[ HOME ]
美大受験講座 絵画・デッサン教室 短期集中コース
体験入会 資料請求 アクセス(地図)
| フリートーク | 第1室 | 第2室 | 第3室 | Q&A |




ここは初心者むけの登録会員専用掲示板です。初めての方は投稿規程をお読みください。
投稿数はひとり週に1作品(投稿間隔7日以上)、全体で一日3作品までです。
原則「1モチーフ」でお願いします。複数モチーフの場合、講評内容は構図(配置)関連のみになります。
モチーフはごく一般的な日用品・野菜果物など(シンプルなもの)を描いてください。
上記以外のデッサン(複数モチ−フ、中級〜上級)の指導は通信講座(プレミアム版)で対応しています。
  初心者でも非公開のやりとりでの勉強を希望される方はぜひご参加ください。

◆インターネット通信講座 <デッサン>

ようこそ!あなたは2371372人目の訪問者です。

[豊中美術研究所] [通信講座HOME] [参加者LIST] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]


おなまえ(登録名)
Eメール ※必須(非公開です)
題 名(モチーフ)  
コメント
URL
添付File
パスワード (英数字で8文字以内)
記事No Password

カルトバッグ 投稿者:骨折完治 | | profile | 投稿日:2008/04/20(Sun) 18:02 No.6398  
カルトバッグとリンゴを描いてみました。
バッグを主役にしてタッチの違いで奥行きを出してみようと思っていたのですが、かなり中途半端になってしまいました。

今回は色幅を増やす事を目標にしていたのですが
まだまだ薄いですね。(汗)

ハイユニの2B、HB、3H
6時間

講評お願いします



Re: カルトバッグ Hima@豊中美研 | | profile | 2008/04/20(Sun) 20:55 No.6400  

骨折完治さん、

複数モチーフですので構図に関するコメントになります。

上があいて下が詰まりすぎです。
そのために下のリンゴが変形してしまったような印象ですね。
左の空間もなぜあけたのか意味不明です。
バッグをもう少し斜めに置けば奥行きも厚みも表現できたと思います。

それからストラップもバッグの長方形にそのまま沿わせるような「演出」では勿体ないです、
構図に大きく影響しますから注意してください。


Re: カルトバッグ 骨折完治 | | profile | 2008/04/21(Mon) 23:25 No.6406  

講評ありがとうございます。
構図については初めのほうから何度も指摘されているのに、
なかなか良い方向に持っていけません。
後から言われて気づくようではダメですね。
エスキスかなにかで構図の下書きをするものなのでしょうか?
いきなり描きはじめてしまうもので…(汗

それと、これと全く関係ないわけではないのですが、
いつも仕上がり(と言っても中途半端ですが)が
薄くなってしまいます。濃いところに濃い色を塗るのに
毎回ためらいが生まれてしまいます。何か克服出来る方法はないものでしょうか・・・??


Re: カルトバッグ Hima@豊中美研 | | profile | 2008/04/22(Tue) 00:59 No.6408  

>エスキスかなにかで構図の下書きをするものなのでしょうか?

複雑な構図の場合はそうしたほうがいいでしょうね。
簡単なクロッキーをいくつか描いて、絞っていきます。

>何か克服出来る方法はないものでしょうか・・・??

濃く描くと「アラ」が見えてしまうので、それを恐れて控えめになるのです。
「アラ」=欠点が見えてこそ上達するのだと開き直る(覚悟を決める)ことですね。
そうすれば次の課題を見つけることができるわけです。


Re: カルトバッグ 骨折完治 | | profile | 2008/04/26(Sat) 14:49 No.6416  

覚悟を決めるのですね。今まで本当にビクビク描いていた気がします。
っと言ってもなかなかすぐに克服つも出来ないかもしれませんが。

いつも色をのせるときは薄い色から徐々にやっていたのですが
それが最後まで続いて…っといった感じで濃くならないみたいです。

頑張ります!

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

紙コップ 投稿者:みつ | | profile | 投稿日:2008/04/23(Wed) 11:39 No.6409  
お世話になります。
前回の好評を基に書いてみました。
鉛筆 8B、3B、B、2H 使用
1時間30分位掛かりました。
光が当たっていて真っ白のところの処理はこんなで良いのでしょうか。左の方ですが。どうしていいのか迷いました。
よろしくお願いします。



Re: 紙コップ Hima@豊中美研 | | profile | 2008/04/23(Wed) 13:33 No.6410  

みつさん、

今回は白い紙コップになりました。
明暗の「幅」はもう少し強調したほうがいいでしょう。(明部はより明るく、暗部はより暗く)
口縁の黒さは強すぎます。

コップの側面ですが最暗部・最明部ともに両端より少し(1.5cmくらい)内側にします。
暗部の端は「反射光」、明部の端は「回りこみのトーン」といいまして、
いくぶんトーンを逆に落とすと空気感・立体感の表現の助けになります。


Re: 紙コップ みつ | | profile | 2008/04/23(Wed) 19:23 No.6411  

講評ありがとうございました。
もう一度紙コップに挑戦してみます。
反射光があるのは気がつきませんでした。
そのことを頭に入れてがんばってみます。

今回形は良かったのでしょうか。駄目だったのでしょうか。
気になりましたので教えてください。


Re: 紙コップ Hima@豊中美研 | | profile | 2008/04/23(Wed) 19:43 No.6412  

形につきましては、
底の楕円の右端が少し尖ってしまっています。
向うに回りこむ気持ちを込めてもっと丸くしてください。

その他の形はまずまずです。


Re: 紙コップ みつ | | profile | 2008/04/24(Thu) 16:51 No.6413  

ありがとうございました。
次回も紙コップにします。
よろしくお願いいたします。
ありがとうございました。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

りんご 投稿者:ぴえた | | profile | 投稿日:2008/04/20(Sun) 20:36 No.6399  
2,3週間ぶりに投稿します。
芯の部分の窪みをどう描いていいかよくわかりませんでした。
よろしくお願いします



Re: りんご Hima@豊中美研 | | profile | 2008/04/20(Sun) 20:59 No.6401  

ぴえたさん、

右のリンゴが一番いいですね。

球体の感じを表現するための工夫をしてください。
基本は「球のトーン」です。それから「球のタッチ」。
質感や色がそのトーンを隠しますので、しっかり意識しないといけないわけです。

それから、奥のリンゴは浮き上がって見えます。そう見えませんか?


Re: りんご ぴえた | | profile | 2008/04/21(Mon) 08:04 No.6403  

ご講評ありがとうございます。
確かに奥のリンゴは不自然ですね。

「球のトーン」というのはなんとなく分かるのですが、「球のタッチ」というのはどのようなことでしょうか?


Re: りんご Hima@豊中美研 | | profile | 2008/04/21(Mon) 10:58 No.6404  

>「球のトーン」というのはなんとなく分かるのですが、「球のタッチ」というのはどのようなことでしょうか?

地球儀で言えば緯線・経線方向のタッチですね。
(そのほかにも明暗や形(輪郭)に関係するタッチもあります)

経線方向はこれでいいですから、緯線方向のタッチを少し加えてみましょう。
向こうに回りこむ感じをこめた楕円形です。
球体の上半分はその楕円の向こう側も隠れないわけです。


Re: りんご ぴえた | | profile | 2008/04/21(Mon) 23:48 No.6407  

向こうに回り込むということは意識していませんでした。
これからは緯線方向のタッチにも気おつけて、球を意識して描いてみます。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

手と卵 投稿者:RRR | | profile | 投稿日:2008/04/19(Sat) 08:14 No.6391  
手と卵を描きました。
3H〜3B。6時間程度で描き上げました。
手をみる視点が何度も微妙に移動してしまっているので形がおかしいかもしれないです。甲側は色に幅がないので描きやすいのですが、平はどうにも描けません。何枚か平は描いたのですが、だいたいこういうぺらぺらな絵になってしまいます。。
アドバイスお願いします。



Re: 手と卵 Hima@豊中美研 | | profile | 2008/04/19(Sat) 10:43 No.6392  

RRRさん、

前回のピーマンではまったく気がつかなかったのですが・・・素晴らしいセンスをお持ちですね。
見違えるような、とはこのことです。

仕上がりがまだまだ薄い感じですが、じっくり描いて要所はしっかり描けています。
特に薬指、小指の描き方は秀逸です。
中間調から黒にかけてのトーンが使いこなせるようになれば、良くなると思いますよ。
トーンが乗ればタマゴの陰影(存在感)もしっかりするでしょう。

もう少し構図に「腕」を入れないとこのままでは「手首」が描けません。
ポーズの演出については昨日の寅吉さんへのコメントを参照してください。

※願わくば、画面内に納まる大きさの画像での投稿をお願いします。(大きすぎて全体が見えません)
 こちらで勝手に縮小させていただいてかまわないでしょうか?


Re: 手と卵 RRR | | profile | 2008/04/19(Sat) 19:21 No.6393  

講評ありがとうございます。
自分でも四年前に投稿した手の絵に比べるとかなりマシになった気はします。あのときはろくに画材も揃えずに適当に描いていました。ほんと、デッサンをなめてましたね笑

この絵は全体的に薄いなあ、とは思っていました。
エッシャーの絵を手本に描いているのですが、彼の絵と比較すると自分の絵はもの凄く薄く、立体感もありません。この絵も完成手前で薄いと思ったので3Bで陰を強めたのです。あと、鉛筆の使い方が客観的にみてもまだ荒いと思います。

あと質問なんですが、自分のデッサンの描き方は紙を色鉛筆で塗りつぶすような感じで描いているのですが、デッサンでそれをやってもいいのでしょうか?躍動感のあるデッサンにはクロスハッチングなどの描線の表情で絵を成立させているものがあると思うのですが、自分のそれはなにかこじんまりとしています。

画像は縮小させてもらっても構いません。
なるべく大きな画像にしておいたほうが、描線が見えやすいかなと思って大きめに取り込んでしまいました。お手数描けます。
一応、再スキャンした画像をアップロードしておきますね。

次回ははもう少し構図に気をつけて絵を描いてみようと思います。ありがとうございました。



Re: 手と卵 Hima@豊中美研 | | profile | 2008/04/19(Sat) 22:57 No.6394  

4年前に投稿いただいた作品は・・・探したのですが見つかりませんでした。<笑>

タマゴの明暗を(単体で描く場合のように)しっかりつけることと、
タマゴと掌の境界部分の影を加えることです。
そうすれば、タマゴの立体感や掌との隙間の空間が表現できます。

>あと質問なんですが、自分のデッサンの描き方は紙を色鉛筆で塗りつぶすような感じで描いているのですが、デッサンでそれをやってもいいのでしょうか?躍動感のあるデッサンにはクロスハッチングなどの描線の表情で絵を成立させているものがあると思うのですが、自分のそれはなにかこじんまりとしています。

このご質問の件ですが、RRRさんの場合はかまわないと思います。
これだけ描けるのですから、クロスハッチングにこだわる必要はないでしょう。

必要に応じていろんな描き方を駆使すればいいということです。
「混合」技法もいいですね。


Re: 手と卵 RRR | | profile | 2008/04/20(Sun) 10:40 No.6395  

アドバイスありがとうございます。
今の描き方は性に合っているというか、この描き方くらいしかできないのでしばらくはこのままでいこうとおもいます。最近は練り消しゴムの使い方にもようやく慣れてきました。これは本当に便利ですね。次回からはなるたけ質感に拘った絵を描こうと思います。(この絵は手の血色が感じられない。。)

ちなみにNo.2961のこの画像が四年前の絵です。これを投稿して講評してもらったらすぐにデッサン自体やめてしまったんです。今思えばあのときはほんと、生意気にも、デッサンなんてやってもなんにもならないだろう、くらいの感じで描いてましたね〜。一ヶ月くらい前からまたデッサンをはじめたんですが、今回は前回と違って本気で描き始めました。勉強になりますね。ものを妥協せずに観察する癖が付いた気がします。

また一週間後に絵を投稿したいと思います。ありがとうございました。



Re: 手と卵 Hima@豊中美研 | | profile | 2008/04/20(Sun) 12:00 No.6396  

このデッサンでしたか。
Http://www.toyobi.com/scripts/cc1page/p2961.html
RRRさんの場合、間違いなくハッチングより今回の描き方のほうがいいです。

空白期間があって、いきなりこれだけ上達した原因は何だと思われますか?
何か秘訣があるのなら私が教えていただきたいくらいです。<笑>


Re: 手と卵 RRR | | profile | 2008/04/20(Sun) 22:28 No.6402  

どうしても色合いがつかめなくなったときに、携帯のカメラをつかってモノクロにエフェクトをかけたモチーフの写真を撮り、それをカンニングするような感じでみたりしてました。でもやっぱり画材に慣れたのが一番大きいかもしれないですね。特にケント紙、厚めのものを使っていますが、紙が凄く強くて描きやすいです。このまえのピーマンの絵は画用紙に書きましたが、画用紙だと紙が傷だらけになってしまうので全然だめでした。鉛筆もステッドラーからカステルに変えました。カステルは鉛が伸びないし、芯が柔らかいので自分にあってます。おかげで粘土で人形をこねる感覚でデッサンができるようになりました。やり直しがいくらでもきくので。

あとは図書館においてあるような参考書(絵がうまいやつ)を借りて読んだり、Himaさんの発言を読んだりして勉強しました。それと、昔から形が崩れてたり、書き込みがいい加減な絵に違和感を感じる、他人の絵のあら探しが好きな人間だったので、その目線を自分の絵に向けて絵を描くようになった、というのも秘訣といったら秘訣かもしれないですね。自分の絵を写真にとったりして見返すと以外に粗が目立ってくるんですよね。客観視ってほんと大事ですね〜。


Re: 手と卵 Hima@豊中美研 | | profile | 2008/04/21(Mon) 11:09 No.6405  

いい話を聞かせていただきました。

そうやって試行錯誤しながらの上達を支えている「意識」が大切なのでしょうね。
「頭と手の連携」というのでしょうか。
それに「心(感情・感動)」が加わればもっと良くなるはずです。
相撲界にも『心技体』という言葉がありましたからね。(ちょっと違うかな・・・<笑>)

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

レモンを持った手 投稿者:寅吉 | | profile | 投稿日:2008/04/18(Fri) 01:06 No.6387  
レモンを持って、左手を描いてみました。

鉛筆:B、2B、3B
時間:4時間

腕に時間の半分くらいを費やしましたが、
最後まで手と腕が繋がりませんでした。

全体的には、まだ荒いかなと思いつつ、
ここから先は本質的には変わらないだろうと
(勝手に)考えて止めました。
もっと描きこんでトーンを整えるべきだったでしょうか。

ご講評よろしくお願いします。



Re: レモンを持った手 Hima@豊中美研 | | profile | 2008/04/18(Fri) 09:47 No.6388  

寅吉さん、

このデッサンについては、気になるのは画法よりも演出(ポーズ)です。
レモンをこのように全体を包み込んでしまう持ち方や
4本の指をここまで隠して、その先だけを(ほとんど同じ扱いで)横並びにしてしまうというのは「尋常」ではありません。
何か私には読めない隠れた意図があるのかと気になってしまいます。<笑>

障子の後から光を当てて指でいろんな形をつける「影絵遊び」というのがありますが
その影絵方式でシルエットとして見ても「おっ、レモンを持っている手だな」と
ひと目でわかるようなポーズが(デッサンの場合は)良いのです。
少なくともそれが出発点だと思いますね。



Re: レモンを持った手 寅吉 | | profile | 2008/04/18(Fri) 12:13 No.6390  

言われてみると主張ありげなポーズだったかもしれませんが、
特に意図はありませんでした。

シルエットでもそれとわかるようにポーズを工夫してみます。
とてもわかりやすいアドバイス、ありがとうございます。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

紙コップ 投稿者:みつ | | profile | 投稿日:2008/04/17(Thu) 11:16 No.6377  
二度目の投稿です。
影を見続けたらこのようになってしまいました。
ただ、グラディーションがうまく出来ません。
よろしくお願いします。



Re: 紙コップ Hima@豊中美研 | | profile | 2008/04/17(Thu) 16:55 No.6379  

みつさん、

最も難しい方向(ほぼ逆光)から光をあててしまいましたね。
(「逆光」というのは背後からの光のことです)

斜め手前から光を当てると、トーンがずっと描きやすくなります。
明部と暗部の面積比が7対3くらいがいいです。
そして、内側のトーンは外側と左右逆になります。

それから上下の楕円の形にも注意してください。


Re: 紙コップ みつ | | profile | 2008/04/18(Fri) 10:03 No.6389  

ありがとうございます。早い講評でうれしくなりました。
早速紙コップをまた書いてみようと思います。
グラデーションがやっぱり難しく何度も書いては消したりしています。
形それから光などを気をつけながらモウ一度抽選してみます。
ありがとうございました。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

なすび 投稿者:はるき | | profile | 投稿日:2008/04/17(Thu) 18:50 No.6381  
はじめまして。
とりあえず手元にあったなすびを描いてみたのですが、影と実物の境界線があいまいで難しかったです。
あと、へたの部分がどうも上手く行きませんでした。

添削よろしくお願いします。



Re: なすび Hima@豊中美研 | | profile | 2008/04/17(Thu) 23:15 No.6382  

はるきさん、こんにちは。

全体に色が薄いです。
特になすびの濃い色はしっかり表現しなくてはいけません。

もうひとつは、これだけの影ができるくらい強い光が当たっているのに
なすび全体の上下の明暗がほとんどありません。(ヘタの部分など平坦塗りになっていますね)
当然上半分には光が当たって下半分は陰になっているはずですので
まずそれ(その違い)を表現してください。
立体としてのトーンのことです。


Re: なすび はるき | | profile | 2008/04/17(Thu) 23:52 No.6384  

添削ありがとうございます。
とりあえず、もっとくっきりしっかり描き込んで見ようと思います。
へたはやっぱり駄目でしたね。
正直、下の部分は影となすびの境界線がほぼ見えなかったのでどう表現していいのか分かりませんでした。

立体としてのトーンは気をつけます。


豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

 投稿者:きょろねこ | | profile | 投稿日:2008/04/13(Sun) 17:32 No.6356  
前回は本当にありがとうございました。久々に鉛筆で手を描いてみました。光の向きを意識して・・・と思って描いたのですが、やっぱりまだまだ不自然な感じがします。ご指導どうぞよろしくお願いいたします。



Re: 手 Hima@豊中美研 | | profile | 2008/04/13(Sun) 21:57 No.6359  

きょろねこさん、

宙に差し伸べて少し手首を反らせた手、いい「演出」ですよ。
薬指の先が少し見えているところなんて最高です。
人間の感情(喜怒哀楽)や心境を表現したとすれば主題はどんな言葉になるでしょうね?
『好奇心』なんて言葉をテーマにすれば良いかもしれない。

やわらかい光が左上からあたっているとして、手の甲が少し黒すぎる(描きすぎる)感じがします。
それこそテーマによるのですが、ここで手や指の甲側の「スジ」や「皺」を必要以上に強調することには意味はないと思うのですが、いかがでしょう?

あのモナリザの手を思い出していただきたい・・・です。<笑>


Re: 手 きょろねこ | | profile | 2008/04/13(Sun) 23:54 No.6361  

ご講評ありがとうございました。
この手は自分では何かを探し求めるイメージがあったのですが、『好奇心』という言葉はとてもしっくりきました。
手の甲はああでもないこうでもないとやっているうちに描きすぎました・・・本当に意味もなくスジスジです(汗)。
手は人間の感情や意志が感じられて好きなモチーフですが、少しでもモナリザの手に近づけるようになりたいです(笑)。


Re: 手 Hima@豊中美研 | | profile | 2008/04/17(Thu) 10:38 No.6376  

人差し指だけ、もう少し神経(筋肉?)がはりつめてというか緊張していたほうが良かったかも知れません。
他の指はこのままの緩んだ感じでいいですが。


Re: 手 きょろねこ | | profile | 2008/04/17(Thu) 14:43 No.6378  

確かに人差し指に緊張感があると、意思がもっとはっきり現れてくるように思いました・・・人の手は顔に負けない表情があって面白いです。描き出す前の演出にもっとシビアにならないと、と反省です。ありがとうございました。
今回の手に限らないのですが「自分の好み」と「自分の力で描ける(技術の問題)」との綱引きで毎度苦労しています(例えば逆光の構図は今まで一度も描いたことがありません・汗)。しっかりと基礎を身につけて少しずつ表現の幅を広げていけるようになりたいです。


Re: 手 Hima@豊中美研 | | profile | 2008/04/17(Thu) 17:02 No.6380  

子どものお勉強の話ではないのですが、いやそれと同じだと思うのですが
「少し頑張れば手が届く(到達できる)・・・」という課題をこなしていくのが
もっとも良い勉強法だと思うのです。

教える側はその課題を適切に用意できるかどうか(個人差がありますし)、
学ぶ側はあせらずに(いきなり高度なものに)目移りせずに現在の課題に取り組むことができるかどうか、
そういうことが大切なのですね。


Re: 手 きょろねこ | | profile | 2008/04/17(Thu) 23:25 No.6383  

はい、肝に銘じて・・・がんばります(汗)。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

ステンレス(?)のコップ 投稿者:ドリルキング | | profile | 投稿日:2008/04/14(Mon) 10:17 No.6362  
時間 5時間以上
鉛筆 B〜H

お久しぶりです。
随分間隔があいてしまいましたがまた投稿させていただきます。

今回はステンレスのコップに挑戦してみました。
反省としては描いてるうちに楕円が甘くなってしまったのと
ライティングにちょっと工夫が無かったように思います。
あと何度直しても納得いかないので時間がかかりすぎるのも問題です。
ほかにも沢山の問題点があると思われます。

ご講評の方よろしくお願いします。



Re: ステンレス(?)のコップ Hima@豊中美研 | | profile | 2008/04/14(Mon) 12:57 No.6363  

ドリルキングさん、

ほんとうにおひさしぶりです。
少し視点が高い、それから構図(配置)が下すぎるかなと感じるのですが
基本的なところは破綻がありません。よく描けている「正統派」のデッサンだと思います。

気になるところを2点、
まず下に敷いている白い紙の反射(映りこみ)をそのまま描こうとしていますが、これではステンレスの質感表現はできません。最も「らしくない」側面の表情だと思います。
何をどう写せばいいのかの工夫が必要ですね。

2点目は、取っ手と投影の交錯(重複)です。逆の方向に影ができればどれだけ立体感の表現がすんなり描けたことか・・・ということです。


Re: ステンレス(?)のコップ ドリルキング | | profile | 2008/04/14(Mon) 20:55 No.6365  

>まず下に敷いている白い紙の反射(映りこみ)をそのまま描こうとしていますが、これではステンレスの質感表現はできません。最も「らしくない」側面の表情だと思います。

これは自分でも気になっていました…。
鏡を置いたり、黒を当てたり色々考えたのですが、結局思いつかず安易に白の上に置いてしまいました。
反省ですね。

>取っ手と投影の交錯(重複)です。逆の方向に影ができればどれだけ立体感の表現がすんなり描けたことか・・・ということです。

これはちょっと分かりにくかったのですが
右から光を当てて左に影を落とすという意味でしょうか?
(もしくは取っ手の位置を逆にする?)
読解力がなくてすいません…。

いずれにしても全て描く前の段階の問題ですね。
早く描きたくて焦ってしまったようです。
次はモチーフを置くところからじっくり考えてみたいと思います。

ご講評ありがとうございました。次回もよろしくお願いします。


Re: ステンレス(?)のコップ Hima@豊中美研 | | profile | 2008/04/14(Mon) 21:17 No.6366  

>右から光を当てて左に影を落とすという意味でしょうか?
>(もしくは取っ手の位置を逆にする?)
>読解力がなくてすいません…。

いえいえ、その読解で正解です。


Re: ステンレス(?)のコップ ドリルキング | | profile | 2008/04/14(Mon) 21:52 No.6368  

今ちょっとやってみたのですが
確かにこの方が楽(?)に描けそうです。
お約束のように左から光を当てる癖も見直さなければいけませんね…。


Re: ステンレス(?)のコップ Hima@豊中美研 | | profile | 2008/04/17(Thu) 10:33 No.6375  

>お約束のように左から光を当てる癖も見直さなければいけませんね…。

いや、これはなかなか深い意味がありそうです。

私も「左から光を当てる」ほうが自然だという感覚があります。
魚を描く場合は頭が左・・・ですよね。

形態心理学とか専門の偉い先生にでもお聞きしたいところです。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

バナナ 投稿者:ムスカリ | | profile | 投稿日:2008/04/16(Wed) 18:45 No.6372  
今日は。3度目のバナナです。
ご指導宜しくお願い致します。

「生きているバナナ」のイメージを
頭において描き始めたのですが・・・
最初からバナナの向きでてこずってしまったり
トーンのメリハリのなさや、バナナの皮のきめ細かさなど
も線の荒さで感じられなかったりと
またもやあれこれ気になっています。



Re: バナナ Hima@豊中美研 | | profile | 2008/04/16(Wed) 20:40 No.6373  

ムスカリさん、

向き・配置は良くなったのですが
前回に比べて描きこみ具合が足りませんね。
特に右側は平坦なままで終わっています。(未完成のままといいますか)

もっと立体表現(トーン)を積極的に使ってください。
「黒くなりすぎ」の一歩手前までいきましょう。


Re: バナナ ムスカリ | | profile | 2008/04/16(Wed) 21:53 No.6374  

早速に見ていただき、どうもありがとうございました。
確かに画像で見る右側2面も
ややトーンの差をつけたつもりが
全く同じようにぼやけています。
どちらかと言うと描き込みすぎがちな私なのですが
風邪薬で朦朧としていたのが、響いたのでしょうか!
もちろん言い訳でした。すみません。
次回、立体表現にも気をつけながら
積極的に描いてみたいと思います。
またどうぞ宜しくお願い致します。




[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード


- Joyful Note -