[ HOME ]
美大受験講座 絵画・デッサン教室 短期集中コース
体験入会 資料請求 アクセス(地図)
| フリートーク | 第1室 | 第2室 | 第3室 | Q&A |




ここは初心者むけの登録会員専用掲示板です。初めての方は投稿規程をお読みください。
投稿数はひとり週に1作品(投稿間隔7日以上)、全体で一日3作品までです。
原則「1モチーフ」でお願いします。複数モチーフの場合、講評内容は構図(配置)関連のみになります。
モチーフはごく一般的な日用品・野菜果物など(シンプルなもの)を描いてください。
上記以外のデッサン(複数モチ−フ、中級〜上級)の指導は通信講座(プレミアム版)で対応しています。
  初心者でも非公開のやりとりでの勉強を希望される方はぜひご参加ください。

◆インターネット通信講座 <デッサン>

ようこそ!あなたは2371387人目の訪問者です。

[豊中美術研究所] [通信講座HOME] [参加者LIST] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]


おなまえ(登録名)
Eメール ※必須(非公開です)
題 名(モチーフ)  
コメント
URL
添付File
パスワード (英数字で8文字以内)
記事No Password

マグカップ 投稿者:伊勢谷 | | profile | 投稿日:2009/11/05(Thu) 13:02 No.7805  
Hima@豊中美研先生こんにちは。
第1室では初めての投稿になります
マグカップを描きました。
とっての位置と輪郭線が目立つような気がします・・・

講評よろしくお願いします



Re: マグカップ Hima@豊中美研 | | profile | 2009/11/05(Thu) 21:15 No.7807  

伊勢谷さん、

これまで漫画やイラストをたくさん描いてこられましたか?
もしそうなら仕上げにどうしてもその影響が出てしまうのですね。
(絵としては悪くはないのですが、デッサンとしては手前で終わってしまった感じです)これで完成ではなく、これからの描きこみが大切ですね。

もう少し凹凸のない画用紙(ケント紙がベスト)に描いてみましょう。
タッチはもう少し目立たないほうがいいです。
それから、影の右端は丸く(半楕円に)なるように、です。
とりあえず、上記の点に気をつけて次の作品を描いてください。


Re: マグカップ 伊勢谷 | | profile | 2009/11/17(Tue) 17:59 No.7823  

返信遅れてしまいました;

>これまで漫画やイラストをたくさん描いてこられましたか?
はい、その通りです;
その関連のデザイナーなりたいという夢があるので練習は今も日課になっています。

>これで完成ではなく、これからの描きこみが大切ですね。
わかりました^^粘り強く頑張ります。

>もう少し凹凸のない画用紙(ケント紙がベスト)に描いてみましょう。
かなり凸凹のない紙で描いているのですが(子供画用紙)
タッチが荒くなってこのような状態になってしまいます。
次からは優しいタッチで仕上げていきたいです^^;笑

>影の右端は丸く(半楕円に)なるように、です。
わかりました。

次回は細かく描き込むようにします
講評ありがとうございました。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

ティッシュケース 投稿者:A-kobachi | | profile | 投稿日:2009/11/14(Sat) 07:30 No.7815  
前回はすいませんでした。
気を取り直して今回はティッシュケースに挑戦してみました。

時間:1時間10分
エンピツ:2H〜2B

よろしくお願いします。



Re: ティッシュケース Hima@豊中美研 | | profile | 2009/11/15(Sun) 07:09 No.7816  

A-kobachiさん、

モチーフを簡単なものにしていただきましたが、
まだ細部(ティシューの質感など)に気持ちが向かっています。
その点はうまく描けているのですが、そのベースになる基本的な形とトーンが大切です。
箱の3つの面のトーンの差で立体感(存在感)を表現しましょう。

そのほかに上面がふくらんだように見える(穴の中心線がとれていません)のと、辺の直線がしっかり直線に描けていないところが気になります。
紙が折れてできた線は定規で引いたような直線になります。


Re: ティッシュケース A-kobachi | | profile | 2009/11/15(Sun) 21:04 No.7817  

ご指摘ありがとうございました。
確かにティッシュの皺ばかりに気をとられていました。

全体として捉えることが大事ですね!
どうもありがとうございました。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

たまご-4 投稿者:yone | | profile | 投稿日:2009/11/07(Sat) 18:55 No.7811  
お世話様です。
4度目の投稿です。

鉛筆:3H〜3B、B5ケント紙、時間:約3時間

注意した点
・白い卵にみえるように
・中間のトーンを幅広く(白→黒にならないように)

気づき点
・最暗部の黒の幅がふらついている
・中間トーンが滑らかでない
・投影が若干小さく薄い

ご講評よろしくお願いいたします。



Re: たまご-4 Hima@豊中美研 | | profile | 2009/11/08(Sun) 00:42 No.7812  

yoneさん、こんにちは。
先日はどうも。^_^

今回もトーンの意識がしっかりしています。
自己反省の点もふくめて方向は間違っていません。
技術的なこと(塗りムラなど)は枚数を描くことで乗り越えてください。

最も気になるのは反射光の部分が明部と同じくらいの白さになってしまっていることです。
「暗部のなかの明るみ」ですから白すぎては不自然です。
往々にして真っ白の紙を下に敷くとこのようなデッサンになる場合があります。
もし敷くならグレーの紙がいいですね。


Re: たまご-4 yone | | profile | 2009/11/08(Sun) 10:10 No.7813  

ご指摘ありがとうございます。

>最も気になるのは反射光の部分が明部と同じくらいの白さになってしまっていることです。
>もし敷くならグレーの紙がいいですね。
ご指摘の通り白い紙を敷いていました。しかも白具合はあえて同じくらいを心がけていました。(汗
一度いろいろな色の紙を敷いて反射光を確認してみます。

また次回もよろしくお願いします。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

球体 投稿者:かんかん | | profile | 投稿日:2009/11/05(Thu) 15:50 No.7806  
Hima@豊中美研先生こんにちは
いつもお世話になります

使用鉛筆:2H〜3B
制作時間:2時間半
光源:斜め前方からの蛍光灯

球体2回目の投稿です。
トーンの練習用にと、軟式テニスボールを用意しました。
このボールは石膏のような質感で陰影を確認しやすかったです。

今回気になった点は・・
球体の明るい半球のかすかな陰影が識別しずらかったこと。
仕上がりをお手本などと比べてみると、トーンがゴワゴワしているような気がすること。

最暗部の稜線(?)が上に行かないよう気をつけながら描いてみました。

ご講評宜しくお願い致します。



Re: 球体 Hima@豊中美研 | | profile | 2009/11/05(Thu) 21:21 No.7808  

かんかんさん、

だいたい、これでいいのですが
最暗部をもう一段暗くしてもいいでしょう。
本体の最暗部と、机面との隙間の奥になるところです。
投影は少し奥方向にずらしてください。(若干手前方向からの光ですから)

上半分(北半球)の楕円方向のタッチは(もし、楕円の線が見えるとすれば)手前半分ではなく少し向こう側まで見えているはずです。


Re: 球体 かんかん | | profile | 2009/11/06(Fri) 22:55 No.7809  

Hima@豊中美研先生、
ご講評ありがとうございます。

>最暗部をもう一段暗くしてもいいでしょう。
>本体の最暗部
わかりました。もう一段暗くしてみます。
>机面との隙間の奥になるところです。
球体が机面にめり込んで見えることがあったので、気をつけながらやってみます。

他、アドバイスいただいた個所を中心に、練習して行きたいと思います。

ありがとうございました。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

 投稿者:コットン気分 | | profile | 投稿日:2009/11/03(Tue) 21:17 No.7802  
Hima@豊中美研先生
いつもお世話になります。
ステッドラー:Hから2B、ケント紙、時間:3.5時間です。
どうぞよろしくお願いします。



Re: 卵 Hima@豊中美研 | | profile | 2009/11/04(Wed) 06:16 No.7803  

コットン気分さん、

光と影の意識は見えますが
まだまだ明部と暗部をつなぐ中間の灰色の幅が狭いです。
白い部分がこれだけ広範囲にならないように、
鉛筆の使い方を工夫して中間調を自分のものにしてください。

影はもう少し下げて、卵と重ならないようにしたほうが
立体感表現の助けになってくれると思います。


Re: 卵 コットン気分 | | profile | 2009/11/04(Wed) 10:41 No.7804  

ご講評どうもありがとうございます。

>まだまだ明部と暗部をつなぐ中間の灰色の幅が狭いです。
>鉛筆の使い方を工夫して中間調を自分のものにしてください。

炬燵の上に卵を置いて描いたため(夜間)
蛍光灯の光がそのまま卵に真上からきつく当たるような状態では
やはりグレイゾーンを観察しにくいですよね。。
次回から光線の調整も気を付けてみます。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

置き物 投稿者:A-kobachi | | profile | 投稿日:2009/11/02(Mon) 18:24 No.7798  
はじめまして、これからお世話になります。
よろしくお願いします。

はじめから申し訳ないのですが、
グレートーンスケールを書いていません(投稿規約を見る前に書いてしまったもので)。
今回はどうか、お目をつぶっていただきたいのですが…(汗)
(それとも後書きでも書いた方がよかったのでしょうか?)
初作品なので…

デッサンは中学生の時の美術以来です。
すぐ傍にあったものを書いてしまいましたが、卵やりんごを書くべきでしたか…
ただ皆さんのような美大受験などではないので、
私としても対策方法がはっきりせず、
とりあえず手を動かしてみよう、といった具合です。

鉛筆:H〜2B(10H〜10Bまで揃えてしまいましたが使うかどうか…)
時間:2時間

講評お願いします。



Re: 置き物 Hima@豊中美研 | | profile | 2009/11/02(Mon) 23:34 No.7799  

A-kobachiさん、

描きたい気持ちは伝わってきますし、なかなかうまく描けていると思います。
だたし、デッサンとしてはこの種の絵ではいけません。

まず、こちらでは人形がどんなものかがわかりませんのでアドバイスのしようがありません。
布製の人形なのか、陶磁器製なのかもわからないわけです。
各部分がどんな色なのかもまったく想像できませんし、
小さい足でどうやって立っているのかもわかりません。
普通は人形は座らせて(何かに凭れかけさせて)描きます。

次回からは簡単なモチーフ(他の皆さんの描いておられるような)でお願いします。
この掲示板では基本的な形体把握とトーン(光と影の表現)の勉強が中心になります。


Re: 置き物 A-kobachi | | profile | 2009/11/03(Tue) 06:59 No.7800  

確かに、過去皆さんの作品を見てもこういったモチーフをお描きの方はいませんでしたね(汗)
次回は簡単なモチーフで挑戦させていただきたいと思います。
そのときはまた、よろしくお願いします。

わざわざ返信ありがとうございました。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

たまご-3 投稿者:yone | | profile | 投稿日:2009/10/31(Sat) 21:51 No.7795  
こんばんは。3度目の投稿です。

鉛筆:4H〜3B、B5ケント紙、時間:3.5時間

注意した点
・最暗部が「黒く」ならないこと
・灰色のトーンを幅広く使うこと

反省点
・最暗部がべったりと幅広くなった。更に色分けが必要。
・中間部も同じトーンの灰色がべったり。これがいわゆる3色塗りですね!?
・影が汚くて、ガムがくっついてる?みたいに・・

灰色がこんなに難しいとは思いませんでした。
先が思いやられます。

ご講評よろしくお願いします。



Re: たまご-3 Hima@豊中美研 | | profile | 2009/10/31(Sat) 23:37 No.7796  

yoneさん、

中間調は良くなっています。
こんどは逆に端の白黒が弱い(といいますか、ほとんど無い)です。
最低限必要な面積でもっと白く(あるいは暗部なら黒く)しないと、
「白い卵」の表現ができません。
「茶色の卵」のように見えてしまうわけです。(そんなふうに見えませんか?)

料理の味付けと同じで微妙な「加減」の問題になります。
ひょっとしたら「おいしい」と感じる能力(味の判断力)のほうも大切なのかも知れませんね。
yoneさんの場合、そういう感覚はかなり優れていると思います。
第三者の目になって、自分のデッサンを「味わって」みてください。


Re: たまご-3 yone | | profile | 2009/11/01(Sun) 00:43 No.7797  

ご指摘ありがとうございます。

おっしゃっていること、よくわかります。
ああ、白が消えていく、と思いながらもこのサイズでの変化に技術がついていかずどんどん白にしわ寄せしてこんなことになってしまいました。
黒はちょっとびびったというか・・ ここで乗せると黒いハチマキになりそうで手がとまってしまいました。
頭には在るのに表現できないのは悔しいかぎりです。
とにかく練習しかないですね。

夜分に失礼致しました。また次回もよろしくお願いいたします。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

球体 投稿者:かんかん | | profile | 投稿日:2009/10/29(Thu) 13:47 No.7792  
Hima@豊中美研先生
いつもご講評ありがとうございます。

使用鉛筆:2H〜4B
制作時間:2時間半
光源:やや斜め手前からの電灯

トーンをテーマに考えて、今回は球体を描いてみました。
>白から黒までもっとトーンの幅をとってください。
>明部はより白く、暗部はより暗く、です。
暗部は3Bを使い筆圧強めに、明部は2Hと練消しで明るくしました。

今回描いていて気になった点は・・
「明るい部分が出っ張って見える」
「照り返しが不自然」
自分なりに補正しながら描き、このような球体になりました。
ご講評を宜しくお願い致します。

同じ球体のテーマが連続してしまい、申し訳ありません。



Re: 球体 Hima@豊中美研 | | profile | 2009/10/29(Thu) 22:38 No.7793  

かんかんさん、

トーンの勉強ですね、
まず、明暗の境界(ふんどし<笑>)が少し上過ぎます、もう少し下にずらしましょう。

>「明るい部分が出っ張って見える」

これは明部の輪郭付近を少し暗くしましょう、裏側への回り込みの表現です。

>「照り返しが不自然」

反射光、ちょっと明るすぎましたね。

それと、投影をもう少し強く(黒く)してください。
いずれも微妙な「加減」の問題ですので、「観る目」のほうを鍛えないといけません。
頑張ってください。


Re: 球体 かんかん | | profile | 2009/10/31(Sat) 00:22 No.7794  

ご講評ありがとうございます。

>「観る目」のほうを鍛えないといけません。
たまごやボールの陰影を、もう少し「デッサン的(?)」な視点で観察してみることにします。

多少なりとも進歩したのかどうか、自分では判りませんが、
何かきっかけのようなものを掴んだ様な気がしました。

これからも、焦らず頑張っていきたいと思います。
Hima@豊中美研先生、ありがとうございます!



豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

白いゴムボール 投稿者:pokopen | | profile | 投稿日:2009/10/27(Tue) 05:57 No.7783  
初めての投稿です。


使用鉛筆 H〜3B
画用紙
時間 3時間

自己評価・反省点
・ゴムボールとは思えない、ただの丸い物体になってしまったので質感の表現にも気をつけたいです。
・地面の影が黒くなりすぎたような感じがします
・色が感じられない
・ボールでのトーンの幅が狭い


今回初めてデッサンに挑戦しました。
全くの初心者ですが、ご講評宜しくお願いします



Re: 白いゴムボール Hima@豊中美研 | | profile | 2009/10/27(Tue) 11:15 No.7785  

pokopenさん、はじめまして。

>・地面の影が黒くなりすぎたような感じがします
>・ボールでのトーンの幅が狭い

この2点だと思いますね。
自己反省が適確ですから、すぐに上達されることでしょう。

つまり、本体と投影のトーンが完全に分離してしまっています。
暗部はもっと黒く(暗く)、影は黒ベタにしない、ということです。
「お手本」のデッサンを参考に「柔らかく、そして力強いトーン」を研究してください。

「質感」や「色」については後回しでいいです。


Re: 白いゴムボール pokopen | | profile | 2009/10/27(Tue) 19:06 No.7788  

ご指摘ありがとうございます。

>「お手本」のデッサンを参考に「柔らかく、そして力強いトーン」を研究してください。
はい、他の方の作品を見て勉強して次回に生かします

今までデッサンをやった事がなく、どこから・何から・どうやって手を付けていけばいいのか悩んでいました
その自信のなさがボールのトーンに現れた気がします
初歩以前の質問で恐縮ですが、基本的にどのように進めていけば宜しいのでしょうか?


Re: 白いゴムボール Hima@豊中美研 | | profile | 2009/10/28(Wed) 00:15 No.7790  

>初歩以前の質問で恐縮ですが、基本的にどのように進めていけば宜しいのでしょうか?

「お手本」を真似るつもりで取り組んでください。
「模写」というのも勉強方法のひとつだと思います。


Re: 白いゴムボール pokopen | | profile | 2009/10/28(Wed) 18:00 No.7791  

わかりました、お手本から色々と試行錯誤したいと思います。
ありがとうございました。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

卓上デッサン 投稿者:片桐俊介 | | profile | 投稿日:2009/10/27(Tue) 13:55 No.7787  
卓上デッサン頑張りました。

講評お願いします!



Re: 卓上デッサン Hima@豊中美研 | | profile | 2009/10/27(Tue) 21:32 No.7789  

こんにちは。

少しモチーフを眺める視点が高すぎるようです。
レンガの文字は基線や位置(中央線)をしっかり考えて描いてください。

質感等にはいろいろ工夫がみえて、いいです。
それぞれのモチーフに食いついて、とことん描いてやろうという姿勢も評価できます。

※投稿はペンネームでお願いします。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード


- Joyful Note -