[ HOME ]
美大受験講座 絵画・デッサン教室 短期集中コース
体験入会 資料請求 アクセス(地図)
| フリートーク | 第1室 | 第2室 | 第3室 | Q&A |




ここは初心者むけの登録会員専用掲示板です。初めての方は投稿規程をお読みください。
投稿数はひとり週に1作品(投稿間隔7日以上)、全体で一日3作品までです。
原則「1モチーフ」でお願いします。複数モチーフの場合、講評内容は構図(配置)関連のみになります。
モチーフはごく一般的な日用品・野菜果物など(シンプルなもの)を描いてください。
上記以外のデッサン(複数モチ−フ、中級〜上級)の指導は通信講座(プレミアム版)で対応しています。
  初心者でも非公開のやりとりでの勉強を希望される方はぜひご参加ください。

◆インターネット通信講座 <デッサン>

ようこそ!あなたは2376640人目の訪問者です。

[豊中美術研究所] [通信講座HOME] [参加者LIST] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]


おなまえ(登録名)
Eメール ※必須(非公開です)
題 名(モチーフ)  
コメント
URL
添付File
パスワード (英数字で8文字以内)
記事No Password

紙コップ 投稿者:7auto | | profile | 投稿日:2012/10/28(Sun) 12:47 No.10260  
Hima先生

ご講評宜しくお願いします。

時間:2時間半
鉛筆:B 2B
用紙:B3スケッチブック



Re: 紙コップ Hima@豊中美研 | | profile | 2012/10/28(Sun) 23:40 No.10261  

7autoさん、

まだ少し硬い(中間トーンが少ない)です。

今日は投影の形の勉強です。
上面楕円をひとつだけ投影(=矢印の方向にスライド)させると下の赤い大きな楕円になります。
その楕円と底面楕円との接線をひきます。
この形が紙コップの影の形(の輪郭)になります。



Re: 紙コップ 7auto | | profile | 2012/10/31(Wed) 19:37 No.10269  

Hima先生
ご講評ありがとうございます。

投影についてのご指摘ありがとうございました。
実際に書いているときはあまり気にしていなかったのですが、
画像を参考にさせていただきます。
次回はトーンと投影について注意を払って書いてみます。

>>まだ少し硬い(中間トーンが少ない)です。
トーンについてなのですが、今回書いた物を改めて見ると何か違和感を感じました。
前回の物と比較すると、ハイライトと最も暗い部分の差が少なくコントラストが浅いのかと思いました。
(中間トーンが少ない)と言うのは全体的なコントラストが浅いという事でしょうか?
もしくは単純に中間トーンを丁寧に使って広いグラデーションを作るべきという事でしょうか?

よろしくお願いします。


Re: 紙コップ Hima@豊中美研 | | profile | 2012/11/01(Thu) 00:53 No.10272  


>(中間トーンが少ない)と言うのは全体的なコントラストが浅いという事でしょうか?
もしくは単純に中間トーンを丁寧に使って広いグラデーションを作るべきという事でしょうか?

後者です。
それぞれのトーン(階調)を色に例えると、もっとカラフルなデッサンがいいということです。


Re: 紙コップ 7auto | | profile | 2012/11/03(Sat) 00:55 No.10279  

返信ありがとうございます。
次は今回ご指摘いただいた点に注意して書いてみようと思います。

次回もご講評宜しくお願いします。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

円柱 投稿者:mirai | | profile | 投稿日:2012/10/31(Wed) 17:54 No.10268  
Hima先生、こんにちは。
今度は円柱を描きました。

パソコン上だと、サイズを縮小しているせいか
どうしても荒く、色が薄くなってしまいます。
実物はもう少し色や線がはっきりしています。
ご講評よろしくお願いします。



Re: 円柱 Hima@豊中美研 | | profile | 2012/11/01(Thu) 00:48 No.10270  

miraiさん、

このデッサンもデッサンのことをちゃんと理解して描かれています。大きな間違いはありません。
底楕円の両端、もう少し丸めるといいです。(角を感じないように)

あとは(これは練習のためなのですが)明暗差をもう少し広げて、
暗い部分の「黒さ」で石膏の白さをより強く表現するという取り組みをしてみましょう。
最明部もさらに白いほうがいいですね。


Re: 円柱 mirai | | profile | 2012/11/01(Thu) 07:36 No.10273  

ありがとうございます。
次回は明暗差に気を付けて仕上げてみたいと思います。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

紙ふうせん 投稿者:志紀 | | profile | 投稿日:2012/10/30(Tue) 16:29 No.10262  
Hima先生

今回は紙ふうせんを描いてみました、前作含めて、3年ぶりくらいにデッサンをしているので、まだ迷いながら描いてる感があります。
ご講評の程、よろしくお願いいたします。

サイズ 四つ切画用紙
時間  1時間40分



Re: 紙ふうせん Hima@豊中美研 | | profile | 2012/10/30(Tue) 18:45 No.10263  

志紀さん、

今回も質感や色の表現は良くできています。
トーンについて、「物を描く」というよりも「光を描く」という気持ちで取り組みましょう。

全体の明暗(球のトーン)、ほとんど描けて(描いて)いません。
まだまだ足りないです。

白い部分(4箇所)はすべて異なる明るさ(トーン)で描き分けるくらいの気持ちでいいです。
穴はもっと黒く、です。(そう見える方向に配置する)


Re: 紙ふうせん 志紀 | | profile | 2012/10/30(Tue) 19:37 No.10264  

ご講評ありがとうございます。

球のトーン、意識してはいたのですが、やはり足りていませんでしたか、指摘されてあらためて気付きました。
球体になるようにしていたつもりなのですが、どうしても色味のほうに引きづられたようです。

トーンについて光を描くといく気持ちでとのことですが、これは今のトーンではわざとらしく見えるということでしょうか?


Re: 紙ふうせん Hima@豊中美研 | | profile | 2012/10/30(Tue) 20:07 No.10265  

>トーンについて光を描くといく気持ちでとのことですが、これは今のトーンではわざとらしく見えるということでしょうか?

今のトーン(陰影)では足りないということです。
ここではわざとらしくない立体トーンを(さりげなく)描く練習をしましょう。

上級のデッサン、質感や色や細部の描きこみに向かうとどうしてもトーンが弱くなります。(それはそれで悪いことではありません)
基礎のデッサンでは質感や色の無い石膏像(石膏立体)で勉強するわけですね。
「先走らない」ことがこれからの大きな飛躍につながります。(私の経験からの思い)


Re: 紙ふうせん 志紀 | | profile | 2012/10/31(Wed) 17:02 No.10266  

ご返信ありがとうございます。


わざとらしくない立体トーンと、「先走らない」こと、意識していきたいと思います。


Re: 紙ふうせん Hima@豊中美研 | | profile | 2012/11/01(Thu) 00:51 No.10271  


>わざとらしくない立体トーンと、「先走らない」こと、意識していきたいと思います。

志紀さんの場合はかなり描ける人ですので、少しは「先走り」があっていいです。
それが志紀さんのデッサン(質感や細部の表現)のいいところですから。

そのうえで、いつも基本を踏まえることを意識して描いてください。
課題はそれらのバランスですね。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

立方体3 投稿者:らいらい | | profile | 投稿日:2012/10/28(Sun) 01:22 No.10253  
Himaさん、こんばんは。
ご講評宜しくお願いします。

時間 2時間
鉛筆 4H 2H H HB B 2B
紙  ケント紙 A4



Re: 立方体3 らいらい | | profile | 2012/10/28(Sun) 01:30 No.10254  

もう1枚アップしてみます。スキャナーに慣れていなくて・・・



Re: 立方体3 Hima@豊中美研 | | profile | 2012/10/28(Sun) 02:42 No.10255  

らいらいさん、こんにちは。

1枚目にしてはなかなかうまく描けています。
形もしっかり取れていますしね。

タッチが揃わないのは慣れていないからで、これから枚数を描いていけば上達する思います。

問題は、トーンが濃すぎる(灰色から黒にかけてのトーンしか使われていない)ことです。
スケールもそうなってますので明るいほうの灰色(白に近い)をしっかり身につけるようにしましょう。


Re: 立方体3 らいらい | | profile | 2012/10/28(Sun) 04:10 No.10256  

>1枚目にしてはなかなかうまく描けています。
>形もしっかり取れていますしね。
>タッチが揃わないのは慣れていないからで、これから枚数を描いていけば上達する思います。

あれれ、3回目の投稿なのですが。喜んでもいいのでしょうか…

「灰色(白に近い)をしっかり身につけるように」
・次からスケールをもう1パターン追加してみます。
筆圧を変えて幅広く明暗を描けるようなもので練習してみます。

「トーンが濃すぎる」
全体の明度を同じ分量で明るくして描いてみます。


Re: 立方体3 らいらい | | profile | 2012/10/28(Sun) 04:13 No.10257  

Himaさん
夜遅くにご返事ありがとうございました。


Re: 立方体3 Hima@豊中美研 | | profile | 2012/10/28(Sun) 05:02 No.10258  


>あれれ、3回目の投稿なのですが。喜んでもいいのでしょうか…

これはたいへん失礼しました。
プロフィールを再編集されたのを新規登録と勘違いしてしまいました。
(こちらで再認証した直後でしたので)
表題に「3」とちゃんと書いていただいていましたのにね。

>筆圧を変えて幅広く明暗を描けるようなもので練習してみます。

白から黒までまんべんなく中間のトーン(灰色)を使いこなせるようになってください。

>夜遅くにご返事ありがとうございました。

ここのところ「夜型人間」になってます。
らいらいさんもそうですか?<笑>


Re: 立方体3 らいらい | | profile | 2012/10/28(Sun) 11:24 No.10259  

>白から黒までまんべんなく中間のトーン(灰色)を使いこなせるようになってください。

今週の課題とします。

>ここのところ「夜型人間」になってます。
らいらいさんもそうですか?<笑>

休みの前日は私も「夜型人間」になりますね。
私は「Himaさんは実は3人くらいいる」と思ってます(笑)

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

紙コップ 投稿者:7auto | | profile | 投稿日:2012/10/21(Sun) 14:50 No.10227  
Hima先生

グラデーションと書き初めの濃さに多少なりとも注意を払いました。

ご講評宜しくお願いします。

時間:2時間半
鉛筆:B 2B
用紙:B3スケッチブック



Re: 紙コップ Hima@豊中美研 | | profile | 2012/10/21(Sun) 16:41 No.10228  

7autoさん、

良くなっています、全体がまとまってきました。
側面最暗部は左端ではなく少し内側にしましょう。(左端では回り込みの表現)
影はまだ濃すぎといいますか、もう少し柔らかくです。


Re: 紙コップ 7auto | | profile | 2012/10/24(Wed) 18:32 No.10237  

Hima先生

ご講評ありがとうございます。
>>側面最暗部は左端ではなく少し内側にしましょう。
次回改めて挑戦してみます。
>>影はまだ濃すぎといいますか、もう少し柔らかくです。
そうですね。今回は陰の部分で集中力が切れてしまってしっかりと対象を見れていなかったと思います。こちらも次回に注意していきたいと思います。

今回書いていて感じた事であるのですが、
紙コップ内側に比べて、外側の立体感が弱い気がしました(平面的に感じました)。
個人的に
1、形が崩れている
2、グラデーションが浅い
3、(今回Hima先生に指摘いただいた部分ですが)側面再暗部は左端ではない
が原因かと思ったのですが、実際はいかがなのでしょうか?

更に、まだ考えるのは早いかもしれないですが、紙の質感の表現について。
今回書いた物は表面に筆跡が残っているといいますか、まだ荒い気がします。
例えばもっと緻密にまんべんなく色を載せていけば、より紙コップのような繊細な質感を表現できるのでしょうか?

宜しくお願いします。


Re: 紙コップ Hima@豊中美研 | | profile | 2012/10/24(Wed) 20:42 No.10240  


>例えばもっと緻密にまんべんなく色を載せていけば、より紙コップのような繊細な質感を表現できるのでしょうか?

まずトーン(の描き方)を身につけることです。
「やわらかいトーン」「なだらかに変化するトーン」がキーワードです。
トーンに「暗部・中間部・明部」の3種類があるとして、「中間部」のトーンが課題ですね。


Re: 紙コップ 7auto | | profile | 2012/10/27(Sat) 20:39 No.10252  

ご返信ありがとうございます

>>まずトーン(の描き方)を身につけることです。
>>「やわらかいトーン」「なだらかに変化するトーン」がキーワードです。
>>トーンに「暗部・中間部・明部」の3種類があるとして、「中間部」のトーンが課題ですね。

そうですね。他の方の書いたものと見比べてもまだまだ良くしていくべき所が多々あるので、まずはトーンをきっちり掛けるようになりたいと思います。

次回もご講評宜しくお願いします。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

トイレットペーパーの芯 投稿者:ツッキー | | profile | 投稿日:2012/10/27(Sat) 08:49 No.10249  
前回指摘されたところに気をつけて描いてみました。"影の輪郭を曖昧に"というのがよくわからなかったのですが、こんな感じでいいのでしょうか?

ご講評よろしくお願いします。

時間 約3時間
鉛筆 HB B 2B
紙  ケント紙



Re: トイレットペーパーの芯 Hima@豊中美研 | | profile | 2012/10/27(Sat) 08:53 No.10250  

ツッキーさん、

良くなってますよ、ゆっくりですが。

今回は外側面の暗部が少し黒すぎますね。
どこまで暗くするかは難しいところですが、
最適のトーンを考えてください。
最明部も端にならないように、端にはうすくトーンを。

とりあえず外側が内側より暗くならないように、です。


Re: トイレットペーパーの芯 ツッキー | | profile | 2012/10/27(Sat) 09:29 No.10251  

早速の返信ありがとうございます。

もう10回以上トイレットペーパーの芯を投稿していますが、自分の過去ログを見ると、同じ事を何度も指摘されてしまっています。こういう所があるからなかなか前に進めないのかもしれません(泣)

>今回は外側面の暗部が少し黒すぎますね。
これは線のようになってしまっている最暗部のことを言っているのでしょうか?それとも暗部全体のことを行っているのでしょうか?

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

赤いパプリカ 投稿者:おりえ | | profile | 投稿日:2012/10/26(Fri) 01:00 No.10244  
こんばんは。

難しくて迷いながら描きました。その迷いが絵に出ているような気がします。
質感がロウのようになってしまいました。
食べ物は質感が難しいですね。

よろしくお願い致します。



Re: 赤いパプリカ Hima@豊中美研 | | profile | 2012/10/26(Fri) 04:05 No.10245  

おりえさん、

>食べ物は質感が難しいですね。

そうですね、
質感はそんなに悪くはないですよ、これもひとつの正しい表現だと思います。
それよりも赤いパプリカならば色がうすいですね。オレンジ色くらいに見えます。

注意してほしいのは置き方です。
軸がかならず本体の輪郭から背景に飛び出す(突き出る)向きで配置しましょう。
それだけでその部分、いや全体の「パプリカらしさ」の表現がずっと良くなると思います。
いかがですか?

あと、軸(の根元側)が本体の中心線としっかりつながるように描きましょう。


Re: 赤いパプリカ おりえ | | profile | 2012/10/26(Fri) 12:20 No.10246  

>それだけでその部分、いや全体の「パプリカらしさ」の表現がずっと良くなると思います。
いかがですか?

そうですね、ピーマンをもう少し選べば良かったです。
形の良いものを選んだのですが軸は意識していませんでした。

>あと、軸(の根元側)が本体の中心線としっかりつながるように描きましょう。

根元の位置がおかしいのでしょうか?


Re: 赤いパプリカ Hima@豊中美研 | | profile | 2012/10/26(Fri) 19:25 No.10247  

>根元の位置がおかしいのでしょうか?

はい、軸(ヘタ)は根元からはじまるのではなく本体の中心軸と一体となっていてその延長(一部)が外に出ていると考えます。
このデッサンではそれが根元のところで折れて(曲がって)いるように見えるわけです。
この説明でご理解いただけますか?


Re: 赤いパプリカ おりえ | | profile | 2012/10/26(Fri) 20:11 No.10248  

>はい、軸(ヘタ)は根元からはじまるのではなく本体の中心軸と一体となっていてその延長(一部)が外に出ていると考えます。

これは知らなかったです。
てっきりへたは根元からだと思っていました。
とてもよく理解出来ました。

いつもいつも勉強になるアドバイスを頂き感謝しております。
頂いたアドバイスをしっかり身につけられるように自分なりに頑張りたいと思います。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

立方体 投稿者:まむ | | profile | 投稿日:2012/10/24(Wed) 11:13 No.10235  
Hima先生
初めまして。立方体を描いてみました。
固いものなのに柔らかい物に見える印象になってしまいました。
デッサン経験がなく、おかしな点が多いと思いますが、ご講評よろしくお願いします。






Re: 立方体 Hima@豊中美研 | | profile | 2012/10/24(Wed) 20:35 No.10238  

まむさん、こんにちは。

これまでイラスト(マンガ)をたくさん描いてこられたのではないかと想像します。
鉛筆はうまく使えているのですが、これはデッサンではなくマンガ絵の描き方です。

まず、
○最後には輪郭線が残らないこと
○ひとつの面は平坦に塗る
○3つの面のトーンを3種類の灰色に塗り分ける。

これだけ気をつけて次のを描いてみましょう。

※スケールの最暗面は真っ黒に。


Re: 立方体 まむ | | profile | 2012/10/24(Wed) 22:01 No.10242  

Hima先生講評して頂きありがとうございます。

イラストとデッサンの違いが分からず
過去のコメントを拝見しました。

全く違うものとは知らず恥ずかしいかぎりです。

過去の作品をみてみると
デッサンの線の種類も違うのかなと
感じました。


線の書き方から頑張ってみます。



Re: 立方体 Hima@豊中美研 | | profile | 2012/10/24(Wed) 22:51 No.10243  

初心者にしては形も正確ですし、塗り方もいいです。
デッサンのときはデッサンの勉強だとして頭を切り替えることができれば、上達は早いと思います。
逆に妙な「こだわり」があると進歩しません。<笑>
・・・このことを念頭において、これから頑張ってください。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

球体 投稿者:mirai | | profile | 投稿日:2012/10/24(Wed) 17:25 No.10236  
初投稿です。よろしくお願いします。
石膏のような硬い素材、色は白の球体です。
なかなか質感、重量感を出せません。
硬さや、面の張った感じを出せたら、と思っています。



Re: 球体 Hima@豊中美研 | | profile | 2012/10/24(Wed) 20:39 No.10239  


miraiさん、ようこそ。

基本的なことは間違えずに描けています。

重量感がでないのは球の最暗部が白すぎるからです。
硬さがでないのは塗り方(鉛筆の扱い)に慣れていないからです。(これから枚数を描けば大丈夫)
あと、影は「机の平面」を描くつもりで。


Re: 球体 mirai | | profile | 2012/10/24(Wed) 21:11 No.10241  

ご指導ありがとうございます。
次は最暗部をもっと黒くしてみたいと思います。
枚数を描いて上達できるよう頑張ります。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

りんご2 投稿者:ポテト | | profile | 投稿日:2012/10/23(Tue) 23:33 No.10230  
Hima先生。
お世話になっております。ポテトです。

りんご二回目の挑戦です。

前回のりんごのように無機質ならないように描いたのですが、
どうでしょうか・・。

時間:3.5h
鉛筆:HB〜2B
用紙:B4ケント紙

ご講評宜しくお願い致します。



Re: りんご2 Hima@豊中美研 | | profile | 2012/10/24(Wed) 00:05 No.10231  

ポテトさん、

前回よりは良くなっています。
まだ「おいしそう!」とはなりませんが。<笑>
上部向こう側の輪郭の処理はもう少しゆるくてもいいでしょう。

影(投影)がまだ弱くて小さいのでもっとしっかり描きましょう。


Re: りんご2 ポテト | | profile | 2012/10/24(Wed) 00:43 No.10232  

ご講評ありがとうございます。

>前回よりは良くなっています。
>まだ「おいしそう!」とはなりませんが。<笑>

「おいしそう!」の壁はまだまだ高く険しそうです。
おいしそうと思える絵を探して何が違うのか等を研究してみます。

>影(投影)がまだ弱くて小さいのでもっとしっかり描きましょう。

これは、もっと大きく広がるようにということでしょうか。

それから、細かいことなのかもしれませんが、
上部の穴の付近が他面の濃い赤色よりも明るい黄緑色で、それを描き分けたかったのですが、
その通りに薄く描くと穴が凹んでいるように見えなくなってしまったので、暗くすることを優先しました。
穴の部分が他面より明るい場合、明るさを残しつつ穴の感じを描くべき(描き分けられるべき)でしょうか。
(うまく質問が伝わりにくくてすみません・・)

宜しくお願い致します。


Re: りんご2 Hima@豊中美研 | | profile | 2012/10/24(Wed) 01:46 No.10233  

>これは、もっと大きく広がるようにということでしょうか。

はい、机面の平坦さや広がりの表現をもっと積極的にということです。

>上部の穴の付近が他面の濃い赤色よりも明るい黄緑色で、それを描き分けたかったのですが、
>その通りに薄く描くと穴が凹んでいるように見えなくなってしまったので、暗くすることを優先しました。

わかります。(モチーフ選び段階でなんとかするのが簡単な解決策ですね)
あまり黒すぎると不自然になります、ギリギリのところ(暗さ)を見つけてください。
今回のはちょっと黒すぎたかも。


Re: りんご2 ポテト | | profile | 2012/10/24(Wed) 02:07 No.10234  

>はい、机面の平坦さや広がりの表現をもっと積極的にということです。

分かりました。実践します。

>(モチーフ選び段階でなんとかするのが簡単な解決策ですね)

穴付近のトーンの違いはなんとかなるだろうと思い、このモチーフにしてしまいました。
今後気をつけて選ぼうと思います。

>あまり黒すぎると不自然になります、ギリギリのところ(暗さ)を見つけてください。
>今回のはちょっと黒すぎたかも。

絵を離して見て、うーん・・と、何度も悩んだあげく、
意識し過ぎて黒くし過ぎてしまいました。

>上部向こう側の輪郭の処理はもう少しゆるくてもいいでしょう。
こちらも了解致しました。

ありがとうございました。
また宜しくお願い致します。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード


- Joyful Note -