[ HOME ]
美大受験講座 絵画・デッサン教室 短期集中コース
体験入会 資料請求 アクセス(地図)
| フリートーク | 第1室 | 第2室 | 第3室 | Q&A |




ここは初心者むけの登録会員専用掲示板です。初めての方は投稿規程をお読みください。
投稿数はひとり週に1作品(投稿間隔7日以上)、全体で一日3作品までです。
原則「1モチーフ」でお願いします。複数モチーフの場合、講評内容は構図(配置)関連のみになります。
モチーフはごく一般的な日用品・野菜果物など(シンプルなもの)を描いてください。
上記以外のデッサン(複数モチ−フ、中級〜上級)の指導は通信講座(プレミアム版)で対応しています。
  初心者でも非公開のやりとりでの勉強を希望される方はぜひご参加ください。

◆インターネット通信講座 <デッサン>

ようこそ!あなたは2376661人目の訪問者です。

[豊中美術研究所] [通信講座HOME] [参加者LIST] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]


おなまえ(登録名)
Eメール ※必須(非公開です)
題 名(モチーフ)  
コメント
URL
添付File
パスワード (英数字で8文字以内)
記事No Password

リンゴ・バナナ・ピーマン 投稿者:鴨川系 | | profile | 投稿日:2008/04/05(Sat) 22:05 No.6329  
前回のご講評ありがとうございます。
球体のトーンと言うことでしたのでリンゴを描いてみました。
※全体が暗いのは黒鉛の反射を避けるため暗所で撮影したからです。
ご講評よろしくお願いします。

時間3時間
鉛筆4B~H



Re: リンゴ・バナナ・ピーマン Hima@豊中美研 | | profile | 2008/04/06(Sun) 07:22 No.6332  

鴨川系さん、

まず視点が高すぎること。
影が濃くて平坦すぎること。
モチーフは三つですが、上記の課題(問題点)は共通です。

リンゴの中心軸がズレていること。
ピーマンの方向が真横すぎること・・・
などにも注意してください。

それから配置は等間隔(正三角形)にならないように。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

ガラスのコップ 投稿者:おっとん | | profile | 投稿日:2008/03/31(Mon) 18:13 No.6313  
前回の講評、ありがとうございます。

ご指摘頂いた所に注意して、再度ガラスのコップを描きました。

3時間 B,HB,H,2H,4H

硬い鉛筆の大切さがよくわかりました。
写真を撮って改めて見ると左にゆがんでいるように見えます。
もう少し反対側のくぼみなども描きこんだ方がよかったように
思います。
3時間ですが、二日に分けて描きました。
表面のゆがんでいる所などは独自解釈で描いてしまった部分が
ありますが、よろしいのでしょうか?
あと影ですが、実際には放射状をしていたのですが
どう描いても置かれてる感が出せず
円形にしたらそれっぽくなったのでこちらで出したのですが
ガラスっぽさは失われてしまったように思えます。

前回を踏まえて、H,HBから薄く慎重に描いてみたおかげで
今まで随分、慌てて描いていたのかもしれないということが
理解できたように思えます。

ご講評をお願いします。



Re: ガラスのコップ Hima@豊中美研 | | profile | 2008/04/01(Tue) 08:58 No.6315  

おっとんさん、
一気に良くなりましたよ。

こんどは視点が高すぎます。
楕円形の長短比が1.0:2.3くらい(長径が短径の2.3倍くらい)になるのが最適だと私は勝手にそう決めて教室では指導しています。ほんとはケースバイケースなのですけれどね。

質感表現のための塗り方ですが、エッジが立ちすぎて貼り絵のように(あるいはウロコのように)なっていますので必要なところだけもう少し隣となじませたほうがいいでしょう。
ガラスは両方の表現を複合させて描くのがいいです。

というか、このレベルになると文章のみでの指導は難しくなりますね。<笑>

あと、用紙は綴じ目を上にして横方向に使うこと。
用紙の中央にきちんと配置すること、などにも気をつけてください。
画面全体が「作品」です。


Re: ガラスのコップ おっとん | | profile | 2008/04/01(Tue) 12:54 No.6316  

ご講評ありがとうございます。

モチーフが引き立つ視点、配置などを考えることもデッサンなのですね。
これからはその点にも注意していきたいと思います。

>必要なところだけもう少し隣となじませたほうがいいでしょう。
この絵で言うとどの辺りを直すと良いでしょうか?
手前表面の部分などは、ゆがみも含めてかなりはっきりと描くことを
意識しました。
向こう側や何もない部分なども鉛筆を寝かさずに硬い鉛筆を立てて薄く薄く重ね描きしていきました。

用紙の使い方も直していきたいと思います。


Re: ガラスのコップ Hima@豊中美研 | | profile | 2008/04/02(Wed) 11:23 No.6317  

>>必要なところだけもう少し隣となじませたほうがいいでしょう。
>この絵で言うとどの辺りを直すと良いでしょうか?

コップの下半分の透けて見えているところです。
小さな面の各箇所が同じような面取り(平塗り・輪郭)になっていますね。


Re: ガラスのコップ おっとん | | profile | 2008/04/04(Fri) 10:36 No.6326  

返信が遅れて申し訳ありませんでした。

質問にお答えいただきありがとうございます。
確かに、塗り方などにはまったく気を使っていませんでした。
すべて同じではなく、適した塗り方、またその手法を
模索していきたいと思います。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

バナナ 投稿者:ムスカリ | | profile | 投稿日:2008/04/03(Thu) 16:43 No.6322  
前回は失礼致しました。
バナナを描きました。ご注意を受けて、初回の時よりも高い位置にバナナを置いて描いたのですが、PC上で見ると、何故かまだ少し上から見下ろしている感じもして驚きました。
また、バナナとテーブルとの間の隙間、空間のある部分に影を描きながら、その空間をうまく描くことが出来なくて、これはバナナをこのような形に置いたこともいけなかったのではと、後になって思いました。
他にも手前のヘタ近く右側の辺りなど、あちこち何度か描き直しながら気になっているのですが、どうも満足にいきません。どうぞご指導宜しくお願い致します。



Re: バナナ Hima@豊中美研 | | profile | 2008/04/03(Thu) 17:04 No.6323  

ムスカリさん、ずいぶんと良くなりました。
前回は汚かったのですが(失礼)、今回は鉛筆画のいい感じが出ています。

置き方はおっしゃるようにベタっと寝かせないほうがいいです。
よく気づかれました。

背中を点接地させてうまく下部の空間を作りましょう。
立体感の表現のみならず果物の新鮮さの表現にまで関わる大事なことです。
「生きているバナナ」になるわけですね。


Re: バナナ ムスカリ | | profile | 2008/04/03(Thu) 18:51 No.6325  

早々にありがとうございました。
「生きているバナナ」に少しでも近づけるように
果物の新鮮さの表現ということを頭に置いて
汚いバナナにもならないように気をつけながら
次回は立てて描いてみたいと思います。
またどうぞ宜しくお願い致します。



豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

たまご 投稿者:KEN | | profile | 投稿日:2008/04/03(Thu) 10:51 No.6318  
こんにちわ。初めて投稿させてもらいます。
自分はデッサンと言うものを今までしたことがなかったので今回、自分なりに模索しながら描いてみました。評価お願いします。
紙に大きく書きすぎたかも知れません…

時間:30分くらい
書いたもの:たまご



Re: たまご Hima@豊中美研 | | profile | 2008/04/03(Thu) 12:17 No.6320  

KENさん、ようこそ。

独学で描かれたのでしたら、トーンなどポイントをつかんであってなかなかいいデッサンです。
「模索」はほぼ成功していますね。
鉛筆の使い方、ゴムの使い方がもう少し丁寧になればもっと良くなるでしょう。
手の痕跡(消しあと)がここまで目立たないようにしてください。
スケールの枠もきちんと直線・平行線で描いてください。これも練習のうちです。

描く大きさは実物より一回り大きく、1.2〜1.3倍程度がいいです。
デッサンの上にモチーフを置いてチェックしましょう。


Re: たまご KEN | | profile | 2008/04/03(Thu) 16:30 No.6321  

評価ありがとうございます。
雑に調子をつけたり消したりしすぎました。

これからもよろしくお願いします。
あと、質問なんすが、初心者はコレを描けばいいというようなオススメのものはありますか?


Re: たまご Hima@豊中美研 | | profile | 2008/04/03(Thu) 17:07 No.6324  


>あと、質問なんすが、初心者はコレを描けばいいというようなオススメのものはありますか?

↓こちらのページをごらんください。
Http://toyobi.com/art/cc_motif.html

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

たまご 投稿者:ぴえた | | profile | 投稿日:2008/03/28(Fri) 22:00 No.6303  
たまごとグレースケールをかきました。茶色いタマゴだったせいか全体的に濃くなってしまった気がします。よろしくお願いします



Re: たまご Hima@豊中美研 | | profile | 2008/03/29(Sat) 02:10 No.6305  

ぴえたさん、

紙がかわってトーンも良くなりました。濃いのはそんなに気になりません。
これ鶏の卵ですよね? ちょっと細長すぎると思います。
卵をよく観察すれば大小の球体を内包しているのが見えてくると思います。
その2つの球体の大きさと距離が正しく描けているかどうかをチェックしましょう。

投影がモチーフより小さくなると不自然になりますね。


Re: たまご ぴえた | | profile | 2008/03/31(Mon) 08:20 No.6311  

ご講評ありがとうございます。

たしかに、ちょっと細長すぎますね。
「大小の球体を内包してる」ということは全く考えていませんでした。見える形だけしか見ていませんでした。次から気をつけてよく観察してみます。

>投影がモチーフより小さくなると不自然になりますね。
もうすこし、たまごを大きく描いた方が良かったでしょうか。


Re: たまご Hima@豊中美研 | | profile | 2008/03/31(Mon) 11:45 No.6312  

>もうすこし、たまごを大きく描いた方が良かったでしょうか。

いえ、タマゴをどのくらいに描いてあるのかはこちらではわからないのですが
そのタマゴに比べて(タマゴの)影が小さいわけです。
影が物体より小さくなることはありませんから不自然に見えるということです。


Re: たまご ぴえた | | profile | 2008/03/31(Mon) 22:38 No.6314  

確かに、タマゴに比べてタマゴの影が小さすぎますね。不自然ですね。
タマゴ自体に集中しすぎて、影は適当になっていました。
次から気をつけて描きます。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

じゃがいも 投稿者:鴨川系 | | profile | 投稿日:2008/03/27(Thu) 17:20 No.6293  
前回のご講評ありがとうございました。
簡単なモチーフということでじゃがいもを描いてみました。

ご講評よろしくお願いします。
40分 
H.B.F.4B



Re: じゃがいも Hima@豊中美研 | | profile | 2008/03/28(Fri) 00:58 No.6295  

鴨川系さん、

簡単なモチーフですが、複数ですので構図・配置の問題点の指摘になります。

○重ね方が中途半端です。空間を作りましょう。
○少しの大小の差のある物を並べる場合は大きいほうを手前に置きます。
○2つの傾きを同じ方向にしないほうがいいです。(構図が流れます)

・・・など、ほかにもいろいろあるのですがとりあえず上記をなおしてください。


Re: じゃがいも 鴨川系 | | profile | 2008/03/29(Sat) 12:17 No.6308  

ご講評ありがとうございます。
おおよそ了解しました。

>重ね方が中途半端です。空間を作りましょう
重ねる場合は3分の2程度がいいんでしょうか?


Re: じゃがいも Hima@豊中美研 | | profile | 2008/03/29(Sat) 15:07 No.6310  

>重ねる場合は3分の2程度がいいんでしょうか?

重ねる場合は、もう少し重ねるほうがいいです。
ちょっと触れているくらいでは中途半端(物足りない)です。

この作品の場合、ずいぶん周囲に余裕がありますから
敢えて重ねる必要はないでしょう。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

林檎 投稿者:はむえっぐ | | profile | 投稿日:2008/03/28(Fri) 13:55 No.6302  
2ヶ月ぶりくらいに投稿します。週に1つくらいは描いてたんですが、なかなか上達はないです。最近影を描いてなかったせいかヘタヘタです。影はHBくらいの濃度の鉛筆1種類で仕上げるものなのでしょうか?何種類か使って描くものなのでしょうか?ムラがでて、ほかを濃くすればどこかが…みたいな感じになってしまいます。

御講評おねがいします。



Re: 林檎 Hima@豊中美研 | | profile | 2008/03/29(Sat) 02:05 No.6304  

はむえっぐさん、

どんなリンゴを選ぶのかも含めて、丸い(球体)という意識をこめて描きましょう。
タッチ(特に横方向)にもその意識をこめます。もっと楕円形になります。
色感やトーンはそんなに悪くはないので、すぐに良くなると思いますよ。
投影はこれではまだまだ弱いですね。必要なら濃い鉛筆も使ってみてください。
スケッチブックは綴じ目を上にして描いてください。

※お手数ですが、プロフィール登録(新バージョン)お願いします。


Re: 林檎 はむえっぐ | | profile | 2008/03/29(Sat) 11:34 No.6306  

御講評をいただいて、自分の潜入観で見ていたことにびっくりしました。りんごは楕円なのに回りこんでいる感じがあまりしませんね。しばらくりんごで練習してみるので、また次の機会、御講評お願いします。

(プロフィール登録しておきました。)


Re: 林檎 Hima@豊中美研 | | profile | 2008/03/29(Sat) 11:46 No.6307  

はい、特に最上部では楕円形が(後側に隠れないで)すべて見えているわけです。
球形は円柱形とちがって、中央部までは楕円が半分以上見えているはずですね。

プロフィール登録ありがとうございました。


Re: 林檎 はむえっぐ | | profile | 2008/03/29(Sat) 14:09 No.6309  

相変わらず早い返答をいただいてありがたいです。
後ろの楕円の表現も自分では気づけてませんでした汗。そこにも気をつけて描いてみようと思います。

これからも改めてよろしくお願いします。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

 投稿者:寅吉 | | profile | 投稿日:2008/03/20(Thu) 18:21 No.6258  
布に挑戦してみました。
薄茶色の木綿です。

5時間
H、B、2B、3B

とりあえず素材感は無視して、
立体感を意識しました。

もう一段濃くすべきか、否か。
メリハリをつけすぎか、否か。
そのへんを悩みながら描き進めました。

ご講評宜しくお願いします。

※布には三角形があちこちにあるのですね



Re: 布 Hima@豊中美研 | | profile | 2008/03/20(Thu) 23:43 No.6259  

寅吉さん、

布のトーン、うまく出ていると思います。
部分部分でもそうですが、全体としてもなかなかいいです。

メリハリはもう一段あってもいいですね。
布の暗部を濃く・・・ともうひとつ影や布と机との隙間の濃さをうまくメリハリのために使ってください。
その意味では影(投影)の面積が小さいのがもったいないでしょう。

あとは布の演出。
結ぶ、畳む、何かを包む、何かにかぶさる、など一つの「意思(意図)」をベースにしてそこから若干の崩しを加えるという方法です。
ただクシャクシャにするというのとの違いが大切ですね。

構成として、布の「表と裏」についても意識してください。(ほとんど「表」面しか見えていません)


Re: 布 寅吉 | | profile | 2008/03/21(Fri) 00:18 No.6260  

いつもありがとうございます。
釈然としなかったものが、ようやくわかりました。

今回、なにげなく置いて
そのまま描き始めてしまいました。
(描き終えてから始めて裏返してみました)

特に奥の方などは、描きながら机との距離感で
大いに苦しみました。

意図も、対象への理解もないままに描いているから、
ある程度進んでからおかしさに気が付くのですね。

机との隙間や投影の面積、演出。
絵としての味を求めるのはなく、
これからチャレンジする意図を明確にするためですね。

練習であることを意識しすぎて、
対象に無機質になりすぎていました。


Re: 布 Hima@豊中美研 | | profile | 2008/03/21(Fri) 02:12 No.6261  

「なにげなく」、といいますか「さりげなく」という感じも大切だと思うのです。
私の好みからいいますと「わざとらしく」では表現になりません。

たとえば人物画における衣服というのは、
布が絵画に登場する典型的なひとつのかたちであるわけですが、
衣服の各部分によって役割は大いに異なります。それぞれの分担があるのですね。
そこを押さえれば骨を感じる部分、肉を感じる部分、
あるいは空間(空洞)しか感じない「自由」というか「不安定」な部分。
それぞれの表情が一体となって衣服に包まれる人物の表現を支えます。
これにその人物の動きや背景などが加われば、さらに風や空間の雰囲気にまで及ぶわけです。

「なにげなく」置かれた布にも表裏がありますし、また押さえて抵抗のある部分(机そのもの)と押さえて崩れる部分(浮いたところ)、長方形の辺にあたる部分、角にあたる部分など・・・表現に使えそうな部分はいろんなかたちで隠されているわけです。
これを「さりげなく」(作為を感じさせずに)引き出すのです。

・・・と、説明するのは簡単なのですがこれが難しいことは経験上私にもわかっております。<笑>


Re: 布 寅吉 | | profile | 2008/03/21(Fri) 21:21 No.6264  

職場で、白いワイシャツの様子を観察してみました。
その気があるのかと勘違いされないように、さりげなく…(笑)

なるほど、おっしゃる意味がわかった気がします。
背中や肩に緊張してはりついていたり、
腕に柔らかく乗っていたり。
浮き上がっている部分からも、体の動線は伝わってきますね。

自由に形を変えつつ、包む内容を伝えてくるのが、
布の面白さですね。


Re: 布 Hima@豊中美研 | | profile | 2008/03/22(Sat) 03:56 No.6267  

デッサンというのは目の前にあるモチーフを何かに縋って、つまり何かに助けてもらって描くということではないかと思っています。
これまた変な日本語ですが<笑>、たとえば目の前にある「平坦な白壁」なんてのがもっとも難しいモチーフなのですね。
その白壁に釘が一本打ち込んであれば、表現がずっと簡単になります。
その壁にクラックが入っていたり、ポスターが貼ってあればこれはもう願ってもないことです。

何かに助けてもらってこそ描けるわけですから、その何かを発見することってとても大切なことではないでしょうか。
いつもそのことを考えながらモチーフと対峙していただければと思うのです。
そこでその「何か」を見つけたかどうかで決まってしまうと言ってもいいかも知れません。


Re: 布 寅吉 | | profile | 2008/03/23(Sun) 01:08 No.6275  

「助けてもらう何か」とは、そこが描けると、
不思議と周囲も生きて見えてくるアレですね。

今回の布で言えば、
左奥には「アレ」を見つけられないままでした。

なんとなく描くくらいなら、
布のような自由な素材なのですし、
いっそ描かないほうがましってこともあるかもしれませんね。

逆に中心部分には「アレ」が多すぎて
対処できませんでした(笑)


Re: 布 寅吉 | | profile | 2008/03/23(Sun) 01:59 No.6276  

アンジュール、私も手に入れましたが、
特に浜辺を歩く姿には驚かされました。
最少の手数で、実に多くのことが描かれていますね。

「何か」を見つける力が極まると
あんな絵が描けてしまうのでしょうね。


Re: 布 Hima@豊中美研 | | profile | 2008/03/23(Sun) 10:35 No.6279  

まさか犬にポーズをとらせるわけにはいきませんし、人物や風景にしても写生ではなくて普段からのイメージの蓄積ですね。
デッサンでもこの(あらかじめ獲得している)イメージが意外に重要だったりするのです。
最近そんな気がしています。
つまりデッサンばかりやっていてもだめなのですね。<笑>

寅吉さんの目から見て車の表現に関してはどうですか?
ほかに比べてちょっと物たりないと感じられるかも。


Re: 布 寅吉 | | profile | 2008/03/23(Sun) 15:20 No.6282  

生意気なことを言うようですが、
手持ちのデッサンの指導書などにある
クルマの絵は、まともに走らないクルマです。
例えば、服を着た人間しか見たことがない宇宙人が
人間を描くとこうなるんじゃないか、というような(汗)

唯一、ガブリエル・バンサンさんのクルマを見て、
「これは走る!」と感じてます。

クルママニアの世界は、車種に固有の部分であるとか
他との差異が大事だったりするので、
マニア宅の壁にかかる絵ではないとは思いますが、
クルマとしてのバランスはきっちりと成立してるので、
素直に驚いていました。

一方、クルマのイラストの世界といえば。
これ(↓)は、かなり著名な作家さんのカレンダーです。
ttp://www.open-inc.co.jp/rcoj/shop/08bybow.html#16_callender2008

このカレンダー(実物)を人からもらったのですが、
私の好みでないので自室の壁にかける気になれず、
3月なかばを過ぎても丸めたまま置いてあります…。


Re: 布 寅吉 | | profile | 2008/03/26(Wed) 23:09 No.6290  

円筒にかかる白い布です。

時間をかけすぎないことと、
布としての演出を考えながら、
布を描きなおしてみました。

2時間
B、2B、4B

一端を垂らしてみましたが、
テーブルを描くか描かないかで悩みました。



Re: 布 Hima@豊中美研 | | profile | 2008/03/27(Thu) 07:25 No.6291  

寅吉さん、

別作品(モチーフ)のときは一週間あけて新規で投稿してください。

布の質感と、今回はそれに加えて距離感の表現がいいです。
たぶんこのテーブルは卓袱台のような円形だと思うのですが、もう少しその円卓の表現を徹底すればよかったと思います。
置かれた円筒との「コラボ」が素敵です。<笑>

もし机が円形でないのなら、きちんと机の直線を表現しないといけません。
その場合は「対比」(机の硬さ・直線と布の柔らかさ・曲線の)がポイントになります。

そのほか、垂れた三角形部分が暗くなっているところなど、絵づくりの工夫が面白いですね。


Re: 布 寅吉 | | profile | 2008/03/27(Thu) 12:07 No.6292  

今回のテーブルは直線です。
テーブルの角には点でしか接触していません。
線で沿わせるべきでした。

ちなみに距離感(左奥)は偶然に出せたものです。
一度こういう経験をしておけば、
次からは意図的にできるようになるのかもしれませんね。

P.S.
2重の規約違反、お恥ずかしいかぎりです…。


Re: 布 Hima@豊中美研 | | profile | 2008/03/28(Fri) 05:57 No.6298  

そうです、テーブルが直線ならば布を通しても直線感を強調すべきですね。形が緩んではいけません。
それからテーブルの角は見せるべきです。

>2重の規約違反、お恥ずかしいかぎりです…。

まぁ・・・寅吉さんの場合、けっこう規定を守っていただいているほうだと思いますよ。<笑>

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

文旦とバナナ 投稿者:ムスカリ | | profile | 投稿日:2008/03/27(Thu) 23:17 No.6294  
初めて投稿致します。絵を見ていたときはわかりませんでしたが、画像で見ると、文旦の特に影との境がうやむやだったり、、バナナとの色の比較で明るくしなければという思いから、描き込みが足りなかったり、文旦らしさも疑問です。どうぞよろしくお願いします。



Re: 文旦とバナナ Hima@豊中美研 | | profile | 2008/03/28(Fri) 01:02 No.6296  

ムスカリさん、ようこそ。

真面目に取り組んでおられる様子は伝わってくるのですが、
モチーフを欲張りすぎです。
ミカン一個、あるいはバナナ一本から始めたほうがいいでしょう。

全体の構図の話になりますが、
○視線が高すぎる。
○空間がつまりすぎ。
○バナナの方向がよくない

などですね。
考え方(取り組み方)を整理すれば一気に良くなると思いますよ。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

ガラスのコップ 投稿者:おっとん | | profile | 投稿日:2008/03/24(Mon) 14:15 No.6285  
はじめまして、おっとんと申します。
将来は漫画かイラストを描く職業につきたいと考えています。

イラスト系専門学校でデッサンをやって以来
3〜4年ぶりにまた1からデッサンを始めようと思い
こちらに登録させていただきました。
ご教授をお願いいたします。

2時間、H,HB,B

上の何もないところや、表面の凹凸面などで悩みます。
また直線や曲線が描きながらゆがんでいってしまいます。

ご講評をよろしくお願いします。



Re: ガラスのコップ Hima@豊中美研 | | profile | 2008/03/25(Tue) 06:44 No.6286  

おっとんさん、ようこそ。

さすが専門学校での経験が生きていますね。
うまくガラスの表情をつかんでいると思います。
全体に色が薄い(鉛筆が紙にのっていない)ですので、もう少し塗りこんでください。
そうです、中央の何もない部分をどう描くのか・・・が、特に難しいのです。
方向も左右対称にならないのがいいですね。

上部の楕円形ですが左右が尖りすぎなのと、見る角度が低いため平坦になりすぎです。
机の上に置いた小さなコップをこの角度から眺めることはあまりないと思うのですが。
(棚に置いてあるコップならばありえますけれどね)


Re: ガラスのコップ おっとん | | profile | 2008/03/25(Tue) 07:38 No.6287  

ありがとうございます。

確かにほとんど水平の位置からコップを見ていました。
もっと上方から変化のある視点を注意したいと思います。
塗りこみの点でもガラスで透明ということでかなり億劫に
なっていたと思っています。もっと塗りこんでみます。

これからいろんな絵を描く上で、デッサンをする時の
しなければいけない注意点や心構えなどがあったら
教えてもらいたいです。


Re: ガラスのコップ Hima@豊中美研 | | profile | 2008/03/26(Wed) 01:26 No.6288  

>これからいろんな絵を描く上で、デッサンをする時の
>しなければいけない注意点や心構えなどがあったら
>教えてもらいたいです。

これは・・・簡単に説明するのは、難問です。

料理ならば材料のよさを生かす。
女性の化粧ならばその人の魅力を引き出す。
デッサンではモチーフの「らしさ」を発見して(つかんで)表現するということでしょうか。

デッサンの指導というのは中身の大部分が味付けや化粧法にあたるわけですが、
濃い味付け、厚化粧・・・がよいと受け取られてしまってはこちらが救われません。
ここがもっとも難しいところだと日頃から感じております。

いろんな指導があると思いますが、私は(日頃は「濃く・強く描け・・・」などと言っていながら)本当は薄化粧派なのです。<笑>


Re: ガラスのコップ おっとん | | profile | 2008/03/26(Wed) 08:33 No.6289  

ありがとうございます。

デッサンを通して何を学んでいくか?は、それほど難しい問題なのですね。
これからいろいろ描いていって自分で見つける努力をしていきたいと思います。

>デッサンではモチーフの「らしさ」を発見して(つかんで)表現するということでしょうか。

学生の頃は見たものを見たまま描くのがデッサンだと思っていました。
ですが、こちらでお話を聞かせていただいて
それは違うのかな?と思うようになりました。
モチーフの「らしさ」「良さ」を見つけ出すことが、
つまり、「モチーフをよく見る」ことなのではと思うようになりました。

これからも努力していきたいと思いますので
よろしくお願いします。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード


- Joyful Note -