[ HOME ]
美大受験講座 絵画・デッサン教室 短期集中コース
体験入会 資料請求 アクセス(地図)
| フリートーク | 第1室 | 第2室 | 第3室 | Q&A |




ここは初心者むけの登録会員専用掲示板です。初めての方は投稿規程をお読みください。
投稿数はひとり週に1作品(投稿間隔7日以上)、全体で一日3作品までです。
原則「1モチーフ」でお願いします。複数モチーフの場合、講評内容は構図(配置)関連のみになります。
モチーフはごく一般的な日用品・野菜果物など(シンプルなもの)を描いてください。
上記以外のデッサン(複数モチ−フ、中級〜上級)の指導は通信講座(プレミアム版)で対応しています。
  初心者でも非公開のやりとりでの勉強を希望される方はぜひご参加ください。

◆インターネット通信講座 <デッサン>

ようこそ!あなたは2385435人目の訪問者です。

[豊中美術研究所] [通信講座HOME] [参加者LIST] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]


おなまえ(登録名)
Eメール ※必須(非公開です)
題 名(モチーフ)  
コメント
URL
添付File
パスワード (英数字で8文字以内)
記事No Password

紙コップ2 投稿者:敬竜 | | profile | 投稿日:2010/03/29(Mon) 00:16 No.8250  
Hima@豊中美術研究所先生こんばんは。

前回の講評後、度々紙コップに挑戦したのですが楕円に苦戦してしまい、だいぶ間が空いてしまいました。
とりあえずまた見て戴こうと思い、投稿します。

自分で気になった点は影の形のせい?で紙コップが少し凹んだ場所に置いてある(沈んでいるように見える)感じがすることです。

鉛筆:4B〜2H
時間:3時間

ご講評宜しくお願いします。



Re: 紙コップ2 Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2010/03/29(Mon) 10:28 No.8252  

敬竜さん、こんにちは。

紙コップの雰囲気が良くでています。
パイピング(縁)とその影はなかなかいいのですが
全体の明暗が弱く(白っぽく)なる方向から光をあててしまったようです。
もう少し横側からの光にすれば立体感(陰影)が強くなったのではないかと思います。
そうすれば影の濃さに負けない紙コップのトーンになります。


Re: 紙コップ2 敬竜 | | profile | 2010/03/29(Mon) 13:06 No.8255  

講評ありがとうございます。

家の中で紙コップを持って歩き回っているのですが(笑)なかなか難しいですね…
部屋の電気とは別に光を当てたり、影が出来るように物を置いたりするのはしない方が良いですか?

また、前回問題だった楕円についてですが、やはりまだ問題がありますか?

度々お世話になりますが、宜しくお願い致します。


Re: 紙コップ2 Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2010/03/29(Mon) 19:30 No.8256  

>部屋の電気とは別に光を当てたり、影が出来るように物を置いたりするのはしない方が良いですか?

部屋の照明にこだわらずに自分で設定してそれを描いてもいいと思います。
(わざとらしくなければ)

>また、前回問題だった楕円についてですが、やはりまだ問題がありますか?

楕円はこれでいいと思います。(特におかしいところはありません)


Re: 紙コップ2 敬竜 | | profile | 2010/03/29(Mon) 20:55 No.8257  

なるほど、今後は照明を当てることも考えてみます。
楕円も問題ないとのことで、安心しました。

次回も楕円に気をつけつつ、明暗の出る光の加減を探して描こうと思います。

ありがとうございました。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

 投稿者:kokusan | | profile | 投稿日:2010/03/28(Sun) 00:07 No.8248  
はじめまして。こんばんは。kokusanといいます。
これからやっかいになると思います。
どうぞよろしくお願いします。
かかった時間は約五時間です。
鉛筆は HB 2B 2H を使いました。
ご講評お願いします。



Re: 手 Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2010/03/28(Sun) 20:33 No.8249  

kokusanさん、

プロフィールでは「中3」となっておりますね。
中学生は第3室に投稿いただくことになっています。

手のデッサンですが

○輪郭線が残らないように
○各指にしっかり陰影をつけて描くこと(親指が一番マシですが)
○手は空中にかざしましょう。(机におかずに)
○手首の下10センチくらは腕をいれましょう。
○それから、少し大きく描きすぎではないかと想像します。
 拡大率は実物×1.2〜1.3倍倍くらいまでにしましょう。


Re: 手 kokusan | | profile | 2010/03/29(Mon) 07:51 No.8251  

ご講評ありがとございます。
間違えました。すいません。
すぐに行きます。

<それから、少し大きく描きすぎではないかと想像します。
 拡大率は実物×1.2〜1.3倍倍くらいまでにしましょう。

ずっと僕はモチーフを紙全体に大きく描くよう意識していました。たしかに実物の1.5倍以上はあります。
ありがとうございます。


Re: 手 Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2010/03/29(Mon) 10:30 No.8253  

>間違えました。すいません。
>すぐに行きます。

こんど高1ですか?
ならば今週の木曜日以降はこちらに戻ってきてください。


Re: 手 kokusan | | profile | 2010/03/29(Mon) 10:36 No.8254  

紛らわしくてすいません。
こんど中三です。
なので第三室に行ってきます。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

木 にんにく たまご 投稿者:はるみるく | | profile | 投稿日:2010/03/23(Tue) 22:39 No.8230  
 こんにちは、はるみるくです。
鉛筆の細密画を予備校のほうで先日やりました。
時間は約5時間です。ガサガサの木が小さく白くなり、つるつるの卵に変化していく設定で、モチーフを選びました。
よろしくお願いします。



Re: 木 にんにく たまご Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2010/03/24(Wed) 08:53 No.8232  

はるみるくさん、

構図ですが、離れて全体を眺めて見てください。
右上に寄りすぎですね、これは要注意です。

木は正面から描かずに少し捻ったほうがいいです。
そのほうがずっと形状(円盤形)の特質が表現できるはずです。

3つのモチーフの中心を結んだ線が一直線にならないようにしましょう。
つながりを感じさせながらすこし「うねり」を持たせるほうが力強い表現になります。


Re: 木 にんにく たまご はるみるく | | profile | 2010/03/25(Thu) 18:43 No.8243  

講評ありがとうございます。
指摘されたこと、どれも納得です!
構図やモチーフの配置など、魅せ方をもっと考えて表現していこうと思います。
春休みも10日間の講習会があるので、また投稿させていただきます♪


Re: 木 にんにく たまご Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2010/03/25(Thu) 19:17 No.8244  

『魅せ方』・・・とてもいい言葉です。
これから私も使わせていただくことにしましょう。

この言葉は画塾で習われたのですか?


Re: 木 にんにく たまご はるみるく | | profile | 2010/03/25(Thu) 19:32 No.8245  

お褒めの言葉、ありがとうございます。
変換した瞬間に私もこっちのほうがいいと思いまして。
『魅せ方』のほうが初めにでてきたので、この言葉にしました。


Re: 木 にんにく たまご Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2010/03/26(Fri) 09:08 No.8246  

>変換した瞬間に私もこっちのほうがいいと思いまして。

このセンスが大切です。瞬間にでるのですね・・・
センスを磨き鍛えることはデッサンの訓練よりはるかに大事なのかも知れません。

何年かあとに全国各地のデッサン教室で「魅せ方」という言葉が流行したらば、その「元祖」ははるみるくさんがこの掲示板で使った言葉だと胸をはってください。
これを読んでいる他の皆さんが証人です。<笑>

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

 投稿者:かんかん | | profile | 投稿日:2010/03/25(Thu) 12:34 No.8240  
Hima@豊中美研先生
いつもお世話になります。

今回は、手をデッサンしました。

手の甲の立体感と、親指の明暗に苦心しました(人差し指より少し向こうにあります)。

使用鉛筆:2H〜4B
制作時間:3時間半

ご講評を宜しくお願い致します。



Re: 手 Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2010/03/25(Thu) 16:13 No.8241  

かんかんさん、こんにちは。さきほどは・・・どうも、です。<笑>

>手の甲の立体感と、親指の明暗に苦心しました

そうですね、手の甲と手首あたりの立体感(厚み)の表現が足りないです。
原因は、表面のわずかな凹凸(シワやスジの表現)を描きこみすぎたからですね。

全体を大きく捉えて、その大きなトーンと細部のトーンの「バランス」をうまくとらないといけないわけですが、どうしても大きなほうを忘れがち(無視しがち)になってしまうのです。
ということで、私はこの掲示板で他の皆さんにも最初のうちは細かいものは気にしないよう言い続けているのですが、要は上記の「バランス」です。

これだけ描けるのですからかんかんさんには十分に鑑賞力が備わっていると思います。
その鑑賞力(料理でいえばおいしさがわかる能力)を総動員して取り組んでいただきたいですね。

鉛筆の使い方ですが、黒い粉が浮いたように見える部分(親指のところなど)が気になります。これは4Bの使いすぎかも知れません。


Re: 手 かんかん | | profile | 2010/03/25(Thu) 18:40 No.8242  

早速のご講評、ありがとうございます。

>手の甲と手首あたりの立体感(厚み)の表現が足りないです。
>原因は、表面のわずかな凹凸(シワやスジの表現)を描きこみすぎたからですね。
>全体を大きく捉えて、その大きなトーンと細部のトーンの「バランス」をうまくとらないといけないわけですが、どうしても大きなほうを忘れがち(無視しがち)になってしまうのです。
デッサン中は常に左手を観察していたのですが、細かい所に気を取られ過ぎていたのですね。
自分では気がつかなかったのですが、描いて行く考え方として、「全体の大まかな形→細かなところ」ではなく、「細かなところ→全体」になっていたのだと思います。逆でした。
これからは大まかな形から捉えていくよう、練習してみたいと思います。

>鉛筆の使い方ですが、黒い粉が浮いたように見える部分(親指のところなど)が気になります。これは4Bの使いすぎかも知れません。
確かにこの部分は4Bを多用していました。自分でもなんかゴワゴワした感じだな、と思っていた箇所です。
4Bの使い方には以後気をつけていこうと思います。

細かなところまでアドバイスありがとうございました。
次回も宜しくお願いします。





豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

 投稿者:フレブル | | profile | 投稿日:2010/03/21(Sun) 08:00 No.8226  
お世話になります。

石膏の球を描きました。

鉛筆 3H、2H、HB〜3B

ご講評よろしくお願いします。



Re: 球 Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2010/03/21(Sun) 13:07 No.8227  

フレブルさん、

この前の石膏像に比べてトーン(明暗)の幅がしっかり出てきたことは良いです。
このトーンで石膏像を描けば、ずいぶん良くなると思いますよ。

球体のトーンとしては、最暗部が強すぎます。
ここまでやってしまうと角張って見えてしまいますね。
この「加減」の感覚を鍛えてください。
これは料理の味つけと同じです、味覚を総動員してより「おいしく」なるよう頑張ることです。

影はもう少し大きく、そして周囲に向かって明るくなるように描きましょう。


Re: 球 フレブル | | profile | 2010/03/21(Sun) 14:40 No.8228  

ご講評ありがとうございます。

最暗部が気になっていたのですが、
濃かったのですね。

>この「加減」の感覚を鍛えてください。

感覚を鍛えるようにがんばりたいと思います。

ありがとうございました。




Re: 球 Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2010/03/24(Wed) 16:07 No.8236  

フレブルさん、

以前の投稿(スレッド)をひとつ削除なさっていますが、その理由をお聞かせください。

利用したあとに削除されていてはこの掲示板が成り立ちません。
ここは「ギブ&テイク」の関係で成り立っているサイトです。
過去ログ(皆さんの投稿作品と私の返信)は貴重な財産としてすべて残させていただいています。
個人的利便だけでご利用いただくのは困るわけです。
(このことは投稿規程に明記させていただいています)


Re: 球 フレブル | | profile | 2010/03/25(Thu) 06:30 No.8238  

すいません。投稿規程をよく読みませんでした。

これからは二度とこういうことがないように気をつけます。

本当にすいませんでした。


Re: 球 Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2010/03/25(Thu) 10:35 No.8239  

はい。
これからは消さないようにしてくださいね。

今回はたまたま気がついたのですが、
他の皆さんにもこのことは守っていただくようお願いいたします。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

 投稿者:ていう | | profile | 投稿日:2010/03/24(Wed) 12:18 No.8233  
こんにちは。前回に引き続き球を描きました

丁寧に書くことに気をつけましたが、写真を撮って見直しすと全く功を為していなかったようでがっかりしてしまいました。
またタッチの方向を絞ったのですが、作業的な塗り絵をしているような気分になりました。
球のデッサンというのはこういうものなのでしょうか?
同じタッチの繰り返しをしていると焦って描いてしまい、更に雑になってしまいます。

球を描く上で何かヒントがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。



Re: 球 ていう | | profile | 2010/03/24(Wed) 12:22 No.8234  

書き忘れました。
時間は4時間かかりました。


Re: 球 Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2010/03/24(Wed) 14:16 No.8235  

ていうさん、

>丁寧に書くことに気をつけましたが、写真を撮って見直しすと全く功を為していなかったようでがっかりしてしまいました。

良くなっていますよ、これからも描けば描くだけもっと良くなると思います。

タッチですが、ある方向のタッチだけが強く目立たないようにしましょう。
打ち消す方向のタッチも重ねるといいですね。
あとは「なだらかな(やわらかい)トーンの変化」が課題です。

影の形はきれいな楕円形になります。(世界共通の原則です)
見えるとおりに描くのではなく、どうなるのかいろいろ考えてみてください。


Re: 球 ていう | | profile | 2010/03/24(Wed) 20:32 No.8237  

ご講評ありがとうございます。

教えていただいたことを課題にして取り組んでみます。がんばります。
影に対して今まで真剣で無かったので、楕円になるよう、そして面として捕らえて丁寧に描くよう気をつけます。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

ロールパン 投稿者:あめむら | | profile | 投稿日:2010/03/09(Tue) 16:31 No.8167  
こんにちは。

ひとつのモチーフと言えるのかわかりませんが、
お皿の上にロールパンが乗っている状態をかきました。
差し支えあればロールパンだけをご講評お願いします。
お皿が変な気もしますが…。

よろしくお願いいたします。



Re: ロールパン Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2010/03/09(Tue) 17:28 No.8168  

あめむらさん、

パンの色や質感はよく描けていますよ。
皿のほうは・・・弱いです。
机面との隙間(浮いている感じ)の表現も足りません。

それよりもっと問題なのは、置き方です。
パン全体が皿の輪郭に包まれてしまっています。
これではいくら上手に描けても思慮(構成センス)のない絵に見られてしまいます。
視点を下げてパンの輪郭が皿の楕円の上に出るようにしましょう。
皿と机の隙間もずっと描きやすくなるはずです。


Re: ロールパン あめむら | | profile | 2010/03/23(Tue) 21:51 No.8229  

今さらですが本当にありがとうございました。
Hima@豊中美術研究所様のアドバイスのおかげで
試験本番で強く描くことを意識し、
無事志望校に合格することができました。
これからも頑張ります。
ありがとうございました!!


Re: ロールパン Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2010/03/24(Wed) 08:43 No.8231  


わぉ、あめむらさん合格ですか。おめでとうございます!
良かったですね。

あめむらさんはセンスのある繊細な絵を描く力を持っている人なのですが、少し(というかかなり)弱かったことが心配でした。

教育学部でしたね。
そこでは「ハリボテ」や「コケオドシ」的な表現よりも繊細で丁寧な気遣いが求められると思います。(教育者をめざすのなら)

合格したならこっちのもの、これからはそういう自分の持っている良いところを大事にして頑張ってください。(受験前のことは忘れるほうがいいかも、です。<笑>)

※合格者リストに登録させていただきます。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

立方体 投稿者:pokopen | | profile | 投稿日:2010/03/16(Tue) 17:04 No.8200  
こんにちは

想像で立方体を描きました。
使用鉛筆 HB B 2B
時間   2時間

反省点  形が歪になってしまった。トーンの段階が少ない。

宜しくお願いします。



Re: 立方体 Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2010/03/17(Wed) 07:52 No.8201  

pokopenさん、こんにちは。

もっと塗ってください。
全体に真っ白にならないように。(デッサンとしてはこの絵は「真っ白」の部類です)

パースが向こう広がりなのと視点が低すぎる(上面が細すぎる)のが気になります。
タッチも細かい線をつなぐのではなく(気持ちだけでも)一気に元気よく描きましょう。
消極的にならない「勢い」がまず必要です。


Re: 立方体 pokopen | | profile | 2010/03/18(Thu) 18:07 No.8213  

ご講評、有難うございます。

見直してみますと確かに真っ白ですね。
次回は真っ黒に塗るつもりで描いてみます。


Re: 立方体 Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2010/03/18(Thu) 18:45 No.8215  

>次回は真っ黒に塗るつもりで描いてみます。

「真っ黒」はだめです。<笑>
中間くらいを狙ってください。


Re: 立方体 pokopen | | profile | 2010/03/20(Sat) 22:59 No.8225  

意気込みと言うか気持ち的にと言う意味だったのですが、ちょっと表現が極端でしたね(笑)
中間を狙って頑張ります。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

へたが伸びたにんじん 投稿者:雨竜 | | profile | 投稿日:2010/03/19(Fri) 22:55 No.8219  
こんばんは。
しばらくネットが切断されていたのと、その後もいろいろあって久しぶりの投稿になってしまいました。。
そして、いろいろ考えて、透明のガラス系より先にやるべきことがある気がして、最近デッサンはこういったものを重点的に描いてます。
(以前は、ただ単に透明のものが描きたかったのですが、気が変わりました。。)
時間は2時間、鉛筆はBと3Bです。
少し前までは心がざわついていて焦りなどがあったのですが、そういったものをなくして描くようにしました。
でも遠近感がない気がします。
あとデジカメの使い方が未だにうまくいかず、反射でグラデーションが潰れたり反対に真っ黒になったりどうにも見づらいですが…。
(できるだけ元の紙と同じように撮ろうとするのですが、デジカメ画面とPCに取り込んだ後の明るさが全然違ってしまうので撮り方が分からないのです…)

どうかよろしくお願い致します。



Re: へたが伸びたにんじん Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2010/03/20(Sat) 01:24 No.8221  

雨竜さんは、これまでに円柱形体を描いたことがなかったですか?

にんじんを横置きの円柱とみなすとトーン(明暗のつけかた)は下端が最暗部、上端が最明部にはなりません。
他の人の紙コップや卵の描き方(トーン)を参考にしてください。

典型的な「先ばしり」のデッサンになってしまっていますので、あまり急がずに紙コップやトイレットロールなど簡単なモチーフでしっかり基本の勉強をしたほうがいいです。
過去ログを参考にしてよく研究していただきたいと思います。


Re: へたが伸びたにんじん 雨竜 | | profile | 2010/03/20(Sat) 13:02 No.8223  

講評ありがとうございます。
明暗がもう解らないです…。しかも解らないくせに逆光に近いような条件で描くから更に駄目になったかもしれません。
卵や紙コップやら、トイレットロール等も何度か描いてはいたのですが、変化の少ない形だと単純すぎてむしろ描きづらく、見るに耐えないような物ばかりできてしまうので、少々躊躇っていました。
もう先に過去ログ丸写しみたいなことをして覚えたほうがいいのでしょうか。
現実から逃げたくもなりますが、もう少し戦ってみようと思います。


Re: へたが伸びたにんじん Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2010/03/20(Sat) 16:29 No.8224  


雨竜さんは鉛筆の使い方や自分なりの様々な表現の工夫など、他の人が苦労するところがすでに身についていますので、基本的なことの考え方(技術というほどのものではないですね)さえマスターすれば短期間で上達すると思います。

ですから「逃げ」ずに頑張ってください。いや、必要なのは「努力」より「頭の切り替え」でしょう。
ということで「丸写し(模写)」も方法のひとつです。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

 投稿者:mee | | profile | 投稿日:2010/03/19(Fri) 16:55 No.8218  
Hima先生

こんにちわ。meeです。
お世話になっております。
卵4回目です。
講評よろしくお願いします。

鉛筆
2H〜4B



Re: 卵 Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2010/03/20(Sat) 01:17 No.8220  

meeさん、

形ですが、卵は回転体ですから回転軸(中心軸)をしっかり意識して、画面上で対称になるようにしましょう。
非対称だと不自然になります。

それから反射光が白すぎますね。全体のトーンのバランスを考えてください。

写真ではタッチがよく見えないのですが、卵は球ではないので経線方向のタッチは避けたほうがいいです。


Re: 卵 mee | | profile | 2010/03/20(Sat) 03:43 No.8222  

Hima先生

講評ありがとうございます。

>形ですが、卵は回転体ですから回転軸(中心軸)をしっかり意識して、画面上で対称になるようにしましょう。

これは卵を横から串刺しにしたような線を意識するということでしょうか?


>それから反射光が白すぎますね。全体のトーンのバランスを考えてください。

もっと意識して描いてみます。


>卵は球ではないので経線方向のタッチは避けたほうがいいです。
経線とはどの方向からのタッチでしょう…このデッサンでいうと横方向のタッチは避けて、縦方向のタッチを使った方がいいという事でしょうか。

質問ばかりで申し訳ありません
よろしくお願いします。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード


- Joyful Note -