃる通り、白いトイレットペーパーの芯と言うよりも茶色い感じがしますね。
次回は光があたっている所は抑えて描写したいと思います。
影も気をつけます。

>スケッチブックは(大きさにもよりますが)横向きで使わないのが普通です。
前回は0.8倍のスケールで描いてしまっていて、1.2倍に書こうと思った所、入り切らず横向きにしてしまいました。
閉じている所を上にするのが正しいんですね。
スケッチブックがいっぱいになっできたので、次はF6サイズ マルマンオリーブで書いてみます。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

立方体 投稿者:めぐりんご | | profile | 投稿日:2018/03/02(Fri) 23:32 No.11997  
いつもお世話になっております。
ご指摘して頂いたところに気をつけながら、もう一度立方体をデッサンしました。
鉛筆はHBを使用しました。
時間は5時間程度かけて描きました。
綺麗なタッチで描くように意識しました。

ご指導の程、宜しくお願い致します。



Re: 立方体 Hima@豊中美研 | | profile | 2018/03/02(Fri) 23:37 No.11998  

めぐりんごさん、

すこし縦長の立方体になりましたね。(眺めて感じてください)
3つの面が同じ面積だと感じるよう描きましょう。

最暗面は狭いほうの右側面がいいです。(全体の白さの表現に逆効果にならないよう)
それと影はまだ描かないほうがいいでしょう。


Re: 立方体 めぐりんご | | profile | 2018/03/03(Sat) 18:41 No.11999  

ご指摘をして頂きありがとうございます。
また、縦長になってしまいました。気をつけます。

1つ質問させて頂きたいのですが、立方体の形を取る際、私はまずモチーフの外側(添付させて頂いた立方体の太い辺)から描いています。
何故外側から描いているのかと言いますと、モチーフをシルエットで捉えられたほうが、形が歪みにくいと思ったからです。
このモチーフは立方体なので、縦横の比率(十字の赤い線)が同じになるようにしました。
この形の取り方は、間違っているのでしょうか?
まず、縦の三本の辺から描いた方が良いのでしょうか?

お忙しい中申し訳ございませんが、ご指導の程よろしくお願い致します。



Re: 立方体 Hima@豊中美研 | | profile | 2018/03/03(Sat) 21:50 No.12000  


「モチーフの外側から描く」や「モチーフをシルエットで捉える」はデッサンの考え方としては正しいです。

こちらから質問ですが、なぜ縦横の赤線が同じになるのですか?
立方体の中心を左右方向に貫く軸を基準に回転させれば赤線の横(幅)はあまり変わりませんが、赤線の縦の長さは伸縮するはずです。


Re: 立方体 めぐりんご | | profile | 2018/03/04(Sun) 00:49 No.12001  

お忙しい中、お返事をして頂きありがとうございます。

縦横の比率を同じにしたのは、鉛筆を使って測ってみたところ一番高さが長いところと、一番幅が広いところがほぼ同じ長さであったためです。
ですので、立方体のシルエットを描くときは、縦横の比率が同じにならないと6つの面が皆同じ大きさにならないのではないのかと思い込んでおりました。

ただ、今縦横の比率の比率をもう一度確認したところ、面が3面見えている場合は縦横の比率がほぼ同じであるようですが、面が2面だけ見えている場合は縦の比率が長くなることに気が付きました。

未熟者ですので、間違って認識しているのでしょうか?

ご指導の程よろしくお願い致します。


Re: 立方体 Hima@豊中美研 | | profile | 2018/03/04(Sun) 01:01 No.12002  


球と違って立方体では輪郭の縦横が同じ長さになるとは限りません。(机上に置いた場合は特に)
外接する球体を描いて内側の立方体の頂点を取ってみればわかると思います。

それよりも立方体のようなシンプルなモチーフでは「測ることより見ること(感じること)」ですね。

測るのに頼って描くのでは勉強になりません。
あくまで「形を捉える感覚」を鍛えるのが目標(目的)です。


Re: 立方体 めぐりんご | | profile | 2018/03/04(Sun) 20:10 No.12003  

ご指摘をして頂きありがとうございます。
円の中に立方体を入れてみたところ、立方体の一番遠い頂点同士の比率が一定でないことに気が付きました。

これからは測ることに頼らず、見て形を捉えられるように練習致します。

いつもご丁寧にご指導して頂き、ありがとうございます。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

立方体 投稿者:ネル | | profile | 投稿日:2018/03/01(Thu) 21:48 No.11990  
お世話になっております。

今回はできる限りタッチと辺が平行になるようにと
辺の直線を意識して立方体に挑戦しました。
まだ全体的に薄いかもしれませんが・・・。
ご指導の程宜しくお願いいたします。

時間:2時間
鉛筆:HB,2B



Re: 立方体 Hima@豊中美研 | | profile | 2018/03/01(Thu) 22:57 No.11993  


ネルさん、

そうです、今回も薄いです。
デッサンとして必要な「重さ」がありません。
明面はこれでいいですから、暗面にかけてもっと幅のあるトーン(灰色)を使いましょう。

形を少しだけ修正してみました。



Re: 立方体 ネル | | profile | 2018/03/02(Fri) 22:06 No.11996  

やはりまだ薄いですね・・・。
ご指導ありがとうございます!
もっとトーンを使い分けれるよう頑張ります。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

ソフトテニスのボール 投稿者:sasa | | profile | 投稿日:2018/03/01(Thu) 18:01 No.11987  
いつもお世話になっております。
今回もソフトテニスのボールを描きました。

鉛筆:HB 時間:41分

<描くときに注意した点>
・形が正確になるよう注意して描いた
・明暗稜線から明部にかけてのトーンがなだらかになるよう意識した。
・明暗稜線が薄くならないよう意識した。

<描き終えて気が付いた点>
・球体の形が横長になっている
・明暗稜線がまだ薄い
・輪郭が引き締まってない
・全体的に塗りムラがある
・全体的に画面が汚い
・影の描写が不十分(形が正確でない、明暗のトーンが不十分)
・練り消しを何回も使ってしまった
・制限時間を40分に定めていたが、少し過ぎてしまった

質問のやり取りが終わってからまだ日が浅いですが、投稿してもよろしいでしょうか...
もしよろしければご添削頂けると幸いです。どうぞよろしくお願い申し上げます。



Re: ソフトテニスのボール Hima@豊中美研 | | profile | 2018/03/01(Thu) 18:37 No.11988  


sasaさん、

基本的な考え方を変えないといけません。
技術的には続ければ上達するのですが、技術以外の大切なことについてです。

一言で書けば、このデッサンは「弱い」のです。
理由は、薄いとか平板な感じがするとか・・・ですが(この点は指摘済みのはず)
基礎デッサン(球体や立方体)で大切なのはまず「立体感・存在感」そしてそれをとりまく「空気感(描かない余白も含めて)」です。

なぜそれが表現できていないのか、sasaさんならばわかるはずです。
比較のために「お手本」の球体を並べてみましょう。

それがいま最も大切なこと、です。



Re: ソフトテニスのボール sasa | | profile | 2018/03/01(Thu) 22:43 No.11991  

迅速なご添削誠にありがとうございます。

確かにお手本と比べると、私の球体は本当に立体感がないですね…。
考えた結果、球体のイメージが頭の中にしっかり描けていないことが原因かな…と感じました。
球体の回り込むイメージが頭の中にあれば、明暗稜線ももっと暗くなるはずだと気が付くことができるのかなと思います。

もっと立体的な感覚を養うことを意識して描く必要がありますね…。そういったところでお手本のデッサンと差が出てしまっているのかなと感じています。今まであまり考えずに描いていたので、反省しきりです。


Re: ソフトテニスのボール Hima@豊中美研 | | profile | 2018/03/01(Thu) 23:00 No.11994  


もっと簡単に考えて、
「明部・暗部ともに、それぞれの白さや黒さが足りない・・・」
でいいのではないかと思います。

頑張ると少し汚い絵になるかも知れませんが、最初はそれでいいのです。
技術は必ず(自然に)上達します。


Re: ソフトテニスのボール sasa | | profile | 2018/03/02(Fri) 13:02 No.11995  

お忙しい中ご返信頂きありがとうございます。

Hima先生の仰るように、お手本と私のデッサンとでは、明暗稜線の暗さが全然違いますね…。そのせいもあって、北極部が全然白く見えません。
次からは、グレースケールの7階調を全て使って描くつもりで、デッサンに取り組みたいと思います。

また次回も添削いただけると幸いです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード


- Joyful Note -