[ HOME ]
美大受験講座 絵画・デッサン教室 短期集中コース
体験入会 資料請求 アクセス(地図)
| フリートーク | 第1室 | 第2室 | 第3室 | Q&A |




ここは初心者むけの登録会員専用掲示板です。初めての方は投稿規程をお読みください。
投稿数はひとり週に1作品(投稿間隔7日以上)、全体で一日3作品までです。
原則「1モチーフ」でお願いします。複数モチーフの場合、講評内容は構図(配置)関連のみになります。
モチーフはごく一般的な日用品・野菜果物など(シンプルなもの)を描いてください。
上記以外のデッサン(複数モチ−フ、中級〜上級)の指導は通信講座(プレミアム版)で対応しています。
  初心者でも非公開のやりとりでの勉強を希望される方はぜひご参加ください。

◆インターネット通信講座 <デッサン>

ようこそ!あなたは2376738人目の訪問者です。

[豊中美術研究所] [通信講座HOME] [参加者LIST] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]


おなまえ(登録名)
Eメール ※必須(非公開です)
題 名(モチーフ)  
コメント
URL
添付File
パスワード (英数字で8文字以内)
記事No Password

久方ぶりの投稿 投稿者:ryohei@東京 | | profile | 投稿日:2004/05/23(Sun) 19:45 No.2370  
かなりブランクがあきました。
今回も凝りもせずたまご描きました。
一つ教えていただきたいのですが、
つるつるしたものは、鉛筆を立てて描くより、
鉛筆を寝かせてかるく塗りつぶす感覚で描いたほうが
いいのでしょうか?
宜しくお願いします。


Re: 久方ぶりの投稿 ryohei@東京 | | profile | 2004/05/23(Sun) 19:46 No.2371  

すみません、画像添付忘れました・・・(^^;
宜しくお願い致します。



Re: 久方ぶりの投稿 Hima@豊中美研 | | profile | 2004/05/23(Sun) 23:46 No.2373   <HOME>

ryoheiさん、

塗りムラが気になるのですね。
鉛筆を寝かして塗るのもかまわないのですが、練習ですから(鉛筆を立てる技法で)なんとかクリアしていただきたいと思います。
慣れればさほど難しいものではありません。

難しい方向からのデッサンですが、光と陰りは的確に捉えられていると思います。
投影はもう少し手前に向けたほうがいいですね。

用紙の凹凸がでているように見えるのですが、どんな紙でしょうか?

※登録の仕様が新しくなりました。お手数ですが再登録をお願いします。


Re: 久方ぶりの投稿 ryohei | | profile | 2004/05/24(Mon) 01:54 No.2374  

早速のご指導ありがとうございます。
>鉛筆を寝かして塗るのもかまわないのですが、練習ですから(鉛筆>を立てる技法で)なんとかクリアしていただきたいと思います。
>慣れればさほど難しいものではありません。

なるほど、わかりました。今度は立ててやってみます。
この技法の場合、線と線の間隔をなくすイメージで描いたらいいんでしょうか?

ライトのことですが、今は部屋の電気でそのまま描いています、
一応スタンドライトはあるのですが、少し赤い感じの光になります。
こういうライトの色というのはデッサンをするのに適したり、適さなかったりするものでしょうか?(とくに卵のような白いモチーフの場合)もし大丈夫なのであれば、スタンドライトに切り替えようかと
おもっています。

あと、今つかっている紙は、本画仙紙棉料重単宣(なんだかよくわからないけど、凄い名前です・・(^^;)というのが、和紙の台紙に張ってあると描いてありますが、よくわかりません。(^^;
ちょっと茶色がかっていますが、普通のスケッチブックだと思って買ったものです。たしかに、他のスケッチブックとは違う感じの凹凸がうっすらと確認できます。(横じまの凹凸です)
もしデッサンに適した紙じゃないのでしたらすぐ変えます。


Re: 久方ぶりの投稿 Hima@豊中美研 | | profile | 2004/05/24(Mon) 16:04 No.2375   <HOME>

>この技法の場合、線と線の間隔をなくすイメージで描いたらいいんでしょうか?

いろいろ試してみてください。

>今つかっている紙は、本画仙紙棉料重単宣(なんだかよくわからないけど、凄い名前です・・

それは墨彩用の紙ではありませんか?
用途がまったく違いますので、画用紙(できればケント紙・アルシュ紙)のスケッチブックを購入されるといいと思います。


Re: 久方ぶりの投稿 ryohei | | profile | 2004/05/24(Mon) 16:47 No.2376  

なんと、墨彩用の紙だったとは・・。
よくしりもしないで買うものじゃないですね。(^^;
これから画用紙のスケッチブックを買いにいってきます。。


Re: 久方ぶりの投稿 Hima | | profile | 2004/05/24(Mon) 17:12 No.2377  

画用紙にもいろいろありますから、目の細かいのを(あるいはケント紙のを)買ってくださいね。
もう遅いか・・・

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

白い球体3 投稿者:¥$@yamanasi | | profile | 投稿日:2004/05/17(Mon) 12:30 No.2365   <HOME>
先生こんにちは.
今回はシャープな感じにしてみました.
よろしくお願いします.

時間:50分
鉛筆:2H〜2B



Re: 白い球体3 Hima@豊中美研 | | profile | 2004/05/17(Mon) 15:12 No.2366  

¥$さん、

くっきりとした影で、光の強い感じがよくでていますね。
(光が強いと陰影はシンプルになります。中間調の面積が狭くなるのです)
影(投影)の大きさが球より小さくなることはありえません。もう少し広げてください。
あと、できれば輪郭をなめらかに整えてください。


Re: 白い球体3 ¥$@yamanasi | | profile | 2004/05/18(Tue) 12:59 No.2367   <HOME>

影は僕にとって相当難しいです.
今までいかに誤魔化してきたかがわかりました.
影の輪郭もっとなめらかにします.(グレースケールもか.鬱)

どうも有難う御座いました.

あと,よろしければなだらかな方のグレースケールの書き方を教えてください.
5階調の方は.黒→白→その中間 といった感じだとログを読んだので,(もしかしたらなだらかな方もログがありますか?)


Re: 白い球体3 Hima@豊中美研 | | profile | 2004/05/18(Tue) 13:52 No.2368  

なだらかなグレースケールですが、
あるていどの明暗を頭の中に入れておいて
黒いほうから白いほうに向けて塗るのを
何度も重ねる(繰り返す)描き方が一番簡単かと思います。
黒すぎにならないよう(特に中間部から明部にかけて)注意ですね。


Re: 白い球体3 ¥$@yamanasi | | profile | 2004/05/18(Tue) 17:48 No.2369   <HOME>

なるほど,わかりました.

それと,よく見たらこの手の質問は「Q&A掲示板」の方に書いたほうが良かったかもと…
第1室は「作品投稿と講評」とありますし,以後気をつけようと思います.

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

紙コップ10 投稿者:みら@埼玉 | | profile | 投稿日:2004/05/16(Sun) 11:48 No.2361  
こんにちはー。
忙しくて少し間が空いてしまいました。
ええと、まだ楕円が歪んでます。
またご指導よろしくお願いします。



Re: 紙コップ10 みら@埼玉 | | profile | 2004/05/16(Sun) 11:49 No.2362  

書き忘れましたーι
申し訳ありません。
時間:1.5時間
鉛筆:B,HB


Re: 紙コップ10 Hima@豊中美研 | | profile | 2004/05/17(Mon) 04:12 No.2363  

みらさん、

いいデッサンですよ。「初心者むけ講座」のレベルとしては十分です。
グレースケールも美しく描けています。

コップの周縁(パイピング)のすぐ下の影をもう少し工夫してほしいです。
幅が広くて甘いような感じがします。

あとはスキャニングで紙が白く見えるような取り込みができればいいですね。
不要な(必要以上の)ザラザラ感もスキャナのせいだと思っておきます。


Re: 紙コップ10 みら@埼玉 | | profile | 2004/05/17(Mon) 09:10 No.2364  

ありがとうございますっ。
たしかに縁の下の影が今ひとつですよね。
実物をよーく観察してどうにかしてみます。

それとスキャンニングですか…。
こちらもどうにかがんばってみます。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

林檎 投稿者:| | profile | 投稿日:2004/05/13(Thu) 23:44 No.2357  
ピカピカの活きのいい林檎を買いました。

気をつけた点は周縁部の処理で、薄いトーンではっきりスーっと描くようにし、ツルツル感を殺さないように心がけました。
手を加えていくに連れて林檎も年をとっていくのではないでしょうか。手を加えすぎず頃よい林檎になった時点が完成の時でしょうか。

ご指導宜しくお願いします。



Re: 林檎 Hima@豊中美研 | | profile | 2004/05/13(Thu) 23:55 No.2358  

巧まざるハレーションの効果も効いて、いい感じでりんごが佇んでいます。
いいデッサンです。

せっかくですので、細かいことを書きますと
ヘタの周囲の窪みの表現(トーン)はもう少し工夫が必要ですね。
表面の模様がウロコのように見えるのも気になります。
もうすこし上下にスムースに流れる感じではないですか?
(品種によっていろいろあるかと思いますが)

完成の見極めは難しいものです。
描き足りないより描きすぎるほうが勉強になります。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

プラスチック 投稿者:ミモザマン | | profile | 投稿日:2004/05/13(Thu) 22:57 No.2356  
プラスチックの台みたいなのを描いてみました。
アドバイスお願いいたします。

【コピー用紙】
【鉛筆2H・B・3B】
【40分】



Re: プラスチック Hima@豊中美研 | | profile | 2004/05/13(Thu) 23:59 No.2359  

どんなものかわからない(知らない)モチーフについての批評は難しいものです。

2点だけ指摘しておきましょう。

まず、眺める角度が高すぎます。もうすこし平らな楕円に見える方向から描いてください。(縦横比1:2くらい)

トーンより輪郭の方が強いデッサンになっています。
漫画やイラストを描いてきた人の典型的な症状ですので意識的になおしてください。
デッサンはトーンで描きます。


Re: プラスチック ミモザマン | | profile | 2004/05/14(Fri) 00:22 No.2360  

わかりました。今度は描く時はもう少し低いとこからかきます。

輪郭は今度から濃くしないようにします。

なるべくよくあるものを描きます。
ありがとうございました。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

 投稿者:ミモザマン | | profile | 投稿日:2004/05/12(Wed) 18:37 No.2351  
卵を描いてみました。アドバイスお願いいたします。

【コピー用紙】
【鉛筆2B】
【20分】



Re: 卵 Hima@豊中美研 | | profile | 2004/05/12(Wed) 22:27 No.2352  

トーンのコントロールができていません。
グレースケール(5〜7段階)をもっと時間をかけてきちんと描く練習をされるといいでしょう。
鉛筆は2H〜2Bを使いわけてください。

卵は上半分が明るくなります。


Re: 卵 ミモザマン | | profile | 2004/05/12(Wed) 22:54 No.2353  

いつもパソコンで描いていて実物の鉛筆で影つけるという作業は全くといっていいほどした事ないので
とても描きづらかったです。

今度はもっと時間かけてみます。

ありがとうございました。


Re: 卵 Hima@豊中美研 | | profile | 2004/05/13(Thu) 04:36 No.2354  

トーンのコントロール(さまざまな明度のトーンを自在に扱える)ができるようになると、ミモザマンさんのデッサンは一気に見違えるように良くなると思います。
もちろんイラストなどの作品も次元の違うレベルのものが描けるようになります。

基本練習ですが、ここは地道に頑張ってくださいね。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

はじめまして 投稿者:heartfelt | | profile | 投稿日:2004/05/12(Wed) 09:50 No.2347  
はじめまして。初めて投稿します。
私は身体障害者で、鉛筆を持つことが出来ず、線の太さや長さ、線の方向などを調節することがあまりできません。
短い線でも陰影が出るように描くにはどうしたらよいか、試行錯誤の毎日です。
今回はグレースケールに挑戦してみました。アドバイスをお願いします。
また、線以外の描き方など知っておられましたら、教えていただきたいと思っております。



Re: はじめまして Hima@豊中美研 | | profile | 2004/05/12(Wed) 11:48 No.2348  

heartfeltさん、ようこそ。

上段ですが、7種類の灰色に塗り分ける練習です。
左の2つ、それに続く3つの枠がそれぞれに同じ(ほとんど差がない)トーンになっています。
これをきちんと7種類の灰色に描き分ける練習をしてください。

鉛筆が持てないとのことですが、デッサンの技法や用具にはいろんなものがあります。
鉛筆の線描きにこだわる必要はないと思います。
どのように描いておられるのか教えていただければ、別の方法(用具や描き方)を紹介できるかも知れません。

それと、投稿いただく画像はもう少し細部がわかるように大きな画像でお願いできますか?


添削ありがとうございます heartfelt | | profile | 2004/05/12(Wed) 16:06 No.2349  

「どのように描いておられるのか」というご質問についてですが、画像を送ったらわかりやすいかと思いましたので、メールで先ほど送信いたしました。
説明不足かもしれませんので、具体的にはどのような説明があればよいかも教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

リンゴ 投稿者:| | profile | 投稿日:2004/05/11(Tue) 12:30 No.2336  
先生こんにちは。
新しく登録させてもらいました。今後とも宜しくお願いします。

林檎また描いてみました。

光の設定を工夫して影全体が少し手前に来るようにしてみました。
下部の側面の奥への回り込みの表現も意識してみました。
少し林檎がスマートに見えるようになってきたと思いますがどうでしょうか。
次回は蔕の影をさりげなく描いて立体を強調したいと思います。
ご指導宜しくお願いします。



Re: リンゴ Hima@豊中美研 | | profile | 2004/05/12(Wed) 01:17 No.2341  

観さん、

鉛筆のいい「味」がでてきました。

質感表現(りんごの表面の処理)ですが、まだ練りゴムの使い方に曖昧なところがあります。
とくに周縁部については(質感は多少無視していいですので)平坦な感じを強調するような描き方をしてください。
周縁部の処理で中央部を平坦(ツルツル)に見せるのです。

このままでは「古くなって萎びたりんご」に見えてしまいます。


Re: リンゴ | | profile | 2004/05/12(Wed) 01:56 No.2343  

ご指導ありがとうございます。
確かにもう林檎が古びてきたような。
ツルツルした活きのいい林檎のほうが活き活きと描けますね。
少し分かりにくいのですが、質問させてください。
周縁部というのは側面の輪郭のことでしょうか?
周縁部の質感を練りゴムで少しぼかして、その分自分から一番手前の飛び出てくる部分の質感を強調するということでしょうか?
分かりが悪くてすみません。
教えてください。


Re: リンゴ Hima@豊中美研 | | profile | 2004/05/12(Wed) 02:47 No.2345  

モチーフは古びたりんごでしたか・・・<笑>

周縁部というのは輪郭「付近」のことです。
このりんごならば輪郭から幅1センチくらいの範囲ですね。
その部分では質感(テクスチュア)よりも輪郭や塗りの「くっきり・つるつる具合」や奥への回り込みの表現を優先します。

回り込み感は輪郭をボカしたほうがいい場合がありますが、そうするとりんご全体がボヤけたやわらかい感じになってしまうのですね。
遠くから見ると一見ボヤけているようで、実はくっきり描いてある・・・という描き方がいいですね。
むつかしいですね。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

トイレットペーパー10 投稿者:Dyami | | profile | 投稿日:2004/05/10(Mon) 17:09 No.2333  
こんにちわ。
今度はケント紙に描いたのですが、
未だに形に狂いが大きく生じてしまいます。
これは、やはり「慣れ」しかないのでしょうか?
ご指導よろしくお願いします。



Re: トイレットペーパー10 Hima@豊中美研 | | profile | 2004/05/11(Tue) 04:38 No.2335  

Dyamiさん、

けっこうしっかり描けていますよ。

形の狂いというより撮影のときにかなり歪んでいるのではないでしょうか?
用紙の枠が斜めに写っていますね。
カメラの位置が用紙の正中線上から、撮影してください。

円柱の側面が少し黒ずんでいるように見えます。
それから投影が弱い(広がりがない)です。

上面と穴の感じは良く出ています

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

よろしくおねがいします 投稿者:ISUKA | | profile | 投稿日:2004/05/10(Mon) 10:16 No.2332  
初投稿です。
卵を描いてみたのですが・・・
いやぁ、二時間くらいかけたのですが、なんでこんなに下手なんでしょう・・・(´Д⊂ しくしく・・・

アドバイスお願いします。また次も頑張ります。

鉛筆は HB 2B 4B 8B です。



Re: よろしくおねがいします Hima@豊中美研 | | profile | 2004/05/11(Tue) 04:33 No.2334  

ISUKAさん、

そうですね・・・最初だから仕方がないのかも。
どう描けば良いかはある程度おわかりだと思うのですが
まだ自分の思い通りに鉛筆(トーン)が操れないのですね、
しばらくは練習が必要かも知れません。

他の人の描いた卵を真似るような気持ちで取り組んでください。
大まか(大胆)に捉えて丁寧(繊細)に描く・・・ということです。
あまり細かいところに気をとられないように。

4B、8Bは卵を描くのには使いません。


Re: よろしくおねがいします ISUKA | | profile | 2004/05/11(Tue) 14:09 No.2337  

ハイ!講評をしていただいて、ありがとうございます。

やっぱり、何事も練習が必要ですよね、ハイ、頑張ります。
とりあえず、上手な人の卵の絵をいくつか保存してみました。
いまから、コレを参考に描いてみようと思います。
混雑していなければ近いうちにまた、見てやってください。

4B、8Bは不必要でしたか… (ノ∀`)アチャー

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード


- Joyful Note -