[ HOME ]
美大受験講座 絵画・デッサン教室 短期集中コース
体験入会 資料請求 アクセス(地図)
| フリートーク | 第1室 | 第2室 | 第3室 | Q&A |




ここは初心者むけの登録会員専用掲示板です。初めての方は投稿規程をお読みください。
投稿数はひとり週に1作品(投稿間隔7日以上)、全体で一日3作品までです。
原則「1モチーフ」でお願いします。複数モチーフの場合、講評内容は構図(配置)関連のみになります。
モチーフはごく一般的な日用品・野菜果物など(シンプルなもの)を描いてください。
上記以外のデッサン(複数モチ−フ、中級〜上級)の指導は通信講座(プレミアム版)で対応しています。
  初心者でも非公開のやりとりでの勉強を希望される方はぜひご参加ください。

◆インターネット通信講座 <デッサン>

ようこそ!あなたは2376568人目の訪問者です。

[豊中美術研究所] [通信講座HOME] [参加者LIST] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]


おなまえ(登録名)
Eメール ※必須(非公開です)
題 名(モチーフ)  
コメント
URL
添付File
パスワード (英数字で8文字以内)
記事No Password

 投稿者:敬竜 | | profile | 投稿日:2010/02/14(Sun) 00:35 No.8053  
Hima@豊中美研先生こんばんは。
二度目の投稿です。宜しくお願いします。

時間:2.2時間
鉛筆:6B〜2H

前回の講評を踏まえて、卵の光源の位置と影の形に気をつけました。
輪郭線も注意して描きましたが、どうでしょうか…。

まだ練り消しに慣れておらず、汚くなってしまいましたが;
ご講評の程宜しくお願い致します。



Re: 卵 Hima@豊中美研 | | profile | 2010/02/14(Sun) 01:32 No.8054  

敬竜さん、

この光の当たり方ならば、明暗の境界(明暗稜線)がもう少し上にきてもいいと思うのですがいかがでしょう?

それと影の形ですが、見えない向こう側まで形を描いてみると細すぎるように見えます。
卵にはもっとボリュームがあります。

反射光はあくまで「影の中の明るみ」ですから、これでは白すぎます。

卵と周囲の空間をつつんで引き寄せるような気持ちで描いてください。(言葉で書くのは難しいですが)


Re: 卵 敬竜 | | profile | 2010/02/14(Sun) 02:07 No.8058  

早速のご講評ありがとうございます。

>この光の当たり方ならば、明暗の境界(明暗稜線)がもう少し上にきてもいいと思うのですがいかがでしょう?

未熟で光源から稜線を推測できません、すみません…。
(もう卵を動かしてしまったので確認できません)

でも確かに、影の幅が狭すぎる気はします。

もしくは部屋で二箇所電気を付けていたのが原因でしょうか?
電気は一箇所だけ付けるようにしたほうが良いですか?

次回描く時は、もっと稜線に注意をはらって描こうと思います。

>それと影の形ですが、見えない向こう側まで形を描いてみると細すぎるように見えます。
卵にはもっとボリュームがあります。

>反射光はあくまで「影の中の明るみ」ですから、これでは白すぎます。

これはよくわかりました。
次回は影と卵のバランスと反射光の明るさに注意してみます。

>卵と周囲の空間をつつんで引き寄せるような気持ちで描いてください。(言葉で書くのは難しいですが)

難しいですね;この言葉の意味がわかるようになるよう、頑張ります。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

トイレットペーパー 投稿者:かめた | | profile | 投稿日:2010/02/12(Fri) 01:14 No.8047  
こんにちは。
少し間があいてしまいましたが、
今回はトイレットペーパーをかいてみました。

時間:1時間
鉛筆:2B〜2H
画用紙

円柱の立体感がなかなか出せませんでした。
タッチの粗さが気になりますが、
やはりもっとそろえた方がよいのでしょうか。
トーンの濃さはこれくらいでよいのでしょうか。


ご講評どうぞよろしくお願い致します。



Re: トイレットペーパー Hima@豊中美研 | | profile | 2010/02/12(Fri) 02:53 No.8048  

かめたさん、

いつだったか、トイレットペーパーを取りかえるときに落として水浸しにしたことがあります。
このデッサンのようになっていました。

トイレットロールにはいろんな種類があると思いますが、
やはり最初は円柱の描き方や白さの表現に向かって欲しいです。
これは製品としての新しさや清潔感の表現にもつながることだと思います。

全体が灰色の一色塗りに近いですので、もっと明暗の差を強調してください。
この明暗差で白さを表現します。
楕円形もあまりくずしてしまうと円柱の表現から離れてしまいます。


Re: トイレットペーパー かめた | | profile | 2010/02/12(Fri) 11:48 No.8049  


ご講評ありがとうございます。
そうですね、なんだかよれよれ感ばかりが目立ったトイレットロールになってますね。
 
>もっと明暗の差を強調してください。
 この明暗差で白さを表現します。
わかりました。円柱のかたちと白さの表現、そのことを大切にまたかいてみます。

どうも対象物の表面ばかりに目と意識が向かってしまいます。
気をつけます。
またよろしくお願い致します。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

白ワインの瓶 投稿者:meg | | profile | 投稿日:2010/02/08(Mon) 13:49 No.8030  
こんにちは。

前回赤ワインの瓶を講評して頂き、今回は構図、ラベルの描き方に注意して描いてみましたがどうでしょうか。ちょっと時間をかけすぎた気もします。

ご講評、よろしくお願いします。

鉛筆:2H~4B、6B
用紙:ケント紙
時間:4時間



Re: 白ワインの瓶 Hima@豊中美研 | | profile | 2010/02/08(Mon) 16:54 No.8031  

megさん、

今回は形のことを書きましょう。

ビンの口の部分、首の部分、ラベル、底の部分と楕円形の集積なわけですが
それぞれの楕円を見るだけでなく全体の楕円の統一を考えてチェックしながら描きましょう。
最上部、口の楕円の形(楕円の丸さといいますか厚さ)に比べて下のほとんどの楕円形が平坦すぎますね。

見る角度も高すぎると思います。
中央部分の楕円がもっとも「美しい」楕円形になるように。
「美しい」というのは感覚ですが、「らしい」と言い換えてもいいかと思います。

影はもう少し整理してもいいでしょう。

できればシンプルなモチーフで円柱を描く基本の勉強をしていただきたいです。


Re: 白ワインの瓶 meg | | profile | 2010/02/09(Tue) 15:38 No.8032  

ありがとうございます。

なるほど。わかりました。もっとシンプルなモチーフで練習します。

ただ私の通うデッサン教室ではこういった物をよく描かされるので、その時のためにもう一度アドバイスをお願いします。

描く時にはまず、おっしゃられるように中央部分の楕円がもっとも「美しい」楕円形になるようにし、また上から下までの楕円を一定間隔で下絵のガイドとして書いてから始めればよろしいでしょうか。


Re: 白ワインの瓶 Hima@豊中美研 | | profile | 2010/02/11(Thu) 19:39 No.8044  


>描く時にはまず、おっしゃられるように中央部分の楕円がもっとも「美しい」楕円形になるようにし、また上から下までの楕円を一定間隔で下絵のガイドとして書いてから始めればよろしいでしょうか。

ご質問でしたね。すみません見落としておりました。

「ガイド」については、それでかまわないのですが
あまり丁寧にその作業に没頭すると絵が悪くなる場合があります。
あくまで全体を見渡しながらの仮の作業という気持ちで「ガイド」の楕円を描いてください。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

円柱と円錐 投稿者:いつまでたっても素人 | | profile | 投稿日:2010/02/10(Wed) 21:11 No.8038  
お世話になります。
先回の反省から円柱を題材に楕円・グラデーションの練習をしたうえで描きました。
石膏のものがないので木にアクリル絵具で白く着色したものです。円柱のうえに円錐を乗せてみました。
グレーズケールもまだ下手なのでグラデーションは暗中模索です。
A3ケントの半分位のサイズ。
2B・HB・H・2H
アドバイス何卒よろしくお願い致します。



Re: 円柱と円錐 Hima@豊中美研 | | profile | 2010/02/10(Wed) 21:45 No.8039  


円錐の暗部の下のほうが明るくなっていますが、これはどうしてでしょう?
円柱とつながるようなトーンでよいと思います。

円錐底面の楕円形ですが、左側は良いのですが右側の回りこみ感が足りません。
円錐の底部楕円は向こう側も少し見えている感じに描きましょう。

あと、影の円柱部の形は平行になります。


Re: 円柱と円錐 いつまでたっても素人 | | profile | 2010/02/10(Wed) 22:18 No.8040  

早速のアドバイス誠にありがとうございます。
>円錐の暗部の下のほうが明るくなっていますが、これはどう>してでしょう?
このことはアドバイスを頂いた後に質問しようと思ったのですが…これは実際にこう見えてしまっているのです。例えば円柱の場合も影の下の方が明るく見えるのですが、これは円柱上面が明るいため影の上の方がコントラストがある分暗く見えるだけの錯覚なのでしょうか?

>円錐の底部楕円は向こう側も少し見えている感じに描きまし>ょう。
回り込み部分をもっと丸くするということでしょうか?


Re: 円柱と円錐 Hima@豊中美研 | | profile | 2010/02/10(Wed) 23:21 No.8042  

>これは円柱上面が明るいため影の上の方がコントラストがある分暗く見えるだけの錯覚なのでしょうか?

円柱の場合は下からの反射光(照り返し)でそう見える場合があります。
2次的な要因ですので基礎の勉強のうちは控えめに描いてください。
(円錐も同様です)

>回り込み部分をもっと丸くするということでしょうか?

そうですね。左側のほうはうまく描けていると思います。
端だけではなくもっと中央部からのカーブに関係します。
左右見比べてみてください。


Re: 円柱と円錐 いつまでたっても素人 | | profile | 2010/02/11(Thu) 00:15 No.8043  

遅い時間にも関わらずご回答頂きありがとうございます。

>円柱の場合は下からの反射光(照り返し)でそう見える場合があります。
2次的な要因ですので基礎の勉強のうちは控えめに描いてください。
(円錐も同様です)

分かりました。あまり気にせず自然に見えるように心がけます。

>端だけではなくもっと中央部からのカーブに関係します。

絶えず楕円の練習を心がけます。自分ではわからない部分でした。
ありがとうございました。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

ガラスのコップA 投稿者:かんかん | | profile | 投稿日:2010/02/10(Wed) 17:10 No.8036  
Hima@豊中美研先生
いつもお世話になります。

前回に引き続きコップを描きました。
口の形と質感、3明度に気を付けながら描いてみたつもりです。

反省点は、コップの内側の底が不自然なように自分では思える事です。

使用鉛筆:2H〜B
制作時間:2時間半
光源:左斜め上からの蛍光灯
前回と描いた環境はほぼ同じです。

ご講評、宜しくお願い致します。




Re: ガラスのコップA Hima@豊中美研 | | profile | 2010/02/10(Wed) 18:28 No.8037  

かんかんさん、

>反省点は、コップの内側の底が不自然なように自分では思える事です。

そうですね、ガラスを通しての奥のほうですからもう少し整理してもいいかも知れません。

コップ側面の明部(光ったところ)が一律すぎます。
それが強く見えすぎるのですね。

コップの側面のガラスの厚みを表現する工夫が足りません。
握れば割れてしまいそうな薄いガラスに見えてしまっています。


Re: ガラスのコップA かんかん | | profile | 2010/02/10(Wed) 22:47 No.8041  

早速のご講評ありがとうございます。

>そうですね、ガラスを通しての奥のほうですからもう少し整理してもいいかも知れません。
何だか輪が重なったようになってしまいました。
明度に注意しながら描いてみます。

>コップ側面の明部(光ったところ)が一律すぎます。
>それが強く見えすぎるのですね。
あらためて見てみると確かに不自然な感じになってしまいました。
もう少し工夫してみます。

>コップの側面のガラスの厚みを表現する工夫が足りません。
>握れば割れてしまいそうな薄いガラスに見えてしまっています。
自分では全く気が付きませんでした・・・
これは自分にとって一番難しそうな問題のような気がします。
いろいろ考えて、再チャレンジしてみます。

細かなアドバイス、ありがとうございました。
次回も宜しくお願い致します。









豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

カーネーション 投稿者:あめむら | | profile | 投稿日:2010/02/09(Tue) 23:36 No.8033  
こんばんは。初投稿させていただきます。


志望校の試験は『4つのモチーフを自由に構成してデッサン』(
B3大:3時間)なのですが、
今回はB4大の紙に1時間で一つのモチーフを描きました。

センター試験後にデッサンの勉強を始めたので
国立大学の教育系の他の受験生とはりあえるかとても不安です。
なので一般の国立教育系の受験生との差、その差を生んでいる部分など
もしわかれば具体的に教えて頂けるととても助かります。(欲張ってすみません)
よろしくお願いいたします。


 鉛筆デッサン(4H〜4B)
 画用紙



Re: カーネーション Hima@豊中美研 | | profile | 2010/02/10(Wed) 02:20 No.8034  


あめむらさん、こんにちは。

入試に間に合うかどうか、こころもとないのですがよろしくお願いします。

デッサンとしては、花や茎に基本トーンが無いことが要注意です。
(たとえば茎には「円柱トーン」を)
それと花と茎と葉が同じ色(同じ濃さの固有色)に見えますね、これも困ります。
一言で言えば「幅」のない表現なのです。いろんな意味をこめてですが。

それと、構成デッサンでは構成が大切になりますので早めに取り組んでください。
デッサンが未熟でも構成がよければ救われることもあるかも知れません。


Re: カーネーション あめむら | | profile | 2010/02/10(Wed) 12:01 No.8035  

Hima@豊中美研様 こんなにはやく丁寧な講評ありがとうございます。

なんだか印象が薄いのは一本調子だからなんですね。
これからもっと全体の色を見たり鉛筆の使い方の研究をして
幅を広げたいと思います。
ありがとうございました。

実は試験にあわせた課題も何枚か描いているのでこれからは構成の方を
見て頂きたいと思っています。
またよろしくお願いいたします。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

 投稿者:赤魔道師 | | profile | 投稿日:2010/02/07(Sun) 07:17 No.8020  
Hima@豊中美研先生

はじめまして。
卵を描きましたので、初投稿します。

時間:3.5時間
鉛筆:2H,H,HB,B,2B

自分で気になった点としましては、
・白い卵なのに灰色の石のように見える
・タッチが荒い
・緩やかなグラデーションが描けていない
・時間がかかり過ぎ
です。

御講評宜しくお願い致します。



Re: 卵 Hima@豊中美研 | | profile | 2010/02/07(Sun) 18:33 No.8021  

赤魔道師さん、こんにちは。

最初なのに描けていますね。
形やトーンなど、基本を踏まえて描かれています。

暗部のトーン(濃さ)が足りません。
暗部を暗くすることで、逆に全体の白さをより表現できると考えてください。

影の輪郭は強調せずに周囲に溶かしこむような仕上げがいいです。
(卵の輪郭と対比させます)

それと、卵の場合は球体のような明部からの放射状方向のタッチは不自然になりますので
他の方法を工夫してください。


Re: 卵 赤魔道師 | | profile | 2010/02/07(Sun) 22:51 No.8029  

Hima@豊中美研先生
御講評ありがとうございました。

>最初なのに描けていますね。
>形やトーンなど、基本を踏まえて描かれています。
ありがとうございます!励みになります。

>暗部のトーン(濃さ)が足りません。
卵の暗部をこれ以上暗くすると、影と同じ濃さになってしまいそうで、
描き込みを止めてしまいました。
想定していたのと逆のアドバイスがいただけるのは嬉しいです。

>影の輪郭は強調せずに周囲に溶かしこむような仕上げがいいです。
影は水平方向のタッチが良いとのことでしたので、
タッチの方向は気を付けていたのですが、
輪郭部分を徐々に薄くすることができませんでした。
技術的な問題でもあるように思います。

>それと、卵の場合は球体のような明部からの放射状方向のタッチは不自然になりますので
これは過去ログでも何度か指摘されていたことでしたね。
気を付けようと思いながらも、最明部を北極として経線・緯線方向以外のタッチが
どうもしっくりこなくて、つい、この2方向のみに頼ってしまいました。
他の方の作品を参考にしながら、試行錯誤してみます。

思ったところに思った通りのトーンを描くことがこんなにも難しいこととは・・・
次回また卵に挑戦してみようと思いますので、宜しくお願い致します。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

 投稿者:敬竜 | | profile | 投稿日:2010/02/07(Sun) 18:40 No.8022  
初めまして。初投稿です。

時間:2時間半
鉛筆:2H〜4B

どこからどう描き出したら良いのかもわからず、時間がかかってしまいました…。
気になる箇所は多々ありますが、まず次に描く時はもう少し暗部を濃く、且つ光の当たる部分が多くなるように卵を置いて描こうと思います。

初心者過ぎて申し訳ないですが、御講評の程宜しくお願い致します。



Re: 卵 Hima@豊中美研 | | profile | 2010/02/07(Sun) 21:18 No.8024  

敬竜さん、ようこそ。

明部暗部がしっかり出て、卵の立体感表現に貢献する光の具合を工夫してください。
輪郭線が残っているのも気になります。
影の形がこんなふうになるのは(基礎の勉強としては)演出過剰です。


Re: 卵 敬竜 | | profile | 2010/02/07(Sun) 21:55 No.8026  

講評ありがとうございます。

描き出す前に影の形なども考えておくべきでした…。
太陽光で明るいうちに描いたので、次は蛍光灯の下で光を調節しながら良い具合を探してみます。

輪郭線は、線ではなく回り込む細かい線(ハッチング?)で表すということでしょうか。
形を線で取ってから、Bか2Bで形に沿うように線を引き、明るいところは練り消しで消して、暗いところはそこから濃い鉛筆で足していきましたが、手順は間違っていますか?

指でこすったりはせず、線だけで描くのが良いと掲示板にお答えしていたのを見ましたが、あまり線が目立たないくらいに重ねたほうがいいのでしょうか?

あと、「全体で一日3作品」というのは他の方がその日付のうちに3作品上げていた場合は見送る、という意味でしょうか?

質問が多くてすみません。宜しくお願い致します。


Re: 卵 Hima@豊中美研 | | profile | 2010/02/07(Sun) 22:02 No.8027  

>輪郭線は、線ではなく回り込む細かい線(ハッチング?)で表すということでしょうか。
>形を線で取ってから、Bか2Bで形に沿うように線を引き、明るいところは練り消しで消して、暗いところはそこから濃い鉛筆で足していきましたが、手順は間違っていますか?

それでいいと思いますが、輪郭付近(少し暗くするのはいい)の塗りの幅が狭くて線状に見えてしまっているということですね。
もう少し幅があれば輪郭「線」には見えないと思います。

>指でこすったりはせず、線だけで描くのが良いと掲示板にお答えしていたのを見ましたが、あまり線が目立たないくらいに重ねたほうがいいのでしょうか?

卵の場合は(小さいですし曲面ですので)さほど線を立てて描く必要はありません。
タッチの方向がうっすらと見えるくらいでもいいでしょう。
ただし、指ではこすらないようにしてください。

>あと、「全体で一日3作品」というのは他の方がその日付のうちに3作品上げていた場合は見送る、という意味でしょうか?

そうです。
午前0時が区切りになっていますので、それまでお待ちください。
(最近はそこまで「混雑」することはあまりないですけれど)

あと、投稿間隔は1週間あけていただくことになっています。


Re: 卵 敬竜 | | profile | 2010/02/07(Sun) 22:34 No.8028  

>それでいいと思いますが、輪郭付近(少し暗くするのはいい)の塗りの幅が狭くて線状に見えてしまっているということですね。
>もう少し幅があれば輪郭「線」には見えないと思います。

なるほど、とてもわかりやすいご指導ありがとうございます。
次は幅にも気をつけてみます。

>卵の場合は(小さいですし曲面ですので)さほど線を立てて描く必要はありません。
>タッチの方向がうっすらと見えるくらいでもいいでしょう。
>ただし、指ではこすらないようにしてください。

わかりました、これらの点についても気をつけて描いてみようと思います。

投稿の規程についても理解しました。
1週間のうちにたくさん描いて、勉強しようと思います。

いろいろと丁寧にお答え戴き本当にありがとうございました。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

ガラスのコップ 投稿者:雨竜 | | profile | 投稿日:2010/02/06(Sat) 01:49 No.8016  
こんばんは。
前回、もう少しシンプルな物を、ということでしたので、シンプルなガラスコップを描いてみました。
時間は1時間半位、鉛筆はHBとBです。
本当はこれの隣にグラデーションのを描いていたのですが、改めて見ると雑でおかしいので画像を削ってしまいました…。
これ自体は描くのは3度目ですが、今回少し雑な気分からスタート→描いてるうちにのッてきたのですがやはり時間に追われて最終的には雑になってしまったので、良くない感じはありますが、何かいろいろ迷っていますので、余り良くはないですが投稿させていただきました。
(しかし時間を言い訳にしていては駄目ですね)
ご講評よろしくお願い致します。



Re: ガラスのコップ Hima@豊中美研 | | profile | 2010/02/06(Sat) 02:16 No.8017  

雨竜さん、

ここは上手な絵でなくても投稿いただけます。
と申しますか、デッサン初心者むけの掲示板です。

最初は慣れていなくて塗り方が雑でも、形が狂っていても
それはかまわないと私は思っています。(いずれ上達しますから)

ただし、小さいデッサンになったり、弱いデッサンになったり
バランスの悪い(中心をはずした)構図はいけません。
初心者でも(その気さえあれば)できることですら
意識して描いていただきたいわけです。

ということで、あまりにも弱い(うすい)塗り方ですのでまずそれを改善してください。
他の人のグラスのデッサンを比較すればわかると思います。

あと気になるのは、少し視線が高い=楕円が丸くなりすぎ、な点です。
これも他の皆さんのデッサンを参考にして、どのくらいの楕円になればいいのか、身につけていただきたいです。


Re: ガラスのコップ 雨竜 | | profile | 2010/02/07(Sun) 19:18 No.8023  

ご講評ありがとうございました。
しかしPCが繋がらなかった為返信が遅くなり申し訳ありません。
このコップは、厚みがかなり薄いものだったので、つられて(?)薄くなってしまったかもしれません。他の方の描かれているグラスのようなもっと厚みのあるものから描いたほうがいいかもしれないと思いました。
それから視線の位置…これではまずかったのですね…。
これからは、注意されたことをきちんと守って描いていこうと思います。
伸びるのかはわからないですが、まだしばらく描いていきたいと思います。


Re: ガラスのコップ Hima@豊中美研 | | profile | 2010/02/07(Sun) 21:20 No.8025  

>このコップは、厚みがかなり薄いものだったので、つられて(?)薄くなってしまったかもしれません。

違います。<笑>
描き方が薄いから薄くなったのです。
取っ手のところを見てもわかるでしょう。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

立方体 投稿者:侘助 | | profile | 投稿日:2010/02/04(Thu) 06:51 No.8010  
鉛筆:B HB 2H
時間:一時間弱

まずは基本立体を、とのことでしたので立方体を描いてみました。立方体を描いてもただ3つの面を塗り分けただけで、なかなか立体感が出なかったので、各面でさらに陰影をつけることに注意してみました。写真に撮るとはっきりしないですが…
ご講評よろしくお願いします。



Re: 立方体 Hima@豊中美研 | | profile | 2010/02/04(Thu) 20:13 No.8012  

侘助さん、

三つの灰色に塗り分けたとおっしゃいますが、上面と右面はほとんどおなじですよ。
段階をつけるとしてその差が「等間隔」になるようにしましょう。(塗る練習としてです)
それと上面が一番明るいほうが自然ですね。(室内でも屋外でもふつう光は上方からくる)

3本の垂直の線(辺)が下広がりに見えるのは写真のせいでしょうか。


Re: 立方体 侘助 | | profile | 2010/02/06(Sat) 07:44 No.8019  

ご講評ありがとうございます。
定規で測ってみましたが一番右の垂線が少し右にそれていました。

色の段階は等間隔がいいんですね。自分でも上の面を描いていて濃くなりすぎたかなとは思ったのですが、練り消しをつかってもうまく薄くできず引っ込みがつかなくなってしまいました。一度塗ってしまった場合どのように修正すればいいのでしょうか?

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード


- Joyful Note -