[ HOME ]
美大受験講座 絵画・デッサン教室 短期集中コース
体験入会 資料請求 アクセス(地図)
| フリートーク | 第1室 | 第2室 | 第3室 | Q&A |




ここは初心者むけの登録会員専用掲示板です。初めての方は投稿規程をお読みください。
投稿数はひとり週に1作品(投稿間隔7日以上)、全体で一日3作品までです。
原則「1モチーフ」でお願いします。複数モチーフの場合、講評内容は構図(配置)関連のみになります。
モチーフはごく一般的な日用品・野菜果物など(シンプルなもの)を描いてください。
上記以外のデッサン(複数モチ−フ、中級〜上級)の指導は通信講座(プレミアム版)で対応しています。
  初心者でも非公開のやりとりでの勉強を希望される方はぜひご参加ください。

◆インターネット通信講座 <デッサン>

ようこそ!あなたは2371547人目の訪問者です。

[豊中美術研究所] [通信講座HOME] [参加者LIST] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]


おなまえ(登録名)
Eメール ※必須(非公開です)
題 名(モチーフ)  
コメント
URL
添付File
パスワード (英数字で8文字以内)
記事No Password

手のデッサン 投稿者:砂漠のバター犬 | | profile | 投稿日:2012/04/16(Mon) 14:52 No.9771  
左利きなので、自身の右手(ピースサイン)をデッサンしてみました。
4Bのシャープペンで、描写時間は15分です。

絵を描いているとどうしても集中力に斑が出来てしまい、
手抜きの箇所が無意識にできてきてしまうのですが、
作画中にこまめに休憩などをとった方がいいのでしょうか?



Re: 手のデッサン Hima@豊中美研 | | profile | 2012/04/16(Mon) 15:43 No.9772   <HOME>


砂漠のバター犬さん、こんにちは。

15分で描いた絵としては仕方がないところもありますがデッサンとしては輪郭線が強すぎます。
輪郭線や部分部分の形(爪や皺など)はおさえ気味にして、まずトーン(明暗)を乗せていただきたですね。

それとピースサインならばもっと「イェイ!」とか気合がこもったポーズがいいのでは?ちょっと疲れた感じのピースですね・・・

>作画中にこまめに休憩などをとった方がいいのでしょうか?

短い時間の休憩ならばいいと思います。(←気分のリフレッシュ)
が、たとえば続きを次の日にまわすというのはよくないです。(「感動」がうすれてしまいます)


Re: 手のデッサン Hima@豊中美研 | | profile | 2012/04/16(Mon) 15:44 No.9773   <HOME>

それから、シャーペンよりも鉛筆を使いましょう。

たぶん日本全国の美術学校や絵画教室でシャーペン使用のデッサンを推奨しているところはないと思います。


Re: 手のデッサン 砂漠のバター犬 | | profile | 2012/04/16(Mon) 17:02 No.9774  

ご講評ありがとうございます。

確かにクロッキー的な感じで、輪郭線が強すぎましたね><
今度描く時はトーンを意識してゆっくり丁寧に描いてみたいと思います。
あと鉛筆もちゃんと用意したいと思います^^

>が、たとえば続きを次の日にまわすというのはよくないです。(「感動」がうすれてしまいます)

そうですね、確かに別の日に描き直すと、頭の中も変ってる分、観え方もだいぶ変わりますし。

>ちょっと疲れた感じのピースですね・・・

4月から馴れない工場勤務をしているのでその疲れが絵に・・・(笑)


Re: 手のデッサン Hima@豊中美研 | | profile | 2012/04/17(Tue) 11:06 No.9782   <HOME>


>4月から馴れない工場勤務をしているのでその疲れが絵に・・・(笑)

私はいつも中学生や高校生の絵ばかり見ていますので、無意識に「元気派」「健康派」志向になってました。
作品としては「疲れ派」も尊重しないといけなかったかもですね。
「今の自分にしか描けない絵」というのがあって(ひょっとすればそれが一番大事)、それを壊してしまうようなアドバイスになってしまったとすれば御容赦です。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

ティッシュを白い紙で包んだ長方形 投稿者:パオ | | profile | 投稿日:2012/04/14(Sat) 23:54 No.9766  
はじめまして、下手ですが上達するよう努力するのでご指導よろしくお願いいたします。

何度か描いてこの有様です・・・
反省点
・長さの比率が違う
・ハッチングが不安定
・パースもおかしい
・線が真っ直ぐ引けていない
・最も暗い面を黒く塗りすぎてしまった

用紙:スケッチブック
使用した鉛筆:2H,H,2B
時間:1時間



Re: ティッシュを白い紙で包んだ長方形 Hima@豊中美研 | | profile | 2012/04/15(Sun) 08:35 No.9769   <HOME>

パオさん、ようこそ。

形の直し方は(どの辺を基準にするかで)いろいろあるのですが、
これが最適だと私が思うような「正しい形」にしてみました。

白い紙で包むというのは良い方法だと思います。
(教室でも使わせていただきます<笑>)

「塗り」はどんどん枚数を描いて上達してください。
やがて自由に手が動くようになります。



Re: ティッシュを白い紙で包んだ長方形 パオ | | profile | 2012/04/15(Sun) 16:19 No.9770  

講評ありがとうございます。
正しい形で描けるよう観察としっかり測るよう気をつけます。

あまりにも経験が浅すぎるのでまずは毎日とにかく描くことにします。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

球体2 投稿者:yusuke | | profile | 投稿日:2012/04/13(Fri) 17:44 No.9762  
2回目の投稿です。
前回ご指摘いただいた以下点を中心に書きなおしたつもりです。

・影の濃さを抑え、グラデーションを滑らかにする
・球体の暗部をより濃くする

ご講評のほどよろしくお願いいたします。



Re: 球体2 yusuke | | profile | 2012/04/13(Fri) 17:45 No.9763  

以下の記載が抜けておりました。
失礼いたしました。

・使用した鉛筆は2H〜2B
・かかった時間は4時間程度です。 


Re: 球体2 Hima@豊中美研 | | profile | 2012/04/13(Fri) 21:10 No.9764   <HOME>

yusukeさん、

なめらかなトーンが使えるようになって良くなっています。
少し弱く(うすく)しすぎかも知れません。

球の最暗部はもう少し濃く、
影も今回のは弱すぎですね。


Re: 球体2 yusuke | | profile | 2012/04/13(Fri) 21:20 No.9765  

アドバイスいただきありがとうございます。

確かに影と球の暗部が薄く、存在感がないように見えてきました。
この点を意識しながらまた描いてみようと思います。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

ピーマン 投稿者:maa | | profile | 投稿日:2012/04/10(Tue) 23:04 No.9754  
ときどき覗いてはいたのですが、何年ぶりかの投稿です。
迷いながら描いては消して、時間だけがかかってしまいました。
ご講評よろしくお願い致します。



Re: ピーマン Hima@豊中美研 | | profile | 2012/04/11(Wed) 08:20 No.9757   <HOME>


maaさん、こんにちは。

しっかり描けています。
本体とヘタの部分の色トーンに少し差をつけてある工夫もいいです。

質感の表現も決して悪くはないのですが、この画用紙には限界がありますね。
エッジをくっきり決めたりツヤ(表面のツルツル感)の表現には紙の凹凸が邪魔だったでしょう。

気になるのは2点

○影の左側のほうが本体に近すぎます。(右側はこれでいいです)
 ピーマンの立体表現にもっと適した影を考えましょう。(光の設定)

○軸が水平すぎます。少し傾けるといいです。


Re: ピーマン maa | | profile | 2012/04/13(Fri) 01:45 No.9761  

ご講評ありがとうございます。

手元にあった紙を使いましたが、何度描きなおしてもしっくりこなかったのはこの画用紙にも原因があったんですね(汗)
いつもはケント紙を使っていたので、慣れないからかなあと思ってました。

光の設定とか置き方とか気にせず、そのまま蛍光灯の下に置いて描いてしまったので、次からは気をつけます。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

ラップの芯 投稿者:アントニオ | | profile | 投稿日:2012/04/11(Wed) 15:00 No.9758  
初めて投稿させていただきます、アントニオと申します。
よろしくお願いします。

絵を趣味で描いているのですが、デッサンはほとんどやったことがありません。

モチーフ:ラップの芯(10cmの長さにカットしたもの)
用紙:F6サイズ画用紙
鉛筆:2B
時間:130分

ご講評よろしくお願いします。



Re: ラップの芯 Hima@豊中美研 | | profile | 2012/04/11(Wed) 18:45 No.9759   <HOME>

アントニオさん、こんにちは。

白さや厚みや紙を巻いた感じはうまく表現できていると思います。
内側のトーン(階調)が硬い感じで、外側は逆に弱すぎるように見えます。

影はもう少し整理するといいでしょう。(見えるままに描かずに)

螺旋(巻かれた紙の輪郭)の形についてはもう少し研究してください。
厳密な描き方(形のチェック方法)もあるのですが、
ひと言でいえば少しカーブが強すぎるようです。


Re: ラップの芯 アントニオ | | profile | 2012/04/11(Wed) 21:25 No.9760  

夜分に失礼します。

ご講評ありがとうございます。今まで絵を描いてきて、自分の絵を客観的に指導していただける機会はほぼありませんでした。これから絵がうまくなれると思うとワクワクしてしまいます。
これからもたくさん勉強させていただきます。

>内側のトーン(階調)が硬い感じで、外側は逆に弱すぎるように見えます。

わかりました。次回からは気をつけたいと思います。

>影はもう少し整理するといいでしょう。(見えるままに描かずに)

見たまま描いてしまいました。一番暗い(目立つ?)影を描けば良いということでしょうか?

>螺旋(巻かれた紙の輪郭)の形についてはもう少し研究してください。
はい、自分なりに色々と調べて研究してみようと思います。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

青りんご。 投稿者:羽尼うに | | profile | 投稿日:2012/04/09(Mon) 21:28 No.9744   <HOME>
用紙=ケント紙(B4サイズ)
鉛筆=2B
時間=3時間

「そよ風」のネギと茄子に息詰まったので
描き掛けの色のないりんごのデッサンを仕上げました。
ネギと茄子もデッサンしてみようと思っております
m(_ _)m



Re: 青りんご。 Hima@豊中美研 | | profile | 2012/04/09(Mon) 21:58 No.9745   <HOME>


いいですよ、だいたい描けています。

暗部の色トーンと立体トーンが少し混じってしまっていますが、
受験ではないのですから「羽尼うに流デッサン」でいきましょう。

上部の凹みやヘタの部分を少し大きめに描くとかわいいリンゴになります。


Re: 青りんご。 羽尼うに | | profile | 2012/04/09(Mon) 23:18 No.9747   <HOME>

早速のご指導、ありがとうございます!

>暗部の色トーンと立体トーンが少し混じってしまっていますが、
これはもしかして上部のへこみ部分の事ですか?
すごい!なぜそこに色がある事が、先生には判るのですか?(@◇@)
なるべく色は描かないようにしたのですが、どうしても描いてしまいます(;;)


>上部の凹みやヘタの部分を少し大きめに描くとかわいいリンゴになります。

はい。
描きながら
「可愛らしさに欠けたりんごだな〜」とは思っていたのですが、デフォルメをしようという意識に、また至らなかったです…。
まだまだですね…(笑)


Re: 青りんご。 Hima@豊中美研 | | profile | 2012/04/10(Tue) 08:33 No.9750   <HOME>


>>暗部の色トーンと立体トーンが少し混じってしまっていますが、

>これはもしかして上部のへこみ部分の事ですか?

上部のへこみのところから本体右側の暗部(光のあたらないところ)にかけてです。
より適切なトーンになるとすっきりします。
このままでもさほどおかしくはないですが。

赤○のところは良く描けています。
まだ小さな課題はありますが、ほとんどがうまく描けているということですね。



Re: 青りんご。 羽尼うに | | profile | 2012/04/10(Tue) 19:03 No.9752   <HOME>

あ!逆に色の無い部分のトーンの事ですね!
なるほど。。。

あそこだけ、なんだか白くて盛り上がっていて、
ちょっと気にはなったのですが、
あまり手を(気を?)かけませんでした。(´Д`)
確かにちょっと不自然ですね。。。

ご指導ありがとうございます!

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

 投稿者:ハチマキ | | profile | 投稿日:2012/04/09(Mon) 10:07 No.9743  
こんにちは、前回はありがとうございました。
また紙製の箱描きました。
形を正確にかけるようになりたいです。
御講評お願い致します。

時間:2時間
鉛筆:HB、2H



Re: 箱 Hima@豊中美研 | | profile | 2012/04/09(Mon) 22:02 No.9746   <HOME>


ハチマキさん、

形は前回より格段によくなりました。
箱の白さの表現もいいです。(もし白い箱ならば、ですが)

机面に接する部分は隙間トーン(線状の影)を描くといいです。
それから影(投影)はこんなに奥方向ではなく横に出るほうがいいでしょう。


Re: 箱 ハチマキ | | profile | 2012/04/10(Tue) 00:13 No.9748  

御講評ありがとうございます。
良くなってますか!よっかたです。
白い箱描きました。

>それから影(投影)はこんなに奥方向ではなく横に出るほうがいいでしょう。
配置の段階で投影が出る位置をよく考えたほうがよいのですか。


Re: 箱 Hima@豊中美研 | | profile | 2012/04/10(Tue) 08:26 No.9749   <HOME>


>配置の段階で投影が出る位置をよく考えたほうがよいのですか。

はい、配置を考えるとか照明を工夫するとかいろいろ考えてください。
どんなモチーフにも最も適切な陰影というのがあるはずです。

町の写真館でもお見合い写真を撮影するときには照明などいろいろ工夫をしているはずです。(効果があるかどうかはともかく<笑>)


Re: 箱 ハチマキ | | profile | 2012/04/10(Tue) 14:03 No.9751  

わかりました次はそこを気を付けます。

>町の写真館でもお見合い写真を撮影するときには照明などいろいろ工夫をしているはずです。(効果があるかどうかはともかく<笑>)
写真館の方もいろいろ大変なんですね(笑)

有難うございました。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

紙コップ 投稿者:てんてん | | profile | 投稿日:2012/04/08(Sun) 19:38 No.9738  
こんばんは。
今回は紙コップを描いてみました。前回のトイレットペーパーの芯同様、コップの口の円が歪んでしまいました。円柱系は苦手です。
ご講評お願いします。

時間:2時間
鉛筆:B、HB



Re: 紙コップ Hima@豊中美研 | | profile | 2012/04/08(Sun) 21:47 No.9740   <HOME>

てんてんさん、

しっかり塗れています。
が、今回はダンボール箱と違って真っ白のモチーフですから
最明部はもっと白さを残しましょう。

それと、アングル(視角)が高すぎます。視点をもう少し下げるといいです。
机の上に置かれたコップを表現するのに最も適切な楕円の形があるはずです。

影はもう少し丁寧に、見えるとおり描くのではなく影らしさ(あるいは影の役割)を考えましょう。


Re: 紙コップ てんてん | | profile | 2012/04/08(Sun) 22:13 No.9742  

ありがとうございました。

もっと白くするべきでしたね。かいてるうちに、塗ればいいかな?と思ってついついすべて黒っぽくしてしまいました。

視点を下げるのですね。視点を下げたほうが描きやすくもありそうですね。

影は最後に適当に描いてしまいました。次は丁寧にします。


春休みも終わるので、次がいつになるかわかりませんが、次もよろしくお願いします。

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

ピーマン 投稿者:| | profile | 投稿日:2012/04/08(Sun) 19:32 No.9737  
はじめまして、萌です(*´ω`*)
デッサンはじめたばかりでまだまだ下手ですが、よろしくお願いします。


バランスと形が変になってしまいました(´・ω・`)
ご指導お願いします。


Re: ピーマン Hima@豊中美研 | | profile | 2012/04/08(Sun) 21:49 No.9741   <HOME>

萌さん、こんにちは。
作品の写真を添付してください。
(このスレッドは削除しますので、新規で再投稿してください)

豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室

球体1 投稿者:yusuke | | profile | 投稿日:2012/04/06(Fri) 23:39 No.9731  
はじめましてyusukeと申します。今回が初投稿となります。
絵には苦手意識がありましたが、こちらで一から勉強させて頂ければと思います。


2H〜4B
時間は4時間程度です。

ご講評のほど、よろしくお願いいたします。



Re: 球体1 Hima@豊中美研 | | profile | 2012/04/07(Sat) 07:49 No.9733   <HOME>


yusukeさん、ようこそ。

明暗(陰影や光と影)のことを良く理解されて描いておられます。

ちょっと離れて(第三者の目で)このデッサンを眺めてみましょう。

影(投影)が黒すぎますね・・・楕円形の黒い紙が敷いてあるように見えます。
本体の暗部がまだまだうすいですね。半透明の(光を透過する)球体に見えます。

ということで影には周囲に向かって明るくなるグラデーションを、
球体の暗部はもっと濃く・・・

トップページの「お手本」の球体を参考に勉強をすすめてください。
これだけ描けるのですから、すぐに上達なさると思います。


Re: 球体1 yusuke | | profile | 2012/04/08(Sun) 20:04 No.9739  

ありがとうございます。

お手本を参考にグラデーションを練習してみようと思います!

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード


- Joyful Note -