[ HOME ]
美大受験講座 絵画・デッサン教室 短期集中コース
体験入会 資料請求 アクセス(地図)
| フリートーク | 第1室 | 第2室 | 第3室 | Q&A |




ここは初心者むけの登録会員専用掲示板です。初めての方は投稿規程をお読みください。
投稿数はひとり週に1作品(投稿間隔7日以上)、全体で一日3作品までです。
原則「1モチーフ」でお願いします。複数モチーフの場合、講評内容は構図(配置)関連のみになります。
モチーフはごく一般的な日用品・野菜果物など(シンプルなもの)を描いてください。
上記以外のデッサン(複数モチ−フ、中級〜上級)の指導は通信講座(プレミアム版)で対応しています。
  初心者でも非公開のやりとりでの勉強を希望される方はぜひご参加ください。

◆インターネット通信講座 <デッサン>

ようこそ!あなたは2371373人目の訪問者です。

[豊中美術研究所] [通信講座HOME] [参加者LIST] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]


おなまえ(登録名)
Eメール ※必須(非公開です)
題 名(モチーフ)  
コメント
URL
添付File
パスワード (英数字で8文字以内)
記事No Password

ざくろ 投稿者:仙人掌 | | profile | 投稿日:2003/10/20(Mon) 10:02 No.1206  
おはようございます。
たまには果物でも…と思いざくろを描いてみました。

反省点:
影や質感を出すよりも、表面の色に捉われすぎてしまったように思います。立体感の無いざくろになってしまいました。塗り方も乱雑になってしまいました。

時間:3時間
鉛筆:3B〜HB
用紙サイズ:A4画用紙

ご指導おねがいいたします。



Re: ざくろ Hima@豊中美研 | | profile | 2003/10/20(Mon) 11:48 No.1207   <HOME>

仙人掌さん、

そうですね。綿密に描かれているのですが、お書きになっているように
全体のトーン(立体感)が描けていません。
少し作品を離して眺めればよくわかると思います。
あるいは目を細めて、細かいところが見えない状態でチェックします。

色と陰影が混在していて描きにくいモチーフですね。
割れて中身が見えていればもっと描きやすかったかも知れない。

それから、ざくろは寝かせて描くほうが自然だと思うのですが、
これは私だけの思い込みでしょうか?


Re: ざくろ 仙人掌 | | profile | 2003/10/20(Mon) 12:52 No.1208  

返信ありがとうございます。

実は、ざくろを見るのが初めてだったのでどういう状態が自然なのか分かっていませんでした(^^;
まだ食べずにとってあるので、割れた状態で寝かせて描いてみます。

私の癖なのですが、どうも視野が狭いというか、まだまだ質感にこだわってしまうところがあるようです。全体を見ることを意識してみたいと思います。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

再び箱 投稿者:kiri | | profile | 投稿日:2003/10/20(Mon) 02:18 No.1203  
こんばんわ★遠近法もよく分からないまま書いてみました。頭では分かっていても実際かくとなると自分の書いたものがそれに値しているのかどうか・・・視線を下げて、灰色3色で書いたのですが画像にはさほど色の違いが出ていません。書いているうちにどの線が本物(?)なのかわからなくなります。よろしくお願いします。
時間:40分
鉛筆:HB〜4B
紙:B5スケッチブック



Re: 再び箱 Hima@豊中美研 | | profile | 2003/10/20(Mon) 05:46 No.1205   <HOME>

kiriさん、がんばってください。

左上がり(左方向)のパースが強くて、右上がりのパースがほとんどありませんね。
程度はこの中間あたりで左右双方にパースをつけてください。
というより、眺めてみておかしいところを修正するという方向で勉強されるのがいいですね。
パース云々は、批評説明のために私が使う「用語」だと思ってください。
大切なのは「形がおかしい、こう修正すればいい」と「感じる」ことができる感性です。

あと注意していただきたいのは、三種類のトーンを描けるようになること、輪郭線が目立たないように描くこと・・・などです。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

白いコップ 投稿者:| | profile | 投稿日:2003/10/19(Sun) 23:56 No.1202  
こんにちは、ご無沙汰しております。
絵の学校で最初にスケッチブックにコップを描くようにと渡され、1時間半ほどで描きました。日本人は要所を良く見てると少し褒められてしまいました。こっちの生徒はわりと皆さん大胆にRockerのように、短時間でしかも見栄え良く描いてしまうので少し関心しました。まわりに刺激されて私もいろいろ吸収していこうと思います。

自分の家で描くときのように自由に光を当てられない時など、受験の時もそうだと思いますが見えるとおりに描く必要はありませんか?
コップの形に沿ったタッチのほかに360度全方向のタッチを繰り返して塗り斑を無くしていく(トーンを整えていく)ことは適切ですか?

絵の指導に加えて少し教えて頂ければ嬉しいです、宜しくお願いします。。



Re: 白いコップ Hima@豊中美研 | | profile | 2003/10/20(Mon) 05:39 No.1204   <HOME>

ウィーンの学校での課題ですね。
非常に興味ぶかいです。

丁寧に描いてあって、いいと思いますよ。
まず注意していただきたのは、
○回転体は回転軸に対象であることに注意(留意)すること
○本体と取っ手の色・材質感が異なって見える
ですね。

>自分の家で描くときのように自由に光を当てられない時など、受験の時もそうだと思いますが見えるとおりに描く必要はありませんか?

はい、「見えるとおりに描く」必要はありません。
ただし、作為が目立ってしまうとおかしくなります。さりげなくやってください。
大切なのは「よりモチーフに見えるように」との目的からはずれないことです。

>コップの形に沿ったタッチのほかに360度全方向のタッチを繰り返して塗り斑を無くしていく(トーンを整えていく)ことは適切ですか?

少し離れて眺めて、タッチが目立たない(気にならない)ようでしたらそれでかまいません。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

Tamago 3 投稿者:Rinko | | profile | 投稿日:2003/10/18(Sat) 02:52 No.1194  
今晩は。お世話になっております。

影のつけ方に注意して、再び卵を描きます。

用紙:薄い、スケッチ用の紙です。(ケント紙は明日買ってきます)
鉛筆:3H,HB
時間:4時間(影がなかなか描けなくて・・・。)
その他:下に白い紙を敷きました。

心がけたこと:影が上にこないよう、ちょっと下目に描きました。
       生き生きと、描こうと心がけました。
       描く所々で、光がどうあたってるか、想像しながら、
       描きました。
       
反省点:時間がかかりすぎ・・・。
    自分の絵(自分以外の人の絵を見た場合もそうですが…)
    の悪いところが、特に位置、長さ、角度のおかしいところ、
    に気がつかない。

ご指導お願いいたします。



Re: Tamago 3 Hima@豊中美研 | | profile | 2003/10/18(Sat) 04:19 No.1196   <HOME>

Rinkoさん、

実物の明暗はこのくらいに見えると思いますが、練習ということではもっと全体の明暗の変化(昼と夜)を強調したほうが勉強になります。
塗り方(鉛筆の使い方)はこれでいいです。

問題は影ですね。
まず輪郭がくっきりしないように描きましょう。影ではなく板に見えてしまいます。
タッチの方向は机の表面を描くつもりで。(影は机です)

デッサンは「見えたとおり」に描くのではなく「(卵・立体に)見えるように」描きます。
いろいろ表現のための工夫があっていいのです。


Re: Tamago 3 Rinko | | profile | 2003/10/18(Sat) 13:09 No.1197  

ご指導どうもありがとうございます。
本当に、適切なご指摘でとてもありがたいです。

過去ログなどを少しは拝見させていただいて、要点など少しは
理解しているつもりなのに、実際に描いてみると、正しく理解
できていないことが良く分ります。

デッサンのこととは直接関係のない質問で申し訳無いのですが、
この様に、不特定多数の人向けに無料でデッサンの指導をとさ
れる場を設けようと考えられたのはどうしてでしょうか?

理想的ですが、いざここまではなかなかできないものだと思い
ます。いつもいつも感動してしまいます。
是非、さしつかえなければ理由をお聞かせ下さい。


Re: Tamago 3 Hima@豊中美研 | | profile | 2003/10/19(Sun) 04:14 No.1199   <HOME>


あらためて理由と問われると困るのですが、最初は通信講座(有料)の準備段階ということで始めた企画なのです。
ところが、おかげさまで絵画教室の方が順調で通信講座まで手が回らなくなってしまって・・・こちらの負担が軽い(気楽に続けられる)無料の企画として継続させていただくことにしました。

投稿は一日に数点ですが、多い日には200件近いアクセスがあります。この掲示板をごらんになって絵画教室への入会のお問い合わせをいただくこともありますし、教室の生徒さんたちにもこの掲示板を見てデッサンの勉強の参考にするようにと皆さんの作品を「利用」させていただいたりしています。
それから、簡単な言葉でどれだけポイントを押さえたアドバイスができるか私の勉強にもなっているのですね。

ということで、ギブアンドテイク。投稿いただいた作品をいろんな形でこちらも「利用」させていただいているということです。決してこれは一方的な「社会奉仕」ではありません。

その点をご理解いただいたうえで、これからも皆さんよろしくお願いいたします。


Re: Tamago 3 Rinko | | profile | 2003/10/19(Sun) 21:25 No.1201  

ご解答ありがとうございます。

とても参考になります。

これからも宜しくおねがいします。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

キャベツ 投稿者:tamaki | | profile | 投稿日:2003/10/18(Sat) 23:12 No.1198  
前回に引き続き、紙コップを描くべきことろなのですが。

仕事の都合により、このようなモチーフを描く機会がありましたので、御指導いただきたく、投稿いたします。

よろしくお願い致します。




Re: キャベツ Hima@豊中美研 | | profile | 2003/10/19(Sun) 04:29 No.1200   <HOME>

tamakiさん、

前回に引き続き<笑>、画像が小さくて細部が読めないのですが
キャベツの表面は丁寧に仕上げられているのだと思います。

このデッサンで不足しているのは「作品の強さ」です。
表面の細かいことよりもまず全体の存在感・立体感を表現する自覚が大切です。
光に対するモチーフ全体の大きな明暗の変化(昼と夜)が描き足りません。
それからモチーフを取り囲む周囲の空間のことも考えましょう。

○玉葱は皮を剥いたものでなければ、もっと濃い色をしているはずですね。
 このままでは真っ白に見えます。
○画像が用紙全体の大きさならば構図が窮屈です。

ということころです。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

ハコに再挑戦! 投稿者:kiri | | profile | 投稿日:2003/10/17(Fri) 22:44 No.1193  
こんばんわ★ハコに再挑戦してみました。なかなか難しいですね。平行な線を描くのも形を捉えるのも・・・自分の中でどんどんやる気が出できているのがわかります(^^)毎日投稿したい気分なのですが、人数が多いのなら毎日投稿するのはよしたほうがよろしいですか?では、添削よろしくお願いします。

時間:50分
鉛筆:HB〜4B
紙:B5スケッチブック



Re: ハコに再挑戦! Hima@豊中美研 | | profile | 2003/10/18(Sat) 04:13 No.1195   <HOME>

kiriさん、

タッチはずいぶんしっかりしてきました。

○視点が高すぎます、もうすこし低くすること。
○3つの面を3色(3種類の灰色)で塗り分けましょう。
 (最初ですからトーンの練習というつもりで)
○透視遠近法の応用ができていません。
 特に左上がり方向のパースがおかしいです。(平行線が奥で拡がる)
○これも最初のうちは、投影は描く必要ないです。
 (卵などの場合は描きます)
○なるべく用紙全体を撮影してください。構図も大切です。
 (これでほぼ全体ならばOKです)

というところです。

今のところそれほど混んではいませんので一日1枚ならばいいですよ。
混み合ってくれば、またそのときに考えましょう。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

少し光沢のあるハコです。 投稿者:kiri | | profile | 投稿日:2003/10/16(Thu) 23:19 No.1186  
こんにちわ★第2弾に取りくみました。今回は少し光沢のある箱でじっと見ていても上表面に影が見あたらなかったので、薄く描きました。箱の輪郭が取りにくかったため、スケッチブックに方眼をかいてその上からかいていきました。
時間:40分
鉛筆:HB・2B・4B
紙:B5スケッチブック
反省点として、他の方の作品を見ていると線がはっきりしているのに比べて自分の作品はきっちり輪郭をとらえきれていないと思いました。



Re: 少し光沢のあるハコです。 Hima@豊中美研 | | profile | 2003/10/17(Fri) 03:13 No.1188   <HOME>

kiriさん、

そうですね輪郭がブヨブヨしている感じ。
塗り方(タッチ)もあいまいです。
前作の背景を描いたときのような、きちんとした線で描いてください。
面を塗るときにはまず面の「方向」と「平らさ」を表現するつもりで。
タッチの具合、方向が↑の目的のためにどうすればいいのかで決めます。
それ以外の二次的な陰影は後回しにしてください。

スケッチブックは上下逆です。(綴じ目を上にして描きます)


Re: 少し光沢のあるハコです。 kiri | | profile | 2003/10/17(Fri) 12:57 No.1191  

ありがとうございます。
これから書く時に気をつけます。
昨日弟に見せたら「豆腐みたい」といわれてしまいました。
「平さ」と「方向」を表現するといっても書き方が分からないのです。練習のみですか?
あと、1回返信をしたつもりでEメールを送ってしまいました。すみませんが削除しておいてください。


Re: 少し光沢のあるハコです。 Hima@豊中美研 | | profile | 2003/10/17(Fri) 18:09 No.1192   <HOME>

>「平さ」と「方向」を表現するといっても書き方が分からないのです。練習のみですか?

「平らさ」はムラ無くということです。これは描き慣れましょう。
「方向」というのは、グレースケールの場合は正確に垂直と水平のタッチ。(少し乱れていますね)
直方体の場合はそれぞれの面の各辺に正確に平行な直線のタッチということです。
(目立ちすぎる場合は斜めのタッチでおさえます)
たとえば箱の側面の垂直方向のタッチが傾いてはいけません。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

ヒヨコ 投稿者:仙人掌 | | profile | 投稿日:2003/10/17(Fri) 00:51 No.1187  
こんばんわ。今回はタマゴではなくヒヨコの人形?を描いてみました。ヒヨコの材質は塩化ビニールなのですが、質感がうまく出せませんでした…。柔らかく、ツルツルした感じを出そうとしたのですが、タマゴっぽくなってしまったのが反省点です。

時間:2時間
鉛筆:2H−2B
紙:A4画用紙

今回も気持ち小さめに描いてしまいました。次は1.5倍で描くように気をつけます。

ご指導よろしくお願いします。



Re: ヒヨコ Hima@豊中美研 | | profile | 2003/10/17(Fri) 03:22 No.1189   <HOME>

仙人掌さん、

塗り方はいいですね。
アヒルのクチバシの部分など、なにかアドバイスできるかもと思うのですが実物を知らないので。
投影が2重化しないように描きましょう。(「2重化」については過去ログ検索を)
影はそこに見えるから描くのではなくモチーフの立体感をより表現するために描きます。
その必要がなければ陰は描かなくてもいいのです。

【注意】描く大きさは実物の1.5倍ではなく1.2〜1.3倍です。


Re: ヒヨコ 仙人掌 | | profile | 2003/10/17(Fri) 09:51 No.1190  

おはようございます。ご講評ありがとうございます。

実物をお見せできるといいのですが、デジカメを持っていないもので。分かりづらいモチーフで申し訳ありません。。。

影の二重化についての記事を拝見しました。
私のデッサンですと右上の影のあたりの立体感が薄いように感じますね。気をつけて描いてみます。ありがとうございました。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

白い箱 投稿者:Rinko | | profile | 投稿日:2003/10/13(Mon) 04:29 No.1151  
初心者なので、まず箱を描いてみました。
皆さんの作品を少しは参考に描いてみたのですが・・・。
なかなか難しいですね。

ぺちゃんこな感じになってしまいます。
また、線が汚いですね。直線じゃないですね..。



Re: 白い箱 Hima@豊中美研 | | profile | 2003/10/13(Mon) 08:02 No.1152   <HOME>

Rinkoさん、

力強いデッサンですね。迫力があっていいです。

少し見下ろしぎみになっていますが(視点が高い)、構図も形もそんなにおかしくはありません。

○影(投影)が黒すぎます。影の大きさももう少し控えたほうがいいでしょう。(影は脇役ですから)
○原則としてひとつの面は平坦なトーンで描いてください。
 立体感(遠近)表現のために少し手前部分のコントラストを強くすることがあるのですが、
 あまり変化をつけすぎると、面がへこんで見えてしまいます。
○できればタッチなどがわかるように、もう少し大きい画像でお願いします。


卵くん Rinko | | profile | 2003/10/14(Tue) 01:21 No.1156  

ご指導ありがとうございます。

影の暗さなどに気をつけて、今度は卵を描いてみました。
F〜B4の鉛筆を使いました。大体2時間くらいです。

卵や、箱を描くのは大変ですね...。



 Hima@豊中美研 | | profile | 2003/10/14(Tue) 05:24 No.1158   <HOME>

Rinkoさん、

大きな卵ですねぇ、一瞬ダチョウの卵かと思いました。
大きさは実物の1.2〜1.3倍くらいに描いてください。

卵本体はけっこううまく描けていますので、今回は影の話を書きます。

卵が机に接している部分(奥に回り込んでいて見えませんが)がどこか想定してみてください。
その部分(接点)が影全体の中心になります。
卵だとわかりにくいのですが、モチーフが球形の場合は影(楕円形)を二分する「長軸」がこの点(接点)を通ります。
卵を取り去ったあとの影がそういう感じで見えてくるような影の描き方をしないといけないわけです。

影は(卵の立体感を際立たせるために)机の表面(平面)を描くつもりで塗ります。
Rinkoさんのデッサンの影は卵に貼りついているように見えますね。

この説明で分からなければまた質問してください。

※これからは新作の場合は「返信」ではなく新規投稿モードで投稿してください。


Re: たまご Rinko | | profile | 2003/10/16(Thu) 01:56 No.1169  

ご指導ありがとうございます。

今までは自分の絵を客観的に見つめることが出来ず、心細かったのですが、仕事から帰り、Himaさんからのご親切な評価を読むことができ、本当に感激してしまいました。
ご指導頂いたことを出来るだけ克服していくようにがんばりますのでよろしくお願いします。

影についてのご指導を頂きましたので、もう一度卵にしてみました。

鉛筆  :F,HB,4B
描画時間:2時間30分くらいかかってしまいました。

【時間がかかったところ】

 卵本体:卵らしさを表現するために苦労しました。
     1.経線方向の線が必要でした。
     2.接点の位置や、見えない線や点を推測することが
       必要でした。
 影  :影の楕円形がつかみにくかった。
     1.目が慣れていないようでした。時間をかけて、描い
       ているうちに、少しづつだ見えてきたようなきがし
       ます。      

 影らしく見えますか? 
 タッチの付け方、トーンのつけ方、大丈夫でしょうか?
 ご指導よろしくお願いいたします。



tamago Hima@豊中美研 | | profile | 2003/10/16(Thu) 04:24 No.1175   <HOME>

Rinkoさん、

詳しい制作レポート参考になります。
用紙の種類・大きさも知りたいのですが・・・

タッチ・トーンは前回の卵のほうが自然で良かったですね。
今回は少しぎこちなくなっています。「なめらかさ」がなくなりました。

投影もまだまだ上すぎます。机の表面に「影を落とす」感覚で捉えてください。

このまま続けていればすぐに描けるようになりますよ。がんばりましょう。

※新作の場合は「返信」ではなく新規投稿モードで投稿してください。<笑>


Re: たまご Rinko | | profile | 2003/10/16(Thu) 20:22 No.1185  

ご指導ありがとうございます。

投稿方法何度も、間違ってしまってごめんなさい。
「新作」の意味がやっとわかりました。

どうも、私は、描く対象をきちんと見ることができていないよう
ですね。
めげずに、がんばりますので、どうぞよろしくお願いします。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

玉葱 投稿者:豚愛猫 | | profile | 投稿日:2003/10/16(Thu) 13:27 No.1182  
はじめまして。
デッサンというものをちゃんと習ったことがなく、これも友達に教えてもらいながら、描きました。
デッサンのデの字もわかっていないので、どうぞよろしくご指導お願いします。

時間:4時間
紙:画用紙(A3サイズ)
鉛筆:HB - 6B



Re: 玉葱 Hima@豊中美研 | | profile | 2003/10/16(Thu) 14:01 No.1183   <HOME>

豚愛猫さんようこそ。

難しいお名前ですね、読みかた(ふりがな)を教えてください。
(プロフィールでは50音順に並べています)

玉葱のデッサン、ずいぶんよく描けていると思いますよ。
独学でここまで身につけられたのならばたいしたものです。

いくつか指摘しておきます。(ご納得いただける項目だけ参考にしてください)

○全体を同じような取り組みで描かないように。
 添付の図の楕円内は質感を表現する場所です。(これは良く描けています)
 楕円以外の部分(下のほう三分の一と周囲)は立体感を表現するために
 質感の表現は控えめにしてトーン(明暗の変化)を強調します。
 この気持ちの切り替えが必要なのです。
 デッサンを少し離れて眺めてみると量感が不足しているのがわかると思います。

○用紙はできるだけ平坦なものがいいでしょう。
 ケント紙やアルシュ紙(細目)に描くと勉強になります。

○これだけ描けるのですから玉葱の選び方(どんな玉葱を描くか)も大事になりますね。
 この玉葱は角(先端)がつぶれていて描きにくかったのでは?

とりあえず上記3点、留意して次のデッサンを描いてください。



Re: 玉葱 豚愛猫 | | profile | 2003/10/16(Thu) 15:48 No.1184  

早速のご返答ありがとうございます。m(__)m
豚愛猫の読み方は トン・オ・ビョウ です。

とてもわかり易い講評ありがとうございます。
3点、特に1点目については結構難しいように思いますが、
参考にさせていただきます。

ありがとうございました。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード


- Joyful Note -