[ HOME ]
美大受験講座 絵画・デッサン教室 短期集中コース
体験入会 資料請求 アクセス(地図)
| フリートーク | 第1室 | 第2室 | 第3室 | Q&A |




ここは初心者むけの登録会員専用掲示板です。初めての方は投稿規程をお読みください。
投稿数はひとり週に1作品(投稿間隔7日以上)、全体で一日3作品までです。
原則「1モチーフ」でお願いします。複数モチーフの場合、講評内容は構図(配置)関連のみになります。
モチーフはごく一般的な日用品・野菜果物など(シンプルなもの)を描いてください。
上記以外のデッサン(複数モチ−フ、中級〜上級)の指導は通信講座(プレミアム版)で対応しています。
  初心者でも非公開のやりとりでの勉強を希望される方はぜひご参加ください。

◆インターネット通信講座 <デッサン>

ようこそ!あなたは2376885人目の訪問者です。

[豊中美術研究所] [通信講座HOME] [参加者LIST] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]


おなまえ(登録名)
Eメール ※必須(非公開です)
題 名(モチーフ)  
コメント
URL
添付File
パスワード (英数字で8文字以内)
記事No Password

水入りガラスカップ2 投稿者:Shozo | | profile | 投稿日:2004/10/07(Thu) 13:18 No.2832  
こんにちは、Shozoです。

水入りの透明ガラスカップの二回目です。今回は背景に白い紙を置くなどして、以前のように黒くなりすぎないようにして描きました。

鉛筆:HB,B、2B
時間:2時間
用紙:ケント紙

ご指導の方、どうぞ宜しくお願いいたします。



Re: 水入りガラスカップ2 Hima@豊中美研 | | profile | 2004/10/08(Fri) 02:46 No.2836   <HOME>

Shozo さん、

まだ黒いです。
Shozoさんはこれだけ描けるのですから、透明なガラスくらい簡単なはずなのですが・・・<笑>
発想を変えてまったく違う方向から攻めてもいいかも知れませんね。

それと楕円形。
きちんと正楕円形に描くのがいいと思います。図形ソフトで描ける楕円です。
(楕円を「下膨れ」に描くべきとかいろいろ説がありますが、正楕円でいいです)

取っ手が細いように思います。これではポキンと折れそうだ。<笑>
私は実物を知らないので想像ですが、たぶん細すぎるはずです。
この取っ手を持って紅茶を飲む動作を想像すると・・・細いのです。
そうやって「身体感覚」でデッサン(描いたもの)をチェックするのも大切な勉強ですね。


Re: 水入りガラスカップ2 Shozo | | profile | 2004/10/08(Fri) 10:45 No.2841  

おはようございます。
ご講評、有難うございます。

まだ黒いですか・・・。^^; 

>これだけ描けるのですから、透明なガラスくらい簡単なはずなのですが・・・<笑>
いえいえ、難しいです^^;;

先生のおっしゃるように、もう少し別のアプローチで、簡単なガラスのカップを描いてみようと思います。

楕円の方は微妙にパースをつけてしまいました・・・。これからは正楕円で描くように気をつけます。

取っ手のほうは、先生に言われて気づきましたが、折れそうですね^^;; モチーフにしたカップも結構細いのですが、付け根がガラスでしっかりと溶接?されていますから、折れにくくはなっているのですが、改めて自分の絵を見てみると折れそうですね^^;
先生のおっしゃる通り、モチーフ自体を触ったり持ったり、「身体感覚」でものを見るという訓練もしたいと思います。

ご指導、有難うございます。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

トイレットロール 投稿者:ケロック | | profile | 投稿日:2004/10/07(Thu) 03:21 No.2829  
先週おじゃましましたケロックです。
今週もトイレットロールを描きました。
細部にとらわれず全体の雰囲気をつかむよう描いたつもりです。

鉛筆 4H〜H、F HB、B
時間 2時間
用紙 B4スケッチブック

ご指導よろしくお願いします。



Re: トイレットロール Hima@豊中美研 | | profile | 2004/10/07(Thu) 08:20 No.2830   <HOME>

ケロックさん、

この方向でいいですよ、良くなっています。
きちんと土台ができれば細部に進んでいいと思います。

上下の楕円の形の違いを描き分けてください。下の楕円が上下に深くなります。
上の楕円はきちんと左右対称に。(実物はゆがんだのもあるかも知れませんが)
側面のトーン(明暗等高線)はもっと垂直です。
影は机を描くつもりで。
上の穴の内部は側面より暗く(黒く)なります。
グレースケールの濃いほうがまだまだ白すぎます。


Re: トイレットロール ケロック | | profile | 2004/10/07(Thu) 17:16 No.2833  

前回ご指摘いただいた点を注意して描いてみたところ
だいぶ自分の絵がよくなってきてると実感しました。
特に楕円の形が少しずつ見えてきたように感じます。
ご講評ありがとうございました。

過去ログを見ていますと存在感・立体感・重量感の表現に奥深さを感じるようになりました。
土台ができるようになるまではまだまだ先ですね。
それまで頑張っていきたいと思います。
次回はもう少し楕円の形をよくしていきたいです。
トーンも明暗を描き分けられるよう練習しておきます。

あと重ねてすみません、質問なのですが
鉛筆の種類は4Hから2Bを揃えるくらいで大丈夫でしょうか。


Re: トイレットロール Hima@豊中美研 | | profile | 2004/10/08(Fri) 03:03 No.2838   <HOME>

>鉛筆の種類は4Hから2Bを揃えるくらいで大丈夫でしょうか。

ここでやっていただいているデッサンでは2H〜2Bくらいですね。3B,4Bも持っていていいでしょう。
もっと小さい細密デッサンの場合は4Hなど、
もっと大きな用紙のデッサン(背景も描くような)の場合は6B(あるいはもっと)まで使います。

受験の場合は同じ鉛筆を複数用意しておくべきです。
削る時間が節約できます。



Re: トイレットロール ケロック | | profile | 2004/10/08(Fri) 14:49 No.2842  

>もっと小さい細密デッサンの場合は4Hなど、
>もっと大きな用紙のデッサン(背景も描くような)の場合は6B(あるいはもっと)まで使います。

鉛筆にはそういう使い分けがあるのですか…、勉強になります。
ご回答ありがとうございました。これからは2H〜2Bを使ってデッサンするようにします。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

トイレットロール3 投稿者:花山椒 | | profile | 投稿日:2004/10/06(Wed) 06:40 No.2827  
おはようございます。
トイレットロール、3回目の投稿です。
先週が11作目だったので、通算18作目だと思います。

鉛筆 Bのみ
時間 1時間程度
用紙 B4スケッチブック
微妙にパースが付いているのは、撮影時に斜めになっていたためです。

進歩の跡が見られませんが、過去の記事などを参照して
2つの事に気をつけて描いてみました。
「全面できるだけ同じ密度で表現する。濃淡は筆圧でコントロールする。」
「定規を使うように、できるだけ丁寧に直線を引く。直線の集合で面を描く。」

何か、高い壁に突き当たっているような気がしています。
ご指導よろしくお願いいたします。



Re: トイレットロール3 Hima@豊中美研 | | profile | 2004/10/06(Wed) 09:10 No.2828   <HOME>

花山椒さん、

ゆっくりですが、進歩しています。良くなっていますよ。
基本的な明暗(どの部分を明るくするか、暗くするか)はしっかり
理解されていますので、あとは思うように鉛筆が使えるかどうかの問題です。
上の面も真っ白ではなく限りなく白に近い灰色で塗るようにしてください。
どちらかというと明るいほうの灰色が描けていませんね。側面もです。
頑張ってください。
一本一本の線(タッチ)はもう少し長いほうがいいです。3センチくらいに。


Re: トイレットロール3 花山椒 | | profile | 2004/10/07(Thu) 20:31 No.2834  

ご講評ありがとうございます。
続けてがんばります。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

 投稿者:どろ | | profile | 投稿日:2004/10/05(Tue) 03:23 No.2819  
こんにちは。どろです。
白い箱を描きました。

鉛筆 4H,2H,HB,3B,6B
時間 3時間
用紙 ケント紙

時間かかりすぎだと思います…。

ご講評、どうぞ宜しくお願いいたします。



Re: 箱 Hima@豊中美研 | | profile | 2004/10/05(Tue) 04:06 No.2820   <HOME>

どろさん、

しっかり描けるようになりましたね。
最初のデッサン(トイレットロール)と比較してどうでしょう。
たたずまい(存在感・立体感)がまったく違います。別人の作品のようです。
一ヶ月たらずでよくここまで到達されたと思います。

気持ちの切り替え(細部にこだわらないこと)ができたことが収穫です。
指摘してもなかなかそれができない人が多いのです。
これからは、この土台の上に細かいものをのせていけば何でも描けるようになるでしょう。

他の皆さんも、この2枚のデッサンのどこが違うのかぜひ参考にしていただきたいと思います。
(目を細めて見ると違いがよくわかります)

○箱のデッサン、上面と右側面の境界部分が輪郭線のように黒く見えるのが気になりますね。



Re: 箱 どろ | | profile | 2004/10/05(Tue) 23:15 No.2824  

どうもありがとうございます。

存在感・立体感はもっと意識しないといけないなと思います。気を抜くと前回の本みたいなデッサンになってしまいます…。

箱の境界はすこし黒かったので黒く描いてしまったのですが、輪郭線っぽく見えないためにはあまり黒くしないほうがいいのですね。

有難うございました。がんばります。


Re: 箱 Hima@豊中美研 | | profile | 2004/10/06(Wed) 05:35 No.2826   <HOME>

>箱の境界はすこし黒かったので黒く描いてしまったのですが、輪郭線っぽく見えないためにはあまり黒くしないほうがいいのですね。

はい、黒くなっているのがその箱の属性・特性ではない(二次的な汚れなどの)場合は黒くしないほうがいいのです。


Re: 箱 どろ | | profile | 2004/10/07(Thu) 11:44 No.2831  

ご回答ありがとうございます。
勉強になります。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

たまご 投稿者:ayo | | profile | 投稿日:2004/10/05(Tue) 01:04 No.2816  
たまごを描いたのは2回目、デッサンとしては3作目の作品です。

鉛筆 H,HB,B,2B
時間 たまご80分、グレースケール30分
用紙 ケント紙

反省 全体的に薄くなってしまった気がする。たまごの表面の質感が
   うまく出せなかった。

ご指導よろしくおねがいします。(写真がうまく撮れなかったので写ってない線があるかもしれません。画面を暗くすると少しは見えると思います。)



Re: たまご Hima@豊中美研 | | profile | 2004/10/05(Tue) 02:01 No.2817   <HOME>

ayoさん、

3作目ということでしたらデッサンのことをよく理解されていますし、
鉛筆の使い方もいいですよ。十分すぎるくらいです。
この掲示板の過去ログをよく研究いただいたのだと思います。
(そういう人は伸びるのです。<笑>)

全体が薄すぎるのでもう少し思い切って塗ってください。
白いモチーフの場合はその逆の黒いトーンが適切に使えるかどうかが大切なのです。
濃い部分に挑戦すると最初はまとまりのないデッサンになるかもしれませんが、
そこがデッサンのスタートラインです。

次回作、期待しています。


Re: たまご ayo | | profile | 2004/10/05(Tue) 10:39 No.2821  

講評ありがとうございます。次回も頑張ります☆
今度は濃い部分をしっかりデッサンしたいと思います。

質問なのですが、
曲面を表現するには縦、横、斜の4本の線だけではなく、
曲線も描いた方がいいのでしょうか?
あと、デッサンをするときは薄い部分、濃い部分のどちらから
描いていくのですか?また、「部分ごと」に描いていくのか、
全体を(薄く)描いて濃い部分はその上から重ねて描いていく
というのではどちらがいいのですか?好きなように描いても
大丈夫ですか?
文章がわかりにくくてすいません。


Re: たまご Hima@豊中美研 | | profile | 2004/10/05(Tue) 11:18 No.2822   <HOME>

タマゴのデッサンの写真はうすくてタッチがよく見えないのですが、
縦横斜めのタッチで描いてあるのですか?
(↑これは四角い平面の描き方です)

タマゴのような丸いものは地球儀に例えると緯線・経線方向のタッチが主になります。
最明部(光源を向いている部分)が北極、明暗の稜線が赤道にあたります。
必要なら他の向きのタッチをその上に重ねてもかまいません。

塗る順番はやはり濃いほうからでしょうね。
下塗り、中塗り、上塗りと3段階で描くと仮定して、
最初の下塗りで80%くらいは仕上げてしまうつもりでやってください。


Re: たまご ayo | | profile | 2004/10/05(Tue) 23:24 No.2825  

返答ありがとうございます。
次回からはこれらのことを頭に入れて描きます。

このたまごはほぼ縦横斜のタッチのみで描いてしまいました…

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

 投稿者:煮豆 | | profile | 投稿日:2004/10/04(Mon) 00:25 No.2811   <HOME>
夜分遅くにこんばんわ。煮豆です。
学校の色々な行事に重なり、今まで投稿することがなかなか
出来ませんでした。どうもすみませんでした。

鉛筆:HB,2B,4B
時間:30分
用紙:画用紙

 今回始めて卵を描きました。
描いた後思ったのですが、影はもっと薄いほうがいいのでしょうか?
県内のデザイン系大学へ進学を考えています。
どうかご指導よろしくお願いします。



Re: 卵 Hima@豊中美研 | | profile | 2004/10/04(Mon) 01:31 No.2812   <HOME>

煮豆さん、

グレースケール、デッサンともに
中間調(灰色)から白に至るトーンが欠落しています。

現在高三で美術系大学受験目的ならば今すぐにでも最寄の予備校・アトリエで美大受験専門の指導を受けてください。
これでは間に合いません。


Re: 卵 煮豆 | | profile | 2004/10/04(Mon) 20:03 No.2814   <HOME>

ご指摘ありがとうございます。

>>グレースケール、デッサンともに
中間調(灰色)から白に至るトーンが欠落しています。

全く気付きませんでした。自分の未熟さがよく分かりました。

 正直に言って自分は今まで絵をなめていた気がします。
しかし今回のことで、一生懸命にしなければ間に合わないと
いうことがよく分かりました。

 今度はもっと中間色を意識して描いていきたいと思うので
また絵を描いたとき、ご指摘をよろしくお願いします。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

長方体 投稿者:Rinko | | profile | 投稿日:2004/10/04(Mon) 00:11 No.2810  
こんばんは。

前回の長方体よりややトーンを暗くするつもりで
描きました。
時間はまだかかりすぎですね。
ムラもありますし・・・。
早く線を引くとはみ出してしまうので、
少しスピードを落として引いているのですが、
なんだかゆっくり過ぎる気がしています。
ふつうこのような面の塗り方をするもの
なのでしょうか?
面と面の変わり目では大変気を使います。


☆時間:2時間30分以上
☆鉛筆:H4〜3B
☆紙 :ケント紙

ご指導お願いいたします。



Re: 長方体 Hima@豊中美研 | | profile | 2004/10/04(Mon) 01:36 No.2813   <HOME>

Rinkoさん、

ちゃんと描けていますよ。右側面の右方向の奥行きパースが少し強すぎるかも。

そうですね、あと一時間くらい短縮できれば気持ちよく描いている感じが表現できるでしょう。
時間をかけてしまうと、デッサンが硬くなるのです。

「空気遠近法」(眼に近いほどコントラストが強く描く)に挑戦してもいいと思います。
これはあまりわざとらしくなると困るので自然に感じる範囲内でです。


Re: 長方体 Rinko | | profile | 2004/10/04(Mon) 22:10 No.2815  

ご返答ありがとうございます。

確かに、右側面のパースが強すぎる気がします。
次回は「空気遠近法」にも挑戦してみます。

あと1点質問させていただきたいのですが、
各面のトーンをつけるときに早いスピードで
線を引くとどうしても、面の境界を越えて
(はみ出して)しまいます。そうすると
どうしても面と面との境界部分の色が変わっ
てしまったりするのです。
やはり、早いタッチでも境界線ギリギリから線を
引けるようになる必要があるのでしょうか?

分かりづらい質問ですみません。


Re: 長方体 Hima@豊中美研 | | profile | 2004/10/05(Tue) 02:05 No.2818   <HOME>

>各面のトーンをつけるときに早いスピードで
>線を引くとどうしても、面の境界を越えて
>(はみ出して)しまいます。

それをはみ出さないように描けるようになるためのデッサンの勉強ですね。<笑>
あるいは、はみ出しにも「美しい」はみ出しと「醜い」はみ出しとがあるのです。
これも勉強せねばなりません。
へんな説明ですが、「なんとなく」でもわかってください。


Re: 長方体 Rinko | | profile | 2004/10/05(Tue) 22:56 No.2823  

そうなのですか、やはりはみ出さないで
描くものなのですね。
また、美しいはみ出しなどもあるのですか。
いろいろと勉強してみます。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

直方体 投稿者:yuga | | profile | 投稿日:2004/10/03(Sun) 02:31 No.2801  
こんばんわ。
仕事たてこんでしまってずいぶん間があいてしまいました。
短い時間でも毎日ハッチング練習しているのですがあいかわら
ずです....

直方体:A4だと窮屈ですね。
鉛筆:H,HB,B,2B
時間:5H以上
用紙:A4ケント紙
*ぬるい線にならないよう一本一本気合いれたつもりなのですが。
*横2面の色の差がもっとあったほうがいいですね。濃い面の方、
2Bにて縦横斜め4回塗りなのですが、これ以上だと紙の白が飛んで
しまいます。線の間隔か、筆圧の弱さかと思ってましたが写真にし
て気が付きましたが斜めの線が弱すぎだったのかも知れません。
*かなり均一に塗れたつもりだったのですが、まだまだムラ結構
めだちます。
*かなり前のログにあった生徒さんの直方体をお手本に影も加えたのですが中途半端ですね。
宜しく御願いいたします。



Re: 直方体 Hima@豊中美研 | | profile | 2004/10/03(Sun) 09:33 No.2802   <HOME>

yugaさん、

これはこれは。クロスハッチング入門のための「お手本」のようなタッチですね。
きちんと線がひかれているのに驚きました。
基本練習という意味ではこれで十分ですので、次は「描く」ことを目指してください。
時間もかかりすぎ、というか一本一本をひくリズムに欠けます。
単純作業になってはいけません、リズムがないと線がバラバラになります。
徐々にスピードを上げていってください。
気持ちよい線にするためにはある程度の速度が必要です。(ゆっくりだとフラつく)
一本のタッチも長くなるように。


Re: 直方体 yuga | | profile | 2004/10/03(Sun) 09:58 No.2803  

講評ありがとうございます。
やはりばれてしまいました。
早く引くとはねる、まがる(特に縦線、右に曲がるクセがあるみたいです)なので、ふらつかない程度にかなりゆっくり引いています。おそらくはたでみていてもリズム感はまったくないとおもいます。
 スピードを上げるのとともにタッチも少し長くなるように頑張ります。スピードを上げるというよりリズム感よく描くようにですね。

今後とも宜しく御願いいたします。


Re: 直方体 Hima@豊中美研 | | profile | 2004/10/03(Sun) 23:05 No.2808   <HOME>

はい、秒速3本(3タッチ)あるいはそれ以上です。<笑>
歌うような気持ちで描きましょう♪



豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

円筒 投稿者:tomoe | | profile | 投稿日:2004/10/02(Sat) 22:50 No.2796  
三度目です。トーンの練習をしました。
全て、所要時間30分以内です。
やはり、モデルが無かったので、想像で描いております。

すみません、何度見ても下手なので、もっと練習してから投稿させていただきます。
でも、絵を描くのは大好きです!

今回の投稿は以上です。
よろしくお願いいたします。



Re: 円筒 Hima@豊中美研 | | profile | 2004/10/02(Sat) 23:39 No.2800   <HOME>

これも乱雑すぎます。
表紙にあるトイレットロールのデッサン(お手本)をそっくり真似るつもりで
丁寧に描いてください。


Re: 円筒 tomoe | | profile | 2004/10/03(Sun) 11:55 No.2806  

何度となく、コメントをいただき、どうもありがとうございます。

>これも乱雑すぎます。
>表紙にあるトイレットロールのデッサン(お手本)をそっくり真似るつもりで丁寧に描いてください。
石膏の円筒の変わりにトイレットロールを描いて練習してみます。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

立方体 投稿者:tomoe | | profile | 投稿日:2004/10/02(Sat) 22:44 No.2795  
再びトーンの練習です。
モデルが無かったので、想像で描きました。
石膏が無い場合は、何で練習するのが良いでしょうか?

一日3作品まで投稿可と描いてあったので続けて投稿させていただきます!



Re: 立方体 Hima@豊中美研 | | profile | 2004/10/02(Sat) 23:37 No.2799   <HOME>

tomoeさん、

えっと、「ひとり週に1作品、全体(全員)で一日3作品まで」です。
ということでこれからは気をつけてください。

せっかくですので、簡単に批評しておきます。

トーンの練習で身につける(べき)ハッチング技法が生かされていません。
基本は3面を三種類の灰色で塗り分けることです。
塗り方はトーン練習と同じです。


Re: 立方体 tomoe | | profile | 2004/10/03(Sun) 11:51 No.2805  

>えっと、「ひとり週に1作品、全体(全員)で一日3作品まで」です。
>ということでこれからは気をつけてください。
本当にすみませんでした。反省しております。

>せっかくですので、簡単に批評しておきます。
どうもありがとうございます。

>トーンの練習で身につける(べき)ハッチング技法が生かされていません。
>基本は3面を三種類の灰色で塗り分けることです。
・線で描く。
・3種類の灰色。
・丁寧に。
yugaさんを見習います。

見ておられる方、笑わないでやって下さい××

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード


- Joyful Note -