[ HOME ]
美大受験講座 絵画・デッサン教室 短期集中コース
体験入会 資料請求 アクセス(地図)
| フリートーク | 第1室 | 第2室 | 第3室 | Q&A |




ここは初心者むけの登録会員専用掲示板です。初めての方は投稿規程をお読みください。
投稿数はひとり週に1作品(投稿間隔7日以上)、全体で一日3作品までです。
原則「1モチーフ」でお願いします。複数モチーフの場合、講評内容は構図(配置)関連のみになります。
モチーフはごく一般的な日用品・野菜果物など(シンプルなもの)を描いてください。
上記以外のデッサン(複数モチ−フ、中級〜上級)の指導は通信講座(プレミアム版)で対応しています。
  初心者でも非公開のやりとりでの勉強を希望される方はぜひご参加ください。

◆インターネット通信講座 <デッサン>

ようこそ!あなたは2376829人目の訪問者です。

[豊中美術研究所] [通信講座HOME] [参加者LIST] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]


おなまえ(登録名)
Eメール ※必須(非公開です)
題 名(モチーフ)  
コメント
URL
添付File
パスワード (英数字で8文字以内)
記事No Password

 投稿者:maiko | | profile | 投稿日:2009/01/18(Sun) 15:17 No.6999  
久しぶりに手を描いてみました。
何か、指が変な感じがするので講評よろしく
お願いいたします。



Re: 手 Hima@豊中美研 | | profile | 2009/01/18(Sun) 17:45 No.7000  

maikoさん、

用紙の真ん中を少し使うだけではなく、腕も描いて「大きな」デッサンにしましょう。

輪郭線で形をとったところまでは良いのですが、
その輪郭線に頼ってしまってトーンが塗れていません。

イラストではなくデッサンですから、線ではなくトーンで勝負しましょう。


Re: 手 maiko | | profile | 2009/01/18(Sun) 20:50 No.7002  

分かりました。
今度は、トーンと、大きさに気をつけて描いてみます!

ご講評ありがとうございました。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

立方体17 投稿者:小此木 | | profile | 投稿日:2009/01/15(Thu) 21:37 No.6988  
鉛筆:2H〜2B 時間:4時間 紙:ケント紙

視線を少し下げてみましたが、上面が狭くなるほど描くのが難しくなるような感じがします。
中間の面内の明暗の差も極力抑えたつもりですが…やっぱりまだ気になるような…
ご講評よろしくお願いします。



Re: 立方体17 Hima@豊中美研 | | profile | 2009/01/15(Thu) 21:54 No.6989  

少し高さが足りないように見えますが、
だいたいこのくらいで良いのでは・・・と思います。
(同じモチーフばかりでなく時には気分を変えるのも大事です)

大きな用紙にしたのも結果としてよかったですね。


Re: 立方体17 小此木 | | profile | 2009/01/16(Fri) 22:09 No.6998  

>少し高さが足りないように見えますが、だいたいこのくらいで良いのでは・・・と思います。

高さですか…まるで気が付きませんでした。

>(同じモチーフばかりでなく時には気分を変えるのも大事です)

そうですね。このままだと延々立方体を描いていそうな気がするので、紙コップか何か簡単なモチーフに変えてみようと思います。

小さな紙よりも大きなものの方がモチーフの周りに空間があるので、それだけで存在感を助けて貰えてる感じがします。

次のモチーフの過去ログを読んで勉強しておこうと思います。
ご講評ありがとうございました。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

左手 投稿者:Tpot | | profile | 投稿日:2009/01/16(Fri) 02:28 No.6990  
前回の反省点を意識して左手を描きました。
時間:2時間半
鉛筆:F,HB,H,2H
気づいた点
・手が大きすぎる?
・中、薬、小指のカタチに狂いがみられる
・手のひらの明暗(描きこみ?)が足りない
・全体的にごわごわした感じ
講評よろしくお願いします。



Re: 左手 Hima@豊中美研 | | profile | 2009/01/16(Fri) 10:43 No.6991  

Tpotさん、

トーンが整ってきました。
まだすこし各指の腹が黒く見えます。(「暗く」ではなく)

親指の(他の指と違う性格としての)表現が弱いです。

中指、薬指、小指の3本のこのような重なりはそれぞれをわかりにくくしてしまいますので何か工夫しましょう。

あとは全体にかぶっている「灰色」をなんとかすれば、ずっと良くなります。


Re: 左手 Tpot | | profile | 2009/01/16(Fri) 16:13 No.6992  

講評ありがとうございます。灰色のことなんですが、布などで擦って、調整しながら硬い鉛筆で仕上げるのは普段や受験において大丈夫なんでしょうか?
ごわごわの原因が解消できそうなのですが、楽をしてしまうことになるかやらないほうがいいですか?


Re: 左手 Hima@豊中美研 | | profile | 2009/01/16(Fri) 17:30 No.6993  

もうこれ以上進歩が見込めなくてどうしようもない、その上に受験日が迫っている・・・という時には例外といいますか最後の方策として擦る描き方を教えることがあります。

Tpotさんの場合はやめたほうがいいですね。


Re: 左手 Tpot | | profile | 2009/01/16(Fri) 17:46 No.6994  

分かりました。
自分は手を含めていろんなモチーフで、HBやF、2Bなどの鉛筆で明暗の差をおおまかに描いてその上から硬い鉛筆や練りゴムで調整してるのですが、おおまかな明暗をつける際には繊細な感じの方がよいのでしょうか?
結構大胆に描いてしまうので初めて投稿したときの「ビンとミカン」のミカンも雑になったような気がしたので、雑っぽくなる時があります。


Re: 左手 Hima@豊中美研 | | profile | 2009/01/16(Fri) 18:45 No.6996  

擦らないでも丁寧に仕上げる練習をしてください。
慣れれば時間が大幅に短縮できます。(人もによりますが)


Re: 左手 Tpot | | profile | 2009/01/16(Fri) 20:28 No.6997  

ありがとうございました、もうすこし時間をかけて丁寧にしたいと思います。あと、「灰色」にもきをつけたいと思います。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

謹賀新年 投稿者:コットン気分 | | profile | 投稿日:2009/01/14(Wed) 19:49 No.6980  
あけましておめでとうございます
昨年はお世話になりました
今年もどうぞよろしくお願いします。

ヌード3hデッサンです。
ご講評どうぞお願いします。



Re: 謹賀新年 Hima@豊中美研 | | profile | 2009/01/14(Wed) 21:58 No.6981  

コットン気分さん、

こちらこそ、今年もよろしく。

背筋を伸ばして座っているモデルさんですが、それでも少し硬い感じがしますね。

鉛筆の使い方がこの仕上げでは弱いと思います。
女性の体なのに岩のように見えてしまうわけです。

もう少し柔らかい(濃い)鉛筆を使って体の「流れ」を読みとって描いたほうが良かったかも知れません。
石膏像のデッサンとは違うところ、です。


Re: 謹賀新年 コットン気分 | | profile | 2009/01/15(Thu) 09:40 No.6982  

ご講評どうもありがとうございました。

「女性の体なのに岩のように見えてしまうわけです。」

今年はモチーフの質感がテーマです。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

SAXプレーヤー 投稿者:こう | | profile | 投稿日:2009/01/14(Wed) 15:05 No.6977  
初めまして。初心者で約30年ぶりに描いてみました。
皆様のご講評をよろしくお願いいたします。



Re: SAXプレーヤー Hima@豊中美研 | | profile | 2009/01/14(Wed) 16:27 No.6978  

こんにちは。

ここはイラストや絵画作品ではなくて、初心者の皆さんに基本的なモチーフを描いたデッサンを投稿していただく掲示板です。(実物を目の前においてのデッサンです)

よろしければその勉強を始めてみてください。

耳や手など個々の「パーツ」はそれぞれ描けています。まずまずです。

全体ですが、作品としてはこのような扱い(背景や描かない部分の効果も狙って)をすることもあるのですが、デッサンの場合は中途半端ということになります。
鉛筆の使い方としては肌(手や顔)の色と質感が課題でしょう。

※参加登録と同じお名前を使って投稿してください。
 (掲示板のプロフィール機能と連動しています)


Re: SAXプレーヤー こう | | profile | 2009/01/14(Wed) 19:11 No.6979  

ご講評ありがとうございました。
また投稿した際はよろしくお願いいたします。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

鉢植 投稿者:寅吉 | | profile | 投稿日:2009/01/14(Wed) 01:46 No.6974  
鉢植の花を描いてみました(花の名前はわかりません…汗)
ケント紙に、F,3B,6Bで、3.5hです。

葉の方に注力したので、「華」のない絵になっていることを自覚しつつ、全体感と陰陽を優先してみました。

ご講評よろしくお願い致します。



Re: 鉢植 Hima@豊中美研 | | profile | 2009/01/14(Wed) 11:01 No.6975  

寅吉さん、

デッサンの練習としてはこういう場合、
花、葉、茎それから鉢の4種類をしっかり描き分ける方向で取り組むわけです。
(そこが画法の確立したプロ画家とは違うところですね)
そういう姿勢が作品をひと回りもふた回りも大きくしてくれます。

それから、たとえば葉は手前の4〜5枚だけちゃんと描きます。
他の葉っぱには「死して生きる」という役割を演じさせるわけです。
いらぬ部分が饒舌になってはいけません。


Re: 鉢植 寅吉 | | profile | 2009/01/14(Wed) 12:12 No.6976  

4種類を描き分けるには、どうしたものか。
「画法の確立したプロ画家とは違うところ」がヒントですね。
失敗覚悟で試行錯誤してみます。

死して生きる役割、これも難題です。
全体としての量感は殺さず、上手に手を控える。
きっと、これも陰陽ですね。

同じモチーフで再挑戦してみます。
いつもありがとうございます。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

りんご 投稿者:nipple6 | | profile | 投稿日:2009/01/12(Mon) 21:24 No.6967  
お手数かけて申し訳無いです・・・。
以後はちゃんと確認します。

では、再アップさせてもらいました。
影の形や感じがどうにも上手くいかないです。


時間 二時間
鉛筆 HB〜4B

ご講評よろしくお願いします。




Re: りんご Hima@豊中美研 | | profile | 2009/01/12(Mon) 23:38 No.6968  

nipple6さん、

そうですね、リンゴの肩あたりはよく描けているのですが、下半分から影にかけての調子がとれていません。
たぶんうすい色だったと思うのですが、それにしてもリンゴの下部がほとんど白色に見えてしまっています。

影は奥まったところのみ黒く、他はもっと明るくしましょう。
輪郭の処理も一律ではなくリンゴから離れるにしたがってピントがボヤけてゆくというふうに描きます。


Re: りんご nipple6 | | profile | 2009/01/13(Tue) 15:37 No.6969  

ご講評ありがとうございます。
影についての事、分かったような気がします。

あと、自分のデッサンは、ぼやけているような、雑なような感じがするのですが、これはタッチが荒いからなのでしょうか?
なぜか描いているうちに、汚いような感じになってしまうんです。


Re: りんご Hima@豊中美研 | | profile | 2009/01/13(Tue) 18:17 No.6971  

表面がもう少し平滑な用紙、ケント紙などを使うと違うかも知れません。
ケント紙はハッチングデッサンの練習に適しています。

あと、消しゴム(ネリゴム)の使いすぎということはないでしょうか?


Re: りんご nipple6 | | profile | 2009/01/14(Wed) 01:04 No.6972  

ケント紙・・?
調べて買いに行ってみます!!

はい、実は下半分はもう少し濃かったのですが、反射光を描きたくて消しゴムで消していったらこんなに薄くなってしまいました。。
全体に練りゴムの使いすぎという事は多分無いとは思うのですが・・。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

卵1 投稿者:nino | | profile | 投稿日:2009/01/11(Sun) 04:01 No.6951  
初めまして
初めてデッサンを描きました。過去ログを読ませていただき勉強しました。
画を思ったように描くにはやはりデッサンを勉強するしかないとここにやってまいりました。

卵の形がゆがんでいるような、何かへんな感じですが自分ではよく分からないので講評よろしくお願いいたします。

時間:1時間20分 鉛筆:2H、H、HB、B、2B 紙:普通のスケッチブック



Re: 卵1 Hima@豊中美研 | | profile | 2009/01/11(Sun) 08:22 No.6956  

ninoさん、こんにちは。

よく過去ログを研究いいただいていると思います。
この掲示板の過去ログには『独学のためのヒント』が凝縮され、たくさん存在しております。(自画自賛<笑>)

このデッサンですが、捉えかたはこのままの方向で正しいのでがんばってください。

今回はちょっと新しい言い方をしますが(過去ログにはないと思います)、

○タマゴと影は同じ描き方はしないように

というアドバイスにしておきます。

「明部と暗部」、「物と影」・・・などをどう「同じにではなく」描くかが、つまり
違いや変化を見つけてその幅を広げて表現する、これがデッサン(表現)のコツです。

他の分野でも・・・料理、ファッション、音楽、演劇etc.、それぞれ手法は違いますが
「幅」や「変化」「違い」についての考え方は共通しています。


Re: 卵1 nino | | profile | 2009/01/11(Sun) 12:00 No.6957  

早速のご講評ありがとうございます。

>○タマゴと影は同じ描き方はしないように

とは?確かに過去ログでは拝見したことがありませんね。では私がこの謎を解かないとならないのですね(笑)

私は残念ながら職業も家庭環境もARTとは無縁です。自分で画を描きたくなってから「芸術とは」「表現とは」という命題にひとりで立ち向かっていました。

今回は「卵の暗部」と「卵の机に落ちた影」を描き分けなさいということでよろしいでしょうか?
今までその違いを感じたことはありませんでした。
よく観察してみます。わかるか不安です。表現はもっと難しそうです。そしてもう一度卵を描きます。


Re: 卵1 Hima@豊中美研 | | profile | 2009/01/11(Sun) 13:33 No.6958  

>今回は「卵の暗部」と「卵の机に落ちた影」を描き分けなさいということでよろしいでしょうか?

はい、そうです。文章で表現するのが難しいのですが、
互いに対比させることによって、それぞれの性格(特徴)を描く(描き分ける)ことがより可能になるという意味です。

今回の場合は、タマゴはこれで良いとして影に存在感や質感がありすぎるわけですね。
描いたデッサンをじっくり眺めてみてください、そう感じませんか?

実際の影には質感も存在感もありません、
かろうじて置かれた机の面が平面であることに頼ってそこに見えているわけです。
影は机の表面なのですね。


Re: 卵1 nino | | profile | 2009/01/11(Sun) 19:58 No.6959  

ご指導ありがとうございます。

今回光源が近すぎたせい?(机上のスタンド)なのか「卵の暗部」と「卵の机に落ちた影」を見比べた時に「卵の机に落ちた影」の方がくろいと判断したのを思い出しました。その上同じ理由で影がかなり大きいのです。
この場合くろくても存在感なしに塗る(いったいどうやって?)のか、やはり存在感ないのだから薄い感じに塗る のどちらでしょうか?

あれ?私の記憶の影は多分いつも陰より濃かった気がする。陰の中にはいろいろなものが見え影の中には何もみえなっかたから。これは思い込みですかね。  





Re: 卵1 Hima@豊中美研 | | profile | 2009/01/11(Sun) 20:46 No.6960  

>今回光源が近すぎたせい?(机上のスタンド)なのか「卵の暗部」と「卵の机に落ちた影」を見比べた時に「卵の机に落ちた影」の方がくろいと判断したのを思い出しました。その上同じ理由で影がかなり大きいのです。
>この場合くろくても存在感なしに塗る(いったいどうやって?)のか、やはり存在感ないのだから薄い感じに塗る のどちらでしょうか?


そいうこともあるかと思います。
でもそれは作者がその光線状態を選んでしまったからで、描く前にも考えるべきことがいろいろあると思います。

「濃い影をどう描くか」ではなくタマゴの影はどんな状態が良いのか、すでにそこからデッサンが始まっているわけです。
準備段階に行ったことも作品に含まれるのですね。


Re: 卵1 nino | | profile | 2009/01/12(Mon) 00:07 No.6961  

ありがとうございます。
デッサンは描く前の準備から始まっているということですね。

あらためて自分の描いたものを眺めると卵より影の方が存在感強すぎですね。主題がわからなくなるというか。
精進します。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

左手 投稿者:市松 | | profile | 投稿日:2009/01/10(Sat) 11:12 No.6946  
初めまして市松と申します。
今年に入ってからデッサンの勉強を始め、描いている内に
人に見て貰いたくなり、インターネット上をウロウロしている
所このサイトを発見し投稿させていただくこととなりました。

○少し布でコスリ過ぎかな?
○コントラストが少し弱いかな?(色の幅が狭い)
○中指の第2間接の位置が少し低いかな?
等が気になった点です。
全くの初心者で何が正しく何が悪いかが分からない状況です、
ご指導宜しくお願い致します。

時間:3時間半 鉛筆:2H〜4B



Re: 左手 Hima@豊中美研 | | profile | 2009/01/10(Sat) 17:20 No.6947  

市松さん、こんにちは。

もう少し強く描いてください、そうすれば「欠点」もわかって上達が早いですよ。
うすく描いたりこすったりすると見栄えが良くなるのですが、そこで満足してはもったいないです。

まだ輪郭線(とくに明るい部分の)が残ってしまっています。
そういう描き方もあるのでしょうが、デッサンの場合は方向が違います。

一本線を描いてみますが、この赤線の部分の大きな立体感(凹凸)を描くつもりで取り組まれるといいですね。

それから薬指と小指が揃いすぎです。



Re: 左手 市松 | | profile | 2009/01/10(Sat) 18:16 No.6948  

お世話になります。
早速のお返事ありがとうございました。

強くというのは、こすらず強く?それともこすった上に強く?でしょうか?
回り込む所はこすった方が良いと思うのですが、
それ以外の所も丸みが出る気がしてついついこすってしまいます。
あと、描いている時鉛筆の線が残っていることがあるのですが
これは構わないのでしょうか?出来るだけ綺麗なグラデーションの方が良いかなと思い、そこもこすってしまっています。

上達するには、とにかく枚数を描くことかな?と思っている
ので早速、先生のアドバイスをもとに頑張ってみます。
また、次回も見て戴ければ幸いです。では失礼します。


Re: 左手 Hima@豊中美研 | | profile | 2009/01/10(Sat) 22:16 No.6949  

>強くというのは、こすらず強く?それともこすった上に強く?でしょうか?

「強く=濃く」です。全体に薄いのです。

>回り込む所はこすった方が良いと思うのですが、
>それ以外の所も丸みが出る気がしてついついこすってしまいます。

こすらずに描いてください。

>あと、描いている時鉛筆の線が残っていることがあるのですが
>これは構わないのでしょうか?

それでかまいません。
美しいタッチを描けるよう、さらに練習する目安になります。
こすってしまうと、ずっと手軽に描けてしまうので練習にならないわけです。

>出来るだけ綺麗なグラデーションの方が良いかなと思い、そこもこすってしまっています。

こすって描いたトーンは「綺麗」に見えてもそこまでです。(限界がすぐきます)


Re: 左手 市松 | | profile | 2009/01/10(Sat) 22:27 No.6950  

たくさんの質問に丁寧な返答ありがとうございます。
こすらず、納得がいくまで描いてみます。では

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

立方体14 投稿者:小此木 | | profile | 投稿日:2009/01/08(Thu) 15:34 No.6936  
鉛筆:2H〜2B 時間:3時間半 紙:ケント紙

前回ご指摘を頂いた部分を意識してみましたがこれはまだ角度が浅いでしょうか。
間違っている部分を見つけて直すことを繰り返すうちにどこが正しくてどこが間違っているのかすらよく分からなくなってしまいました。

どうかご指摘、ご講評お願いします。



Re: 立方体14 Hima@豊中美研 | | profile | 2009/01/09(Fri) 09:39 No.6939  

小此木さん、

トーンはますます良くなってきました。
形については今回も図示するほうがわかりやすいですね。

○右の黄色の辺が左と比べてずいぶん短いです。
○それぞれの辺、赤線の角度(傾き)のほうがいいでしょう。



Re: 立方体14 小此木 | | profile | 2009/01/09(Fri) 12:28 No.6941  

今回も分かりやすく示して頂いて恐縮です。こうして見ると一目瞭然で非常に有難いです。

右の面自体がなんとなく小さいように感じたのですが、奥の辺が短かったんですね。
上面の奥の線も気が付きませんでした。

ご指摘を受けた箇所に気を付けてまた描いてみます。ご講評有難う御座いました。


Re: 立方体14 Hima@豊中美研 | | profile | 2009/01/09(Fri) 15:05 No.6942  

影の描き方についても書いておきましょう。

影は物から離れるに連れてうすくなり、輪郭もボヤけます。
逆に近づくほど濃くなり輪郭がくっきりするわけです。

この立方体の影(投影)は・・・形状やトーンはともかくとして、
輪郭への意識がまだ足りないと思います。(輪郭の処理が一律ですね)


Re: 立方体14 小此木 | | profile | 2009/01/09(Fri) 23:12 No.6945  

投影はいつも悩むばかりで、良く理解出来ていないまま描いていました。

輪郭がぼやけて見えるように描こうとは思っているのですが、最暗部から投影の輪郭までの間になだらかに薄くなっていくトーンが描き切れず、結局はっきりと輪郭が分かるほどの濃さになってしまいます。
「投影全体の輪郭の中を塗る」というように考えていたのでこれもあまり良くなかったように思います。

ご指摘頂いた点を意識して描いてみます。有難うございました。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード


- Joyful Note -