[ HOME ]
美大受験講座 絵画・デッサン教室 短期集中コース
体験入会 資料請求 アクセス(地図)
| フリートーク | 第1室 | 第2室 | 第3室 | Q&A |




ここは初心者むけの登録会員専用掲示板です。初めての方は投稿規程をお読みください。
投稿数はひとり週に1作品(投稿間隔7日以上)、全体で一日3作品までです。
原則「1モチーフ」でお願いします。複数モチーフの場合、講評内容は構図(配置)関連のみになります。
モチーフはごく一般的な日用品・野菜果物など(シンプルなもの)を描いてください。
上記以外のデッサン(複数モチ−フ、中級〜上級)の指導は通信講座(プレミアム版)で対応しています。
  初心者でも非公開のやりとりでの勉強を希望される方はぜひご参加ください。

◆インターネット通信講座 <デッサン>

ようこそ!あなたは2376731人目の訪問者です。

[豊中美術研究所] [通信講座HOME] [参加者LIST] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]


おなまえ(登録名)
Eメール ※必須(非公開です)
題 名(モチーフ)  
コメント
URL
添付File
パスワード (英数字で8文字以内)
記事No Password

じゃがいも 投稿者:せき | | profile | 投稿日:2015/10/11(Sun) 23:20 No.11261  
じゃがいもを描きました。
1時間ぐらいです。
タッチをなめらかにすることを意識してみたのですが、
写真にとって後から見てみるとまだ大雑把な気がします…。
ご講評よろしくお願いいたします。



Re: じゃがいも Hima@豊中美研 | | profile | 2015/10/12(Mon) 03:24 No.11264  


せきさん、

少し荒削りですが、じゃがいもならこれでもいいではないですか。
トーンも気持ちよく描けています。

今回はじゃがいも「らしさ」について書きたいです。
じゃがいもにしてはちょっとまん丸すぎませんか?
いろいろな形のがあるなかでどのじゃがいもを選ぶのかも作品のうちです。
くぼみの表現もどれも同じようになってしまっています。
同じに見えても違えて描くのがデッサンです。(大小をつけるとか形やトーンを変えるとか)

いずれも表現意図にかかわる重要な問題点ですのでしっかり意識してください。

技術的なことではないので一瞬で改善されるはずなのですが、これがなかなか理解できない人も多いですので気をつけましょう。


Re: じゃがいも せき | | profile | 2015/10/12(Mon) 20:01 No.11268  

ご講評ありがとうございます。
描き方に気を取られて、モチーフの選び方に対する意識が薄かったです。
これからは「らしさ」が表現できるようなものを選べるよう考えていきたいと思います。
じゃがいもならもっと細長かったりごつごつしてた方がじゃがいもらしかったなと思いました。
そして、同じに見えても違えて描くというのも目からうろこでした。
これもまた対比、ということでしょうか。

次回は「らしい」モチーフを選ぶことや表現について気をつけたいと思います。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

トイレットペーパー8 投稿者:pank | | profile | 投稿日:2015/10/12(Mon) 00:51 No.11262  
お手本の色合いに近づけたくて苦心しています。
前回からあまり進歩がないのですが自分では少し行き詰ってしまってアドバイスがほしいです。
よろしくお願いします。



Re: トイレットペーパー8 Hima@豊中美研 | | profile | 2015/10/12(Mon) 03:17 No.11263  

pankさん、

曲面を表現するのはなだらかに変化するやわらかいトーンです。
この場合、中間調(灰色)のトーンをそういうふうに使いこなせなければなりません。

白と黒に分かれすぎて中間調の「幅」がないのですね。
この幅を広げてください。


(添付図)
矢印は左から暗・中間調・明の範囲なのですが、中間調(黄色)の「幅」を左右に広げるのです。



Re: トイレットペーパー8 pank | | profile | 2015/10/12(Mon) 13:30 No.11266  

幅ですか…
お手本の中間色と明部と間違えていたようです。
色を増やさなければいけないとずっと勘違いしていたので気付けませんてした。
今回はわかりやすい図まで作ってくれてありがとうございます。助かります。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

リンゴ 投稿者:はるひさ | | profile | 投稿日:2015/10/04(Sun) 17:11 No.11255  
前回に続き、リンゴを描きました。
反射光の表現と前後の奥行きにかなり悩みました。
時間は三時間半から四時間ほどです。

ご講評よろしくお願いいたします。



Re: リンゴ Hima@豊中美研 | | profile | 2015/10/05(Mon) 00:53 No.11257  

あるひささん、

上半分は良く描けていますね。
反射光の表現、これは底部分の回りこみ感の表現のために必要なのですが・・・まだ足りません。
明るい色の机面の反射という意識をもってください。

モチーフには明部と暗部があります。
地球儀でいえば真北方向から光があたれば北半球が明部、南半球が暗部ですね。
このとき赤道が「明暗境界線」になります。(ここまでは前置き)

球体のデッサンの時にやってはいけない光の設定に、
「明暗境界線が直線に見える方向から描いてはいけない」という鉄則があります。
(=球体の丸さの表現につながりません)
リンゴの明暗境界が直線にならないようにしましょう。




Re: リンゴ はるひさ | | profile | 2015/10/05(Mon) 01:51 No.11260  

なるほど・・・。
反射光が明るくなりすぎないか不安になり、暗くしてしまいました。

球体の明暗の境界線のこと、とても腑に落ちて、だからこんなにのっぺりしているのか!と思いました。
リンゴ個体の凹凸ばかり追いかけた結果かと思います。

明暗の境界線のこと、机の明るさのこと、意識して描くようにいたします。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

トイレットペーパー7 投稿者:pank | | profile | 投稿日:2015/10/04(Sun) 23:52 No.11256  
こんばんは。
影を目立ちすぎないようにしつつできるだけモチーフの要素を取り入れたかったんですが再現しきれず中途半端な感じです。
今回描いていて思ったんですけど色の変化は端の方が多くて真ん中当たりは平坦になりますよね?(形の変化が端の方が急になるので)



Re: トイレットペーパー7 Hima@豊中美研 | | profile | 2015/10/05(Mon) 00:57 No.11258  


pankさん、
濃いデッサンになりましたし、形や影も理論的には正確になってきています。

最暗部をもう少し右側に寄せて反射光部分をしっかり描きましょう。
中間の灰色の部分の幅が乏しいです。(白黒に分かれすぎ)
このふたつは理論的ではなくて感覚的な話ですね。



Re: トイレットペーパー7 pank | | profile | 2015/10/05(Mon) 01:17 No.11259  

最暗部が端に出来るように見えていて今まではそれで描いていました。
反射光が入る光の当て方に変えてそれでもよく見えなかったら想像で描いてみることにします。
色の変化の急さは濃い色を使うようになって自分でも上手くコントロールできなかった感じです。
数を重ねてなんとかならしていこうと思います
自分でも感覚というか体でおぼえる事の大切さがわかってきた気がしました。
とりあえず今月一杯までこのトイレットペーパーで頑張ろうと思います。
ありがとうございました。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

タマネギ 投稿者:せき | | profile | 投稿日:2015/10/02(Fri) 20:39 No.11252  
タマネギを描きました。
2時間半ぐらいです。
影は本体との対比でなだらかに変化させるよう意識しました。
ヘタが複雑でどう処理するべきか悩みました。
ご講評よろしくお願いします。



Re: タマネギ Hima@豊中美研 | | profile | 2015/10/02(Fri) 21:25 No.11253  

せきさん、

上下を裏返して描きましたね、これは・・・初めてです。
上部のツノの部分でタマネギらしさが出ますので逆はどうかと思います。

絵としてはしっかり描けています。
もう少しタッチを整えると表面のツルツル感が表現できたでしょう。
前作もそうでしたがトーン(立体感表現)はとてもいいです。


Re: タマネギ せき | | profile | 2015/10/02(Fri) 22:45 No.11254  

ご講評ありがとうございます。
今にして思えばツノを上にして描くのが普通ですね・・・。
らしさが出る部分が見えるように置き方を考えたいとおもいます。
次回はタッチを整えて質感を表現することも目標にしてみます。
立体感は出ているようでとても嬉しいです。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

リンゴ 投稿者:はるひさ | | profile | 投稿日:2015/09/27(Sun) 18:43 No.11244  
はじめまして。
リンゴを描きました。時間は二時間ほどです。
鉛筆は3B,H,HB,3Hです。
うっかり、家にあったもので描いてしまったため、B3コピー用紙,鉛筆は三菱さんのハイユニを使ってしまいました。
本当に申し訳ないのですが、ご指導のほど、よろしくお願いいたします。
用具は次回までに揃えます。



Re: リンゴ Hima@豊中美研 | | profile | 2015/09/27(Sun) 19:06 No.11245  

はるひささん、ようこそ。

ハイユニでもいいですよ。コピー用紙はちょっと・・・ですが。B4ですよね?

リンゴの本体はよく描けています。
艶のところは消したままにせず必ず上から2Hでいいです明るいタッチを乗せましょう。
最明部も「描く」のです。(将来のためです)

ヘタ(軸)はもっと黒く。
影の最暗部の表現がリンゴ本体にくっついてしまっています。
影は接地点が最暗、周囲に向かって明るくなります。(同時に机の表面の表現)


Re: リンゴ はるひさ | | profile | 2015/09/27(Sun) 20:07 No.11246  

早速お返事ありがとうございます。
A3サイズでした・・・。記入ミス、すみません・・・。
鉛筆はハイユニでよろしいとのことですので、そちらで揃えようかなと思います。
紙は流石に購入致します。面目ないです。

・リンゴの最明部なのですが、紙の白さが消えるのはなんとなくハイライトが死んでしまうような気がするのですが、大丈夫でしょうか?そして、タッチを乗せるとき、リンゴの表面の流れに沿った曲線をのせるということでしょうか?

・ヘタについては、ヘタ自体の色の暗さを意識するということでしょうか?(確かに見返してみると、メリハリを意識するあまり、明るい部分が多すぎる気がしました。)

・最暗部についてですが、「リンゴ本体と接している部分の範囲をもっと狭く」ということでしょうか?
影のなかにも明暗の差があるように見えたので表現しようと思ったのですが影の表現の方法がいまいちピンとこなくて・・・。「机の表面の表現」についても含め、どのようなタッチを重ねればよいのかわかりませんでした。


長々とすみません。
よろしくお願いいたします。


Re: リンゴ Hima@豊中美研 | | profile | 2015/09/27(Sun) 22:32 No.11247  


練りゴムや消しゴムで白く抜いたところも(ほんのわずかに)上からタッチを入れましょう。(ハイライトの輪郭の状態とかの違いを描き分けなくてはいけません)
ま、真っ白の部分が5円玉の穴くらいの面積ならOKです。(変なたとえですが)

球体の影ですが、理論的にはこのようになります。×が接地点です。



Re: リンゴ はるひさ | | profile | 2015/09/28(Mon) 10:31 No.11251  

ご講評ありがとうございます!
図もつけて頂けて、凄くありがたいです。

意識しながら練習してみようと思います。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

トイレットペーパー6 投稿者:pank | | profile | 投稿日:2015/09/27(Sun) 23:18 No.11248  
今週は色にだけ気を取られてしまい影の練習はあまりできませんでした。
お手本の影は円でグラデーションを作ってますが過去ログでは形にそっているものも多くどっちが正解なのか迷ってます。
本当は僕の環境では投影はもっと真っ黒でグラデーションも感じないんですが目立ちすぎないように薄くしてグラデーションもつけた方がいいですよね?
やはりグラデーションは難しいです。



Re: トイレットペーパー6 Hima@豊中美研 | | profile | 2015/09/28(Mon) 01:12 No.11249  

pankさん、

やはりまだ塗り(暗部)がうすいですね。
上部の穴も小さいです。
内外(大小)の楕円形も相似形には見えません。
(実物がひずんでいても、元は同じ楕円形という方向で表現しましょう)

影の階調内には境界はいりません。


Re: トイレットペーパー6 pank | | profile | 2015/09/28(Mon) 01:33 No.11250  

色は暗部になるとどうしても勇気を出せず中途半端な色で踏みとどまってしまいます。
悪癖を直さないといけませんね。
中の楕円を慣性で描いてしまっていたのでポイントを教えてもらえるのは助かります。
影は肯定では最後に描くので集中力が途切れがちになります。
来週は影単体を練習するつもりです。
ありがとうございました

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

 投稿者:せき | | profile | 投稿日:2015/09/25(Fri) 22:35 No.11241  
柿を描きました。
色は黄色よりの薄い橙のものです。
所要時間は3時間ぐらいだったと思います。
今回は全体的に濃い目に描こうと試みました。
改めて見るとなんだか丸っこすぎるような気もしてきました。
よろしくお願いいたします。



Re: 柿 Hima@豊中美研 | | profile | 2015/09/25(Fri) 22:44 No.11242  


せきさん、
本体の立体感(明暗)の表現には元気がでてきました。この方針でいいです。
少し離れて眺めるとヘタの部分が白色っぽく見えます。
このケースではヘタ部分を柿よりも濃い色にするほうがメリハリがついていいでしょう。(強い表現になります)
影は(柿の塗りとは描き方を変えて)滑らかなトーンに。


Re: 柿 せき | | profile | 2015/09/25(Fri) 22:51 No.11243  

早速のご講評ありがとうございます。
立体感の表現について方針が合っていたようでほっとしました。
たしかに離れるてみるとヘタの色が白っぽく見えます。
ヘタと実、そして影と、
1つのモチーフのなかでもメリハリについてよく考えていきたいと思います。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

トイレットペーパー5 投稿者:pank | | profile | 投稿日:2015/09/20(Sun) 23:41 No.11236  
こんばんは。
試行錯誤しているうちにいろいろやらなければやらないことに気付いて少し混乱しています。
いま試していることを箇条書きにするので答え合わせをして貰いたいです。
・色は薄く描いて少しづつ重ねて濃くする。
・薄い色は濃い部分よりも少ない回数のタッチで仕上げていい。
・横のタッチを目立たせるためタッチは必ず横で終わらせる。
先週はグラデーションを頑張りたいと言いましたが自分には早すぎたようです。
グレースケールからやり直さないといけないと実感しました。
アドバイスをもらった影についてはなんとなくこういう感じなのかなと方向性は見えた気はしました。



Re: トイレットペーパー5 Hima@豊中美研 | | profile | 2015/09/21(Mon) 00:03 No.11237  

pankさん、

いろいろ試行錯誤されるのは良いことです。
自分なりのデッサンが見つかるかも知れません。(私も参考にさせていただきます)

仕上がりを眺めて感じること、
今回のデッサンでいえば暗部のトーンが弱い(うすい)です。
側面のトーンは縦方向のタッチで描いたほうが描きやすいですよ。
穴もうすいですね。

影は見えるままではなく「こうあるべき」という影にしましょう。
モチーフ(物体)をひきたてるための脇役です。
「お手本」のデッサンを参考にしてください。過去ログにもたくさんあります。


Re: トイレットペーパー5 pank | | profile | 2015/09/21(Mon) 00:13 No.11238  

はい…
最初濃く描きすぎて修正したら薄くなってしまったんです
これ以上いじるとタッチを崩してしまいそうで怖くなりこの暗さで留めてしまいました。
穴の薄さもタッチと色の両立が難しかったんですね
細かい部分を描くときぐらいは芯先を少しとがらせてもよいでしょうか(削り方のページにやわらかい鉛筆の芯は削らない方がいいと書いてあったので)
側面も縦線で描いたのですがつぶれてしまってよくわかりませんね


Re: トイレットペーパー5 Hima@豊中美研 | | profile | 2015/09/21(Mon) 00:42 No.11239  


鉛筆は(ナイフで)尖らせる必要はありません。
描いているうちに尖っているというのがいいです。(一方が平らになれば逆側が尖る)
鉛筆デッサンでは基本的にそういう鉛筆の使い方をします。
(削って尖らせるのは例外です)


Re: トイレットペーパー5 pank | | profile | 2015/09/21(Mon) 01:11 No.11240  

なるほど。わかりました。
削らなくとも綺麗なタッチになるよう練習します。
影は色だけ参考にしましたが次からは形もマネしようと思います。
今日もありがとうございました。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

タオルハンカチ 投稿者:せき | | profile | 投稿日:2015/09/18(Fri) 17:09 No.11233  
タオル生地のハンカチを描きました。
所要時間は3時間程です。
折った後に真ん中を少し膨らめてみました。
ふわっとした感じを出そうとしましたがぼんやりし過ぎた気もします。
影の一部をシャープにしてバランスをとろうなどとも考えましたが、
何ともどう表現したらいいか掴めませんでした。
ご講評よろしくお願いいたします。



Re: タオルハンカチ Hima@豊中美研 | | profile | 2015/09/18(Fri) 20:17 No.11234  

せきさん、

左右が同じ感じにならないほうがいいですね。
変化をつけるために見る方向を変えるか、折り方を工夫するか、です。
もっとトンネル(?)を見せるという方法もあります。

絵が薄く見えますがスケールの最暗面(真っ黒に塗る部分)も薄いですね。
写真の関係でしょうか?


Re: タオルハンカチ せき | | profile | 2015/09/19(Sat) 00:14 No.11235  

ご講評ありがとうございます!
もっと変化が必要なのですね。
左右対称っぽくなってしまっていることに言われて初めて気付きました。
(何で気付かなかったんだろう・・・?)
見る方向、折り方、トンネル、色々試してみようと思います。

スケールの最暗面ですが、筆圧を上げて塗りなおしたらまだ濃い色がでました。
ただ、カメラの設定(スマートフォン)を確認したらこちらも全体的に明るくなるように補正がかかってしまっていたので、
次回はこれも切って投稿してみようと思います。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード


- Joyful Note -