[ HOME ]
美大受験講座 絵画・デッサン教室 短期集中コース
体験入会 資料請求 アクセス(地図)
| フリートーク | 第1室 | 第2室 | 第3室 | Q&A |




ここは初心者むけの登録会員専用掲示板です。初めての方は投稿規程をお読みください。
投稿数はひとり週に1作品(投稿間隔7日以上)、全体で一日3作品までです。
原則「1モチーフ」でお願いします。複数モチーフの場合、講評内容は構図(配置)関連のみになります。
モチーフはごく一般的な日用品・野菜果物など(シンプルなもの)を描いてください。
上記以外のデッサン(複数モチ−フ、中級〜上級)の指導は通信講座(プレミアム版)で対応しています。
  初心者でも非公開のやりとりでの勉強を希望される方はぜひご参加ください。

◆インターネット通信講座 <デッサン>

ようこそ!あなたは2376724人目の訪問者です。

[豊中美術研究所] [通信講座HOME] [参加者LIST] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]


おなまえ(登録名)
Eメール ※必須(非公開です)
題 名(モチーフ)  
コメント
URL
添付File
パスワード (英数字で8文字以内)
記事No Password

グラスと折り紙 投稿者:さな | | profile | 投稿日:2010/07/22(Thu) 11:39 No.8578  
はじめまして
デッサンは最近始めたばかりです
今回はグラスとコップを描いてみました。

グラスの中の紙の描き方が分かりません
他にも気になる点が多々あるかと思います
ご指摘よろしくお願いします。

紙…画用紙
鉛筆…4B、2B、HB、H、2H
時間…7時間



Re: グラスと折り紙 Hima@豊中美研 | | profile | 2010/07/22(Thu) 17:03 No.8579  

さなさん、こんにちは。

モチーフの組み合わせも面白いですし、描き方も元気があってなかなかいいデッサンです。

質感(ガラスを通した紙の表現)の前に、構成が問題です。

2枚の色紙が同じ表情(形)にならないように。
それから、コップに挿した紙もコップと同じ筒状の形にならないようにしましょう。
配置も画面の中央にかたまりすぎです。

モチーフの(あるべき)表情や空間の広がりを感じさせる構成を考えてください。
それだけで、ずっと良いデッサンになると思います。


Re: グラスと折り紙 さな | | profile | 2010/07/23(Fri) 14:19 No.8583  

ご講評ありがとうございます。
描き方ばかりにこだわっていてはいけないのですね
次回からは構成をよく考えてから挑みたいと思います


Re: グラスと折り紙 Hima@豊中美研 | | profile | 2010/07/23(Fri) 15:59 No.8584  

>描き方ばかりにこだわっていてはいけないのですね

さなさんの場合、描き方についてはけっこう進んでいると思います。
受験ではそのうえで(同じくらい描ける)他の人とどう「差」をつけるかということです。
これはここだけの内緒の話としておいてください。<笑>

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

紙コップ 投稿者:あるぱか | | profile | 投稿日:2010/07/22(Thu) 23:38 No.8580  
Hima@豊中美研
いつもお世話になっております。
また紙コップを描きました。
楕円が凄く難しいです。今回も宜しくお願いいたします。

時間:2.5h
鉛筆:H2-B2



Re: 紙コップ Hima@豊中美研 | | profile | 2010/07/22(Thu) 23:55 No.8581  

あるぱかさん、

底の楕円をしっかり丸く描いてください。(赤線のところ)
(手前の楕円より丸くなります、細くなることはありません)

それから、光の方向が逆ですね。(逆光)
上方からの光で描かないと、コップ内側のトーン差がつくれません。
ということで内側は平坦なトーンになってしまいました。
「丸み(曲面)」の感じは変化するトーンで描きます。



Re: 紙コップ あるぱか | | profile | 2010/07/23(Fri) 00:26 No.8582  

>Hima@豊中美研様

早速の評価ありがとう御座います。
>底の楕円をしっかり丸く描いてください。(赤線のところ)
>手前の楕円より丸くなります、細くなることはありません)
何度も言われているのですがまだダメですね。

>それから、光の方向が逆ですね。(逆光)
>上方からの光で描かないと、コップ内側のトーン差がつくれません。
>「丸み(曲面)」の感じは変化するトーンで描きます。

解りました。
光の当て方とかまだ課題が多くもう少し頑張ってみます。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

 投稿者:toshi | | profile | 投稿日:2010/07/19(Mon) 06:27 No.8575  
お世話になります。

 布は皺を強調するため、コップに入れてみました。
鬼門の陰は、これでいいのか全く自信がありません。
よろしくお願いします。

時間:5h
紙: ケント紙
鉛筆:HB 2B



Re: 布 Hima@豊中美研 | | profile | 2010/07/19(Mon) 12:25 No.8576  

toshiさん、

布らしさの表現(演出)、布の質感や模様の表現など独自の世界を築いておられます。

陰影ですが、悪くはないのですが右の影はまだ「とってつけた」という感じですね。
コップの内側は(外側と比較してわかるほど)暗くしてもいいと思います。


Re: 布 toshi | | profile | 2010/07/20(Tue) 21:51 No.8577  

講評ありがとうございます。

コップの内側と外側の明暗に差をつける事によって
より奥行き感が出ますね。
ありがとうございます。

陰に関してはシンプルなモチーフで練習してみます。

またよろしくお願いします。


豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

なす 投稿者:meg | | profile | 投稿日:2010/07/15(Thu) 15:58 No.8566  
久しぶりの投稿です。

週一回のデッサン教室に通う傍ら、家でも書いてここで勉強させて頂いていたのにそれを怠っていたら少しヘタになってきた気がします。

再びよろしくお願いします。

鉛筆:2B、4B
画用紙:ケント紙のスケッチブック
時間:1時間半



Re: なす Hima@豊中美研 | | profile | 2010/07/15(Thu) 23:14 No.8568  

megさん、

かなり形や凹凸に個性のあるナスですね。
もう少しシンプルな形のを色(濃さ)と質感(艶)の表現に集中して
一気に描き上げるほうが勉強になったと思います。

こちらに向いて見えている個性的な凹凸の「お尻」部分を描きたかったのだと思いますが、
やはり逆のほうをまず描くべきでしょう。
その部分(右端)が真横方向からになってしまっては、ナスの感じの表現が弱くなってしまいますね。


Re: なす meg | | profile | 2010/07/16(Fri) 11:36 No.8572  

ご講評ありがとうございます。

シンプルな形のナスなので私の描き方で個性的になってしまたのかもしれません。。。

ヘタの部分を手前にして描いた方がナスらしさが出るということでしょうか。


Re: なす Hima@豊中美研 | | profile | 2010/07/16(Fri) 12:37 No.8573  

>ヘタの部分を手前にして描いた方がナスらしさが出るということでしょうか。

そうです、
先の切り口の断面が見える方向がいいでしょう。(ヘタの部分の表現のためにも)

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

トマト 投稿者:yosuke | | profile | 投稿日:2010/07/15(Thu) 14:33 No.8565  
こんにちは 初めて投稿させて頂きます。
夜台所の天井からの蛍光灯でトマトを描きました。
光はトマトの真上よりやや左斜め奥から差しています。
よろしくお願いいたします。

画用紙
鉛筆 4B 2B H
1時間

です よろしくお願いします



Re: トマト Hima@豊中美研 | | profile | 2010/07/15(Thu) 23:09 No.8567  

yosukeさん、ようこそ。

いいデッサンです。特に上半球がいいです。
写真の関係かも知れませんが、ヘタ、本体ともに一段うすい(白っぽい)ように見えます。
このままの濃さならばもう少し塗ってもいいでしょう。

下半球は翳りと反射光の両立が難しいですね。
反射光のところはもう少し丁寧なタッチが欲しかったです。(荒れて見えないように)


Re: トマト yosuke | | profile | 2010/07/16(Fri) 09:42 No.8570  

下半球がざらついて石のようになっているのが難点ですね。。
ご講評有難うございます
次は色ももう少し濃く描いてみます
ありがとうございました

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

円盤投げ 投稿者:NONAME | | profile | 投稿日:2010/07/08(Thu) 23:19 No.8550  
木炭ですが、円盤投げ背面です。
木炭紙12hです。



Re: 円盤投げ Hima@豊中美研 | | profile | 2010/07/09(Fri) 00:23 No.8551  


NoNameさんは彫刻科志望でしたね。
受験生としては良く描けていると思います。
肩幅と腰の締まりの表現(対比)がいいです。

12時間もかけて描いたからか、石膏の白さが失せてしまったことと
形態としては(こちらで厳密にチェックできないのですが)、
頭部・首の中線と背中の中線のつながり、
それから右肩の「肩甲骨」の捉え方が弱いような気がします。


Re: 円盤投げ NONAME | | profile | 2010/07/09(Fri) 01:26 No.8552  

早速ありがとうございます。
頭部、首〜背中の線確かによく見てませんでした
意識が甘かったです。
右肩の肩甲骨は意図的に弱くして遠くに見えるかな〜と思ったのですが、失敗ですね。


Re: 円盤投げ Hima@豊中美研 | | profile | 2010/07/09(Fri) 19:19 No.8553  


>右肩の肩甲骨は意図的に弱くして遠くに見えるかな〜と思ったのですが、失敗ですね。

基本的には人体は左右対称形で、それの変化(ねじれ)ですからね。
やりすぎると別の方向に形態が逃げてしまいます。

でもすいぶん上達されたと思います。
立体感、存在感、人体の各部分の把握など水準以上ではないでしょうか。
少し描きすぎのところがあって(その気持ちは理解できますが)、それが作品を繊細にしすぎている(あるいは「まとめすぎ」ている)感じがします。
予備校ではどのようなアドバイスをいただきましたか?


Re: 円盤投げ NONAME | | profile | 2010/07/11(Sun) 19:56 No.8556  

すいどーばた彫刻科ブログに一応講師コメントありますが、
動きが硬いことと肩から首、頭部へのつながりが弱いこと
あと左側の腰の側面をもう少し描いたら尚良くなるということを言われました。


Re: 円盤投げ Hima@豊中美研 | | profile | 2010/07/12(Mon) 17:48 No.8561  


すいどーばたのブログ、見せていただきました。
すいどーばたでも「久しぶり」という「aランク」ゲットおめでとうございます。
2年ほど前のデッサンと比べればすいぶんと上達されたと思います。

次は「時間との戦い=どうやって力を抜く(硬さをとる)か」が課題になると思いますが、頑張ってください。


Re: 円盤投げ NONAME | | profile | 2010/07/13(Tue) 08:32 No.8564  

ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします、

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

 投稿者:toshi | | profile | 投稿日:2010/07/11(Sun) 10:57 No.8554  
お世話になります。
ケント紙
鉛筆 B2 HB

また、紙が大きすぎたみたいです。

布は薄茶の白の格子があるランチョンマットです。
布の曲がった後の方向性がうまく表現できませんでした。
奥から最初に曲がってもう一段曲がって、奥に行くよな
感じがでず、単に上に行っているような感じになってしまってす。

講評お願いします。




Re: 布 Hima@豊中美研 | | profile | 2010/07/11(Sun) 15:10 No.8555  

toshiさん、

ナプキンの色や質感の表現、なかなかいいですよ。

毎回のことですが、影(投影)の表現が「鬼門」になっているようです。
どういう方向のどういう濃さの影ができればモチーフが机の上に置かれている表現の援けになってくれるだろうか・・・ということを全身全霊をかけて考えて(追求して)ください。

>単に上に行っているような感じになってしまってす。

折り方(畳み方)にも原因があるようです。
折り方が複雑なほうを手前に、シンプルなほうを奥側になるようにしましょう。
理由はわかりますよね?


Re: 布 toshi | | profile | 2010/07/12(Mon) 20:42 No.8563  

講評ありがとうございます。

モチーフと陰の関係と存在感、
わかっているようで、難しいです。
まだまだ、試行錯誤続きそうです。

また、よろしくお願いします。



豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

紙コップ 投稿者:あるぱか | | profile | 投稿日:2010/07/12(Mon) 08:04 No.8557  
Hima@豊中美研様

いつもお世話になっております。
今回は横にして見ました。
宜しくお願いいたします。

時間:3h
鉛筆:2h-2b



Re: 紙コップ あるぱか | | profile | 2010/07/12(Mon) 08:06 No.8558  

すいません。付け加えるのを忘れましたが
今回は一般的な紙コップを描きました。
宜しくお願いいたします。


Re: 紙コップ Hima@豊中美研 | | profile | 2010/07/12(Mon) 13:37 No.8560  

あるぱかさん、

底面の楕円をしっかり想定しましょう。
手前の楕円より深い形の楕円になります。
楕円を描いてみると、紙コップが細長い感じもしますね。

あとは意識的に「円柱(円筒)トーン」を強調することです。
見えたままのトーン(明暗)で描くと弱くなります。
光の方向は逆(正面光にならない)のほうがいいですね。



Re: 紙コップ あるぱか | | profile | 2010/07/12(Mon) 17:50 No.8562  

>Hima@豊中美研様
評価頂きありがとう御座います。
まだ底の楕円や見えない部分の理解や配慮が足りないようですね。

>あとは意識的に「円柱(円筒)トーン」を強調することです。
>見えたままのトーン(明暗)で描くと弱くなります。
>光の方向は逆(正面光にならない)のほうがいいですね。

解りました。
もう少し円柱形の物を描きますが
牛乳パック等も描いてみようと思います。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

扇子 投稿者:かんかん | | profile | 投稿日:2010/07/08(Thu) 17:02 No.8547  
Hima@豊中美研先生いつもお世話になります。

今回は扇子をデッサンしてみました。
扇子本体は、空き缶を使用して斜めに立て掛けられた状態です。
多少の楕円パースがついていると思い、意識して描いてみたつもりです。
紙の部分は茶色、骨は竹で出来ています。
カナメを中心にして放射状にのびる線や、ジャバラ状になった紙の部分の明暗を描き分けるのに苦心しました。

使用鉛筆:2H〜4B
制作時間:5時間
光源:左方向からの外光

ご講評を宜しくお願いします。



Re: 扇子 Hima@豊中美研 | | profile | 2010/07/08(Thu) 20:35 No.8548  


かんかんさん、

>空き缶を使用して斜めに立て掛けられた状態です。

↑この設定はいけません。

斜めに立てかけてあるのなら、何によってどんなふうに立てかけてあるのかがちゃんと見えないと(デッサンで表現されていないと)困ります。

あと、紙の折り目や骨は「直線質」の形態ですからゆるい線(の輪郭)にならないようにしましょう。


Re: 扇子 かんかん | | profile | 2010/07/08(Thu) 21:03 No.8549  

早速のご講評ありがとうございます。

>何によってどんなふうに立てかけてあるのかがちゃんと見えないと(デッサンで表現されていないと)いけません。
このような約束事があるのを自分は全く知りませんでした。
ご指摘ありがとうございます。以後、今回のような構成のデッサンをする時は気をつけます。

>紙の折り目や骨は「直線質」の形態ですからゆるい線(の輪郭)にならないようにしましょう。
放射状の線が数多くある今回のモチーフは自分にとっては少し難しかった気がしました。
もう少し簡素なモチーフで練習してみたいと思います。

今回もご指摘、アドバイスありがとうございます。
また宜しくお願い致します。



豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

コップ 投稿者:あるぱか | | profile | 投稿日:2010/07/05(Mon) 22:45 No.8541  
Hima@豊中美研様
お世話になっております。
今回は紙コップに形状が近いつや消しの
プラスチックコップを描いて見ました。
撮影した後気がついたのですが
紙コップとの質感の差が良く解らなくなってしまってます。
似たような感じですがある程度変化を付けるべきかと思いました。
今回も宜しくお願いいたします!

時間:3h
鉛筆:2H-B2



Re: コップ Hima@豊中美研 | | profile | 2010/07/06(Tue) 00:55 No.8543  

あるぱかさん、

側面のタッチは縦方向を主体にしてください。
そのタッチの方向で円柱形(正確には円柱台形)を表現します。
特に内側の空間表現が弱いです。原因は縦方向のタッチがないからです。

底の楕円形も要チェックですね。(浅すぎます)


Re: コップ あるぱか | | profile | 2010/07/06(Tue) 01:19 No.8544  

早速の評価ありがとう御座います。

>原因は縦方向のタッチがないからです。
見直したら意識していませんでした・・

>底の楕円形も要チェックですね。(浅すぎます)
解りました。もっと良く観察することにします。

まだ観察が足りないと痛感しました。
描く前にクロッキー紙に2,30分くらい何枚か
スケッチしてみます。
基礎を押さえていこうと思います。


Re: コップ Hima@豊中美研 | | profile | 2010/07/07(Wed) 14:37 No.8545  


いくつかの基本だけマスターしていただれば
あるぱかさんは良いデッサンをお描きになる人になられると思います。
期待させていただきます。


Re: コップ あるぱか | | profile | 2010/07/08(Thu) 08:31 No.8546  

そういっていただけると励みになります。
ありがとうございます。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード


- Joyful Note -