[ HOME ]
美大受験講座 絵画・デッサン教室 短期集中コース
体験入会 資料請求 アクセス(地図)
| フリートーク | 第1室 | 第2室 | 第3室 | Q&A |




ここは初心者むけの登録会員専用掲示板です。初めての方は投稿規程をお読みください。
投稿数はひとり週に1作品(投稿間隔7日以上)、全体で一日3作品までです。
原則「1モチーフ」でお願いします。複数モチーフの場合、講評内容は構図(配置)関連のみになります。
モチーフはごく一般的な日用品・野菜果物など(シンプルなもの)を描いてください。
上記以外のデッサン(複数モチ−フ、中級〜上級)の指導は通信講座(プレミアム版)で対応しています。
  初心者でも非公開のやりとりでの勉強を希望される方はぜひご参加ください。

◆インターネット通信講座 <デッサン>

ようこそ!あなたは2371427人目の訪問者です。

[豊中美術研究所] [通信講座HOME] [参加者LIST] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]


おなまえ(登録名)
Eメール ※必須(非公開です)
題 名(モチーフ)  
コメント
URL
添付File
パスワード (英数字で8文字以内)
記事No Password

球6 投稿者:ばしこんtokyo | | profile | 投稿日:2003/07/01(Tue) 16:47 No.820  
こんにちは、3日空いてしまいました。
ご指摘されたことを考えつつ描いて(見たつもり)みました。

なんか…、こう…もっとやれたのではないか?と思うのですが
「では何処が?」となると、うーん…。という感じに。

すみません、今回もコピー紙を使ってしまっています。



Re: 球6 Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2003/07/01(Tue) 23:40 No.826   <HOME>

ばしこんさん、

よくなっていますよ、めざましい進歩です。
球は形はあまり関係ないわけで(ただの円ですから)、ほとんどがトーンの問題となります。

球の表面のトーンがずいぶん「やわらかく」「豊か」になりました。
これでいいですので、どうすればもっとムラなく塗れるかとか気をつけて練習を重ねてください。

あとは机に投影した「影」のほうですね。
強い光線が当たっている場合に(真夏の太陽光とか)影全体が平坦になることもあるのですが、デッサンではもう少し暖かいというかおだやかな雰囲気を設定して描きます。
空間(余白)を飛ばしてしまうのなく空気の感じを描くような気持ちを込めます。
こちら(影)も「やわらかく」「豊か」になればもっとよくなりますね。


Re: 球6 ばしこんtokyo | | profile | 2003/07/02(Wed) 21:15 No.833  

ご指導ありがとう御座います。
少しづつ、「球体」がどういったものか。
その鱗片が見えそうな…。(だといいなあ)

ここら辺で気を緩めないように気を付けます。


Re: 球6 Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2003/07/02(Wed) 22:42 No.834   <HOME>

とても見やすい画像なのですが、
これはスキャナでしたっけ?


Re: 球6 ばしこんtokyo | | profile | 2003/07/04(Fri) 06:08 No.847  

はい、スキャナで取り込んでいます。
ああ、7個目まだ手をつけていない…。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

トイレットペーパー 投稿者:えん | | profile | 投稿日:2003/07/03(Thu) 01:22 No.839  
トーンの練習をするため、円柱(トイレットペーパー)を描いてみることにしました。トイレットペーパーの質感の付け方とか、まだあまり分からないので、まずは、トーンの付け方を研究しようと思います。よろしくおねがいします。

目的 : なだらかなトーンの表現・ハッチの付け方
時間 : 1時間30分(目標)
反省点:
 ○陰部分の一番暗い部分が、大きい(なだらかでない)
 ○ハッチの縦の線が、湾曲している
 ○ハッチ(縦線)のタッチの間隔がランダムに変わってしまう

気づいたこと:
  ○芯の穴の円部分は、線として考えないこと
   (筒の太さを考えた線で描かないと、上面と穴の割合が変わってくる)
  ○はじめの、大きさをとって見る時点で
   どうも横にずんぐり見てしまう性格?
  ○トーンをなだらかに描くには、ちゃんと削れた鉛筆が必要

次に注意する点
  ○大きさの当たりを描き終わった時点でも、一旦置いて離して見てみる。
  ○縦のタッチを、鉛筆を横にして描かない
  ○もっと大雑把に当たりを付けてみる

時間:3時間  鉛筆:HB.B.2B 

今まで何を描くにも、ものの輪郭だけ先に描いて満足してた感じで、
トーンの表現の大切さに改めて気づきます



Re: トイレットペーパー Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2003/07/03(Thu) 01:37 No.841   <HOME>

えんさん、

速効レスです。<笑>
よくなっています、自己批評も適切。これならすぐに上達します。

書かれている反省と重複するかと思いますが、
まず湾曲した縦線(タッチ)がなんとも残念です。惜しい・・・

それから、これでは側面が黒く見えすぎでしょう。(固有色として)
いま、白:黒の割合が3:7くらいになっていますね。(黒の比率が大きい)
これを7:3くらいに逆転してみてください。
(技術的に問題ないのですぐ描けると思います)
それで見違えるように良くなるはずです。

白の側のトーンが微妙ですので、白い面が大きくなっても
「なだらかな変化」として描ききるように注意してくださいね。

穴の内部は側面より一段黒く(暗く)なってもいいです。(いまはほとんど同じ)

もうひといき!


わ!はやいっ^^ えん | | profile | 2003/07/03(Thu) 02:23 No.843  

もうコメントがついてる!!ありがとうございます。
ほんとに、「速」レスっす(笑

「黒くならない、黒くならない・・・」なんて唱えて描き続けるうち、どんどん黒くなっていっちゃって・・・
トイレットペーパー見て描いてなかったと思います^^;

あと、気づいたことで
鉛筆丸いまま描いてたことに気づき、削れた鉛筆を使いなおしたところ描き味が違いました。黒くならないわけは、きちんと削れた鉛筆を立てて描くことじゃないだろうかと思いました(気づいた頃には、黒い部分は真ん中越してた・・・)

光の当たる位置ももうちょっと考えてみたいと思います。
トイレットペーパーは、蛍光灯のみで位置をしぼってみたんですが、そう考えてみると、この場合まわりこみの陰がおかしいとかになるのかも・・・紙コップで電気スタンド使って描いた時は、差がはげしかった。これは、スタンドが描いてるものに近すぎたんだと思います。次回は、光の当て方にも時間使おうと思います(スポット使ったほうがいいですか?)


Re: トイレットペーパー Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2003/07/03(Thu) 04:22 No.844   <HOME>

鉛筆ですが、細密デッサンは別として一般的なデッサンの場合あまり芯を削りながら描くということはしません。
主に受験生を指導していることもありますが、頻繁に削りながら描くと時間が足りなくなるのではという心配もあります。(入試には制限時間がありますから)
芯を長めに出しておき、描きながら鉛筆が減ることが(芯の反対側の部分を)尖らせているという感覚でそのまま仕事をすすめるように指導しています。頻繁に鉛筆を回転させたり角度を変えたりしながら、その鉛筆でひける最も「鋭い」線を使うわけです。
減って線が太くなった鉛筆を私に貸していただければ、ナイフで削らずに数秒で細い線をひくのを「実演」させていただきます。(こういうのは言葉で説明するのが難しい・・・)

光源はスポット電球では影が強すぎます。レフ電球がいいでしょう。(電球には種類があります)
最も適当なのが北側の窓から差し込む外光です、それも午前中の光がいい。
(よろしければ試してみてください)


Re: トイレットペーパー えん | | profile | 2003/07/03(Thu) 23:39 No.846  

昔から制限時間内ってのが苦手で・・・^^;
やりだすと細かいところばっかり見て、絵にしても全部描いてしまう感じのタイプだと思います。だから、的確な場所に、大胆かつ必要なだけの線を短時間で入れられるようになる、これを目標にまずがんばってみたいです。

>ナイフで削らずに数秒で細い線をひく
こういうテクニックとか、やはり見て覚えた方がいいだろうなと思います。何をするにも(タッチを縦に引くにしても)鉛筆の持ち方に悩
んだり、迷い線になるんじゃよくならないだろうし。ある程度は自分でいろいろ試行錯誤をしてみようとは思っているんですが・・・
とにかく、何回もやってみようと思います。


豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

2回目投稿 投稿者:西脇@大阪 | | profile | 投稿日:2003/07/02(Wed) 23:17 No.836  
前回のご指摘を受け書き直したものです。

A4ケント紙
B,HB,2B
7センチ辺の立方体
1時間10分

気づいた点。
タッチが短いせいかむらがある。
3面のコントラストが薄い。

前回よりも細かくしっかり描いたつもりなんですがどうも荒いように感じます。他の投稿をみるとみなさんもっと線が自然ですね。
んーむずかしい。
批評をおねがいします。



Re: 2回目投稿 Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2003/07/03(Thu) 01:19 No.838   <HOME>

西脇さん、

だいぶデッサンらしくなってきましたね。

タッチは練習によって身につくものです。(一気にはできません)
どうすればうまく塗れるのか、他の皆さんの作品も参考にしていろいろ工夫してください。
お書きになっているようにタッチ(線)はもう少し長いほうがいいでしょう。
(5センチくらいの線は使いこなせるように)

○形ですが、上のいちばん奥の角(頂点)の位置がおかしいです。
 画面上で1センチくらい下のところにすればもっと正確な立方体に見えます。
○位置も用紙の中央に。(下に寄りすぎです)

とりあえず、トーン(塗り方)の勉強をもう少し続けてみてください。


ありがとうございます。 西脇@大阪 | | profile | 2003/07/03(Thu) 11:56 No.845  

批評ありがとうございます。やっぱり線が短いですよね。これは何枚もかいてみるしかないですね。がんばって枚数こなしてみます。それとやっぱり上の頂点の位置がなかなか決まらないです。がんばります。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

たまごリベンジ 投稿者:はる | | profile | 投稿日:2003/07/03(Thu) 01:33 No.840  
こんばんは、はるです。
前回の注意点をふまえて描いてみたのですが、卵の形がおかしいような気がしてなりません。
使用鉛筆は、HB、B、2B、濃い影の部分だけ4B。
よろしくお願いします。



Re: たまごリベンジ Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2003/07/03(Thu) 01:45 No.842   <HOME>

はるさん、

卵の形のおかしさは回転軸に対称になっていないからです。
正確な回転体だとみなしてください。
(なかには多少いびつな卵もありますけれど、それは無視)
もうひとつ、卵の太い側は基本的に「球」がベースになった形だと考えてください。
(自然の摂理というやつです。球がいちばん頑丈な形)

右上の輪郭(輪郭線)が目立つのも不自然です。

もう少し大きな画像でもいいですよ。
というかそのほうが見やすいです。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

紙コップ 投稿者:えん | | profile | 投稿日:2003/07/02(Wed) 02:36 No.831  
初投稿のえんです、よろしくおねがいします。
過去ログを閲覧して、見よう見まねでまずは紙コップを描いてみました。(ほんとうは正方形の陰影からしようと思ったんですが、正方形が見当たらなくて)

目的:ハッチの使い方を覚える。円柱の陰影を観察。

ダメだと思うところ
  ・陰影が薄い気がする
  ・一番明るい側面のまわりこみの陰影がない(右側)
  ・上の円と下の円が、平行じゃないかも
  (上手くいかなくて、しつこく描き直して黒ずんだ)

気づいたこと
  ・6Bを使ってなかった・・・
  ・紙コップは、光が透けて見える(陰影に影響)

時間:4時間  鉛筆:H ~ 4B

「濃くしよう、濃くしよう」として4Bで思い切り筆圧上げて描いたんですが、濃くなりませんでした・・・いま思うと、6Bの存在を忘れてたことに気づきました^^;
あと、紙コップよりトイレットペーパーでまず練習したほうがよかったのかな、と思います。



Re: 紙コップ Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2003/07/02(Wed) 03:49 No.832   <HOME>

えんさん、

力作ですね。
さすがデザインの勉強をされているだけのことはあります。しっかり描けています。

トーンですが、明暗の分離が強すぎます。
作品としてはこういう描き方もあるのですが、照射する光をやわらかくして鉛筆の多彩な色味を感じさせるように描いてください。なだらかに変化するトーンを描く練習です。

○上下の楕円、とくにコップの縁(下のほう)の部分が左右対称に描けていません。
○縁はもう少し太いほうがいいでしょう。
○全体のイメージですが、すこしずんぐりしたように感じます。
 (私の知っている普通の紙コップを基準にして、ですが)

底の周囲の立ち上がりの表現はうまく描けていますね。

○6Bの鉛筆は使わなくていいです。
 モチーフが白色ですからそこまで黒く描くような部分はありません。
○鉛筆はHB〜2Bでほとんどを描き、どうしても必要だと感じる部分のみ2H〜4Bくらいに拡げて使って描いてください。

えんさんの場合は濃くすることより、まずトーンを「豊か」にすることです。


なるほど えん | | profile | 2003/07/03(Thu) 00:35 No.837  

すごく為になります。ご教授してもらったことで、次の注意点などいろいろ見えてきました。これからも、よろしくおねがいします!

気づいたこと:
 トーンがきついことで、なだらかな面の説明が少ない気がします。
 陰影をなじませることに集中しすぎて、稜線の位置が分からなくな っていったことも原因なのだと気づきました。

紙コップに再挑戦するために、まずこのトーンに向き合おうと思います。で、さっそくトイレットペーパーを描きました。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

じゃがたま 投稿者:ヨウ@東京 | | profile | 投稿日:2003/07/01(Tue) 00:08 No.815  
こんにちは。ヨウです。
今日はじゃがいもとたまねぎを描きました。
前回「次もピーマンを描きます」なんて言ってしまったのですが、
ピーマンが痛んでしまったので変更しました。

以前も描いたお題なのですが、下手になっていないかなぁと
心配してしまいました。

気になった点は、
どちらも一工夫でもうちょっと質感を出せそう。
じゃがいもの明暗にメリハリがない。
影をもっと丁寧に描いた方が良い。
ということです。

批評よろしくお願いします。



Re: じゃがたま Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2003/07/01(Tue) 01:39 No.817   <HOME>

ヨウさん、

表紙に使わせていただいているあの名作の「りんご」もそうでしたけれど、なんだかヨウさんの野菜や果物の形はいつも右上のほうに引っ張られたような感じになりますね。
これは「癖」というのか、とても珍しい症状で(私はこんなのはじめてです)詳しく研究してみる必要がありそうです。<笑>

○二つのモチーフの配置が「横並び」すぎです。
○こういう組み合わせの場合は「二種類の質感をどう描き分けるか」に注意します。
 きれいなトーンなのですが、同じように見えています。
○タマネギが見える方向は「真横すぎ」でしょう。
 それから「ヘタ」の部分の形ももう少し「演出」できたと思います。(先を本体から離す)
○タマネギの下側の輪郭、白い筋がはいったみたいでちょっと不自然ですね。


Re: じゃがたま Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2003/07/02(Wed) 22:43 No.835   <HOME>

画像はもう少し大きくてもいいですよ。
(制限ファイルサイズを拡大しました)

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

初投稿。 投稿者:西脇@大阪 | | profile | 投稿日:2003/07/01(Tue) 12:50 No.819  
初めてのご挨拶から2週間近くになってようやく初投稿できました。デッサンするのは中学生以来ぶりくらいです。もう10年近く前ですが^^;
今回は厚紙で作った1辺7センチの立方体を書きました。気おつけた点は形を正確にとるということです。

気づいた点
@縦のラインが平行になっていない。
A線がまがっている。
B陰影をかく線が荒い。

というところです。分かっているなら書き直せといわれそうですが初めて書いたのでぜひご意見が聞きたいと思いまして投稿させていただきました。よろしくお願い致します。



Re: 初投稿。 Kiki | | profile | 2003/07/01(Tue) 17:06 No.821  

こんにちは^O^
私は現在、美大に通っている者です。
デッサンですが、アドバイスを加えるとすれば、立方体の線は縦と横の線だけでなく、違った方向からの線を入れてみてはどうでしょう??
それと、物の線(形)をとることはとても重要なので、まずは正しい形を決めることも大切です。
影はテーブルの上に乗っているという感じで書くといいですよ^^


ありがとうございます。 西脇@大阪 | | profile | 2003/07/01(Tue) 17:53 No.824  

kikiさんアドバイスありがとうございます。今度さっそく過去投稿を参考に縦横以外の線をいれるのにもチャレンジしてみます。形をとるのは難しいですね。線も曲がってるし。何枚もかいてがんばります。


書き忘れ。 西脇@大阪 | | profile | 2003/07/01(Tue) 18:07 No.825  

書き忘れがいくつかあるので足しておきます。

用紙 A4ケント紙
使用鉛筆 HB B 2B
時間  1時間

以上です。


Re: 初投稿。 Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2003/07/01(Tue) 23:47 No.828   <HOME>

西脇さん、

お書きになっている自己批評は適切です。
ということでそれ以外のことでは、

○輪郭線が見えていますが、これをなくしてください。
 (机に接する辺のみ線状の黒い影がでますがそれ以外は不要です)
○立体は用紙の中央に描いてください。
 (影が右にでていますので中央より少し左になるくらいはいいです)
○塗り方が全体に足りません。(輪郭線に頼るとこうなりがちです)
 もっと密度のある塗り方をしてください。この課題は塗ることの練習でもあります。

Kikiさん、アドバイスどうもありがとうございます。


ありがとうございます。 西脇@大阪 | | profile | 2003/07/02(Wed) 00:00 No.830  

批評ありがとうございます。さっそく上記の点に気おつけて書き直します。またよろしくおねがいします。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

たまご 投稿者:はる | | profile | 投稿日:2003/07/01(Tue) 23:44 No.827  
こんばんわ、はるです。
卵に再び挑戦したんですが、相も変わらず薄いです。
やっぱり鉛筆が上手く使いこなせません。
鉛筆の先は尖らせない方が描きやすいんでしょうか?
せめて卵が卵らしく描けるまで頑張ってみたいと思います。
よろしくお願いします。
沖縄は炎天下真っ直中なのです。



Re: たまご Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2003/07/01(Tue) 23:56 No.829   <HOME>

はるさん、

私はそんなに薄くは感じませんよ。(モニタの関係もあるかも知れませんが)
塗り方はよくなっています。このまま練習を積んでください。
ただし、鉛筆は(その鉛筆で描ける)いちばん鋭い線を使ってください。
線が太くなってどんよりした塗り方は避けること。
タッチを隠して平坦な灰色に塗る場合も線を隙間なく並べて(重ねて)平らに見せます。
(↑この説明でわかりますか?)

○中央部に左右に走る「帯」のような黒さはもう少し目立たないほうがいいです。
○暗部の明暗が逆になっています。端(下)のところが明るくなる。
○上部の(中央から左側にかけての)輪郭線は不要です。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

初めまして 投稿者:はる | | profile | 投稿日:2003/07/01(Tue) 01:35 No.816  
初めまして、はると申します。先ほど登録させていただきました。
これから、こちらにはちょくちょくお世話になると思いますがよろしくお願いします。
素人で何から始めればいいのか分からなかったですが、卵を描いてみました。
時間は三十分程度です。
鉛筆がうまく使えず、全体的に薄いと思います。



Re: 初めまして Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2003/07/01(Tue) 01:50 No.818   <HOME>

はるさん、ようこそ。

沖縄ですってね、いいですね。私もいつかは行ってみたいと思いながら、なかなか・・・<笑>

デッサンですが、
光をもう少し上からあててください。
最初のうちはトーンの練習、鉛筆を思い通りに使いこなす練習をします。
まず、それが大切です。

ですから、ひょっとしてサンプルや他の皆さんが描いた卵のデッサンをそのまま写してみるというのも勉強になるかも知れません。
(人によって適切な勉強方法は異なりますが、いろいろ試みてください)
タッチも、このくらいの大きさで見る時にはあまり目立たないほうがいいです。

鉛筆はHB一本で仕上げたように私には見えるのですが、どうですか?
少なくともHB、B、2Bの三本、そしてタッチを描く時の力の入れ方にも
もっと強弱があっていいと思います。

いろいろ書きましたが、できる範囲でいいですから次からは気をつけてくださいね。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

ピーマン 投稿者:鯨@埼玉 | | profile | 投稿日:2003/06/29(Sun) 20:04 No.808  
お久しぶりです。
ピーマンを描いてみました。とにかく難しかったです!

ピーマンの色も形も質感も描くものががありすぎたので、とりあえず形だけを表す気持ちで描きました。

あと影の描き方も難しいです。今回も気をつけたのですが、出来上がってみたら何か違いました。空気感とかが表せるようになれたらいいのですが。

気づいたこと
影も全体も弱い。

しばらくピーマンに挑戦します。ご指導よろしくお願いします。



Re: ピーマン Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2003/06/29(Sun) 22:31 No.810   <HOME>

鯨さん、

細かいところまで観察して丁寧に描いてあります。
書かれているように、

○全体に弱い
○影が薄すぎる

ということですね。
それから「昼と夜」の違いも工夫して表現しましょう。

同じようなもの(ふくらみの部分)がいくつもある場合に、
同じに描いてしまうとデッサンになりません。
これをどう描くか(描き分けるか)というのが「表現の工夫」ということですね。


Re: ピーマン 鯨@埼玉 | | profile | 2003/06/30(Mon) 19:50 No.812  

ありがとうございます!

昼と夜は毎回注意されているのですが、なかなか上手く見つけることができないです;今度は光を強めにして気をつけて見てみます。

>同じようなもの(ふくらみの部分)がいくつもある場合に、
同じに描いてしまうとデッサンになりません。

ということは形を多少変えてもOK。デッサンとは見たままを描くのではなく、自分の中で少し訂正をして一番気に入った形を表現する。ということになるのでしょうか?


Re: ピーマン Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2003/06/30(Mon) 20:49 No.813   <HOME>

形のことも、もちろん場合によってはそうなのですが
このピーマンのデッサンではどちらかというとトーンや質感表現の工夫についてですね。


Re: ピーマン 鯨@埼玉 | | profile | 2003/06/30(Mon) 23:48 No.814  

分かりました。気をつけて描いてみます!

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード


- Joyful Note -