[ HOME ]
美大受験講座 絵画・デッサン教室 短期集中コース
体験入会 資料請求 アクセス(地図)
| フリートーク | 第1室 | 第2室 | 第3室 | Q&A |




ここは初心者むけの登録会員専用掲示板です。初めての方は投稿規程をお読みください。
投稿数はひとり週に1作品(投稿間隔7日以上)、全体で一日3作品までです。
原則「1モチーフ」でお願いします。複数モチーフの場合、講評内容は構図(配置)関連のみになります。
モチーフはごく一般的な日用品・野菜果物など(シンプルなもの)を描いてください。
上記以外のデッサン(複数モチ−フ、中級〜上級)の指導は通信講座(プレミアム版)で対応しています。
  初心者でも非公開のやりとりでの勉強を希望される方はぜひご参加ください。

◆インターネット通信講座 <デッサン>

ようこそ!あなたは2376782人目の訪問者です。

[豊中美術研究所] [通信講座HOME] [参加者LIST] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]


おなまえ(登録名)
Eメール ※必須(非公開です)
題 名(モチーフ)  
コメント
URL
添付File
パスワード (英数字で8文字以内)
記事No Password

立方体ー6 投稿者:ととこ | | profile | 投稿日:2005/04/04(Mon) 15:22 No.3543  
こんにちわ よろしくお願いします
時間 3.30分
鉛筆 2B-2H
用紙 ケント紙四つ切
立方体ー6回目です。家ではもっと描いてるのですが なかなか・・
正面の下 もう少し絞ったほうがよかったような気がします。
上面縦長になりました。
筆圧を強くしないほうが直線が引きやすいのですが、3面が塗り終わるころには一番暗い面がこすれてしまい隣の面との明度差が弱くなってしまいます。次回はもう少し強く描いてみます。



Re: 立方体ー6 Hima@豊中美研 | | profile | 2005/04/04(Mon) 18:14 No.3544   <HOME>

ととこさん、

そうですね。グレースケールと見比べると立方体の暗い面がまだまだ弱いですね。
思い切って塗ってください。白いほうの(明るい)面はこのままでいいです。

それから、最後に塗ったタッチの間隔が5ミリくらいに見えるのですが、どうなのでしょう?
こんなに荒い目として見えてはいけません。
最初からキメの細かいタッチにするか、描き加えたタッチならばもっと下の塗りに溶け込ませるようにしてください。

画用紙が板にテープで貼ってありますが、これは撮影用ですよね?
描くときは紙を画板に固定してはだめですよ。紙を取り回して描きます。


Re: 立方体ー6 ととこ | | profile | 2005/04/04(Mon) 20:13 No.3545  

ありがとうございました。
[最後に塗ったタッチの間隔が5ミリくらいに見えるのですが、どうなのでしょう?]
はい 5ミリ位の間隔で描き加えました。網みタイツをはかせた様になってしまいました。下塗りに溶け込ませるように工夫してみます。
「画用紙が板にテープで貼ってありますが、これは撮影用ですよね?」
そうです撮影用です。いつも庭に出ての日当たりの良い所で撮影するものですから風で飛ばないようにそのようにしております。
描くときはテーブルで用紙を描きやすい方向に回しながら描いてます。
これまで四つ切の用紙を使用しておりましたが、間違えてB3の20枚綴りの物を買ってしまいました。大きくてちょっと描きづらいのですが次回からはケント紙B3で投稿いたします。
留意しなければいけない事が沢山ありますがめげずに頑張ります。よろしくお願いいたします。


Re: 立方体ー6 Hima@豊中美研 | | profile | 2005/04/05(Tue) 06:59 No.3547   <HOME>

クロスハッチング技法の場合、タッチの間隔は必ず1〜1,5ミリくらいまでにしてください。
それ以上粗くなるくらいなら、鉛筆を寝かせて塗りこんだほうがマシということになります。


Re: 立方体ー6 Hima@豊中美研 | | profile | 2005/04/05(Tue) 11:13 No.3550   <HOME>

それから、B3ケント紙ですが小さいモチーフひとつの場合
(たとえば一辺10センチの立方体ひとつ、など)半分の大きさ
に切って使っていただいていいですよ。(B4の大きさですね)
教室でも1モチーフのときはB4ケント紙をよく使います。
ただし、B4の場合でも横位置で描くようにしてください。

卓上モチーフデッサンの場合縦位置(縦長の画面)というのは「特殊」になります。
と、周囲を見回してみると・・・なんだか最近縦長画面の投稿が多いですね。
皆さんこれ読んでくれているかな?<笑>



Re: 立方体ー6 ととこ | | profile | 2005/04/05(Tue) 18:47 No.3551  

ありがとうございました。
次回は筆圧をもう少し強くして網掛け(?)はやめにします。
すっかり春らしくなりました。庭には白梅と紅梅が満開です。
1、5ミリの縦線は何とかなると思いますが、それにクロスさせる線がふらつくというか、1,5ミリの安定した幅を持続するのが難しいです。
時間がかかり過ぎている点は先生に申し訳ございませんが庭の花で目を休ませながらマイペエースです。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

茶色の卵から3 投稿者:シリコンバレー | | profile | 投稿日:2005/04/04(Mon) 04:21 No.3540  
Himaさん

よろしくお願いします。

時間:1.5時間
鉛筆:2H〜2B
紙:ツルツルの紙(たぶんケント紙)

ご推薦に従って、茶色の卵の殻を描きました。卵の殻(下の部分)が比率として少なかったため立体感表現が難しかったように思います。それから、とれかかっている殻ももう一息といった感じです。

ガラス瓶を描こうと思いましたが、モチーフ(スターバックスのガラス瓶)を前にその複雑さに息をのみまして、しばらく眺めていましたが、今回は諦めました。1時間や2時間で描ききれるものではありませんね(ため息)。



Re: 茶色の卵から3 Hima@豊中美研 | | profile | 2005/04/04(Mon) 10:06 No.3541   <HOME>

シリコンバレーさん、

「これひとつ」のデッサンですから、もうすこし対象に迫りましょう。
全体に焦点が甘いです。(何を描くのかの「狙い」がわかりにくい)
テーマにすべきところはまず外側内側の色の違い。それから内側の湾曲感の表現でしょうね。
それから卵のなめらかな曲面と割れたところの鋭さの対比・・・

殻のカケラや薄皮の「影」なんて副次的な要素だと思います。(それがなくても表現可能)
「思考(コンセプト)」でフォローできる部分に努力が足りません、決して受身にならないように。

それから、スケールの輪郭線は不要です。


Re: 茶色の卵から3 シリコンバレー(真夜中に起きてしまった男) | | profile | 2005/04/04(Mon) 11:48 No.3542  

Himaさん

>「これひとつ」のデッサンですから、もうすこし対象に迫りましょう。
>全体に焦点が甘いです。(何を描くのかの「狙い」がわかりにくい)

なるほど、・・・。つまり、見たものを描いただけで、何故描いたのか目的がわからないという意味ですね。確かに、描いただけで、何を表現しようとまでは考えなかったなあ。

>テーマにすべきところはまず外側内側の色の違い。それから内側の湾曲感の表現でしょうね。
>それから卵のなめらかな曲面と割れたところの鋭さの対比・・・

なるほど。参考になります。

>殻のカケラや薄皮の「影」なんて副次的な要素だと思います。(それがなくても表現可能)

確かに(冷や汗)。

>「思考(コンセプト)」でフォローできる部分に努力が足りません、決して受身にならないように。

いやー、勉強になりました。プロの言葉を聞かせていただいて感謝です。

>それから、スケールの輪郭線は不要です。

了解。

次は手だけじゃなくて頭も働かせて描きます。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

CUBE 投稿者:Ryohei@東京 | | profile | 投稿日:2005/04/02(Sat) 12:01 No.3525  
立方体を描きました。
時間:4時間位。
鉛筆:2H・2B・3B
紙:ケント紙

実力を考えて、質感まで考える事はしないで、
立方体としての立体感を出すことと、そこに置いてあるよう説得力をもたせること、それと一番苦手(だと感じる)線の密度を高めて綺麗に書く事に重点をおきました。
結果としては、今までより幾分かは綺麗に描けたとは思います。
でも、まだまだ綺麗に描けていない気もします。

宜しくお願いします。



Re: CUBE Ryohei@東京 | | profile | 2005/04/02(Sat) 12:04 No.3526  

書き忘れました。
右の面の角度がちょっとキツすぎたかもしれないと思いました。


Re: CUBE Hima@豊中美研 | | profile | 2005/04/02(Sat) 14:07 No.3531   <HOME>

Ryohei@東京さんではなくryohei@東京さんですね。
登録名をそのまま使っていただかないと、♪でプロフィールが表示されないのです。
(プログラムが手抜きで申し訳ないです)

空気遠近法的な存在感(量感)はよく表現できています。
ただし、白いモチーフ(立方体)の立体感は基本的に3つの面のトーンの違いで表現します。

ということで、ひとつの面内での明暗の差を強調しすぎでしょう。
それ以外の観点からはしっかり描けていると思いますよ。
(もちろん、自己反省点にも注意してください)

あと、立方体は左右対称の方向にむけないことです。


有難う御座います。 ryohei@東京 | | profile | 2005/04/02(Sat) 17:36 No.3538  

>登録名をそのまま使っていただかないと、♪でプロフィールが表示されないのです。

失礼しました。以後気をつけます。

>空気遠近法的な存在感(量感)はよく表現できています。
ただし、白いモチーフ(立方体)の立体感は基本的に3つの面のトーンの違いで表現します。
ということで、ひとつの面内での明暗の差を強調しすぎでしょう。

そうですね、1面だけみてしまうところがあって、
その中で「ここよりこっちのほうが暗い、明るい」とか考えて、
結果、極端になってしまう気がします。
もっと「さりげなく」が出来るように努力します。
何だか、全体のトーンのバランスを見ながら描くという事がまだまだ苦手です。そういった脳の処理が追いついていないのかもしれないですね。(^^;

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

卵2 投稿者:零涙 | | profile | 投稿日:2005/04/02(Sat) 01:29 No.3520  
時間:1時間ほど
鉛筆:3H,2H,H,HB
紙:スケッチブック

今回は薄く線を重ねることと、白いモノを描くことを意識しました。
卵の丸みがないと思います。
アドバイスお願いします。



Re: 卵2 Hima@豊中美研 | | profile | 2005/04/02(Sat) 07:28 No.3523   <HOME>

零涙さんは細かいところが見えすぎて、いろいろ描いてしまうのですね。
まず土台になる卵のトーンを最初に描かなければいけません。
細かいトーンの変化を追いかけているとデコボコの卵になってしまいます。

こういう場合は実物(モチーフ)を見ないで描いてみるというのも勉強になるかも知れません。
想像で卵の形を描くのはさほど難しくはないですから。


Re: 卵2 零涙 | | profile | 2005/04/02(Sat) 13:41 No.3528  

アドバイスありあがとうございます。

たしかに、影がどういう風になってるかばかり気になってしまって形に神経がいかない所があります。
今度はモチーフを見ないで丸みを出せるように練習してもう一度挑戦してみたいと思います。
ありがとうございました。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

底の厚いガラス製品(コップ) 投稿者:天羽神楽 | | profile | 投稿日:2005/04/02(Sat) 00:23 No.3519  
初めまして、天羽神楽と申します。
今回ガラスのコップを描いて見ました。

私の絵がほぼ独学なこと、他の人の絵を見て凹むこと
が多々あること等が災いして自信喪失しております。

何か良いアドバイス等があれば宜しくお願いします(辛口で)

後、自分の絵を観察していて私は形を取るのがあまり上手では
ないようです。この事に対してもアドバイスを頂ければ幸いです。

使用用紙:スケッチブック
使用鉛筆:2H、HB、2B
所要時間:2.5時間



Re: 底の厚いガラス製品(コップ) Hima@豊中美研 | | profile | 2005/04/02(Sat) 07:24 No.3522   <HOME>

天羽神楽さん、

まだデッサンには慣れていない描き方ですが、「味」があります。
気負わずに落ち着いて描けています。水の表現もなかなかいいです。

もちろんデッサンの基礎の練習は続けていただきたいのですが、
この「味」のあるなしで最終的な評価が決まりますので自信をもってください。

どちらかというとスケッチ風の描き方になっていますが
鉛筆の先を使って線できちんと描くようにしてください。
消しゴム(練りゴム)の使い方ももう少し慎重に。


Re: 底の厚いガラス製品(コップ) 天羽神楽 | | profile | 2005/04/02(Sat) 10:14 No.3524  

アドバイス有難うございます。
何故初心者なので何処から描き始めたら良いのか等
デッサンの基本的なプロセスや鉛筆の使い方がわからないので
我流になっていたりと初心者丸出しだったようで・・・

質問なのですが、「デッサン風」と「スケッチ風」では
どう違うのでしょうか?

あと「線で描く」という感じがいまいち解らないのです。
本で読んだクロスハッチングがそれに該当するのでしょうか?(文で読んだだけなのでどのようなものかは知らないのですが)
ここが私にとって表現力の決定的な欠点だと今回思いました。
差し支えなければお答えください。

最後に「味」があると言われましたが…これもいまいちどういうことが解りません…

質問攻めになってしまってすみません。


Re: 底の厚いガラス製品(コップ) Hima@豊中美研 | | profile | 2005/04/02(Sat) 14:00 No.3530   <HOME>

>質問なのですが、「デッサン風」と「スケッチ風」では
>どう違うのでしょうか?

時間の違いです。時間をかけてじっくり描いてください。

>あと「線で描く」という感じがいまいち解らないのです。

最初はお手本を真似るつもりで取り組んでください。

>最後に「味」があると言われましたが…これもいまいちどういうことが解りません…

これについては解らなければ、そのままでいいです。
(この世界では説明が難しいことをよく「味」とかいって誤魔化します<笑>)


Re: 底の厚いガラス製品(コップ) 天羽神楽 | | profile | 2005/04/02(Sat) 15:33 No.3536  

>時間の違いです。時間をかけてじっくり描いてください。

なるほど・・・次回はじっくり描いてみますね。

>最初はお手本を真似るつもりで取り組んでください。

わかりました、デッサンの本等をお手本に描いて見ます。

>これについては解らなければ、そのままでいいです。
>(この世界では説明が難しいことをよく「味」とかいって誤魔化します<笑>)

…絵の世界って微妙なのですね…言語的解釈の表現が…

回答有難うございました。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

タマゴ 投稿者:miru | | profile | 投稿日:2005/04/01(Fri) 18:14 No.3515   <HOME>
初めて投稿させていただきます。
どうか宜しくお願いいたします。

タマゴの丸みや重量感が上手く表現できませんでした。
また、写真を撮ったら、少し現物より薄くなってしまいました。

時間・2時間
鉛筆・5H〜HB



Re: タマゴ Hima@豊中美研 | | profile | 2005/04/02(Sat) 07:19 No.3521   <HOME>

miruさん、ようこそ。

少し大きすぎませんか?(実物の1.2〜1.3倍くらいの大きさに描いてください)
球体の表現をする主トーンと反射光の表現の副トーンを重ねるのですが、主と副が逆転しています。
まず球体のトーン(昼と夜の描きわけ)が先です。
影の整理もできていません。
「見えるとおり」に描きすぎなのですね。いろいろ工夫してください。

プロフィールの作品は端正でいいデッサンです。


Re: タマゴ miru | | profile | 2005/04/02(Sat) 12:14 No.3527   <HOME>

Himaさん、ご指導ありがとうございました。

大きすぎましたか、申し訳ございません。
実物の1.2くらいですね、今度からは気をつけます。

質問ですが、主トーンと副トーンが反対というのは反射光の表現が明るすぎるという判断でいいのでしょうか。

お手数ですがお返事を宜しくお願いいたします。

プロフィールの絵をお褒めいただきありがとうございます。
とりあえずあれが今まで描いてきた中で一番いい出来のものです(笑)


Re: タマゴ Hima@豊中美研 | | profile | 2005/04/02(Sat) 14:34 No.3534   <HOME>

>質問ですが、主トーンと副トーンが反対というのは反射光の表現が明るすぎるという判断でいいのでしょうか。

そのとおりです。


豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

たまご 投稿者:アシナ | | profile | 投稿日:2005/03/30(Wed) 02:43 No.3498  
卵描きました。お願いします。また時間掛かってしまいました。時間 一時間半 鉛筆 2H〜2B



Re: たまご Hima@豊中美研 | | profile | 2005/03/30(Wed) 05:58 No.3501   <HOME>

アシナさん、

いいですよ、良くなってきました。

明るい面のトーンの変化が描ききれていません。
同じ明度の白い面が広すぎます。(平坦すぎます)
白い面のなかにも「なだらかに変化するトーン(明暗)」が必要です。
接地部の黒が飛んでいます。
黒さはいいのですが、こういう目立ち方をしないよう影のなかに溶け込ませてください。

スケールはもう少し卵から離してください。画面の端のほうに。


Re: たまご アシナ | | profile | 2005/03/30(Wed) 22:40 No.3509  

講評ありがとうございました。
そうですね、丸みや影を自然に描いていきたいです。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

立方体ー5 投稿者:ととこ | | profile | 投稿日:2005/03/29(Tue) 13:48 No.3497  
少々ご無沙汰いたしました。直線を引けなくて挫折した訳ではございませんで、デジカメが息子の新婚旅行にくっついて行き2週間ほど投稿できないでおりました。
まだ直線が上手に引けませんが頑張ります。
時間 3時間半
鉛筆 2B-2H
用紙 ケント紙四つ切
前回 影はもう少し柔らかくとのご指導をいただきました。
2Bで描いてから 練り消しで消したのですがどうも上手くいきません。鉛筆を使い分けたほうが良いのでしょうか?
今回は今までより小ぶりの立方体にしてみましたが(直線が引きやすいのでずるい事を考えました)大きい方がよいでしょうか?
よろしくお願いいたします。



Re: 立方体ー5 Hima@豊中美研 | | profile | 2005/03/30(Wed) 05:52 No.3500   <HOME>

ととこさん、おひさしぶりです。

だんだんと気持ちのいい塗り方(ハッチング)になってきました。
練習を重ねて慣れることですので、これからもマイペースで描き続けてください。

今回は上と手前の二つの面のトーンが近すぎて(似すぎて)、右の最暗部の面だけが黒すぎます。
手前の面をもっと暗くしないと全面が同じ白色の立体には見えないですね。

それから、形ですが下に絞りすぎです。

右上の灰色スケールはうまく描けています。立方体の影もこのくらいの密度で!


Re: 立方体ー5 ととこ | | profile | 2005/03/30(Wed) 20:02 No.3505  

お返事遅くなり申し訳ございません。
「右上の灰色スケールはうまく描けています。立方体の影もこのくらいの密度で」
 スケールは縦線ですが 影は横線ですので一本の線を筆圧の強弱で表現するのですか? アッ密度が荒いので1ミリ間隔でということですか?訳が分からなくてごめんなさい。
トーンの近すぎ次回は気をつけます。
この2週間立方体の描き方をもう一度練習しました。(各面のバランスが今ひとつと思いまして)ますます解からなくなつてしまいました。「見たとおり」これが難しい・・・・どうしても先入感優先になってしまいます。
直線は筆圧を強くしない方がフラツキが少ない様に思いました。直線の練習をしている時に気がついたのですが一つの面を塗る時縦又は横線を一面終わってからクロスする線を塗らないといけないのですね。(今まではそうしていましたが)
半分縦を引いて横を引いて横のクロスしてないところにクロス線を引いたら明暗差で面が二分してしまいました。ずいぶん違うものなのですね。


Re: 立方体ー5 Hima@豊中美研 | | profile | 2005/03/30(Wed) 20:25 No.3507   <HOME>

影はいくつかの方向のタッチを重ねたうえで水平方向のタッチが「主体(最も強い)」になるように塗ります。
一方向(水平)のみのタッチで描くという意味ではありません。
立方体の本体面が4方向のタッチで影だけ一方向なんて不自然でしょう?


Re: 立方体ー5 ととこ | | profile | 2005/03/31(Thu) 16:57 No.3514  

ありがとうございました。「一方向(水平)のみのタッチで描くという意味ではありません」
わかりました。もう一度過去ログを観てみます。
「立方体の本体面が4方向のタッチで影だけ一方向なんて不自然でしょう?」
そうですね どうしてそこに気がつかないのか ととこ トホホです。
昨日も直線・明日も明後日も直線 直線 がんばりまーーーーす


豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

卵8 投稿者:シリコンバレー | | profile | 投稿日:2005/03/29(Tue) 04:58 No.3487  
週末に卵を描きました。

時間:2時間
鉛筆:3B〜2H
紙 :ツルツルの紙

自分としてはうまく描けたと思ったのですが、こうして写真で見ると反射した部分が多少明るい感じです。それから、卵のとがった感じが弱いかな。

よろしくお願いします。



Re: 卵8 Hima@豊中美研 | | profile | 2005/03/29(Tue) 05:55 No.3489   <HOME>

お・・・良くなりましたよ、シリコンバレーさん。

球体の陰影のつけかたはアメリカ式ですね。
そちらはそういう光なのでしょうか?(<笑>これは冗談です)
アメリカ式というのは昔この掲示板でも紹介したことがある
トニーライダーさんのドローイング技法書に関連します。↓参照。
http://www.toyobi.com/scripts/cc1page/p33.html

光と陰(明部と暗部)の境界を日本語では「明暗の稜線」と言うのですが、
英語では「TERMINATOR」というようですね。
アメリカのデッサンではこれを強調する傾向があるようです。
(自然に強調されていれば、まったく問題はありません)

私自身は稜線の強調は敢えて教えることはしないのでちょいと「流派」が違うのですが
その意味でこの卵の稜線は強調しすぎのように思います。
それに、アメリカ式から見ても「稜線リング」の位置が上すぎますね。
そういうふうに見えませんか?


Re: 卵8 Hima@豊中美研 | | profile | 2005/03/29(Tue) 05:59 No.3490   <HOME>

Anthony J. Ryderさんのサイトへのリンクはデッサンリンクのページにあります。
わが国ではほとんど紹介されたことがない画家ですが技量は確かです。
「日本趣味」の傾向もあるようですね。


Re: 卵8 シリコンバレー | | profile | 2005/03/29(Tue) 06:24 No.3492  

>アメリカのデッサンではこれを強調する傾向があるようです。
>(自然に強調されていれば、まったく問題はありません)

こちらでもデッサン(drawing)は習ったことがありません。アメリカ生活が長いので(15年)、自然とそうなるのでしょうか(笑)。取りあえず、見たままに描くようにしています。

>それに、アメリカ式から見ても「稜線リング」の位置が上すぎますね。
>そういうふうに見えませんか?

カウチに座って、左側前方に強めのライトを照らし、カウチの右側の肘掛けに卵を置いて描いています。これだと、手の陰が紙面を遮ることもなく、卵は目のすぐ右前にあります。ライトが強いでの、陰も強いのだと思います。稜線の高さはどうでしょうねえ。もう実物がないのでなんともお答えできません。ライトと卵は近くにあるので、稜線が高くなるということはありませんか。

Anthony J. RyderさんのWEBページを拝見しました。
http://www.tonyryder.com/
素晴らしいですね。私は人物を描くのが最終目標なのです。参考にします(なるかな?)。


Re: 卵8 シリコンバレー | | profile | 2005/03/29(Tue) 06:38 No.3493  

Himaさん

ご意見有り難うございました。

卵もこれで8回目。9,10は割れた卵に挑戦しましたが、何か私の腕前にちょうど良いモチーフはないでしょうか。ちょっと卵に飽き気味です(笑)。しばらくしてまた卵に戻るのも良いかなあと考えています。あるいは、もうしばらく卵を描いた方がよいでしょうか。アドバイスをお願いします。


Re: 卵8 Hima@豊中美研 | | profile | 2005/03/29(Tue) 11:38 No.3495   <HOME>

>カウチに座って、左側前方に強めのライトを照らし、カウチの右側の肘掛けに卵を置いて描いています。これだと、手の陰が紙面を遮ることもなく、卵は目のすぐ右前にあります。ライトが強いでの、陰も強いのだと思います。稜線の高さはどうでしょうねえ。もう実物がないのでなんともお答えできません。ライトと卵は近くにあるので、稜線が高くなるということはありませんか。

カウチに座ってデッサンですか・・・それもなんかアメリカ式ですねぇ。<笑>
近くからの点光源になればもちろん稜線は上がります。
こちらではそういう状況であまりデッサンはしないということですね。
基本は平行光線(北窓から室内にさしこむ柔らかい午前中の自然光)です。

次のモチーフは・・・何でもいいのですが、できれば私が知っている(見たことがある)ものを。


Re: 卵8 シリコンバレー | | profile | 2005/03/29(Tue) 12:15 No.3496  

>カウチに座ってデッサンですか・・・それもなんかアメリカ式ですねぇ。<笑>

それもそうですね。ちょっとアカデミックな感じじゃないです。机の上に置いて描くこともできますが、光を上手く取り込むのは、我が家ではそれがやりやすかったものですから。

>基本は平行光線(北窓から室内にさしこむ柔らかい午前中の自然光)です。

そういう場所は家の中にあることはあるのですが、室内のライトが邪魔をして陰を作ってしまいます。かと言って、ライトを切ると暗くて自分の紙が暗くてよく見えない(トホホ)、また目も悪いものですから・・・。それで昼間でも夜でも、部屋を暗くして強力ライト下で描くわけです(笑)。あまりよい描画環境ではないですね(苦笑)。

>次のモチーフは・・・何でもいいのですが、できれば私が知っている(見たことがある)ものを。

ラジャー。何にするか考えます。

ありがとうございました


Re: 卵8 シリコンバレー | | profile | 2005/03/30(Wed) 05:36 No.3499  

モチーフは、「卵の殻」と透明な「ガラス瓶」か「コップ」にしたいと思います。


Re: 卵8 Hima@豊中美研 | | profile | 2005/03/30(Wed) 06:06 No.3502   <HOME>

ふと思ったのですが、卵の殻を描くなら茶色い卵がいいかも。
殻の表裏の色が違って、描きやすいかも知れません。


Re: 卵8 シリコンバレー | | profile | 2005/03/30(Wed) 11:40 No.3503  

Himaさん

アドバイスありがとうございます。今度、茶色の卵の殻に挑戦します。

ところで、Himaさんのところで飼っている(?)鶏は珍しい種類ですね。中国産ですか。家の中で飼っているようなので、もちろん家族には慣れているのでしょうね。私も子供のときに鶏を飼っていて、田舎なので放し飼いでしたが、私が遊びに出ると、いつも後をついてきたものです。

では、また来週作品を送ります。


Re: 卵8 Hima@豊中美研 | | profile | 2005/03/30(Wed) 14:47 No.3504   <HOME>

白烏骨鶏という品種です。
庭に鶏小屋があり、娘の鶏だけ室内で飼っているのですがその鶏は良く慣れています。
ちょうどこのまえ某テレビ番組で娘が鶏を連れて公園を散歩する姿が放送されました。
鶏が人間の後を追いかけているところを撮影できたと取材に来た人が喜んでました。
鶏と散歩なんて最近はあまりないですからね。


Re: 卵8 シリコンバレー(真夜中に起きてしまった男) | | profile | 2005/03/30(Wed) 20:20 No.3506  

Himaさん

それはそれは、よい思い出になりましたね。今の日本ではほとんど見かけないでしょう。私の頃はもう40年も前のことですからね。昔は至る所で見かける光景だったのでしょうか。

ところで、Himaさんの作品の女の子は娘さんですか。かわいいですね。我が家の娘もあんな頃があったのですねえ。懐かしい。


Re: 卵8 Hima@豊中美研 | | profile | 2005/03/30(Wed) 20:29 No.3508   <HOME>

そうです、娘なのですがあれは幼稚園から小学校低学年ころで
最近は・・・なかなか言うことを聞いてくれません。
こんど6年生です。


Re: 卵8 シリコンバレー | | profile | 2005/03/31(Thu) 05:22 No.3511  

中高と進むにつれ、女の子はお父さんを煙たがりますからね。手をつないで寝るのを、今楽しんでください。

さて、ここで書くのが適当かどうか迷いますが、まあHimaさんの興味を引くかも知れないので書きます。

天井に蛍光灯が付いた家庭は欧米にはほとんど存在しません。従って、アメリカスタンドランプが主流です。おそらくヨーロッパもそうだろうと思います。日本の家に比べるとずいぶん家の中が暗いのです。それでも彼らは新聞や本を読むことが出来ます。これは洞窟で暮らした祖先を持つので、暗闇でもよく物が見えるからです。従って、日本人である私は、強力ライトがないと絵を描けないのです。

一方、彼らは強い光に弱いので、まぶしければすぐにサングラスを掛けます。ここカリフォルニアは光がまぶしいので、我々アジア人もサングラス派です。私が日本で同じようにサングラスを掛けていると、ときどきヤ−サンと間違えられます(笑)。

アジア人と白人の間にはこのような眼の違いがあるので、絵も違ってくる部分がルと思われます。ちなみに、白人は体温が高いので、冬でも薄着の人が結構いたりします。


Re: 卵8 Hima@豊中美研 | | profile | 2005/03/31(Thu) 09:41 No.3512   <HOME>

なるほど、これは貴重なご意見です。
そうか・・・日本人の黒目はサングラスの役割もしているのですね。
画面の隅々まで描く欧米の絵画と背景を省略する東洋の絵画の違いもそのあたりに理由が・・・
白人は我々よりずっと何でも見えてしまうのかも。

ひょっとしたらノーベル賞クラスの大発見ですね。<笑>


Re: 卵8 シリコンバレー | | profile | 2005/03/31(Thu) 11:22 No.3513  

Himaさん

人種が混じり合ったアメリカでは、まあ普通に気づくことなんですけどね。我々が医者に行って微熱があると訴えても、彼らは平熱だと言い張るわけです(笑)。彼らの方が体温が高いのです。それから、眼に関してはですね、欧米人の認識は個々の特徴に頼るようです。例えば、日本人だと顔とかは全体の印象でしょう。でも彼らは、眼は大きくてブルーで、鼻は、口は、輪郭は・・・といった感じらしいですよ。これは友人から聞いた話ですから、検証はしていませんが・・。音に関しては、日本人は虫の音を風流だと感じますが、欧米人は雑音に聞こえるようです。タンポポもアメリカ人は雑草だとしか見ていませんね。

同じ人間といっても、感覚は随分違うようです。何かの参考になれば幸いです。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

紙コップ 投稿者:マサ | | profile | 投稿日:2005/03/28(Mon) 15:35 No.3484  
こんにちは。ご無沙汰しておりました。またお世話になります。
 
紙コップ二次的な影は考えず円柱グラデーションをしっかり描くよう心がけました。
以前よりちょっと薄いような気もします。穴の部分は側面より明るいトーンに見えたのですがそれでいいのでしょうか。

ご指導よろしくお願いいたします。



Re: 紙コップ Hima@豊中美研 | | profile | 2005/03/29(Tue) 05:35 No.3488   <HOME>

マサさん、
前回のデッサンはこれですね。
http://www.toyobi.com/scripts/cc1page/p3270.html

トーン(塗り方)はなめらかになりました。徐々に上達しています。
内部の明るさは、もちろん光の加減によって明るく見えることがあるのですが、
もう少し暗くしたほうが立体感の表現(外側との対比)には有利です。
また、内側が明るいと外側が白ではなく灰色に見えてしまうことにもなります。
このデッサンでもそういう感じがするでしょう?

影は描かないかあるいは描く場合はもっと伸ばしてください。中途半端ですね。
それから縁の周囲のリングはもう少し太いのでは?


Re: 紙コップ マサ | | profile | 2005/03/29(Tue) 07:53 No.3494  

おはようございます。ご指導ありがとうございます。
 
コップが灰色に見える…言われてみればそうですね。
内側が暗いほうが穴が開いてるように見えるかもしれません。
内側は明るく見えたのは光が透けたせいと思います。考えないようにします。

影も縁ももっとしっかりと描きます。
なんとなくで描いてしまっている部分はお見通しですね。

ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード


- Joyful Note -