[ HOME ]
美大受験講座 絵画・デッサン教室 短期集中コース
体験入会 資料請求 アクセス(地図)
| フリートーク | 第1室 | 第2室 | 第3室 | Q&A |




ここは初心者むけの登録会員専用掲示板です。初めての方は投稿規程をお読みください。
投稿数はひとり週に1作品(投稿間隔7日以上)、全体で一日3作品までです。
原則「1モチーフ」でお願いします。複数モチーフの場合、講評内容は構図(配置)関連のみになります。
モチーフはごく一般的な日用品・野菜果物など(シンプルなもの)を描いてください。
上記以外のデッサン(複数モチ−フ、中級〜上級)の指導は通信講座(プレミアム版)で対応しています。
  初心者でも非公開のやりとりでの勉強を希望される方はぜひご参加ください。

◆インターネット通信講座 <デッサン>

ようこそ!あなたは2371360人目の訪問者です。

[豊中美術研究所] [通信講座HOME] [参加者LIST] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]


おなまえ(登録名)
Eメール ※必須(非公開です)
題 名(モチーフ)  
コメント
URL
添付File
パスワード (英数字で8文字以内)
記事No Password

円柱6。 投稿者:カナ | | profile | 投稿日:2004/01/12(Mon) 15:06 No.1663  
再びこんにちはー!今回も円柱描きました。
時間は1時間、鉛筆は2H〜2Bです。
学校の先生にもちょっと見てもらって薄い鉛筆で白いところを塗ると良いかもと言われたのでそうしてみました。

ご指導よろしくお願い致します。



Re: 円柱6。 Hima@豊中美研 | | profile | 2004/01/12(Mon) 15:23 No.1664   <HOME>

カナさん、

トーンは良くなっています。デリケートに塗れるようになりましたね。
でも、まだまだ垂直方向のタッチで描けていません。気をつけてなおしてください。

円柱の側面にできる「昼と夜」の境界線を「稜線」といいます。(実際には見えません)
たとえば地球儀の北極の真上方向から光(平行光線)をあてると赤道が「稜線」になります。
赤道より南半球は「夜」になるわけですね。その地球儀を眺めればいつも「稜線」は楕円形です。

この説明でわかりますか?

それでは、斜め上方から光のあたっている円柱の側面の「稜線」はどうなるでしょう?
そうです、垂直方向の直線なのですね。(斜め上方からの光でも「稜線」は斜めにはなりません)

添付の図をごらんください。
赤色の線が、カナさんのデッサンを眺めた人がデッサンから感じる「稜線」です。そうなっているでしょう?
実際には青色の線、つまり垂直線が「稜線」でなければなりません。

これが円柱を描く基本です。

  注)正確には、「稜線」とは「光源を視点として眺めた場合にモチーフの『稜線』に相当するところ」という意味です。


豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

卵(2) 投稿者:vc_takahashi | | profile | 投稿日:2004/01/11(Sun) 23:58 No.1658  
>閑散としている日には遠慮はいりません。一週一枚なんてのは忘れてください。
とのことなので2回目の投稿をさせて頂きます。

前回指摘していただいた『影』と『陰』のバランスを考慮して描き直してみました。使用した鉛筆も5種類から3種類にしてみました

所要時間:2時間
使用鉛筆:2H・HB・2B
紙:スケッチブック

ご指導お願いします。



Re: 卵(2) Hima@豊中美研 | | profile | 2004/01/12(Mon) 14:30 No.1660   <HOME>

vc_takahashiさん、

トーンのバランスは整ってきましたが、前回できていた「昼と夜」の表現がなくなってしまいました。
斜め上方から光が当っているのに、上下のトーンがほとんど同じではおかしい(表現が弱い)です。

あと、このデッサンも用紙の凹凸のために鉛筆デッサンとしては描きこめなくなってしまっています。
2時間もかけて描くのならば、もう少し目の細かいしっかりした用紙を使われるべきですね。


いま気がついたのですが Hima@豊中美研 | | profile | 2004/01/12(Mon) 15:03 No.1662   <HOME>

vc_takahashiさん、投稿時間が23:58になっていますね。
お気遣いいただているのが伝わってまいります。
そこまでぎりぎり待っていただかなくても、
そうですね23時以降ならば(週1枚以内でなくとも)その日の3枚目までならばOKということにしましょう。<笑>
0時を過ぎれば「一枚目」にリセットですから他の皆さんに待っていただきましょう。

他の皆さんもそういうことでお願いします。


Re: 卵(2) vc_takahashi | | profile | 2004/01/12(Mon) 15:55 No.1665  

ご指摘頂いた『表現の弱さ』が目立つ部分は最後までどうしようか迷っていました。トーンを強めると石のように見えてしまい、修正した結果が2時間という時間と今回のデッサンなのです。
また描き直して投稿させていただきます。

ご指導ありがとうございました。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

 投稿者:猫柳 | | profile | 投稿日:2004/01/11(Sun) 20:41 No.1656  
登録して早速ですが、投稿です…;(初)
卵を描いてみました。皆さんの過去のデッサンを
見て色々気をつけてはみたのですが、やはり自分の絵
はどこを直したらよいか…
ご指導お願い致します。
(グレースケールの大きさ小さくなってしまいました;次から気をつけます)

*用紙/ケント紙
*時間/1時間45分
*鉛筆/HB/B/2B
*取込/スキャナ



Re: 卵 Hima@豊中美研 | | profile | 2004/01/12(Mon) 14:23 No.1659   <HOME>

柳猫さん、

うーむ、独特の鉛筆の使い方ですね。(悪いという意味ではありません)

中央に比べて周囲が濃すぎるように思います。
最暗部は卵ではなく卵の影の部分にあるほうがいいでしょう。(「お手本」を参照のこと)

それから「影」は放射状ではなく水平のタッチを主体に描いてください。机の表面(の平らさ)を描くつもりで。
タッチの方向は表面の方向を表現します。


Re: 卵 猫柳 | | profile | 2004/01/16(Fri) 19:29 No.1683  

返信が遅れて申し訳有りません…;
ご指摘ありがとうございました。
講評を参考にまた挑戦します。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

たまご 投稿者:あゃな | | profile | 投稿日:2004/01/11(Sun) 00:38 No.1652  
初投稿です。茶色い卵を描いてみたんですがやたらと黒くなってしまいました…
アドバイスよろしくお願いします

■時間:30分
■鉛筆:HB〜B
■用紙:スケッチブック
■取り込み:デジカメ



Re: たまご Hima@豊中美研 | | profile | 2004/01/11(Sun) 00:56 No.1653   <HOME>

あゃなさん、

影がふたつ(二重)になっているのは照明が二箇所から当っているのですね。
ひとつ照明を消して、あるいは描くときに省略して一方向から光が当っていることとして描いてください。

卵に光が当ると、明るい部分と暗い部分ができます。(これを地球にたとえて「昼と夜」の領域といいます)
まずこの区別をはっきり意識して(実際には「昼と夜」の境界線はボヤけていますが)、それからなだらかに変化するトーンを描いてください。

○これでは卵の表面のどこが「昼」でどこが「夜」かわかりませんね。
○白い卵で練習しましょう。
○グレースケールの最暗部はBあるいは2Bの鉛筆で真っ黒に塗ってください。

最初はトーンの練習ですから、トップページの「お手本」を見ながら真似て描いていただいてもいいです。
卵の「影」の描き方(トーン)の注意事項は過去ログにたくさんあります。よく読んで研究してください。

去年の冬から習っておられるとのことですが、そこは受験専門の予備校ですか?


Re: たまご あゃな | | profile | 2004/01/11(Sun) 18:40 No.1655  

アドバイスありがとうございました。
白い卵でアドバイスを参考にしてまた描きます

私の習っているのは受験専門ではありませんが高校・大学受験の生徒さんがたくさんおられます



豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

私の手2 投稿者:アサノ | | profile | 投稿日:2004/01/10(Sat) 12:15 No.1646  
第2回目!の投稿です!こんにちは!
今回は、陰影に気をつけたつもりですが…黒くなってしまいました。
それに、手のバランスがおかしいんです!!!
親指とか、中指とか…
アドバイスよろしくお願いします!!

用紙:ケント紙
鉛筆:B〜2B
時間:50分 




Re: 私の手2 Hima@豊中美研 | | profile | 2004/01/10(Sat) 13:42 No.1647   <HOME>

アサノさん、こんにちは。

少し黒いですが、黒すぎることはありません。これでいいです。
しっかり描けていますね。
全体のバランスもそれほど悪くはありません。

問題点は

○小指を隠しすぎ
○指(人差し指・中指)の付け根の関節
○てのひら

・・・のふたつです。
特にてのひらは中央部が腫れているように見えますので、注意してください。

いちど手の骨のイラスト(解剖図)を模写してみるのもいいかも知れませんね。


参考のために、さがしてきました。 Hima@豊中美研 | | profile | 2004/01/10(Sat) 13:59 No.1648   <HOME>

http://web.sc.itc.keio.ac.jp/anatomy/osteologia/osteologia09.html

↑てのひらと指の骨です。
ちょっと不気味ですが、
怖がらないで形をなぞって写生したり、想像で肉付けをしてみてください。


Re: 私の手2 アサノ | | profile | 2004/01/10(Sat) 14:47 No.1649  

アドバイス有難う御座います!この次はアドバイスを生かして頑張りたいと思います。手の骨のイラスト参考にさせていただきます。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

卵(10) 投稿者:シキ@兵庫 | | profile | 投稿日:2004/01/09(Fri) 20:11 No.1641  
上達どころか退化してる気分になってきたので
一度見てもらおうかと思います。。

用紙:B5スケブ
鉛筆:H・HB・B
時間:約50分
取込:スキャナ

モチーフの置き方とかいろいろ変えて5枚目なんですけど
離れすぎているなぁと・・・
割れた卵になると急に形がとれなくなってしまいました
描いていく度にタッチの方向が分からなくなり。。
どうしたらいいでしょうか;_;



Re: 卵(10) シキ@兵庫 | | profile | 2004/01/09(Fri) 20:15 No.1642  

1/5の卵 割れてない卵6枚目です

用紙:B5スケブ
鉛筆:H・HB・B・2B
時間:約35分
取込:スキャナ

比較してもらいたいのですが、、、
2作品になってしまってすみません



Re: 卵(10) Hima@豊中美研 | | profile | 2004/01/10(Sat) 10:44 No.1645   <HOME>

シキさん、

頑張っておられるではないですか。
まとめて投稿いただけるのならば、連作でもかまいません。
こちらもまとめて返信させていただきます。
(このホームページの容量はほとんど無限といっていいくらいありますのでご遠慮なく)

2枚を比較してですが塗り方は後者のほうがいいです。
1枚目(割れた卵)は「塗りデッサン」になっています。
最初はそのほうがずっと描きやすいのですが、線でしっかり描くことのほうをいま練習していただきたいのです。
その練習が将来いろんなものを描く(描き分ける)段階になって生きてくるわけですね。
かなり用紙の凹凸を拾っているようですので、もうすこし平坦な(細目の)画用紙かケント紙のほうが練習になると思います。


Re: 卵(10) シキ@兵庫 | | profile | 2004/01/11(Sun) 15:25 No.1654  

指摘ありがとうございます。

鉛筆に慣れないのか、どうも太い線になってしまって
だから自然に塗りになってるのですね^^;
もっと線というのをイメージして書いてみます

あと、なんとか紙を入手してがんばってみます(貧乏生活が響きますねぇ・・)

またしばらく描いてみて迷ったらお願いします。
ありがとうございました


Re: 卵(10) Hima@豊中美研 | | profile | 2004/01/12(Mon) 14:34 No.1661   <HOME>

B3ケント紙は一枚50〜60円です。
卵はその半分の用紙でも大きすぎるくらいですから、30円。
ケント紙は裏表使えますので、一枚あたり15円ですね。

早く貧乏生活を脱出して、ケント紙が買える身分になってください。<笑>


Re: 卵(10) シキ@兵庫 | | profile | 2004/01/12(Mon) 16:43 No.1666  

あぁ細かい突っ込みが(笑

実はこのスケッチブック、セール品だったので2冊買ってしまってたり。。。
やっぱりケチ性はダメでしょうか^^;

必死になってるので「楽しく描く」のを忘れかけてた気がします
貧乏生活(ケチ生活)抜け出せるように頑張ります(笑

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

ハンカチ結んでみたけれど・・・ 投稿者:Rinko | | profile | 投稿日:2004/01/09(Fri) 01:14 No.1637  
新しい年がやってきました。
今年はどんな年になるのでしょう。
今年もどうぞ宜しくお願いいたします。

ハンカチを描きました。
今回は結び目に焦点を当てて描いて
みたつもりなのですが、どうでしょうか?

★鉛筆 :HB,H
★紙  :ケント紙



Re: ハンカチ結んでみたけれど・・・ Hima@豊中美研 | | profile | 2004/01/09(Fri) 09:58 No.1639   <HOME>

Rinkoさん、おひさしぶりです。

次はどんなデッサンを見せていただけるのか、期待しながらお待ちしておりました。

今回もしっかり描けていますね、トーンの幅も広くなっていい方向に進んでいると思います。
結び目の塊がもう少し大きければ(左右の広がりとの)バランスがとれていいでしょう。

右側の羽根(?)がガーゼのような質感になっています。少し処理が曖昧ですね。

モチーフが(左右からひっぱられた状態で)空中に浮かんでいるのか、
それともそっと机に置かれているのかどちらなのかが鑑賞者にもわかるような表現(演出)を心がけてください。


Re: ハンカチ結んでみたけれど・・・ Rinko | | profile | 2004/01/09(Fri) 21:57 No.1643  

ご指摘ありがとうございます。

この絵は、2枚の質感も色も異なるハンカチを結び、その
両端を柱に結び付け、空中に浮かんでいる状態を描いたも
のです。
左側は、紺色のバンダナで、右側は水色のガーゼ風の質感
のハンカチ(適当なものが無かったので…(汗))です。

全体のバランスとるには、を結び目の大きさを大きくする
という方法があったのですね。
次回はそういった方法で描いてみようと思います。

空中に浮かんでいることを鑑賞者に分るような表現にする
には、背景にトーンをのせるという方法しか思いつかない
のですが・・・ちょっと背景を描き加えてみても、いいで
しょうか?


Re: ハンカチ結んでみたけれど・・・ Hima@豊中美研 | | profile | 2004/01/10(Sat) 10:36 No.1644   <HOME>

なるほど、2種類の布でしたか・・・
それならば、よく描けていたわけです。さすがですね。

普通、ふたつ(2種類)の布を結んで絵にする場合にはもっと色や質感の違ったものを組み合わせます。
これも「演出」のひとつですね。
作品の制作意図に関わることですから留意してください。

背景を描くかどうかもその延長と考えていただいて、必要ならば描いてもいい(描くほうがいい)ということですね。
ただし、それは「初歩のデッサン」の範囲ではありませんのでここではもっと基本的なことを学んでいただきたいと思います。


Re: ハンカチ結んでみたけれど・・・ Rinko | | profile | 2004/01/10(Sat) 22:07 No.1650  

「制作意図」が中途半端であるのは、
今回の絵だけではないんです。
このあたり、とても重要と思っていました。

自分の無意識の中に問題と感じている部分
に努力を怠って、伸び悩んでいる部分が、
himaさんの的確なご指摘によって、改善さ
せることが出来そうな気がします。
本当にありがとうございます。

折角お教え頂いたこと、大切にして、これ
からもこちらでお世話になりたいと思って
います。よろしくお願いいたします。

「基本的なこと」ですか・・・
実は、ハンカチの次は、手か、石膏(顔)
など、描いてみたいと考えていたのですが、
この様なモチーフで描いてみても構わない
でしょうか?


Re: ハンカチ結んでみたけれど・・・ Hima@豊中美研 | | profile | 2004/01/10(Sat) 22:25 No.1651   <HOME>

はい、別のモチーフに進んでいただいてかまいません。

「制作意図」はともかくとして、Rinkoさんのデッサンにはなんといいますか、
プロフェッショナルの雰囲気が漂いはじめていますよ。

大いに希望があります、私も期待しています。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

トイレットペーパー2 投稿者:YKP@埼玉 | | profile | 投稿日:2004/01/08(Thu) 21:00 No.1634  
こんばんはYKPです
本日どなたも投稿されていないようなので
1人ペースが速くて申し訳ないのですがよろしくお願いします。

今回スキャナでの取り込み設定がどうも上手く行かなかったのでデジカメで取り込む事にしました。
今回は前回教えていただいた殆どの部分に線を入れるというところに気をつけ、時間をジックリ使って書き込んでみました。
描き上がっての感想は、芯の部分が平坦に見えてしまうかなという所です。
あと、自分なりには結構描き込んだつもりなのですが、まだ濃淡が薄いでしょうか?
ご指導よろしくお願いします。

鉛筆/2H、H、HB、B、2B
用紙/ケント紙
時間/約2時間



Re: トイレットペーパー2 Hima@豊中美研 | | profile | 2004/01/08(Thu) 22:30 No.1635   <HOME>

YKPさん、

はい、閑散としている日には遠慮はいりません。一週一枚なんてのは忘れてください。

デッサンですが、側面の明部はよくなりました。
逆に暗部が弱い(淡い)ようです。明暗の幅があってこそ存在感が表現できます。

穴の平坦な感じも、左右のトーン差で表現します。
ということで、このまだまだ軽い感じをできるだけなくすようにしてください。

タッチがかなり荒れて乱れて見えますが、これは練習を重ねることで解決できるでしょう。
(少しは気をつけてくださいね)


Re: トイレットペーパー2 YKP@埼玉 | | profile | 2004/01/08(Thu) 23:37 No.1636  

コメントありがとうございます。
描いてるうちにコレじゃ白い物のはずが、黒い物のように成ってしまうなと思って濃い線が置けず、いつも完成品が全体的に弱くなってしまうようです。
もっと濃淡に気をつけて再チャレンジしてみます。
自分以外の人に見てもらわないと気が付かない事ですし、ご指摘ありがとうございます。
タッチの方も意識して次回もうちょっと頑張ってみます。

見本で飾られている他の方々のタッチを見させていただいて、どうも自分のと違って綺麗ですし、どのように描いてるのかなぁと気になってたのですが、
今、HPに置かれているトーン練習課題を使わせていただいてます。
タッチを綺麗に描く練習としては、クロスハッチングで狭い間隔で真っ直ぐな線を描く事に注意していけば良いのでしょうか?
読み辛い文章で申し訳ないです。


Re: トイレットペーパー2 Hima@豊中美研 | | profile | 2004/01/09(Fri) 09:49 No.1638   <HOME>

>タッチを綺麗に描く練習としては、クロスハッチングで狭い間隔で真っ直ぐな線を描く事に注意していけば良いのでしょうか?

基本はその方法ですが、いろいろ(筆圧や間隔、速度などを変えながら)試してください。
それぞれの鉛筆の可能性というか、クロスハッチングで描ける最も美しいトーン(灰色)を見つけていただきたいのです。


Re: トイレットペーパー2 YKP@埼玉 | | profile | 2004/01/09(Fri) 10:24 No.1640  

お答えありがとうございます。
ただ線を引くだけで終わらないように、美しさを常に意識して描くよう練習頑張ってみます。
ご指導ありがとうございました。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

 投稿者:vc_takahashi | | profile | 投稿日:2004/01/07(Wed) 22:04 No.1630  
初投稿です。
過去ログによると3種類の鉛筆で描き切る方がいいみたいですが、知らずに5種類も使ってしまいました。3種類で表現できるように頑張りたいと思います。
自分で見る限り、アウトラインが強過ぎるかと思います。あと、陰影の強弱が弱い。他にもたくさん駄目な部分、あると思います。
どうかご指導御願します。

所要時間:1時間30分
使用鉛筆:3H・2H・F・B・2B
紙:スケッチブック(A4サイズ?より少し小さいもの)
グレースケールはHBで作成。



Re: 卵 Hima@豊中美研 | | profile | 2004/01/08(Thu) 09:11 No.1632   <HOME>

vc_takahashiさん、

3Hはちょっと・・・ですが、2Hからは使っていただいていいです。白いモチーフですから。

過去ログをよく研究していただいたようで、ほとんどこの描き方で間違ってはいないのですが
卵の暗部の「陰」が弱くて、机に投影された「影」が全体に濃すぎ(黒すぎ)ます。
「陰」と「影」のバランスが崩れないようにしてください。

次はとりあえずそのあたりを直していただきたいですね。


Re: 卵 vc_takahashi | | profile | 2004/01/08(Thu) 13:15 No.1633  

講評有難うございます。
指摘部分を意識して再挑戦します。
また投稿させて頂きます。
ありがとうございました。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

トイレットペーパー2 投稿者:火炎 | | profile | 投稿日:2004/01/07(Wed) 19:41 No.1629  
二回目のトイレットペーパーです。
前回のデッサンは本当に雑でしたね;描き直してよく分かりました。
しかし今回も…形がいがんでます…全体的に斜めに…。円柱の下も早く改善しないと。
白もかなり浮いてますし…う〜んもう一度丁寧に描いてから
投稿した方が良かったでしょうか、すいません;
でも指摘されてからの方が描きやすいので、投稿させていただきます。
使用鉛筆はHB、B・紙はスケッチブックで時間は一時間です。
批評よろしくお願いします。



Re: トイレットペーパー2 Hima@豊中美研 | | profile | 2004/01/08(Thu) 09:05 No.1631   <HOME>

火炎さん、

そう、せめてこのくらいには描いてほしいものです。

垂直の回転軸に対して左右対称にならないといけませんね。歪んでいるというより傾いています。
それから下(底)の楕円、向こう側への回り込みがありません。両端に注意してください。

側面トーンは、垂直方向のタッチ(ストローク)を主体に描きます。
そのほうがずっと明暗の段階(変化)をコントロールしやすいからです。
そのあと水平(楕円接線方向)のタッチを追加して仕上げます。

明るいほうのトーン(灰色)をしっかり描けるようになってください。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード


- Joyful Note -