[ HOME ]
美大受験講座 絵画・デッサン教室 短期集中コース
体験入会 資料請求 アクセス(地図)
| フリートーク | 第1室 | 第2室 | 第3室 | Q&A |




ここは初心者むけの登録会員専用掲示板です。初めての方は投稿規程をお読みください。
投稿数はひとり週に1作品(投稿間隔7日以上)、全体で一日3作品までです。
原則「1モチーフ」でお願いします。複数モチーフの場合、講評内容は構図(配置)関連のみになります。
モチーフはごく一般的な日用品・野菜果物など(シンプルなもの)を描いてください。
上記以外のデッサン(複数モチ−フ、中級〜上級)の指導は通信講座(プレミアム版)で対応しています。
  初心者でも非公開のやりとりでの勉強を希望される方はぜひご参加ください。

◆インターネット通信講座 <デッサン>

ようこそ!あなたは2371509人目の訪問者です。

[豊中美術研究所] [通信講座HOME] [参加者LIST] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]


おなまえ(登録名)
Eメール ※必須(非公開です)
題 名(モチーフ)  
コメント
URL
添付File
パスワード (英数字で8文字以内)
記事No Password

紙コップ 投稿者:ハチマキ | | profile | 投稿日:2012/03/10(Sat) 11:05 No.9626  
Hima先生、こんにちは。
前回は御講評ありがとうございました。
簡単なモチーフが良いとアドバイスいただきましたので紙コップを描きました。
形を取るののに時間がかかってしまいます。


鉛筆=HB
時間=2時間半



Re: 紙コップ Hima@豊中美研 | | profile | 2012/03/10(Sat) 11:15 No.9627  

ハチマキさん、

中間から明部にかけてのトーンが平坦すぎます。
灰色から白にむかってのなだらかに変化するトーンを練習しましょう。

下の楕円、赤線の形になっていますが青線が正しい楕円です。
影の奥の輪郭(楕円)は上部の楕円の投影であることを意識しましょう。(青点線)



Re: 紙コップ ハチマキ | | profile | 2012/03/10(Sat) 11:37 No.9628  

御講評ありがとうございます!

>灰色から白にむかってのなだらかに変化するトーンを練習しましょう。
平坦すぎですか、なだらかに変化するトーン。意識して練習していきます。

気をつけたつもりだったのですがまだ全然形取れていなかったのですね。図で解説していただきとてもわかりやすいです。
影もきちんと考えて付けたいと思います。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

パプリカ 投稿者:羽尼うに | | profile | 投稿日:2012/03/08(Thu) 22:20 No.9623   <HOME>
用紙=ケント紙(B4サイズ)
鉛筆=2B
時間=2時間半

初めて2H意外でデッサンしてみました。
どんどん濃くなってしまいます。(´・ω・`)

ご指導よろしくお願いいたします。



Re: パプリカ Hima@豊中美研 | | profile | 2012/03/08(Thu) 22:50 No.9624  


羽尼うにさん、

このくらい濃くてもいいですよ。
まだ後側がうすいくらいです。

軸のところに「円柱トーン」をのせしょう、それと少し細いかな。
投影のトーンももの足りません。(さびしい感じ)

輪郭の形が「ゴム風船ライン」になってしまいました。
「パプリカライン」を発見してください。


Re: パプリカ 羽尼うに | | profile | 2012/03/08(Thu) 23:42 No.9625   <HOME>

ご指導、ありがとうございます!
そよ風でのスケッチの練習のお陰か、描きながら思ったのですが
今までと違う鉛筆の動きをするようになりました。
(良い方向に反映されているのか否かは判りませんが)(笑)

ゴム風船ラインですか…(笑)
手前の部分がハートの形をしていて、「あら。かわいい〜」と思い、このアングルに決めたのですが、
その思いが必要以上に出てしまったのかもしれません。(笑)

実はこのパプリカの形、全然とれていません。
写真を添付する訳ではないのでバレないかな〜、なんて思ったのですが、先生にはお見通しなんですね…汗汗

また描いてみます。ありがとうございました!

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

紙コップ 投稿者:kaoru | | profile | 投稿日:2012/03/05(Mon) 10:28 No.9620  
前回のご講評どうもありがとうございました。

今回は輪郭線を強調せずにトーンで形が出るように意識して描きましたが出来あってみるとやっぱり輪郭線が出てしまいました。

楕円の形も最初は下を少し深くしたつもりでしたが、書き進めるうちにあまりわからなくなってしまいました。

ご講評宜しくお願いいたします。

鉛筆 2H,HB
時間 2.5時間



Re: 紙コップ Hima@豊中美研 | | profile | 2012/03/05(Mon) 10:46 No.9621  

kaoruさん、

そうですね、トーンがありません。
そのために輪郭線に頼ってしまうことになるわけです。
暗部(光のあたらないところ)をもっと濃く塗りましょう。
紙コップの白さは陰のトーンの暗さで表現します。

それから、底の楕円ですが左右の端に角ができないように。(回り込みの表現)
影はもう少し幅を広げましょう。


Re: 紙コップ kaoru | | profile | 2012/03/05(Mon) 14:07 No.9622  

お忙しい中、早速のご講評ありがとうございました。

>暗部(光のあたらないところ)をもっと濃く塗りましょう。

トーンの強弱がなかなか思い切ってできません。最初はもっと濃くしていたのですが、わざわざ消しゴムで薄くしてしまいました。
でも「白さの表現は陰のトーンで表現する」というのは、なるほどな、と思いました。
濃くしつつ違和感のないような感じにするのはとても難しいです。
次回は頑張ってやってみます。

>底の楕円ですが左右の端に角ができないように。(回り込みの表現)

回り込みの表現、というのがあるのですね。
きっと奥の深い表現だと思うのですが、初心者の私は次回はとりあえず角ができないように気を付けて描きたいと思います。

影の件もしっかり気を付けたいと思います。

ありがとうございました。



豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

トイレの紙 投稿者:Hima@豊中美研 | | profile | 投稿日:2012/03/01(Thu) 19:50 No.9619  

トイレットペーパーのことではありません。
トイレの壁に掲示しておく貼り紙です。(できるだけ大きな文字で)

「チェックポイント」デッサンモチーフ(基本形体)の形取りについて [初心者編]

直線 直線であるべきところが曲がっている。
垂直(水平) 垂直(水平)であるべきところが傾いている。
↑ここまではあまりにも当然すぎるので「初歩の初歩」

↓次に初心者むけ『3大チェックポイント』
平行(箱の各辺など) 「逆パース」にならないよう、箱(直方体)の上の角の位置を確認。
左右対称(ビンなど) 物体より空間(背景)の形で比較すると気づきやすいです。
楕円形 特に半楕円(円柱の底やビンのラベルの形など)

太字の部分だけでいいです。
作成にご協力いただいた【第3室】のしらたま子さんには感謝です。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

小皿 投稿者:ハチマキ | | profile | 投稿日:2012/03/01(Thu) 18:39 No.9615  
Hima@豊中美研先生、こんばんは。
前回は的確なご指導いただきありがとうございました。

今回も陶器を描きました。
なかなか陶器の滑らかな感じが出せなくて木製みたいになってしまいます。
御講評お願い致します。

使用鉛筆
2B〜HB

時間
2時間


Re: 小皿 ハチマキ | | profile | 2012/03/01(Thu) 18:40 No.9616  

すみませんまた画像載せてませんでした・・・。



Re: 小皿 Hima@豊中美研 | | profile | 2012/03/01(Thu) 19:06 No.9617  

ハチマキさん、

>なかなか陶器の滑らかな感じが出せなくて木製みたいになってしまいます。

たぶん↑このようなこと(質感表現)を念頭に描いておられるのだと思います。
が、まず形や立体の表現を身につけることが先決です。

楕円の形をより正確に、
特に側面の中ほどにある楕円(手前半分)や底の楕円の形をしっかり考えましょう。
(上部の楕円と平行な形になります)

鉛筆を二本縦に握って、平行楕円を描けばわかると思います。(感覚練習)

立体感(立体トーン)についてはもっと簡単なモチーフで勉強するのがいいです。

質感表現やタッチは枚数を描いていくにつれて自然に身につきます。(熟練度が関係)


Re: 小皿 ハチマキ | | profile | 2012/03/01(Thu) 19:36 No.9618  

御講評ありがとうございます。

>まず形や立体の表現を身につけることが先決です。
基本の形を取ることができていないのですね。そこからできるように努力します。

>鉛筆を二本縦に握って、平行楕円を描けばわかると思います。(感覚練習)
感覚練習ですか。早速練習していきます。

>立体感(立体トーン)についてはもっと簡単なモチーフで勉強するのがいいです。
なるほど。次はもっと単純なモチーフにします。

課題がはっきりしました。有難うございました。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

マグカップ 投稿者:kaoru | | profile | 投稿日:2012/02/27(Mon) 08:13 No.9612  
初めまして。このたびは承認いただきどうもありがとうございました。
全くの初心者です。見よう見まねで描きました。
リビングの明かりで描きましたので、陰影を若干想像で誇張して描いているところがあります。
ご指導、宜しくお願いいたします。

使用鉛筆 HB
時間   2時間



Re: マグカップ Hima@豊中美研 | | profile | 2012/02/27(Mon) 08:28 No.9613  

kaoruさん、こんにちは。

お名前がご本名のほうになっていましたので登録いただいたペンネームに訂正しておきました。
次回からはペンネームでお願いします。

なかなか雰囲気があって、イラストレーションとしてならばこれで作品になると思います。
デッサンとしてはまだまだ輪郭線に頼っているところがあり、もっとトーンで描く気持ちが強くでるほうがいいです。

上と底の2つの楕円が同じ形(相似形)になっていますが、見おろす角度が違いますので下(底)の楕円がもうすこし深く(もっと丸く)なります。

取っ手の形もおかしいのですが、現物と比較できないので具体的なコメントができません。
外接直方体の形を補助線として使って取っ手の形を決めるといいと思います。
難しいようならもう少し簡単な立体からはじめましょう。紙コップやトイレットロールなどです。
形よりまずトーン(鉛筆のタッチで描く)です。

グレースケールの最暗面は真っ黒に塗ってください。


Re: マグカップ kaoru | | profile | 2012/02/27(Mon) 12:28 No.9614  

早速のご返事ありがとうございました。

>デッサンとしてはまだまだ輪郭線に頼っているところがあり、

絵がぼやっとしていたので、最後にわざわざ線を強調してしまいました。それはデッサンでは逆にやってはいけないことなのですね。

それと、上下の円の楕円の描き方、もっともっと実際の有様を観察しないといけないのですね。

取っ手の形、私もおかしいとおもいつつ、どうやって直したらよいのかわからずそのままアップしてしまいました。

>外接直方体の形を補助線として使って取っ手の形を決めるといいと思います。

こういう決め方があるのですね。勉強します。

>形よりまずトーン(鉛筆のタッチで描く)です

つい形にこだわってしまいます。
次は紙コップをトーン(タッチ)にこだわって描いてみます。

お忙しい中、どうもありがとうございました。





豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

白たまご 投稿者:もへじ | | profile | 投稿日:2012/02/21(Tue) 22:44 No.9596  
Hima先生、こんばんは。

前の投稿から少し時間が空いてしまいました。
今回は、白いたまごを描きました。
前回のように黒くなりすぎないように意識しました。
ご講評、よろしくお願い致します。

鉛筆:H〜2B
時間:2時間20分

気づいた点:
・たまごの丸みの表現が甘い気がする。





Re: 白たまご Hima@豊中美研 | | profile | 2012/02/21(Tue) 23:08 No.9597  

もへじさん、

せっかくのデッサンですから画像編集や変換はしないでそのままを見せてください。
肝心なところ(今回のでは明部のトーン)が失われてしまって適切なコメントができません。

ということで暗部についてですが、
最暗部(真っ黒のところ)の面積は最小にしましょう。
これもトーンの勉強ですね。

スケールのほうではうまくトーンが描けているようです。


Re: 白たまご もへじ | | profile | 2012/02/22(Wed) 11:46 No.9598  

確かに、明部のトーンが無いですね。
以後気をつけます、申し訳ありません(汗)

影の最暗部は、卵と机が触れている所だけということでしょうか。ということは、影は物体を引き立たせるために、実際に見えているよりも薄くていいということでしょうか。


Re: 白たまご Hima@豊中美研 | | profile | 2012/02/22(Wed) 15:15 No.9606  

>影は物体を引き立たせるために、実際に見えているよりも薄くていいということでしょうか。

実際に見えている通りに描くのはデッサンではありません。
カメラやロボットにまかせましょう。

より本物らしく(実際らしく)、といいますか、
そうなっていると見えるように描くのです。


Re: 白たまご もへじ | | profile | 2012/02/22(Wed) 17:48 No.9608  

>実際に見えている通りに描くのはデッサンではありません。

目からウロコでした。デッサンについて誤解したまま行くところでした。ありがとうございます。

より本物らしく・・・。
紙に見たままを描くのではなく、見たままよりもずっとリアルに、まるでそこにあるように(上手くいえなくてすみません)、という感じでしょうか。


Re: 白たまご Hima@豊中美研 | | profile | 2012/02/22(Wed) 23:43 No.9609  


>紙に見たままを描くのではなく、見たままよりもずっとリアルに、まるでそこにあるように(上手くいえなくてすみません)、という感じでしょうか。

はい、そのような感じです。私もうまくは言えません。
見えたそのままを描けばそれでいいなんていう表現行為は他のジャンルにもないと思います。
もちろん「作為」はあくまで「さりげなく」が原則です。やりすぎて「わざとらしく」ならないように、ですね。


Re: 白たまご もへじ | | profile | 2012/02/23(Thu) 12:27 No.9610  

ご講評ありがとうございます。
アドバイスして頂いたことを意識して、デッサンしていきます。
デッサンに対しての認識も変えることができて、これから楽しめそうです。ありがとうございます。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

ティーカップ 投稿者:ハチマキ | | profile | 投稿日:2012/02/22(Wed) 14:40 No.9601  
はじめまして。初めて投稿させていただきますデッサン初心者です。よろしくお願いいたします。

陶器の滑らかな感じやとっての部分が難しかったです。


鉛筆:4H〜2B
時間:2時間


Re: ティーカップ ハチマキ | | profile | 2012/02/22(Wed) 14:46 No.9602  

すみません!画像がありませんでした。



Re: ティーカップ Hima@豊中美研 | | profile | 2012/02/22(Wed) 15:10 No.9605  

ハチマキさん、こんにちは。

>陶器の滑らかな感じやとっての部分が難しかったです。

これはゆっくりやりましょう、やがて描けるようになると思います。

初心者にしてはしっかり形(楕円形)がとれています。
取っ手はもう少し左向きのほうがいいでしょう。(背景の空間を含むように)
影の塗り方は水平方向のタッチが主体です。(影は机の表面です)

私は実物を知らないのですが、取っ手が細すぎませんか?
お茶をいれて持つとポキっと折れてしまいそうな感じです。

あとはどんどん描いてタッチに慣れることです。


Re: ティーカップ ハチマキ | | profile | 2012/02/22(Wed) 15:39 No.9607  

ご講評ありがとうございます。

>影の塗り方は水平方向のタッチが主体です。(影は机の表面です)
そうだったのですか。たしかに影に違和感がありました。

>私は実物を知らないのですが、取っ手が細すぎませんか?
お茶をいれて持つとポキっと折れてしまいそうな感じです。
はい見返してみると根元はもっとしっかりしていました。
観察が足りませんね。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

球5 投稿者:メイプル | | profile | 投稿日:2012/02/11(Sat) 02:36 No.9588  
Hima先生、こんにちは。

今回は、明部から暗部への中間トーンを意識しながら描いてみました。
鉛筆は明るめのものを使いました。ご講評、よろしくお願い致します。

用紙:B5スケッチブック
鉛筆:4H〜B
時間:2.5時間
気付いた点:
*明部の緯線に沿ったタッチを描いているうちに、段々と緯線が
ずれている事に気が付けなかった。
*明暗境界の中間色の綺麗な弧が描ききれない。



Re: 球5 Hima@豊中美研 | | profile | 2012/02/11(Sat) 02:47 No.9589   <HOME>

メイプルさん、

明部のトーンもずいぶん良くなりました。
影はもう少し奥側にあってもいいでしょう。(手前からの光のようですから)

さて、ここでですね。ちょっと基礎の勉強から離れます。
これだけ描けるのでしたら、地球儀の緯線・経線方向のタッチはあまり見せないほうがいいです。
どちら方向のタッチというわけでなく「球体」をさらにそれらしく描くタッチ(塗り方)があっていいと思うのです。
どうすればいいのかは聞かないでなんとか発明(発見?)してください。それがメイプルさんのデッサンになります。


Re: 球5 メイプル | | profile | 2012/02/11(Sat) 12:48 No.9590  

早速のご講評、ありがとうございます。

>影はもう少し奥側にあってもいいでしょう。

影を徐々になだらかにしていく間にどんどん違う方向に大きく
なりがちのようです。気をつけます。

>「球体」をさらにそれらしく描くタッチ(塗り方)があっていいと思うのです。
どうすればいいのかは聞かないでなんとか発明(発見?)してください。

え〜そんな… 目一杯ですけども…。嬉しいような、どうしていいのか分からないような…。
生き生きと成長する為には、それぞれの個性がやはり大切なんですね。
暗中模索しながら、ちょっと前に出てみようと思います。笑わないで下さいね(笑)。


Re: 球5 Hima@豊中美研 | | profile | 2012/02/11(Sat) 17:07 No.9591   <HOME>

制限時間のある受験デッサンならともかく、
こうして時間をかけて描くデッサンの場合は
私は「タッチ」は目立たないほうがいいと思っています。

「タッチで描いてはいるが、タッチとしては見えて(感じて)こない」のがいいですね。
見た人が「ああ、こんなふうにこんな方向のタッチで描くのか・・・」では
デッサン初心者向けの「お手本」にはいいでしょうがそれ以上のものでは・・・ということです。
メイプルさんはもっと高いところまで到達できる人だと思います。

にしても、メイプルさんの「plofile」をクリックして表示される最初の投稿デッサンと比較すると・・・これはすごい進歩ですね。<笑>(←笑ってしまうくらい)


Re: 球5 メイプル | | profile | 2012/02/12(Sun) 05:47 No.9595  

まだ基本を勉強し始めたばかりではありますが、ありがたいお言葉です。
お陰様で、以前のデッサンを見て今ならここをこう変えたいとか思えるようになってきました。
まだ描く経験がすごく少ないので、他のモチーフが描ける様になっているとはとても思えませんが、
先生のいつも的確なアドバイスのお陰で前に進むことが出来ています。ありがとうございます。
やはり何事においても基礎はパスポートの様なもので、時と場が変われば必ず毎回使うものだと思っています。
出来る限りクリーンで単純明快なパスポートを携帯できるように練習をしていけたらと思っています。

>「タッチで描いてはいるが、タッチとしては見えて(感じて)こない」のがいいですね。

そうなんですね。どうすれば、言われている様にできるのか、いろいろ描いて研究してみます。
個人的には、明暗の違いがあるように細かい粗いの緩急の混在が好みなんですが、今はこの繊細なタッチに自信
が持てるように練習をしていこうと思います。また、よろしくお願いします。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

 投稿者:fuu船 | | profile | 投稿日:2012/02/11(Sat) 19:25 No.9592  
Hima先生、お世話になっております。

シンプルなモチーフとしてコピー用紙を丸めて描きました。
こうやって画像としてディスプレイで見ると、上部から下部にかけて、ずいぶんタッチに斑があるように思います。まだまだ発展途上ではありますが、ご講評お願いいたします。

使用鉛筆:HB
所要時間:2.5時間



Re: 筒 Hima@豊中美研 | | profile | 2012/02/11(Sat) 20:11 No.9593   <HOME>

fuu船さん、こんにちは。

ごらんになってわかると思いますが、まだまだ紙の白さがでていません。(灰色の紙筒に見えます)

原因は最明部を塗りすぎだからです。最明部でモチーフの色の表現が決まります。
幅広いトーンの練習をしていただきたかったので、紙は横向きに巻いたほうが良かったですね。
幅が広くなるとトーンの練習になります。

影はあまり最先端までクッキリさせないほうがいいです。
というか、ベタ塗りになっていますので(モチーフからの)距離に応じて変化させましょう。
投影は根元近くは濃く、先は明るく、です。

内側の影(キャストシャドー)は控えめに、ここは陰影(トーン)を主体に描いてください。


Re: 筒 fuu船 | | profile | 2012/02/11(Sat) 20:34 No.9594  

ご講評ありがとうございます。

なるほど。たしかに灰色ですね…。もっと幅広いトーンで描けるよう、タッチの加減に集中します。どうも中間色まではちょっとのタッチで簡単に色がついてしまって、うまくトーンを作り出す事が出来ません。軽く乗せてるつもりが、意外にも色が乗りすぎてしまいます。もっと慎重にやるべきでした。
また、投影もべた塗りにならないように次回から工夫していきたいと思います。

また次回も同じく幅広に巻いた紙でリトライしてみたいと思います。
少しずつでも進歩するよう、こつこつと練習を積み重ねていきたいと思います。
次回もよろしくお願いいたします。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード


- Joyful Note -